小分けのバッグに超便利!可愛く包める風呂敷の結び方をご紹介

風呂敷がキテる!

バッグの中に畳んで入れて、荷物が増えたらエコバッグに。

丈夫だし、洗えるし、エコだし、文句なし。

ほぼ毎日風呂敷を持ち歩く私が、最も良く使う結び方、お届けします。

題名にもあるけど、所要時間はたったの一分。

まずはエコバック、作りましょう!

今回使用したのはこちらの二枚。

90㎝×90㎝と、110㎝×110㎝の風呂敷。

90㎝の風呂敷でエコバッグ、110㎝の風呂敷でリュックを作りますよ!

続きを読む 小分けのバッグに超便利!可愛く包める風呂敷の結び方をご紹介

【動画アリ】チラシでミニゴミ箱の作り方。野菜やみかんの皮入れに最適

紙で作られた小さなゴミ箱。誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか?

「見たことはあるけど、実際に作った事がない」
「長いこと作ってないから、作り方を忘れた」
「今さら誰かに作り方を聞けない…」

そんな方のために今回は、チラシで作るミニゴミ箱の作り方を動画と詳しい手順付き画像でご紹介します!
続きを読む 【動画アリ】チラシでミニゴミ箱の作り方。野菜やみかんの皮入れに最適

浸して放置するだけ!とっても簡単なシュガースティックの作り方

7%e7%94%bb%e5%83%8f25

最近DIY女子たちの間で人気の、シュガースティック作り。

放置しておくだけでできちゃうから、とっても簡単!

今回はスティックをスプーンに変えて、もっと可愛く作ってみました♪

お子さんと毎日観察しながら作るのも、きっと楽しい!

所要時間は季節と環境によるけれど、2~3週間。

早速やってみよう!

w500q100_7%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用する材料リスト
小さい木製使い捨てスプーン
マドラー・割りばし等
砂糖
コップ
マスキングテープ
クッキングペーパー

続きを読む 浸して放置するだけ!とっても簡単なシュガースティックの作り方

ペーパナプキンで簡単に大量生産できる!ペーパーフラワーの作り方

4%e7%94%bb%e5%83%8f33

手作りパーティーに、文字通り華(花)を添える、手作りの花。

小学生の時はお花紙とゴムで作ったものです…!

今回はそんな手作りのお花、でももっと大輪でゴージャスなお花、作るよ!

材料はペーパーナフキン。材料費数十円で、パーティーにぴったりなお花を作っちゃおう!

4%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用した材料リスト
ペーパーナプキン
ストロー
グルーガン
ハサミ

続きを読む ペーパナプキンで簡単に大量生産できる!ペーパーフラワーの作り方

リボンのプリーツがポイント!くるみボタンが可愛いロゼットの作り方

07画像23

結婚式やバースデーのときのネームプレートとして活躍中の「ロゼット」。

只今のトレンドグッズとして、手作りをする方もたくさん見かけます。

たくさん作らなければならない場合は、100円ショップでリボンを挟むパーテションを買ってきたり、様々なものを代用して作ったり…と、なにかと大変ですよね。

それはそれでとっても楽しくもあるのですが、今回は「自分へのごほうび」としてのロゼットを作ってみたいと思います。

材料や作り方にちょっとだけこだわったロゼット作りに挑戦してみましょう!
続きを読む リボンのプリーツがポイント!くるみボタンが可愛いロゼットの作り方

uvで固めるだけ!アンティーク風のレジンアクセサリーの作り方

08画像23

街でよく見かけるレジンを使ったミニアクセサリー。とっても可愛けれど、自分が気に入ったものが今ひとつ見つからなかったら?

そんなときは思うがままのデザインで手作りしちゃいましょう!実はレジンを使ったアクセサリーの作り方はとっても簡単なのです。

だから手芸が苦手な方でも、コツさえつかんでしまえば、どんなデザインのアクセサリーでも無限に作れますよ。

では、実際につくり方をご紹介していきましょう。
続きを読む uvで固めるだけ!アンティーク風のレジンアクセサリーの作り方

縫物が苦手でもOK!布をカットするだけでテーブルクロスを作る方法

3%e7%94%bb%e5%83%8f41

小さい頃に特別な時にだけかけられていたテーブルクロス。

たった一枚の布で、急に特別感が出るから不思議です。

先日部屋を借りてお友達のサプライズバースデーパーティーを企画。

テーマは主役の大好きな色、黄色。

どうせ黄色尽くしにするならテーブルクロスも掛けたい!と一緒に企画している友人と盛り上がったものの、黄色いテーブルクロスなんて売ってるのか?

