妻が離婚を決意する瞬間とは?将来が不安になる夫婦の言動

夫婦円満 2022.07.02

人生のゴールのように思える結婚ですが、結婚してからもまだまだトラブルが尽きません。結婚後のトラブルは、最悪離婚の末路をたどります。

男性と女性とでは、結婚してから抱える悩みが違います。女性が離婚を決意する瞬間は、自分でも想像していなかったようなタイミングで唐突に訪れるのです。

すでに家族として長年一緒にいる夫や子どもがいたとしても、関係なく離婚を決意する瞬間はやって来ます。すでに結婚している人も、まだ結婚していない人も、女性がどんなタイミングで離婚を考えるのかを事前にチェックしておきましょう。


スポンサーリンク

一生にかかわる問題。お互いの価値観の相違を感じたとき

結婚するということは、ふたりが一緒に人生を歩んで行くことを意味します。つまり離婚を決めるということは、もう二人が同じ人生を歩めないということです。

価値観の違う人と隣で生きていくのはとてもつらいことです。反発し合うことも多いですし、相手に合わせるのにも疲れます。その結果、価値観の相違から離婚を決意する女性は多くいるのです。

  • 金銭感覚の違い(極端な倹約家、極端な浪費家など…)
  • 衛生感覚の違い(潔癖症、散らかし癖のある人など…)
  • 生活習慣の違い(眠る時間や食事の仕方など…)

お互いのことをある程度知ってから結婚に踏み切ることがほとんどですが、それでも結婚しないと分からない部分というのはあります。

特に子育てに対する価値観は、子どもが産まれてからでないと分からないものです。

一緒に暮らす内に「この人にはこんな価値観があったんだ」と気づかされると、その人と一緒に歩む未来が想像できず、女性は離婚を決意させられます。

結婚相手の性格に嫌悪感や抵抗感を抱いたとき

結婚をすると、恋人ではなく家族になります。ずっと一緒に過ごすため、相手といるときにも気が緩み、恋人時代には見せなかったような一面もよく見られるようになります。

結婚後に初めて見た相手の意外な性格に対して、「こんな人とは思わなかった」「こんな人とは一緒に生きていけない」と感じた女性は、離婚を決意することが多いです。

夫も妻も一人の人間なのですから、長所や短所は必ずあります。ですが

  • 嫉妬深く拘束癖がある
  • 幼稚でわがまま、子どもっぽい
  • 自分勝手で思いやりがない
  • 常識やマナーがない

など、一緒に生きていくのがつらいと感じる短所が見つかれば、結婚を続けていくのは難しいでしょう。離婚した方がメリットが多い、と感じる女性が大半です。

「あなたのこの性格を直して」と何度か訴えたのに改善しなかった場合は、それが離婚の要因として挙げられることがほとんどです。

スポンサーリンク

子育てをしていくパートナーとして不安を感じたとき

夫婦とは言え、お互いの知らない一面は結婚後にも意外と多くあるものです。子育ては、そんな相手の意外な一面を知るきっかけをくれます。

  • 子どもに自分の理想を押し付ける
  • 子どもを必要以上に甘やかす
  • 子どもに過干渉・過保護になる
  • 子どものことを嫌う、邪険に扱う

…など、子どもが産まれてからでないと現れない一面は少なくありません。

女性は母親になると、夫が自分の子どもに悪影響を及ぼすと感じた瞬間、離婚を決断することがよくあります。もはや妻としてではなく、子どもを守って育て上げる母親としての危機察知能力と言えますね。

女性は子どもが産まれた瞬間から、母性本能が強くなります。それまでは夫の多少のわがままが許せたとしても、子どもに悲しい思いをさせるようであれば、子どもを連れて夫とは別の人生を歩もうという考えに至るのです。

子どもがある程度大きくなって、自立したとき

前述のものとは逆のパターンで、夫を子どもから引き離すのではなく、子どもが大きくなるまでは夫と引き離すべきではない、と考える女性もいます。

両親が揃っていた方が子どもにとって良いことなのは、明白ですよね。子どもにとっては父親がいた方が良いだろうという考えで結婚を続けていた妻は、子どもが大きくなったとき、夫と夫婦でいる必要性を感じなくなります。

