
世の中いろいろなラッピング法があるものの、箱のラッピングといえば、なかなかハイレベルなものが多いですね。
とってもゴージャスにリボンが結んであったりお花やら蝶々が飛んでいたり…素敵だけどムリムリ、ってなるのは私だけではないはず。
そんな今回は、不器用さん集まれ!なラッピング。
リボンと100均で売られているチャームさえあれば簡単にお洒落なラッピング、できちゃいます。リボン結びできなくてもOK!だって結ばないからね。
所要時間は10分以内!あっという間にできちゃうよ!

- 空箱
- 1個
- リボン
- 2種類
- 細いリボンor 紐
- 好きなチャーム
- 両面テープ
- ハサミ
リボンは貼り付ける
そう、リボン掛けのなにが難しいって、結ぶ時に外れたり緩んだりするところ。
だから、直接貼り付ける方式。
しかもこの方法なら開けた後もラッピングが崩れない!そのまま使って貰えるかも♪
簡単で実用的、コレ大事!
今回使用したのはこんな箱。

10㎝×10㎝くらいの小箱。
いくらミキモトさんでも、やっぱりロゴは隠したいから、リボンを使います。

箱との色合わせも考えて、選びましょう。
まずは端に一箇所、両面テープを貼ります。

蓋の内側に折り込むように貼り付けて。

並べてもう一本。

隣の辺にも同様に。

表に返して…

どこからでもいいけれど、まずは一本。

二本目を重ねて。

三本目もそのまま。

四本目は

互い違いになるように、一本目の下をくぐらせて。

外れないように裏に向けて、余分のリボンをカット。
最初と同様、両面テープで貼り付けましょう。

こんな感じに…!

色合いのせいか、高級チョコレートが入っていそうな趣に…いや、ミキモトさんのマジックでしょうか。
チャームをつけて完成
さて、もう90%は完成なわけですが、最後にこんなチャームを、ね。

たしか100均でゲットしたもの。これはカニカンがついていますが、付いていないものでも大丈夫。

細いリボン、もしくは紐で、付けますよ。
カニカンがないものの場合は、この時点で通しておきましょう。

10㎝程度にカットしたら、半分に折って結びましょう。

リボンの好きな位置にくぐらせて、

輪に通します。
ちょっと皺が寄るくらい、キュッっと締めるのがコツ。

チャームをつけて、完成!
…簡単すぎて、すみません。

中にプレゼントを仕込んで、蓋を閉めるだけでラッピング完了!
アクセサリーにはちょっと弱いかなぁと思っても、ラッピングに使えば高級感あふれる不思議!

リボンや箱の色合い、チャームによって色々な雰囲気のラッピングになりそうです。
蝶々結びもおぼつかないのよ…そんな不器用さんにこそ、ぜひお試し頂きたい方法でした♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました!