
ラッピングしたい!でもリボンが上手に結べない…そんな不器用さん、おいでませ!
今回お届けするのは、リボン結びが苦手な人にこそ試してほしいラッピング用リボン。
誰にでも数分で出来ちゃうから、たくさん作りたくなっちゃいますよ!
必要なのは、リボンとホッチキス。
さてさて早速、やってみよう!
まずは基本のリボン

このリボンをね、どうするかっていうとね。

まずは親指にクルリと巻きつけて。

下に向かって輪を作ります。

親指と人差し指で、しっかり抑えて持ってね。
右側も同様に、下に向かって輪を作りましょ。

そう、これを左右ともにあと一回ずつ。

ほらほら、なんだか見たことのある形でしょ?

中心を抑えながら、余り部分をカット。

抑えていたところをホッチキスで留めましょう

どん!

お、可愛い!
これだけでも可愛さ充分。
裏に両面テープを貼って、ラッピングに貼るのもイイネ。
もしくは、こんな風に、余ったリボンを二つ折り。

再びホッチキスで留めれば、ほら!

いいんじゃない、いいんじゃない~?
トラディショナルな感じ。あとはこんなひと工夫も。

細いリボンを中心に。
後ろでキュッと結んでね。

表に返すと…

立体的に!
さらに、間に指を入れて膨らませたら、

更に立体的になるよ!

うんうん、いい感じ!
裏に回した細いリボンで、袋の口を縛れば、ほら!

こんなに簡単なのに、立派にカワイイ♪
沢山作って瓶などに入れておいてもいいかも!?
ちょっとアレンジしたリボンの作り方
基本は一緒、でもちょっと一工夫で、ゴージャスなリボンになりますよ!

今回はこんな、サテンのリボンを使ってみようかな。
もちろんお好みのリボンでOK。できれば2~3cmの幅があるとより豪華な雰囲気に。
今度は下側から作って行きます。

15cmほどの所で折り返して、

被せるように輪を作り、また折り返し。

折った部分同士を重ねて、指でしっかり持ちます。
抑えておく自信のない方は、ここでホッチキスで留めても。
あとは同じように、繰り返すだけ!

少しずつずらして、少しずつ輪を小さく。

一回ずつホッチキス留めでもOK!
最後はねじらずに一回、親指にクルリ。

ホッチキスでしっかり留めましょう。
2~3箇所留めると確実です。

ハサミで余分なリボンをカット。

今切り離した、余ったリボンを中心に通して

裏で結びましょう。

ギュッとしっかり結びます。

堅結び。ここで敢えて縦結びにしておくと、横向きの箱に掛けられます。

表に返してみると…つぶれてる…!

大丈夫、指を入れて形を整えましょう!

どーん!!ゴージャス!

最初と最後のはみ出した所は、ハサミでカット。

いかがでしょう?

これはもしや、高級なプレゼントに見えるパターンのリボンでは!?

おぅ、やっぱり…!
手前味噌ながら、素敵にゴージャス。
さきほどの基本のリボンと殆ど違わないのに、ちょっとのひと手間で何倍も豪華に!
ちょっとしたプレゼントには基本のリボン、気合の入ったプレゼントにはこのゴージャスリボン、と、使い分けてみてはいかがでしょう!?
どちらにしても、いちいち結ばないから不器用さんでも大丈夫!

ぜひぜひお試しくださいね!