子どもから両親のどちらかを引き離すのを避けて離婚を避け続けてきた母親は、子どもがある程度成長して両親の助けを必要としなくなったとき、離婚を切り出すのです。

子どもを育てているときから「この子が成人したら離婚しよう」と考えている女性もいますし、子どもが親の手を離れた瞬間に「夫と一緒にいる意味はない」と感じて離婚を決意する女性もいます。

夫がそばに存在すること自体が嫌になってきた瞬間

とても酷い言い方になりますが、「存在自体が嫌」になる瞬間、ありますよね。近所の苦手な人や職場の嫌な同僚など…姿を見かけた瞬間に「嫌だな」と感じる相手は、誰にだっているものです。

そんな相手が自分の夫になってしまったときは、離婚を決意する瞬間です。夫の存在自体が負担になっているのでは、夫婦として今後一生を添い遂げることは難しいです。

  • 同じ部屋にいたくない
  • 顔を合わせる時間を減らしたい
  • 休日を一緒に過ごしたくない
  • 隣にいると気まずい

夫にこんな感情を抱えている女性に見られがちな離婚の理由です。夫がいることで気が重たくなり、自由に過ごせないとなると、結婚生活にも暗い未来しか想像できません。

スポンサーリンク

夫の家族と上手くいかない・トラブルが起きることが多い

いくら夫とは仲が良くても、夫の家族とトラブルを起こしては結婚生活が破たんしてしまいます。結婚をすると、当然ですが夫の家族たちにも自分の家族同様に接する必要があります。

  • 義両親との折り合いが悪い
  • 夫の家族から嫌われている
  • 夫が自分の家族のことしか考えない
  • 夫の家族から嫌がらせを受ける

などのトラブルが続いた場合、女性は離婚を決意します。特に夫の家族から嫌がらせを受けている場合、夫がそれを黙認していれば離婚は秒読みです。

夫が自分の家族をかばうために、自分の家族が妻へ嫌がらせをしていることを見て見ぬふりをする…実際によくある話です。夫の家族とは言え、妻にとって彼らは他人。そんな人たちから嫌な思いをさせられていては、夫とも付き合っていけませんよね。

また、夫が妻や子どもよりも自分の家族を優先してばかりいる場合も、女性の離婚の決意をかためます。

結婚生活で溜め込んだ蓄積が一定にまで達した瞬間

結婚した相手なら、一生を添い遂げるべき…そう感じて、ある程度の短所は受け入れることもあるでしょう。しかし相手へのストレスが蓄積されれば、どんな人にでも離婚を決意する瞬間がやってきます。

  • 何度注意しても直らない悪癖
  • 日頃から嫌だと思う相手の性格
  • 今まで飲み込んできた短所

そんなものを何年も黙って見続けてくると、夫へのフラストレーションの蓄積から、ついに離婚を決意するまでに至ります。

数えきれないほどの蓄積があると、「もう無理」「耐えられない」とフラストレーションが爆発してしまいます。溜め込んだ期間が長いほど、今後事態が好転することも考えられなくなるのです。

どちらかと言うと一人で抱え込む節のある、いろいろと溜め込みやすいタイプの女性はこうした蓄積で離婚を決意しがちです。

夫の暴力的な一面を見たor暴力を振るわれたとき

すぐに暴力を振るう男性はとても危険です。男性は女性よりも力が強いですから、暴力を振るわれては身も心も打ちのめされてしまいます。

直接手を挙げられることはもちろん、夫が他の人や物に暴力を振るっている姿は、妻に離婚を決意させます。

DVは深刻なものになると、被害者の女性が怯えて被害を訴えられないレベルにまで達します。こうしたDVの危険性が浸透している現代だからこそ、自分の夫に暴力的な一面を見つけた瞬間に離婚を決断する女性が増えているのです。

