• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学
この記事のタイトルとURLをコピーする
節約 | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/lifestyle/saving/

貯金1000万円も夢じゃない!驚くほどお金が貯まる節約術

節約

貯金1000万円も夢じゃない!驚くほどお金が貯まる節約術

結婚に子育てにマイホームに老後…、人生って地道に暮らしていても意外とお金がかかるもの。

病気や天災など不意の出費に備えるためにも、余裕のある貯蓄をしておきたいですよね。

特別浪費しているつもりはないのに、なぜかお金が貯まらないという人は、どこかで無駄な出費がかさんでいるのかも。

光熱費や美容代など、その気になれば節約できるところはたくさんあります。

ただし節約と言っても、あまりケチケチした生活だとかえって続かないもの。

支出を減らすだけではなく、お得なツールやサービスを利用して、生活の質を落とさず節約できる方法を伝授します。

まずは節約の基本!家計簿を付けて支出の内訳を把握する

皆さんは毎日ちゃんと家計簿を付けていますか?面倒だからついさぼってしまう気持ちは分かりますが、付けていないと何にいくら使ったか分からず、知らずにお金がどんどん減っていっているなんてことも…。

支出の内訳を知ることで、出費を抑えられるところと、無理なところを把握することができます。

まずは家計簿を付けることが節約の第一歩。ぜひ付けるようにしてください。

自分で記録するのが面倒というズボラさんには、レシートの写真を撮るだけで自動的に家計簿を付けてくれる便利なアプリもあるので、活用してみてくださいね。

意外と無駄の多い光熱費!省エネで家計にも地球にも優しく

節約の際、やはり最初に見直されるべきは光熱費でしょう。

支出を実感しにくいものだけに、意外と無駄な出費がかかっていたりするものです。省エネは家計を助けるだけでなく、地球環境にも役立つので、ぜひ実践してみてください。

電気を使っていなくても料金がかかっている!待機電力を節約しよう

使用していない部屋の電気は消していても、意外と盲点なのが待機電力。

テレビやビデオなどはプラグを差しているだけで電気代がかかり、その費用は電気代全体の10分の1とも言われています。

しかし、使うたびにプラグを差したり抜いたりするのは面倒なもの。そんな場合はスイッチで電源を調整できる省エネタップが便利です。

また、待機電力と同じく、ガス給湯器もスイッチを入れっぱなしにしているとガス代がかかってしまうので、夏場などでふだんお湯を使わない時間はスイッチを切るようにしましょう。

時間帯で電気料金が割引に!電気契約のプランを見直してみよう

電気料金のプランは1つではなく、昼間割高な代わり夜間割引が受けられるプラン、一定額まで定額でそれ以上は割安になるプランなど、様々な選択肢があります。

自分のライフスタイルに合ったものを選べば、今の料金より安く抑えられるかもしれません。

また契約アンペアによっても料金が変わってきます。低いアンペア数で契約すると、使いすぎた場合はブレーカーが落ちてしまいますが、普段から省エネの生活を心がけるきっかけになるかもしれません。

さらに、2016年4月からの電力自由化により、従来の電力会社だけでなく、様々な選択肢が広がっています。

インターネットとのセット割引やガスとのセット割引など、会社により多彩なプランを提案しているので、検討してみるのもいいでしょう。

空調器具を工夫して、大幅節電を!

夏と冬はエアコンを使うため、光熱費が大幅にアップします。

その上げ幅を少なくするため、夏場は窓を開けて風通しをよくしたり、打ち水をしたり、扇風機を使うとよいでしょう。

また冬場もガス代を食う床暖房やエアコンより、ガスファンヒーターや石油ファンヒーターを使う方がコストを抑えることができます。

ちょっとした工夫でできる、節水のススメ5ヶ条

水も気にせず使っていたら水道代はばかにならないもの。皆さん節水の工夫はしておられると思いますが、主なものをまとめました。

洗いものはまとめて
1回ごとに流し水で洗うより、洗い桶に溜めた水で洗った方が節水できます。食器洗い機があるお宅は、まとめ洗いがおすすめ。節電モードで洗えば電気代も節約できます。
洗顔や歯磨きは桶やコップで
洗顔や歯磨きの際、流し水ですすぐと水の無駄遣いに。洗顔は洗面器に溜めた水で、歯磨きはコップの水ですすぐと水道代が節約できます。
浴槽の水の二次利用
浴槽で湯に浸かると、1回約180リットルの水を使います。これだけの水をそのまま捨てるのは勿体ない!庭の水撒きや掃除、洗濯に利用しましょう。

入浴剤を使用しても洗いのみなら可能な場合が多いですが、念のため入浴剤のパッケージの注意書きを確認してください。

節水シャワーヘッドや節水蛇口を使う
入浴時の水道代を節約したいなら、シャワーの穴の数を少なくし、水の使用量を少なくする節水シャワーヘッドが市販されています。

水圧はむしろ強くなるため、石鹸やシャンプーの泡が落ちにくいこともなく、使用の際の満足感はそのままです。また蛇口のハネを抑えたり、水圧や水量を調節できる蛇口用節水グッズも多数販売されています。

トイレの「大」「小」を使い分ける
トイレで流れる1回の量は大で8リットル、小で6リットル程度。たかが2リットルといえど、数が重なればばかになりません。ぜひ実践してください。

知らないうちにこんなに出費が!通信費の浪費を防ぐ節約法

スマホ時代になり、通信費が毎月1万円前後かかっている人も多いのではないでしょうか。

しかし、中にはスマホを使っていても月2000円~3000円程度という強者も。もし毎月のスマホ代が痛いという人は、通信費を見直してみませんか?

格安スマホやあえてのガラケーで通信費を節約

最近通信界で注目されているのが、MVNO(仮想移動体通信業者)が提供する格安スマホ。

格安ながら大手通信会社の回線を使用しているので、通話やインターネット閲覧の際に大きなストレスを感じることはありません。

これら格安スマホと大手キャリアスマホの違いはどこにあるのでしょう?ガラケーも合わせて料金やメリット・デメリットを比較してみました。

大手キャリアスマホ 格安スマホ ガラパゴス携帯
通信費 約6,000円~/月 通信費 約3,000円~/月 通信費 約1,100円~/月
大手キャリアスマホのメリット
  • 最新機種が使える
  • 通信制限がなく、快適な環境でインターネットが使える
  • キャリアメールが使え、アプリも豊富
  • 電話の通話料は割安
大手キャリアスマホのデメリット
  • 料金が高い
  • 機種変更の期間制限や違約金がある
映像や音楽などを視聴して毎月たくさんの通信量がかかったり、最新機種などにこだわる人、電話でたくさん通話する人やキャリアメールが必要な人は大手キャリア携帯がおすすめです。
格安スマホのメリット
  • 通信費が安い
  • 大手通信会社の回線を使えるので、通信環境にストレスが少ない
  • 機種変更の期間制限や、違約金などの縛りがない
格安スマホのデメリット
  • 通信制限がかかっているので、映像などを多く見る人などには向かない
  • 機種によって使えない機能やアプリがある
  • キャリアメールが使えない
  • 電話の通話は割高
メールや電話はLINEなどのフリーアプリを使用し、ネットも最低限でいいという人は格安携帯がおすすめです。
ガラパゴス携帯のメリット
  • 通信費が安い
  • 通話・メールのみを求める人にはシンプルで使いやすい
ガラパゴス携帯のデメリット
  • SNSやネットを使うには不便
  • アプリをインストールできないので、買い物や情報収集に不便を感じる場合も
携帯は通話とメールのみでいいという人はガラパゴス携帯が適しているようです。

ほかにも、ガラケーとタブレットの2つ使いや、キャリア携帯の本体のみ継続して格安SIMに乗り換えたり。

ネットを使う時はできるだけwifiを利用する、ラインなどのフリー通信アプリの活用など、通信費を節約する方法は色々とありますので、自分のライフスタイルに合った方法を選んでください。

お金をかけなくても綺麗になれる!美容費の節約術

女性は美容にお金がかかるもの。化粧品や美容室、エステなどこだわりはじめたらきりがありません。
しかし工夫をすれば美容の質をあまり下げず、コストのみをぐっと減らすこともできるんです。そんな賢い美容費節約術をまとめました。

