婚約指輪は?結納は?結婚する女性が覚えておきたい、婚約の基礎知識

結婚の心構え 2024.02.29

彼からプロポーズを受けて、実際に結婚するまでの婚約期間は、ロマンチックな気分に浸れるかと思いきや、実はやることがいっぱい!

両家の顔合わせに新居や挙式の準備と、大切なことを次々に決めていかなければなりません。

いざ結婚が決まってから慌てないためにも、しっかりと心構えを持っておくことが大切。今回は婚約期間にすべきことを一緒に勉強しましょう。

スポンサーリンク

最も多いのは1年!? 婚約期間はどのくらいがベスト?

婚約期間ですが、短いと半年、長いと2年なんて場合もあるものの、最もポピュラーなのは1年。

結婚式場は人気のある場所だとかなり前から予約が必要ですし、両家の顔合わせや新居の準備を余裕を持って行いたいなら、そのぐらいがベストなのかもしれませんね。

結婚するカップルは大忙し!? 婚約期間に準備すべきこと

そもそも、何で婚約期間が必要なの?好きならすぐに結婚すればいいじゃない!と思う人もいるでしょう。

また実際に出会って即結婚という人もいると思います。

しかし結婚は本人同士だけではなく、家族を巻き込んでのイベントなので、段階を踏んで準備を進めることがほとんど。

では、実際にどんなことをしなければならないのでしょう。主なものをまとめました。

両家の顔合わせ
結婚が決まれば、たいていの場合、両家の親どうしの顔合わせがあります。昔は格式ばった結納の儀が行われていましたが、最近ではホテル等での食事会や、仲人を立てない略式結納を行う家が増えているようです。
結婚式の準備
婚約期間の最も重要なイベントとも言えるでしょう。式場選びでだけではなく、招待状の準備や席順など、細かなことも1つずつ決めていかなければなりません。この時期に喧嘩をして仲が悪くなるカップルもいるので気を付けて。当人同士や両家の希望もすり合わせた上で、満足のいく結婚式を行えるようにしましょう。
新居の準備
どちらかの家に引っ越したり、両親と同居する場合は必要ありませんが、結婚を機に新居に移るカップルも多いと思います。立地や家賃など諸条件を考慮した上で下見を重ね、お互いが納得できる物件を選びましょう。
家具・引っ越しの準備
新居に移る場合は、家具・家電などを新調する人も多いでしょう。結婚式とは別に一定の費用が必要になりますが、結納金などで賄う場合も多いようです。また、新居に移るための引っ越し準備も、新居選びと並行して進める必要があります。

一生に一度の婚約指輪!人気ブランドや値段の相場は?

女性にとって大切な婚約指輪。ブランドや形など、理想や憧れがある人も多いでしょう。

今人気のブランドや値段の相場など、気になる情報を集めました。

人気のジュエリーブランド、それぞれの特徴は?

ティファニー
不動の人気のティファニー。人気だけではなく、品質にもこだわりがあり、厳しい選定基準をくぐり抜けたダイアモンドだけが使われています。婚約指輪の定番として、選ばれ続けているブランドです。
ハリーウィンストン
世界のセレブに選ばれる高級ブランド。創業者のこだわりを受け継ぐ、専門の鑑定士が厳選したダイヤモンドを、熟練の職人が手作業で加工。唯一無二のステイタスを築いています。
カルティエ
プラチナを最初に貴金属として採用したことで知られるカルティエ。厳選した透明度の高いダイアモンドを使用するだけでなく、プラチナ加工に突出したブランドならではの、リング部分の細かい細工が特徴です。その美しい出来栄えは、芸術作品のような風格を漂わせています。
アイプリモ
結婚・婚約指輪の専門店として、日本最大規模を誇るアイプリモ。品質・産地ともに確かなものを提供し、種類の豊富さやアフターサービスの手厚さでも定評があります。
4℃ブライダル
高品質のダイアモンドと、純度95パーセント以上のプラチナを使ったクオリティの高さが自慢。デザインはシンプルで、普段使いもできる着け心地の良さには定評があります。
スタージュエリー
メイド・イン・ジャパン、自社生産にこだわり、すべての指輪は職人による手作業で作られています。カッティングやセッティングにこだわった、オリジナリティ溢れる多彩なデザインも魅力です。
俄(NIWAKA)
和の世界観にこだわる京都発のブランド。「白銀比」「大和比」と呼ばれる正方形を基にした1:√2の比率をダイアモンドのカッティングにも取り入れ、和の様式美を表現。日本らしい落ち着いたデザインが人気です。

給料3ヶ月分は本当?婚約指輪の相場はいくらぐらい?