また、暴力的な夫は子どもが産まれた後、子どもにまで暴力を振るうおそれがあります。すでに子どもがいる人にとっては、暴力的な夫は特に離婚対象になるでしょう。

スポンサーリンク

不倫や浮気など…夫の裏切り行為を知ったとき

結婚した夫が不倫や浮気をしているのを知ったときは、離婚を決意する女性が多いです。

「1回くらいなら」「もう二度としないと約束するなら」と言って許す女性も中にはいますが、用心深い女性であれば1度の浮気や不倫でも離婚に踏み切ります。

結婚相手がいる中での浮気や不倫は、重大な裏切り行為です。今後一生を添い遂げる相手としては、信用に欠けるのです。

結婚相手を信用できなくなれば、将来的に一緒に子どもを育てることも難しくなります。すでに子どもがいる場合なら、相手の浮気や不倫が原因で子どもに悪影響が及ぶことも考えられます。

ほんの出来心とは言っても、夫への信用を失った女性は結婚生活を続けることに疑問を抱くのです。

結婚相手が借金をしたor借金があると発覚したとき

男女問わず、結婚相手との離婚を決める理由の上位にあるのが借金です。結婚後に発覚する借金もあるでしょうし、結婚後に発生した借金もあるでしょう。

借金自体が離婚の理由なのではなく、「借金を黙っていたこと」が離婚の決断をさせることが大半です。

結婚してから借金が発覚すれば、例え相手にどんな事情があれど「騙されていた」という気持ちになります。借金の存在を隠した上で結婚したのだとすると、相手が自分を借金返済の経済力目当てで選んだのではないか…といった疑惑まで浮上します。

また、借金の存在をきっかけに

  • 浮気や不倫
  • 経歴の詐称

といった他の隠し事が浮上する可能性もあります。

もちろん借金自体が良いのかと言えば、そういうわけではありません。生計を共にするパートナーの借金は、経済力に大きな悪影響を与えます。また、借金についての相談が何もなかったことに対し、結婚相手と協力して生きていくことに無理を感じる人もいます。

困っていても無視される。協力的ではない一面を見たとき

夫婦になったからには、ふたりで協力しながら乗り越えなければならない壁がたくさんあります。

  • 家事
  • 近所付き合い
  • 親戚付き合い
  • 経済力の負担
  • 子育て

…これらは全て、どちらか片方のみが負担すべきことではありませんよね。ところが、夫婦ふたりともに関わる問題なのに、全然協力をしない夫もいます。

夫が全く協力的ではなく、妻が困っていることがあっても見て見ぬふりをするようなとき、妻は夫との別れを視野に入れます。

これからも夫婦で協力すべきことはあるのに非協力的な面を見せられると、将来的な不安を感じるというものです。

男性が非協力的な面を見せるのは、男性が働いていて女性が専業主婦をやっている場合が特に多いです。

「俺は働いているんだから家事くらいやれ」と、男性が家事や子育て、家庭のことに見向きもしなくなるケースに発展します。

できれば労働や家事などは、全ての役割を夫婦がふたりで分担すると良いですね。「片方がこれしかやらない」となると、相手の非協力的な部分が目立ってしまいます。

意外な一面が離婚に発展する。結婚前にお互いをよく知ろう

近年、熟年離婚が増えつつあるのは、結婚後にお互いの意外な一面に気づいたことが理由として多く挙げられています。

結婚前に気付けたら離婚をすることもないのですが、やはり恋人時代は結婚をゴールとして見がちですから、見落としてしまう部分も多くあるのです。

離婚は決して悪いことではありませんが、離婚歴が不利になることもありますし、子どもや両親など…夫婦の周辺の人たちを悲しませることがほとんどです。

できれば離婚はしないのが一番です。離婚を決意する瞬間が訪れる前に、離婚に発展しそうな一面がお互いにないか、夫婦間で確認し合う習慣をつけたいですね。お互いの繋がりを強く保てるかが、離婚を回避するキーポイントです。

▼こちらも読まれています
夫婦のすれ違い解消のコツ。お互いを理解しようとしていますか?
結婚を後悔する瞬間は夫と妻で違う。結婚前後のギャップに注意!
夫婦になる前に決めるべきルール。ムダな争いは避けられる!

スポンサーリンク

関連記事