• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

加湿器の正しい使い方。寝るときは逆効果、補給するのは水道水

Date:2019.01.23

この記事のタイトルとURLをコピーする
加湿器の正しい使い方。寝るときは逆効果、補給するのは水道水|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/kasituisiyou83740/

美容と健康、どちらの味方にもなってくれる加湿器。どの家庭にも1台は置いているのではないでしょうか?

特に乾燥が気になる季節には欠かせない加湿器ですが、使い方を間違えるとかえって美容と健康を脅かし、病気になる可能性があるのです。

タンクやトレーにセットする水の種類や、加湿器をつける時間帯など…使用者のうち何人が、ちゃんと正しく使えているでしょうか?

この記事では、加湿器の正しい使い方をご紹介していきます。お宅にある加湿器の種類も要チェックですよ。


種類によって付き合い方が違う。加湿器の種類と心構え

「加湿器」と言っても種類がいくつかあります。「水蒸気を発して空気を潤す」という目的は同じでも、どうやって水蒸気を発するのかは、加湿器ごとに異なります。

種類をはき違えていると、メンテナンスの方法やアロマの使い方などを間違えてしまいます。まずは加湿器の種類と、種類ごとに注意したいポイントを見ていきましょう。

1.スチーム式…衛生的だが電力も大

加湿器が発売され始めた頃からよく用いられていたスチーム式は、文字通りスチーム(蒸気)によって空気を潤します。

お湯を沸かすのと同じ要領で、水を熱して蒸気を出す仕組み。熱した水が噴射されるので殺菌力が高く、即効性もあります。雑菌が繁殖する心配が少ないため、衛生的なタイプだと言えます。

デメリットは水を熱する際に火傷の危険性があることと、電力の消費が大きいため電気代が高くなりやすいこと。

  • 小さなお子さんの手に届く場所に置かない
  • メンテナンスはたまにでOK
  • 蒸気の熱により、軽い暖房としても使える

こんな付き合い方をしていきましょう。

2.超音波式…火傷はないが雑菌が溜まる

文字通り、超音波によって水を振動させて蒸気をつくる仕組みです。熱するわけではないので火傷の心配はありませんが、雑菌が溜まりやすいのがデメリットです。使い続けていると加湿器自体に汚れが溜まったり、ミネラルが飛んで白い粉が付着することも。

また、加湿器の中でもアロマオイルとの相性が良いことで知られています。消費電力が少ないため電気代がかさみにくいのも特徴。

  • アロマオイル使用の際に使う
  • 小まめにメンテナンスをする
  • 使用時に若干の音があるが我慢する

こんな付き合い方をしていきましょう。

3.気化式…価格は安いが能力差が大

濡れたタオルを置いて湿度を上げる方法がありますよね?それと同じ仕組みで蒸気を発するのが気化式の加湿器。フィルターに水を含ませて蒸発を促したり、フィルターに風を送って蒸気を発したりします。

ペーパーで出来た物なら電気を使わないのでリーズナブルですが、その分加湿器としての能力差も大きいです。

場所を問わず使えますが、熱を発する物ではないので雑菌のリスクもあります。使い捨てタイプもあるので、買い直し前提というのも特徴。

  • 小まめにメンテナンスをする
  • 使用期限を見極めて買い替える
  • 加湿効果に過度な期待をしない

こんな付き合い方をしていきましょう。

4.ハイブリッド式…性能も価格も高い

スチーム式と気化式のメリットを併せ持っているのがハイブリッド式の加湿器です。加湿器内で水を沸騰させ、それをフィルターに含ませて蒸気を送り出すという仕組み。

素早く加湿でき、衛生面も申し分ありませんが、複雑な仕組みを持っているため大型機械がほとんどです。コンパクトなものはなく、価格も高額になりがち。

  • 置き場所を確保する
  • タンク、トレー、フィルターと部品をバラして小まめにメンテナンスする
  • 使用時間と電気代に注意する

こんな付き合い方をしていきましょう。

加湿器の正しい使い方。部屋の真ん中に置くのがベスト

ただ水を入れてスイッチを入れるだけ…が加湿器の正しい使い方ではありません。

  • いつ使うべきなのか
  • どの辺りに置いて使うのか
  • どんな水を使えば良いのか

意外と知られていない、加湿器の使い方を見ていきましょう。

寝るときは加湿器を使わない

睡眠中の空気の乾燥が気になって、寝るときにはいつも加湿器を使っているという人、少なくないのではないでしょうか?