気になる婚約指輪の相場ですが、ランキングは以下の通り。

  1. 10万円から20万円
  2. 20万円から30万円
  3. 30万円から40万円

予想よりも高くないのではないでしょうか?

昔は給料3ヶ月分なんて言いましたが、今は婚約指輪にさほどお金をかけず、新婚旅行や結婚後の生活を充実させる堅実なカップルが多いのかもしれませんね。

普段使いもOK?結婚指輪とのセットリングが人気上昇中!

一般的に婚約期間に付ける婚約指輪ですが、最近ではせっかく貰ったのだから、結婚してからも使いたいと、結婚指輪とセットで揃える人も多くなっています。

ジュエリーブランド各社から様々な種類が発売されており、一緒に付けた時に美しく見えるようデザインされているのが特徴です。

指輪のお返しはどんなものがいい?

男性から婚約指輪を貰って、どんなものを返せばいいか悩む人も多いと思います。定番はやっぱり腕時計。名前を刻印したものなどは、特別感が増します。

ほかにはスーツや財布、ネクタイピンなどが多いよう。また、彼のリクエストを聞いて欲しいものを返す人もいるようです。

額は「半返し」が相場とされており、貰った指輪の半額ぐらいの品物を返すことが多いようです。

スポンサーリンク

気を付けて!婚約期間中に起こりがちなトラブル

婚約は結婚をする約束をしているだけで、法的な拘束は何もありません。そのため、何かトラブルが起こると破断なんてことも!

婚約しているからといって気を緩めず、節度ある行動を心がけることが大切です。以下、婚約期間中に起こりがちなトラブルをご紹介します。

結婚式や新居の準備での、意見のすれ違い

結婚式や新居の準備で意見が一致せず、喧嘩をするというのはよく聞く話。育った家庭や生活習慣も違う二人なのですから、ある程度ぶつかるのは仕方のないことでしょう。

むしろ、この時期にちゃんと喧嘩しておいた方が、雨降って地固まることも多いです。

しかし、中には修復不可能なほど溝が深まり、破談に繋がることも。自分の意見に固執しすぎず、時には相手の意見を尊重し、耳を傾けることも大事です。

また、結婚式や新居の準備はどうしても女性主導になりがちですが、あまり任せきりだと女性側のストレスが溜まってしまうかも。一緒に下見に行ったり、事務的な準備を分担するなど、男性側も積極的に準備に参加するようにしましょう。

本当にこの人でいいの?マリッジブルーにご用心

結婚を前に、準備の忙しさや相手との生活習慣のギャップ、環境の変化に対する不安から、女性は程度の差はあれマリッジブルーに陥る人が多いようです。

本当にこの人でいいのか?と不安になる気持ちは分かりますが、かといって短絡的に破談するのも考えもの。

あまり結婚はこうあるべきと固定観念に捉われすぎず、生活の細かなルールなどは、相手との妥協点を探ってゆけばよいと思います。

完璧に理想に叶う相手というものはなかなかいないもの。DVやモラハラなどがある場合は別ですが、相手を理解する努力も大切ですよ。

婚約期間中に妊娠が発覚!

どのみち結婚するのだからと、婚約期間中に妊娠してしまうのはよくある話。おめでたいことだから構わないとは思いますが、妊娠中には着られないドレスがあったり、結婚式でのつわりも心配です。

最近は妊婦に配慮の行き届いた式場も増えていますが、衣装などにこだわりがあるのなら、結婚式まで子供ができないように注意した方がよいでしょう。

また、妊娠中は長時間のフライトも難しいので、新婚旅行に海外を予定している人も、妊娠は避けた方が無難です。

相手の両親や家族とうまく折り合えない

両家の顔合わせで初めて相手の両親と会い、ちょっと苦手なタイプの人だったと気付くこともよくあります。

相手の両親があなたの負担になる要求を次々と押し付けてきたり、あなたが傷付くようなことを言ったり。

今後ずっと付き合いが続いていくのですから、あなたが嫌な思いをしていることは、早めに伝えた方がよいかもしれません。

ただし、付き合いが浅いうちに直接言うと亀裂が生じるおそれがあるので、婚約者に間に入ってもらい、間接的に伝えてもらった方がよいでしょう。

婚約期間中は、浮気をする危険性も高い!?