…というわけで、やるしかないでしょ、DIY!

ないものは、作ればいいんです!

そしてどうせ作るなら、可愛いのがいいよね。

でも布モノ苦手だから縫えません、だから縫いません。

ぶきっちょさん大歓迎、布モノ苦手さん、集まれ!

子供のパーティーにもピッタリなお花の形のテーブルクロス、所要時間は20分!

さぁ作ってみよう。

3%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用した材料リスト
ハサミ
大き目で円形のもの(大皿など)
布ペン(お好みで)
フリクションボール(消えるボールペン)
ほつれ止め液
ハサミ
ダブルクリップ
アイロン

続きを読む 縫物が苦手でもOK!布をカットするだけでテーブルクロスを作る方法

年賀状の保存どうしてる?お洒落にしっかり整理する方法

2%e7%94%bb%e5%83%8f1

毎年いただく、年賀状。

最近では年賀状を送らないという選択をされた方が多いとはいえ、まだまだ届く、年賀状。

個人的には、年のはじめに届くと嬉しいもの。

でも…さぁ困った!

年々溜まっていくのですよね~!

皆様の近況報告、お子さんの成長していく姿などが見られて、なんとなく捨てがたい。

ここ数年分は取ってある私としては、ファイルに入れたり箱に入れたりするのは、かさばってしまって嫌・・・。

あ~もう限界!

…というわけで、今回は年賀状、保管の方法。かさ張らないことが条件。

巷でにわかに流行中の手作りブロックメモ、もしやこれは年賀状にも使えるのでは!?…

と、やってみたら、まぁ簡単!まぁコンパクト!そしてかわいい。

これは絶対に、お勧めです。

所要時間は30分。素敵に簡単な保管方法、みつけちゃった!

W500Q100_2画像1
続きを読む 年賀状の保存どうしてる?お洒落にしっかり整理する方法

毛糸をぐるぐる結ぶだけ!とっても可愛いウールレターの作り方

1%e7%94%bb%e5%83%8f33

フランス生まれという噂のDIY、ウールレターって知ってる?

その名のとおり、羊毛の文字!

とはいえ、みなさんリリアンで作るというから、羊毛ではなさそう。

だから(?)私は本当に羊毛で作るよ!

べっ別にリリアンが手元にないんからじゃないんだからねっ!(ないけど)!

・・・でも結果、リリアンよりも手軽にできちゃいました!

コツなし誰でも簡単、TVでも見ながらやってみてね!

copied_1%e7%94%bb%e5%83%8f1

DIYなどの材料リスト
毛糸
針金
作りたい文字を印刷したもの
マスキングテープ
ウッドピンチ
ボンド
丸ヤットコ
平ヤットコ
ニッパー

続きを読む 毛糸をぐるぐる結ぶだけ!とっても可愛いウールレターの作り方

お弁当にぴったり!小さい星の抜き型でおかずに彩りを加えてみよう

2%e7%94%bb%e5%83%8f24

こんにちは!最近野菜の型抜き&飾り切りにハマっているライター、yolyです。

型抜き野菜って、いいよね。デコ弁作れなくても、型抜き野菜があるだけで一気に華やぐんだもの。

今回は小っちゃな星の型をゲットしたので、早速使ってみたよ!

以前お送りしたコチラの記事と併せて、ぜひ見てみてね

▼「飾り切り」についてはコチラも参考にしてください!

carrot

今回使うのは、こんな極小の星型。

copied_2%e7%94%bb%e5%83%8f2

隣の、いつも使っている星と比べてこの小ささ!鉛筆ほどの太さです。

小さい型が欲しいな~と思って、かっぱ橋道具街(浅草の道具専門問屋街)まで行って購入したけど、ネットで買えたよ(泣)!

「星 抜き型 極小」等でインターネット検索すると出てきます。

で、購入したら早速、やってみよう!

