
本屋さんへ行くと付録つきのいろいろなダイエットやエクササイズの本が並んでいます。あるものはDVDがついていたり、あるものはエクササイズに使うグッズがついていたり…。何か一つ試してみたくなるものです。
ですがエクササイズは流行が早く数年前まで誰もが耳にしていた方法が新しいものが出ると聞かれなくなることも…。ウエストがキレイにくびれたインストラクターがくびれ効果のあるストレッチを紹介するものの、どれが効果的なのか結局分からず意欲がそがれてしまうということってありませんか?
実際にそれぞれ異なるエクササイズを2人が試してレコーディングダイエットを行いました。
カービィ―ダンスVSロングブレスオチョ?
それぞれ出来そうな異なるエクササイズを行いました。2人ともウエストのきれいなくびれを目指しました。ですから、食べ物の制限はなしとする代わりに10時以降は食べないというルールだけ。
36歳のN子さんが選んだのはカービィーダンス。ふらっと立ち寄った本屋さんでDVD付のカービィーダンスの雑誌を数年前に購入したものの…長続きせずに本棚に眠っていたものを思い出しトライしました。
一方40歳のM子さんはTVとYouTubeを見て気に入ったという、ロングブレスとオチョエクササイズにしました。
Nさんの場合、昼は16時頃と夜は子供が寝る21時くらいに行うことにし、10分程度DVDをかけながら始めました。カービィーダンスのDVDはウォーミングアップ、ダンスステップ、ストレッチと別れている部分と、部分痩せ1セットが10分程度なので10分と決めたようでした。
もともとウエストが80センチとちょっとヤバめなN子さん。2人はそれぞれ目標を立て、N子さんは75~70が目標でした。M子さんはもともとウエスト67センチの比較的スラッとしている体型ですが目標は60センチ。
M子さんは仕事の関係もありお昼の休憩の時間と晩の食後21時頃と決めて始めました。ロングブレスは、ウォーキングなどのアウトドアのエクササイズは一切なしで呼吸法のみとし、運動的なものはオチョダンスだけにしたようでした。
明らかにN子さんの方が気合が入っているように見え、成果が楽しみでした。期間は2週間!
やっぱり…消費カロリーの低いロングブレス
もともとカービィーダンスは曲線的な体型を作るため楽しく踊るのが特徴です。ストレッチを効かせた、ゆったりとした動きで全身の脂肪を燃やすエクササイズや部分痩せのエクササイズがあります。体がかたい私自身は、動作がゆっくりでそれがかえってハードな印象がありますが…。
そして、M子さんが試すロングブレス。ロングブレスは3秒で息を吸い7秒で息を吐くというもの。2分間のロングブレスで良いと言われていますが2分間の消費エネルギーは17カロリーと意外と低め。強く長い呼吸をすることによって筋肉量を増やし基礎代謝をあげるというもの。M子さんは非常にロングブレスが気にいっており2分おこなったら、オチョ2分…と交互に2つを組み合わせていたようです。オチョエクササイズとは簡単に言えば8の字エクササイズです。腰で円を2つ左右にかくように…つまり8を描くように回していくというもの。ロングブレスよりは消費カロリーが多そうですからM子さんが2つのエクササイズを組み合わせたのは正解かもしれません。
中間報告の反応は正反対なものだった?!
1週間が過ぎたので、様子を聞かせてもらったら…。N子さんはなんとなくウエストが締まってきたような感じはするものの体重が増えて残念がっていました。これは筋肉がつき始めた良い印と後ほど分かりました。M子さんは全く外見からはよく分からない感じでした。しかし体重は安定して1キロ減っていると喜んでいました。1週間後の2人の反応は全く正反対でびっくり!
後半戦を迎えるにあたってどの程度の消費カロリーがあるのか計算してみる事になり、計算してみるとN子さんの10分のカービィーダンスでは消費カロリーは77カロリー。M子さんの10分のエクササイズで消費カロリーは63カロリー。二人とも週に23エクササイズが必要になるという事がわかりました。それで1日3回しなくてはいけないことが分かり、朝もエクササイズをすることになりました。
そして1週間後…N子さんは-6㎝、Mさん-4㎝という結果となりました。体重も3キロずつ2人とも減っていたと話していました。
つまり…
*消費カロリーが多い方が効果が出やすい。
消費カロリーは人ぞれぞれです。きちんと計算してプランをたてましょう。計算できるサイトを載せておきますので計画的に行いましょう。→Keisan.casio.jp/exec/system/1161228741