安くてもあなどれない!100円均一やプチプラ化粧品

有名メーカーの基礎化粧品だと、化粧水1本3,000円ぐらいするので、ついついけちって使いがちですよね。

それならばいっそのこと、プチプライスの基礎化粧品を使ってみてはいかがでしょうか。

プチプライス化粧品の多くは、余計な成分を含まない自然派化粧品が多いので肌に優しいのが魅力です。

また大手メーカーが出している、低価格ブランドもおすすめです。

大手メーカーの場合、高級ブランド化粧品も出していることが多いので、そこで培ったノウハウが少なからず生かされているはずですので、低価格でも安心感がありますね。

さらに、100円均一のコスメを利用する方法も。今は100円といえどもあなどれない品質のよいものもあります。基礎化粧品は少し抵抗があるという人なら、マニキュアやつけまつげ、パフや付け爪などの小物を買う時に、うまく利用するといいでしょう。

ボブやショートヘアで美容費を節約!

美容費はヘアスタイルによってもかかるコストが違います。

パーマやロングヘアにすると、美容室でも費用が多くかかりますし、普段の洗髪の際もたくさんシャンプーや水を使ったり、乾かす際にも時間がかかります。

その点、ボブやショートヘアにすれば美容代も安くて済み、お手入れも楽ちん。省エネで時短にもなるエコな髪型です。

ネットやアプリを利用して美容の施術をお得に受ける!

節約が大事とはいえ、女性なのでやはりおしゃれにも手をかけたい。そんな人はネットやアプリを利用してはいかがでしょうか。

カットやネイルモデル探しのアプリを利用すると、無料で施術を受けられる場合があります。また、美容予約サイトに登録するとポイントが利用できたり、お得な割引価格で施術を受けることができますよ。

賢く買って、たくさん貯める!できる女性の上手なお買い物術

貯蓄を増やすにあたって、一番大事になってくるのは日々の買い物のやりくり。

皆さんすでに色々な工夫を凝らしていると思いますが、もっと上手くやりくりすれば、さらに出費が抑えられるかも。

主な節約法をご紹介します。

買う場所を集約して、ポイントカードを利用

買い物の際、ポイントカードを利用している人は多いと思いますが、色んなところでカードを作りすぎて、お財布がパンパンになっていませんか?

ポイントカードは買い物を1つの場所に集約することでお得になるシステムです。もし色々なところで作りすぎている場合は取捨選択するようにしましょう。

また、支払いを現金ではなくカード払いにすれば、カード会社のポイントも貯めることができてお得です。

後で支払いの請求が来るのに抵抗のある人は、電子マネーカードを利用する方法もあります。

買い物に行く回数を減らして、支出の機会を減らす

スーパーが近いからと言って、毎日通っていると意外と無駄遣いをしてしまいがち。セールで安い物が目に入ると、つい買うつもりでなかったものまでかごに入れてしまいます。

おすすめなのは、1回の買い物で数日分の材料をまとめ買いすること。

物理的に出費の回数を減らせば無駄遣いを減らせますし、趣味や子供との時間も多く取れるようになり、一石二鳥です。

スーパーで無料でもらえるミネラルウォーターを利用

家での飲み水にミネラルウォーターを利用している人は多いと思いますが、1本の値段は80円程度でも、夏場などは特に消費量が多くなるので、費用もばかになりません。

大手スーパーなどでは、会員を対象にミネラルウォーターを無料で提供するサービスがあるのをご存じでしょうか。

飲み水以外にも、料理や赤ちゃんのミルクなどにも使えるので、ぜひ利用したいですね。

レンタルショップや図書館を利用して節約&省スペース

CDやDVD、本などは、買っても1回しか観ない、聴かないという人も多いのでは?

そんな人は、購入するのではなく、レンタルや図書館を利用してはいかがでしょう。読んだ後は返すので本棚の場所も取らず、エコの観点から言ってもGOODです。

借りたら返すのが面倒という人には、映画やドラマなどのオンデマンド形式のレンタルサービスもありますよ。

ネットオークションやフリーマーケットサイトを活用

安く買い物をしたいのなら、ネットオークションやフリーマーケットサイトで探してみるのも一つの方法です。

中古でも構わないのなら、市場価格より格安の値段で出品されている場合があります。

さらに、買うだけでなく、不要なものを販売すれば収入にもなります。サイズが合わなくなった服や、買ったけれどあまり使っていない電化製品など、生活していると意外と不用品はあるものです。まだ使えそうなものならば、捨ててしまうのは勿体ないですよ。

目指せ食費月2万円!食費の無駄を省くコツ

節約を考える人にとって、食費を抑えることは一番の課題。つい外食が続いたりすると、あっという間に月4、5万円ぐらいになっていませんか?