結論から言うと、加湿器を睡眠中につけるのは逆効果。深夜から明け方にかけて温度が急激に下がるため、この時間帯に加湿器をつけると湿度が急上昇し、結露が発生します。

結露は雑菌やカビの繁殖を促します。そのため睡眠中の乾燥を防ぐ加湿器で、逆に雑菌を吸い込み体調を悪くしてしまうことがあるのです。

ただし結露が発生しやすくなるのは、あくまで気温の低い環境。もしエアコンや暖房で気温を一定に保つのであれば、睡眠中に加湿器をつけても問題ありません。

睡眠中の乾燥はマスクをつけて寝ることでも対策できますよ。もし睡眠中に加湿器をつけたければ、環境や室内温度をチェックしておきましょう。

40~60%が理想。湿りすぎ注意

室内に湿度計は置いていますか?加湿器を使うか否かを決めるのは、湿度計で湿度を測ってから決めるのがおすすめ。

理想的な湿度は40~60%程度。これを超えるか超えないかを見て、加湿器の使用を検討しましょう。

乾燥は病原菌の生存率を高めてしまいますが、湿りすぎは雑菌の繁殖を許します。

床から30cm以上高い場所に置く

加湿器は低い位置に置くのが良いのか高い位置に置くのが良いのか…答えは後者。床から30cm以上離れた高い場所に置きましょう。

冷たい空気が下に集中する原理から、高い場所ほど湿度が低くなりがちです。ですから加湿器を置く場所も、比較的カラカラに乾いた高所の方が効果的なのです。

理想的なのはテーブルや棚の上。もちろん天井に近すぎても良くありません。加湿器を置くスペースを確保してくださいね。

壁や窓から離して置く

加湿器を部屋の隅っこに置くのはおすすめできません。壁や窓の近くに置くと、湿度が端に集中して結露が発生しやすくなります。特に窓際などは避けた方が良いですね。

また、窓や扉といった出入り口付近に置くのも良くありません。開け閉めで加湿器の蒸気が室外に出て行ってしまいます。

コンセントが遠ければペーパー式の加湿器を利用するなどして、なるべく部屋の中央に加湿器が置けるように意識してみてください。

エアコンの吸入口付近で循環させる

湿度は下に溜まりやすく、逆に上が乾きやすい…。このように、同じ室内の中でも湿度は偏りが出来やすいです。

加湿器は部屋の湿度を一定にさせてこそ活躍します。エアコンの吸入口付近に置いて、蒸気を循環させましょう。加湿器から発せられた蒸気がエアコンに吸い込まれ、湿った空気として循環されます。

扇風機を使う場合なら、扇風機の首を回して加湿器の蒸気を循環させましょう。

水道水以外の水は補給しない

加湿器のタンクに入れる水ですが、絶対に水道水以外を使ってはいけません。ミネラルウォーターや水素水などの水は、確かに質が良いですが加湿器には不向き。

水道水に含まれている塩素は、カビや雑菌を消毒してくれるので、衛生的な蒸気を発してくれます。塩素を含んでいない他のミネラルウォーターなどでは、逆に雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。

「良い水を使った方が良いのでは?」という考えは捨てて、水道水で加湿器を使ってくださいね。

ちなみに温度の高いお湯を加湿器に使うのもNG。温度が高いとかえって雑菌が繁殖しやすくなります。

石油ストーブ使用時は加湿器不要

エアコンをつけるなら加湿器もつけた方が良い…これは、エアコンにより空気が乾燥しやすくなるからです。

石油ストーブやガス暖房は燃える際に水分を発生させるため、加湿器は必要ありません。

石油ストーブも加湿器も同時に使ってしまうと、かえって湿りすぎになることも。「暖房=加湿すべき」ではないので、加湿源になる物との併用にならないよう注意してくださいね。

他に加湿源になりそうな物は次の通り。

  • 部屋干し中の洗濯物
  • コップに入った水
  • 沸かしているポットorやかん
  • 観葉植物

直接身体に当たらないようにする

美顔スチームの要領で「肌が潤う」と加湿器の蒸気を直に浴びていませんか?加湿器のすぐ傍にいると、かえって肌が乾燥しやすくなります。

蒸気を浴びた肌は水分を含みますが、それが逆に肌の水分を蒸発させやすくします。洗顔後に肌が乾燥しやすくなる原理と同じ。

人の身体のすぐ近くに加湿器を置かないように注意してくださいね。

メンテナンスはこまめに丁寧に。加湿器が雑菌噴射器になる

「加湿器病」とは、加湿器の中に繁殖した雑菌やウイルスが蒸気に乗って部屋に循環し、それを吸い込んだ人が体調不良を起こすこと。これを防ぐには、加湿器のメンテナンスが欠かせません。

加湿器はタンクに給水する度に掃除をし、他のフィルターや本体も週に1度はメンテナンスをしましょう。

タンク内の水は毎日入れ替え、タンク本体も軽く水洗いして拭いてください。週に1度クエン酸での掃除をすると、さらに清潔を保てるでしょう。

クエン酸を使った加湿器の掃除方法

  1. 水にクエン酸を少量入れ、溶かす
  2. 1にフィルターや加湿器のパーツを浸けておく
  3. タンク掃除の場合はタンクに水とクエン酸少量を入れる
  4. 30分~2時間浸け置きし、水で2~3回すすぐ
  5. 柔らかいスポンジor綿棒で優しく水垢を擦り落とす
    (硬いブラシなどで強く擦ると、加湿器が傷つくので注意)
  6. 再度水で洗い流す

メンテナンスをせず放置しておくと、白いミネラル成分の汚れなどは本当に落ちにくくなります。小まめなメンテナンスを忘れないでくださいね。

使えば良いってわけじゃない!正しい使い方を見極めて

ただ水を入れて蒸気を発するだけですが、加湿器の役目を考えると「正しい」「正しくない」使い方があると分かりました。

加湿器の置き場所を変えたり、あえて使わない時間を作ったりすることで、美容も健康も向上します。

小まめなメンテナンスも含め、正しく加湿器を使いこなしましょう。「気化式とペーパー式」など、複数の種類を使いこなすのもおすすめですよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする
加湿器の正しい使い方。寝るときは逆効果、補給するのは水道水|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/kasituisiyou83740/
ライター:箸屋

この記事をシェアする

関連記事

コメント