上白糖はダメ?美と健康のための砂糖の選び方と付合い方

私たちの食事に馴染み深いお砂糖。料理のコクを出したり、お菓子やジャムづくりに、紅茶やコーヒーに入れたりと、使い勝手はいろいろ。

でも、ネットや書籍などで、「上白糖は身体を糖化させる」「砂糖は美容によくない」と、心配になるような記事も目立ちます。だからといって、「白い砂糖は一切とらない!」なんていうのはちょっとキツいですよね。

もちろん摂りすぎはよくないけれど、砂糖は身体に必要な栄養のひとつ。それに、料理に欠かせない優れた働きを持つ調味料なんです。

適量を美味しく、賢く摂れるように、砂糖のいろはを知っておきましょう。

続きを読む 上白糖はダメ?美と健康のための砂糖の選び方と付合い方

イギリス発祥ビーガンとは?完全菜食主義のメリットとデメリット

shutterstock_474670045ビーガン(ヴィーガン)とは完全ベジタリアンのことだといわれていますが、ベジタリアンとはどのように違うのか、どんなものを食べている人をビーガンというのでしょうか。

また、その食生活のメリットやデメリットなど、ビーガンという生き方について詳しくご紹介します。

食べることは生きることそのもの。ビーガンとはどのような生き方をしている人たちなのでしょうか。

なぜそのような生活スタイルになったのかということに迫ってみたいと思います。

続きを読む イギリス発祥ビーガンとは?完全菜食主義のメリットとデメリット

糖尿病や生活習慣病に繋がるペットボトル症候群の原因と対策

shutterstock_201198743ペットボトル症候群という病気は知っていますか?

普段、水分補給などで何気なく買って飲んでいるペットボトル飲料には、飲み過ぎると糖尿病を始めとする血糖値の上昇から起こる様々な病気を発症する危険性が存在しています。

この記事では、ペットボトル症候群はどんな原因で発症するのか、症状や対策・予防策についてご紹介していきます。

続きを読む 糖尿病や生活習慣病に繋がるペットボトル症候群の原因と対策

粘膜を強くする食べ物とは?スキンケアより重要な粘膜ケア

shutterstock_324605648女性であれば何歳になっても若々しく、健康的な美肌でいたいものですよね。しかし、ぷるぷるの唇や、瑞々しい肌、惹き込まれるような瞳を手に入れ、維持をするのは、スキンケアだけの力では敵いません。

肌全体がカサカサしたり、唇がひび割れたり、ドライアイになってしまったり、また、胃の調子が悪かったり、口内炎ができたり、という症状は、スキンケアではなく粘膜のケアをしてあげないと治らないのです。

美肌を手に入れるためには、アンチエイジングよりも粘膜ケアが大事!と言われているほど、粘膜のケアは重要なポイントです。

しかし、粘膜のケアと言っても一体どうすればいいのかよく分かりませんよね。そこで、今回は健康的な美肌と粘膜を手に入れるために必要な栄養素や食事を調べてみました!
続きを読む 粘膜を強くする食べ物とは?スキンケアより重要な粘膜ケア