• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

どくだみ茶の効果効能。その驚くべき美容パワーで美肌に!

Date:2016.05.13

この記事のタイトルとURLをコピーする
どくだみ茶の効果効能。その驚くべき美容パワーで美肌に!|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/dokudamityadetox22638/

shutterstock_124546840どくだみ茶を飲んだことがありますか?

初夏になるとあちこちに生えている、とても生命力の強い野草、どくだみから採れるお茶です。

健康にいいとは聞くけど、どんな効果があるのかというとよくわからない部分もありますよね。

どくだみ茶は健康にいいだけでなく、実は女性に嬉しい効果もあるんです。どくだみ自体に独特な香りがあるので、お茶にも独特な風味がありますが、ノンカフェインで妊婦さんや子供でも安心して飲むことが出来るんですよ。

「十薬」という生薬名があるくらい健康効果の高いどくだみ茶。健康だけでなく美容のためにも役立ててみませんか。お肌にどのような効果があるのかご紹介します!

どくだみってどんな野草?どくだみについてのおさらい!

ドクダミは、北海道を除く日本全国に生えている多年草で、初夏には小さな可愛らしい花を咲かせます。道ばたでもよく見かけるでしょう。

どくだみの歴史は古く、平安時代の書物にはすでに登場します。その頃は「之布岐(しぶき)」と呼ばれていましたが、江戸時代に入ってからどくだみと呼ばれるようになったようです。

諸説あるのでその名前の由来ははっきりとはわかっていません。

  • ゲンノショウコ
  • センブリ

と合わせて日本三大薬草のひとつとされています。主に、葉を乾燥させてお茶として飲むのが一般的な使い方。

7月の土用の丑の日頃に薬効成分が最も多くなるといわれているので、この頃に採取して乾燥させ1年分のお茶として使われます。

滋養強壮に良いと、天ぷらにして食べることもあるんですよ。高温で揚げると独特の臭みも和らいで美味しくいただけます。

毎日の水分補給をどくだみ茶に…まさに薬!どくだみ茶の4つの健康成分

十薬と呼ばれる程、健康維持のためには必要な成分が含まれているどくだみ茶ですが、具体的にはこんな健康効果があります!というものをご紹介しますね。

最近ちょっと太り気味かも、と思ったら、普段飲む水分をどくだみ茶に代えてみてはいかがでしょうか。

イソクエルシトリンで血液サラサラ

どくだみ茶に含まれるイソクエルシトリンなどのフラボノイド類はには高血圧などの生活習慣病を予防します。

どくだみ茶の生活習慣病予防効果は下記のとおりです。

  • 血液をサラサラにする
  • 血圧を下げる
  • 動脈硬化を予防する
最近脂っこいものや甘いものばかり食べて少し太り気味かな、と思ったら、身体の内側からキレイになるために、どくだみ茶を飲みましょう。

カルシウムで丈夫な骨を作る

どくだみ茶にはカルシウムも豊富に含まれているので、お茶を飲みながら骨粗しょう症の予防にもなります。

出産経験のある方や女性は40代後半からは特に骨密度が低下しがちです。牛乳を飲むよりもお茶の方が続けやすいですね。

アトピー性皮膚炎や花粉症の改善

花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状は体内の毒素が原因であるとも言われています。

どくだみ茶のデトックス作用でアレルギー体質の改善にも役立ちます。

利尿作用で膀胱炎も改善

どくだみ茶には強い利尿作用があります。水分を溜め込みやすい方はもちろんのこと、膀胱炎の改善効果も期待できます。

膀胱炎はトイレを我慢することで膀胱内に細菌が繁殖して炎症を起こしてしまう病気です。どくだみ茶の利尿解毒作用でその細菌ごと尿を排出します。

便秘解消効果抜群!どくだみ茶の5つの美容成分で美しく!

健康効果だけでなく、美容効果もすごいんです!