マリッジブルーに陥ると、他の男性がよく見えることもあるかもしれません。だからといって、浮気は絶対に禁物です。

相手の信頼を失ってしまうと破談になる可能性があり、最悪の場合、慰謝料を請求されるおそれもあります。

一方、相手の浮気が発覚するケースもあります。

浮気性の人は結婚後も同じことを繰り返す心配があるので、結婚について少し慎重になった方がいいかもしれません。相手とも話し合った上で、納得のいく決断を下してください。

婚約期間中の浮気が原因で破談になった場合、婚約相手や浮気相手に慰謝料を請求することもできます。

昔ながらの顔合わせの儀式「結納」について知っておこう

最近では両家の顔合わせの際、簡単な食事会をする家も多いですが、旧家や地方などではまだまだ昔ながらの「結納の儀」が執り行われています。

もし結納を行わなければならなくなった時のために、この機会に結納の知識を身に着けておきましょう。

仲人なしの「略式結納」も。結納の種類とは?

正式結納
仲人を立てて行う形式。まず仲人が結納品を預かって女性側の家を訪ね、女性側から受け取った結納品と受書を男性側に届けます。格式高い正式の結納ですが、仲人の負担が大きいため、最近ではあまり行われなくなっています。
略式結納(仲人あり)
ホテルや料亭、女性側の家などで仲人と両家家族が一堂に会し、行われる結納です。当日の進行役は仲人が務めます。仲人が両家を行き来することはありませんが、それ以外は正式結納に近い形式です。
略式結納(仲人なし)
最近最も多いのがこの形式。仲人を立てず、両家の家族のみで行う結納です。ホテルや料亭、女性側の自宅などで行い、当日の進行役は女性側の父親が務める場合が多いようです。

日取りや場所はどうやって決める?

日取りは結婚式の3カ月から半年前までの間に、吉日を選んで行うのが一般的です。

しかし、最近では両家の予定を優先して、吉日にこだわらないことも増えています。時間は午前中が一般的ですが、両家の予定を合わせるのが難しい場合は午後になっても大丈夫です。

場所はホテルや料亭、結婚式場や個室のあるレストランなどがよく使われています。ホテルや式場では結納プランが用意されていることも。女性側の家で行われる場合もあります。

当日までに用意するものは?

【 男性側 】

  • 家族書
  • 結美和(婚約指輪)
  • 結納品

寿留目(するめ)
保存が効くことから末永く仲が続き、噛めば噛むほど味が出る夫婦になるようにという意味。

・末広(すえひろ)
末広がりを意味する一対の白い扇。

・長熨斗(のし)
不老長寿や発展を意味するのしあわび。

・友白髪(ともしらが)
夫婦末永く仲睦まじくという願いを込め、白髪に見立てた白い麻糸。

・勝男節(かつおぶし)
男性のたくましさを象徴。

・子生婦(こんぶ)
子宝に恵まれるよう、「よろこぶ」の意味もこめて。

・家内喜多留(やなぎだる)
福が多く訪れるようにという喜びの酒。

・御帯料( 結納金 )

【 女性側 】

  • 家族書
  • 仲人や先方へのお土産
  • 仲人への御車代

・受書
受け取ったことを明記する証明書のようなもの。

・結納返し
結納金をいただいたお返しとして、金品や品物を贈ります。

・祝儀扇子
結納を受け取る際に、膝の前に扇子を置きます。

・広蓋・袱紗
結納返しや受書を渡す際に使う道具。

結納金はいくら包んだらいい?

男性側の結納金の額は100万円が相場ですが、少ない場合は50万円や70万円、多い場合は150万円包む家もあります。

額に決まりはありませんが、奇数にするのが一般的です。また、末広がりの意味で80万円にすることもあるようです。

女性側の結納返しは、関東だと半返し、関西だと1割返しが多いようです。最近ではあらかじめ結納返しを引いた金額を結納金として納める場合もあります。

結納の参加者は?

必ず参加するのは本人と双方の両親の計6人。仲人を立てる場合は、男性側、女性側双方の仲人も参加します。

正式結納の場合は当事者だけで行う場合が多いようですが、略式結納の場合は、兄弟姉妹も交えて行うこともあります(兄弟姉妹が結納の後の食事会のみ参加する場合もあります)。

また、家族に親族を加える場合もあります。結納は両家のバランスが大切ですので、できれば両家同じ人数で参加する方がよいでしょう。

結納の際の服装は?

正式結納の場合、女性は振袖、男性は略礼服、父親と仲人は紋付袴かモーニング、母親は色留になります。

略式の場合、女性と母親はワンピースかスーツ、男性と父親はダークスーツになります。

略式ではラフすぎるという人は、中間の準正装を選ぶことも。その場合、男性と父親は略礼服、女性はスーツ、ワンピース、振袖、訪問着のいずれか、母親はスーツ、ワンピース、訪問着、付下、色無地などになります。

当日の席順は?

一般的に入口から遠い、床の間のある側が上座になりますので、その前に結納品を飾ります。

関西や九州地方では父親が主体となり進行する場合が多いので、男性側が上座側に座り、父親、母親、本人の順に並びます。

一方、関東地方では本人同士の結びつきを重視する傾向が強く、本人が奥に座り、父親、母親と続く場合が多いようです。

仲人あり 父親主体席次
仲人あり 本人主体席次
仲人なし 父親主体席次
仲人なし 本人主体席次

仲人は一番下座に座りますが、結納の儀が終わり会食が始まると、上座に移ることが多いようです。

当日の流れは?

1.始まりの挨拶
仲人を立てる場合は仲人、立てない場合は男性側の父親が「これより結納の儀を執り行わせていただきます」と挨拶を述べます。最近は、男性本人が述べる場合もあります。
2.男性側の結納品を納める
男性側の母親が結納品を女性側に運び、男性側の父親か本人が「〇〇家からの結納でございます。幾久しくお納めください」と口上を述べます。

女性側は目録をあらためた後、父親か本人が「結構なお品をありがとうございます。幾久しくお受けいたします」とお礼の挨拶をします。

3.女性側の受書を渡す
女性側の母親が、受書を男性側に運びます。男性側は受書を確認し、父親か本人がお礼の口上を述べます。
4.女性側の結納品を納める
女性側の母親が結納品と家族書を男性側に運び、女性側の父親か本人が口上を述べます。
5.男性側の受書を渡す
男性側が目録に目を通した後、男性側の母親が女性側に受書を渡します。
6.婚約記念品の披露
婚約指輪など婚約記念品がある場合は、それをお披露目します。当日に贈る場合は指輪飾台を用意し、床の間に結納品と一緒に飾っておきます。事前に贈っている場合は当日披露するだけでもOKです。
7.結びの挨拶
男性側の父親が「無事、結納をお納めすることができました」、女性側の父親は「こちらこそお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします」とそれぞれ結びの挨拶をします。これで儀式は無事終了です。
8.記念撮影・会食
儀式が終われば、参加者全員で記念撮影。お酒が入る前に撮影しておきましょう。記念撮影が終わると、会食に進みます。お互いリラックスした雰囲気で親睦を深めましょう。

*関西の場合は、女性側の結納品を省略することが多いので4,5の行程は不要になります

当日の支払いは女性側が負担することが多いようです。

宴が終わりに近づいた頃に、そっと済ませておくようにしましょう。女性側は結納品を持ち帰るための風呂敷を持参することを忘れずに

婚約中は絆を深めるチャンス!二人で成し遂げる喜びを分かち合おう!

いかがでしたか?婚約期間は楽しいだけではなく、やることがいっぱいで大変そうと、身構えてしまった人もいるかもしれません。

しかし、こうした作業を一緒に乗り越えてゆくことで、他人同士だった二人が少しずつ家族になっていくのです。

大変ですが、婚約期間の準備は絆を深めるチャンスでもあります。この機会に二人で色々と話し合って、理想の家庭を築きましょう!

▼こちらも読まれています
●一生に一度のことだから!知っておきたいイマドキのプロポーズ事情
●婚約指輪は必要なの?結婚が決まったら考えておきたい指輪問題
●婚約指輪のお返し、みんなはどうしてる?お返しの相場や選ぶべき品

スポンサーリンク

関連記事