頭痛、腰痛、生理痛など、女性の痛みを予防する食べ物ベスト10
Date:2014.12.06

生理痛に腰痛、頭痛に首・肩こり…と私達女性は少なくとも月に1度は“痛み”と戦わなければならない運命にあります。
なので、市販の鎮痛剤がないと不安で外出できないとか、オフィスのデスクの引き出しに必ず鎮痛剤を常備している女性も少なくないはず。
でも、市販の鎮痛剤の成分の中には常用性が危ぶまれたりするものもあるので、出来れば依存したくない物でもあります。
そこで、薬に頼らず自然に頭痛を始めとする“痛み”を改善してくれる食べ物をご紹介します。
1. 水&ミネラルウォーター
オランダでの実験で、日頃から頭痛に悩む人を対象に1日平均1リットル以上の水を飲むグループと、コーヒーを含むカフェイン飲料を飲まないグループ、そして充分な睡眠を取るグループに分け3ヶ月間続けて貰いました。
すると、全てのグループに多少の頭痛への改善が見られたのですが、特に水を飲んだグループには普通の頭痛から片頭痛まで大幅な改善が認められたそうです。
専門家も十分な水分補給は頭痛に限らず、健康全てに良い影響を与えるので、必然的に痛みにも影響が出た結果だと考えているそうです。
2. 生 姜
「風邪には生姜が効く」というのは聞いた事がありますが、実は生姜は炎症による痛みに効果を発揮するそうです。
というのも、生姜に多く含まれている抗炎症作用のある植物化学物質のお蔭で筋肉痛、腰痛、関節痛を始めとする体の痛みに効果バツグンなのです。
3. ターメリック
抗炎症作用というと、生姜の他にはターメリックも挙げられます。
ターメリックに含まれる黄色の染色物質クルクミンは自然な殺菌、鎮痛の効果があるので、胃痛、胸やけ、関節痛、傷などにも効き目がある食材と言われているのです。
但し、女性によっては過度に取り過ぎると消化不良を起こす人もいるそうなので適度に取る様にしましょう。
4. カプサイシン(唐辛子)
唐辛子・カプサイシンと聞くと脂肪の代謝に良い事で有名ですが、実は痛みにも効きます。頭痛、腰痛にリューマチの痛みとその効能も様々です。
肌に直接塗って痛みを和らげる方法もありますが、何しろ刺激性が強いので敏感肌の女性にはおススメしません。
5. フィッシュオイル(魚油)
フィッシュオイルも言わずと知れた健康応援サプリでもありますが、炎症を含む体の痛みに良い効果を表します。
リポソームと呼ばれる物質がフィッシュオイルに豊富に含まれているオメガ3脂肪酸を細胞に吸収しやすくしてくれるので早目の効果が期待できます。
専門医は慢性の痛みに悩んでいる女性は毎日取ることを勧めています。
更に効果を上げたい人にはターメリックや生姜と組み合わせて取ると良いそうです。
6. EXオリーブオイル
エクストラバージンオリーブオイルには市販の鎮痛剤にも含まれているイブプロフェンにとても似た作用のある抗炎症物質が含まれているのです。
熱を加えずに1日大さじ3杯程度を使用すると脳にある痛みを伝達する組織へ働きかけ、痛みを緩和する役割が有る事も研究で明らかになっています。
7. シナモン
お菓子に使われるシナモンも言われてみればハーブの一種。
という事で、紅茶にハチミツと一緒に入れても、コーヒーに入れても良いですし、ハチミツと混ぜてペースト状にして炎症の有る部分に塗っても効き目があります。
但し、肌に合わない場合もありますので、事前のパッチテストを忘れずに。
8. クローブ
カレーや肉料理に使う事の多い調味料クローブは、歯の痛みに即効性があります。
クローブオイルをガーゼに湿らせ、虫歯等の痛い部分につけると早い人で30秒位で、痛みが和らぐ事があるそうです。
でも、応急処置ですからもちろん、直ぐに歯医者さんの予約をしましょう。
9. チェリー&オレンジ
国産のチェリーでは無く、濃い赤色をしたアメリカンチェリーには抗酸化作用があるのは良く知られていますが、この抗酸化作用に加えてチェリーに含まれる成分に痛みを和らげる効果が見つかっています。
また、オレンジやミカンに含まれるビタミンCは痛みの原因である炎症を抑える働きがあります。
10. ビタミン
その他、ビタミンD不足の女性には慢性の痛みの症状を訴える人も多いことから、ビタミンDも痛みを抑えるのに重要なサプリだと言われています。
そして、アセチルL-カルニチン(又はL-カルニチン)は脳神経に働きかける事から神経痛の痛みに良く効く事で知られています。
最後にグルサミンそしてグルサミンのサプリにはコンドロイチンも含まれている事も多く、この2つの成分は膝などの痛みに優れた効果を発揮する事も既に証明済みです。
早急に痛みを和らげたい時には薬を使わなければなりませんが、これらの食材やサプリを毎日取り入れる事で、薬を飲まなくてもよい体にする事が可能なのです
。薬の依存や常用を避ける為にも、今日から食事で痛みを知らない生活をエンジョイしましょう。
Sponsored Link