中でも一番は便秘解消効果。お腹をスッキリさせてキレイな肌を手に入れましょう。

クエルシトリンで便秘解消&毛細血管強化

女性に嬉しいのは便秘解消の効果ですね。

クエルシトリンには便を柔らかくする働きがあるので、便秘を改善する効果があります。この緩下作用はどくだみの代表的な作用のひとつです。

また、抗菌作用によってお腹の有害物質にも効果があります。腸に便や老廃物がたまっているとその毒素を排出しようとして

  • ニキビ
  • 吹き出物

などの肌トラブルが起こります。

毒素の出口は皮膚だからです。便秘は美容の大敵なんですね。腸内環境を良くすることで、美肌効果も期待できるようになりますよ。

毛細血管を強化して血管の弾力をよくすることで

  • 高血圧
  • 動脈硬化

などの生活習慣病を予防します。

毛細血管の流れが悪くなると、肌の色もくすみがちに。ツヤのある美肌を手に入れるためにもどくだみ茶は役に立ちそうですね。

女性は特に必要!鉄で貧血予防

女性は毎月の生理でどうしても貧血気味になります。

鉄分は積極的に摂りたい栄養素ですが、レバーを毎日食べるのもなかなか難しいですよね。

どくだみ茶を飲みながら鉄分補給できれば手軽ですし、手間もかかりません。

亜鉛で新しい肌を作る

どくだみ茶に含まれる亜鉛は、血液や新しい細胞を作るためには不可欠な栄養素。

魚介類をよく食べる方ならそれほど不足することはありませんが、食生活が乱れがちな方は意識して摂る必要があるでしょう。

どちらかというと魚より肉が多い、という方は食事中のお茶としてどくだみ茶を飲むようにすれば亜鉛も同時に摂取できますよ。

カリウムのデトックス効果

カリウムには余分な毒素や老廃物を排出してむくみを予防するという働きがあります。

  • 夕方になると靴がきつくなる
  • 立ち仕事が多くふくらはぎがパンパンで痛い

という方にはおすすめですね。

水分を溜め込みやすい体質の方にとってはダイエットとしても良いでしょう。特に湿度が高くなる梅雨時などは身体の巡りが悪くなるので、積極的に余分な水分を外に出して下さい。

毒素を排出することが出来れば、血液もキレイになるのでニキビなどの肌荒れ改善にも役立ちますよ。

デカノイルアセトアルデヒドの殺菌作用

デカノイルアセトアルデヒドはどくだみの独特なにおいの元ですが、強力な

  • 殺菌作用
  • 抗菌作用

によりニキビを予防してくれます。

肌のターンオーバーは約4週間ですからお茶を飲み続けることによって、だんだんとニキビ肌が改善されていく解消されるでしょう。

通常の皮膚トラブル以外にも、アトピー性皮膚炎にも良いことがわかってきました。

皮膚の炎症にはどくだみ茶を飲む他にも、

  • ドクダミの葉をすりつぶして塗る
  • お風呂に入れる

などの方法があります。

手作りも可能!美味しくどくだみ茶を飲む方法

これだけの効能があるどくだみ茶、せっかくだから自分で作ってみませんか。

初夏のどくだみがたくさん繁殖している時期に摘んできてお茶にしてみましょう。

どくだみを摘んでこよう!

どくだみは白い花が咲いている5~7月が最も有効成分が詰まっていて、繁殖力も増す時期です。

あちこちでたくさん生えているのでどくだみ摘みを楽しむなら初夏がおすすめです。

ではその辺に生えているものを、とどこにあるものでもいいかというとそうではありません。

お茶にして身体に入るのですからなるべく、

  • 農薬
  • 排気ガス

など有害なものがつかない場所に生えているものを採りたいですね。

  • 道路から離れている庭に生えているもの
  • 植物園や大きな公園など自然に近い状態で生えているもの

などが安心です。

ただし、当然ですが場所によっては採取する際は許可を得て下さいね。

どくだみ茶の作り方

どくだみの葉を摘んできたら、

  1. まずはしっかりと洗ってゴミや土を落とします。
  2. 何本かまとめて逆さにし、風通しの良い場所につるして乾燥させましょう。
  3. 葉を適当な大きさに切ります。
  4. 仕上げにフライパンで乾煎りすると湿気が完全に飛ぶので長持ちします。

カサカサ音を立てて葉っぱがパリッと割れるくらいになれば大丈夫です。数日あれば乾燥しますよ。

しっかりと密閉できる入れ物で保存して下さい。

美味しく飲もう!どくだみ茶の淹れ方

ただ急須に入れるだけの緑茶と違い、しっかりと煎じます。

  1. ホーローの鍋、耐熱ガラス鍋などを用意します。
  2. 茶葉の量は10~15g、水は600mlが適当です。
  3. 30分ほどとろ火でしっかり煮出します。
※沸騰させないように60~70℃くらいで煎じること。熱で破壊されてしまう薬効成分があるからです。

鉄製のやかんや鍋は使わないこと。どくだみ茶のタンニンと反応してしまうためです。

どくだみ茶の味は、といいますと、かなり独特な香りがしますので、正直美味しいものではないかもしれません。

そんな時は

  • はと麦茶
  • 麦茶

などとブレンドすると飲みやすくなります。

どくだみ茶の1日の摂取目安量は1~2リットルとされています。自分の体調と相談しながらこまめに飲むようにしましょう。

お茶として飲む以外のどくだみ茶の使い方

なんといっても薬草ですから、お茶以外にも色々な使い道があるんですよ。ぜひご自分でも試してみて下さい。

化粧品として使う

どくだみ茶は飲む以外にも化粧品として様々なものに利用されています。化粧水や石けんなどにドクダミエキスが配合されたものが売られています。

お肌の弱い方や肌荒れが気になる方におすすめです。

特に、どくだみの化粧水は美白効果もあるといわれています。お茶として飲みながら外側からもスキンケアをすれば更なる美容効果が期待できるかも!