特別贅沢な食事をしていない限り、食費を減らすために手っ取り早い方法は、無駄をなくすことに限ります。そのために工夫できることを考えてみましょう。

外食の回数を減らし、できるだけ自炊するようにする

これだけで月1、2万は確実に出費を減らすことができます。

買った食材は、残った場合は次の日に回すなど、献立を工夫して使いきるようにしましょう。

また、安い日にまとめ買いして冷凍保存しておくのも一つの手です。

冷凍しても味が変わらない肉などは、セールの時や業務スーパーで大量にまとめ買いし、小分けにして冷凍しておくといいでしょう。

生のままでは日持ちしない野菜などは、調理した上で小分けにして冷凍しておけば、お弁当などにも使えて便利です。

夕食の残りを使ってお弁当を持参すれば、さらに出費を抑えることができます。

安くてお腹いっぱいになる!1人前100円未満の節約レシピ

食費は節約したいけど、たくさん食べたい!という人のために、1人前100円未満でできる、ボリュームたっぷりのレシピをご紹介します。

じゃがいもとにらのチヂミ:材料2人前
(1人前:約60円)

じゃがいもとにらのチヂミ0727-6

じゃがいも
2個
にら
1/2束
1個
小麦粉
大さじ1
ごま油
適量
適量
タレ
● ごま油
大さじ1
● 酢
大さじ1
● 砂糖
小さじ1
● いりごま
適量
  1. じゃがいもは皮をむいてすりつぶし、余分な水分をしぼっておく。
    にらは2センチほどの長さに刻んでおく。
  2. 1.に卵、小麦粉、塩を加え、粘りのある固さになるまで生地を混ぜる。たれの材料を混ぜて、たれを作っておく。
  3. ごま油を敷いて生地を広げ、両面をこんがり焼けばできあがり。
お麩どんぶり:材料1人前
(1人前:約60円)

麸どんぶり0727-5

ごはん
丼に1杯分
6~7個
2個
きざみねぎ
適量
めんつゆ
大さじ2
50ml
砂糖
小さじ2
  1. 麩はあらかじめ水に戻し、水気を絞っておく。
  2. 鍋に水、めんつゆ、砂糖を入れて沸騰させ、麩を入れる。
  3. 麩につゆが染みたら溶き卵を入れ、半熟になるまで煮立てる。
  4. 丼に温かいご飯をよそい、3を乗せる。仕上げにきざみねぎを振る。
あんかけ野菜ラーメン:1人前
(1人前 約70円)

野菜ラーメン0727-4

インスタントラーメン(スープ付)
1袋
もやし
100g
人参
1/4本
片栗粉
適量
塩・こしょう
適量
  1. 人参は3センチ程度の細切りに、もやしはあまり長いものは半分に切る。
  2. 鍋にお湯を沸騰させ、インスタントラーメンを湯がく。
  3. フライパンで1を炒め、塩こしょうした後で水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
  4. 丼に溶いたラーメンスープに麺を入れ、最後に3を乗せて出来上がり。

暮らしにひと工夫加えて、楽しみながら節約生活を!

いかがでしたか?ひとことに節約と言っても、ケチケチと生活費を削るだけでなく、色々なアプローチがあることが分かりましたね。

お金が貯まっても、生活が味気のないものになっては意味がありません。大切なのは楽しみながら節約すること。

今はスマホやネットが普及しているので、お得な情報も手軽に入手できる時代です。また、様々な節約方法もネットで調べることができます。

我慢して生活を切り詰めていると、気持ちもギスギスしてしまいます。

でも、自分で色々と調べながら、ゲーム感覚で節約にのぞめば、また気分は違うはず。節約は貯金という成果になって現れるので、達成感もあります。

このサイトを参考に、ぜひあなたなりの節約生活をカスタマイズしてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする
節約 | 女性の美学
https://josei-bigaku.jp/lifestyle/saving/