治療中のストレスには注意、不妊ストレスの解消法を覚えておこう
Date:2014.03.01

最近では認知度も上がってきた不妊治療。治療を受けている人は他の人にはわからないストレスをたくさん抱えているんだそうです。そのストレスは実は治療にはよくない影響を与えているんだとか。
でも周りに相談ができなくてストレスを抱え込んでいるという人もたくさんいるんだそうです。この不妊特有のストレスの解消法を不妊治療をしていた知人に伺ってみました。
ストレスは治療にもよくない?
不妊治療をしているとどうしても結果や不安でストレスが溜まってしまいます。そしてそのストレスが影響してなかなか妊娠しないということもあるんだそうです。
実際に私の周りにも不妊治療を受けていたけれど、結果が出ないこととまわりからのプレッシャーでストレスが溜まり、治療を継続することができなくなった人がいました。
しかしストレスがなくなり周りからも何も言われなくなった途端、自然に妊娠をして子供を授かったという夫婦がいます。それくらいストレスは注意が必要なのです。
その1.同じ悩みを抱えている人との繋がりの場を持つ
やはり不妊治療は受けている人しか分からないストレスというのがあります。周りの友達で不妊治療をしている人がいる場合はいいのですが、そういう人がいないとどうしても自分で抱え込んでしまうという人が多いようです。
そこで知人が使っていたのが不妊治療をしている人が集まるサイトです。そこには周りに言えない悩みを書き込んだりそれに対するアドバイスをしてくれたりと、人に相談できないことも解決することができたそうです。
こういうサイトは今は増えてきているので、こういうところを利用するのもいいストレス解消法になるんだそうです。
その2.アルコールのストレス発散はNG!ハーブティーなどで心をリラックス
どうしてもイライラしているとお酒を飲んでスッキリしたいと思ってしまいますが、不妊治療中にお酒は控えた方がいいそうです。全く飲まないというわけではないけれど、ストレスを毎回お酒でごまかしているというのはよくないんだそうです。
お酒を飲む時は週に1度といったペースを決めておき、それ以外は自分の好きなハーブティーなどで心をリラックスさせるのがおススメなんだとか。
ハーブティーじゃなくてもお茶を飲んで心をリラックスさせる時間というのを作るだけで随分とストレスは解消されるそうです。
その3.軽い運動で気分をリフレッシュ
ストレス発散には軽い運動も効果的です。知人の場合は毎日お散歩をしたそうです。元々運動が苦手でジョギングはできないと思ったので、毎日1時間程度のお散歩をして風景を見ながら気分をリフレッシュしていたそうです。
軽い運動にもなるし、咲いている花などを見ているだけでも気分がスッキリとするんだそうです。時間がある時はドライブなどもストレス発散になるので、時々は車でひとりドライブを楽しむというのもいいようです。
その4.何でも話せる友達を作っておく
不妊治療の不安などを不妊治療をしている人にするのもいいのですが、普通に話を聞いてくれる友達がいるとまた違った意見などがもらえたりすることがあります。
不妊治療をしていると出産の時の不安などが普通の人よりも大きいことがあります。そういうことに対するアドバイスなどをくれる人などが周りにいるだけで精神的にも楽になってきます。
昔から自分のことを知っている人だとさらにいいようです。不妊治療の時の不安やストレスは治療に影響を与えることがたくさんあります。まずは治療もですが心に負担をかけないようにすることも大切だということを覚えておきましょう。
Sponsored Link