自分で出来る!どくだみ化粧水の作り方

5~7月にかけてどくだみの薬効成分の量がピークになります。せっかくですからこの時期を選んで摘んできましょう。

◆どくだみエキス(原液)の作り方

  1. どくだみの葉っぱをたくさん集める
  2. →枝にすると70~80本ほど

  3. どくだみはよく洗い、風通しの良いところでしっかりと乾かします。
  4. →ただし、葉を乾燥させる必要はありません

  5. 保存瓶にどくだみの葉だけを入れて焼酎をその2~3倍の高さまで注ぎます。
  6. 最低3カ月~1年熟成させます

※焼酎は度数が高い程持ちが良いですが、低刺激のものを作りたければ20度くらいでも大丈夫です。

◆どくだみ化粧水の作り方

  1. 出来た原液を布巾などでこして別のビンに移し替えます。
  2. 小さなボトルに使う分だけ入れて精製水で2倍に薄めます。
  3. グリセリン、蜂蜜などを加えると保湿効果が増します。

※刺激を感じる場合はさらに薄めて使うと良いでしょう。

さらに肌に優しいどくだみ茶の化粧水

どくだみ茶を濃く煮出して、化粧水として利用する方法です。

アルコールが入っていないのと自分で摘んでくる手間もないので簡単です。

◆濃いどくだみ茶を作る

  1. どくだみ茶を鍋で作ります。
  2. いつもの倍くらいの濃さになるように、半分の量になるように煮詰めます。
  3. (水200mlなら100mlくらいになるように)

  4. 出来上がったらこして保存ビンに移し、同量のグリセリンを加えて出来上がり。
  5. これを4~5倍に薄めて化粧水として使います

入浴剤としてお風呂に入れる

どくだみ茶はお風呂にも入れられるんです。いってみれば「和のハーブ風呂」ですね。

どくだみ茶を入浴剤として使うと、こんな効果が期待できます。

  • 血行促進
  • 保湿効果
  • 抗菌作用
  • 新陳代謝促進
  • 消炎作用

新陳代謝が良くなると美肌効果も期待できますね。

飲んでもニキビ予防になりますから、お風呂で使えばニキビの解消や予防に更なる効果が期待できます。

濃く煮出したお茶を入れてもいいですし、お茶パックにどくだみ茶を入れて湯船の中で揉みだしてもいいでしょう。そのまま茶葉を入れてしまうと後片付けが大変なのでご注意くださいね。

ここだけ注意!どくだみ茶の副作用

どんなに身体にいいものでも、体質に合わない場合は副作用が出ることがあります。それはどのような薬や健康食品でも同じことですね。

どくだみにはどのような副作用があるのかしっかりと知った上で飲んで下さい。

飲み過ぎは下痢に注意

身体にいいからといってたくさん飲めばいいというものではありません。過剰摂取によって下痢をすることもあるので注意して下さい。

なぜなら、どくだみの効果として「便秘解消」があるからです。

元々便秘がちな方は大丈夫かもしれませんが、下痢をしやすい方は要注意ですね。自分のお腹の状態と相談しながら飲んで下さいね。

妊娠中は体調と相談して!

ノンカフェインで栄養価も高いどくだみ茶ですが、元々お腹がゆるい方が飲むと下痢などで子宮を収縮させてしまう危険もあります。

市販のどくだみ茶は飲みやすいように他のお茶もブレンドされているのでそれほど心配する程ではないのですが、妊娠中はいつもとは体調が違います。飲み過ぎには気をつけて下さいね。

腎機能疾患の方、高齢者は注意が必要

どくだみにはカリウムが含まれています。腎機能が低下している方がどくだみ茶をたくさん飲むと、カリウムが腎臓できちんと濾過されずに血液中に残ってしまい「高カリウム血症」になることがあります。

症状としては、

  • 悪心
  • 嘔吐
  • しびれ感、脱力感
  • 不整脈

などが現れます。

最悪の場合心肺停止の危険があるので、持病をお持ちで心配な方は医師に相談してから飲むと安心ですね。

毎日の美容習慣!どうせ飲むならデトックスできるどくだみ茶を!

どくだみは薬草ですからね、たくさんの美容効果や健康効果があることがおわかりいただけたでしょうか。

どうせ飲むならお水よりもノンカフェインのどくだみ茶の方が、体の中からキレイになれる気がしませんか。

毎日続けることで、知らず知らずのうちに肌がキレイになって、「美人は飲んでいるものも違うなあ」と周囲に人の感心されるかもしれませんよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする
どくだみ茶の効果効能。その驚くべき美容パワーで美肌に!|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/dokudamityadetox22638/
ライター:奈南有花

この記事をシェアする

関連記事

コメント一覧

  • 勝衛門85

    ドクダミの効能がよくわかりました、我が家の庭に生えているどくだみを時期が来たら刈り込んで、乾燥させ煎じて飲んで見ます。

    返信

コメント