まずはとっても簡単、お弁当にも大活躍しそうな、星の胡瓜から。
続きを読む お弁当にぴったり!小さい星の抜き型でおかずに彩りを加えてみよう

買うより安くてしかも可愛い!手作りのお正月飾りでお祝いしよう

%e3%81%8a%e6%ad%a3%e6%9c%88

お正月のお飾りって、どうしてる?

お店で見ると、とってもとってもいいお値段。

かといって100円ショップのお飾りもなぁ…と思っている私のような人、集合!

100円ショップを活用すれば、安価で可愛い正月飾り、できちゃいます。

しかも今回はお花まで手作りしちゃったから、ますます低予算で出来ました!

お正月に向けて、ぜひぜひやってみて。

w550q100_6%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用した材料リスト
ビーズ
10mm~15mmのものひとつ
コーヒーフィルター
しめ縄
水引
グルーガン
はさみ
スプーン
マスキングテープ
好きな飾り

続きを読む 買うより安くてしかも可愛い!手作りのお正月飾りでお祝いしよう

手作りに見えない!キャラクターをイメージさせるピアスの作り方

pias

キャラクターものって、とっても可愛い。

大好きなキャラクターなら、常に身に付けておきたいのがファンってものです。

女子高生まではドーンと顔がついた鞄に取っ手にジャラジャラ、ペンケースやら携帯ストラップやら…数限りなく、キャラもので揃えておりました。

ただ!大人になると、そうはいかない。

気持ちはつけたくても、”セケンノメ”ってものがあるわけで。

キャラクター大好きなのは変わらないのに!!…と、もどかしい思いをしている人、朗報です。

キャラクターがドーンとはついていないけど、明らかにあのキャラクターだよね!とわかるピアス、そう、リスペクトピアス!作っちゃうよ!

所要時間は約30分。

オフィスでも装着OKな、こっそりキャラクターピアス、作ってみよう!

w550q100_2%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用する材料リスト
スワロフスキービーズ
ソロバン4mm:16個
スワロフスキービーズ
シズク11mm×5.5mm:2個
チェーン
細めのもの
丸カン
Tピン
ピアス金具
アーティスティックワイヤー
平ヤットコ
丸ヤットコ
ニッパー
※スワロフスキービーズはお好みのキャラクターに合った配色を選んで下さい

続きを読む 手作りに見えない!キャラクターをイメージさせるピアスの作り方

買うと高いが作れば安い!簡単おしゃれなマグネットボードの作り方

magnet-bord-1125-1

先日、都内の雑貨屋さんにて、可愛いマグネットボードを発見!

荷物を送った伝票やら、領収書、メモなど、数日保管する場所に困っていた私としては、マグネットボード、いいじゃない!と。

しかしながら、そのお値段はなんと10,000円!

…おいおい、「ちょっとの時間だけ保管」には高すぎないかい?

というわけで、作っちゃお!

せっかくだから予算は1/10の1,000円縛りで。

そしてせっかくだから、かわいくね。

しかもなんてったって簡単。DIYと公言するには若干憚られるほどに。

装飾の量にもよるけど、私の所要時間は20分でした!

さてさて早速、やってみよう!

w550q100_6%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用した材料リスト
フレーム
マグネットシート
リボン
仕切り板
造花
両面テープ
はさみ

続きを読む 買うと高いが作れば安い!簡単おしゃれなマグネットボードの作り方

マニキュアとスカシパーツで作る!手作りオリジナルピアスの作り方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お家にあるマニキュアで、ピアスを作ってみませんか?

スカシパーツを使えば、七宝焼のようなピアスができるんです。

洋服にも和服にも合いそうなマニキュアのお花ピアス、たった15分でできあがり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使用する材料リスト
スカシパーツ
ピアス金具
好きな色のマニキュア
トップコート
接着剤
マスキングテープ
つまようじ
木製ピンチ

続きを読む マニキュアとスカシパーツで作る!手作りオリジナルピアスの作り方

紙に文字が浮かび上がる!皆と一味違う刺繍カードの作り方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近話題の、刺繍カード。

カードに穴をあけて糸を通すだけで、とっても簡単だから、みんなが次々挑戦中!

以前にこちらでも、こんな記事をお届けしました。

▼「紙刺繍」についてはコチラも参考にしてください!

top

そして今回ご紹介したいのは、刺繍カードの進化版!

どーん!

面を線で埋める作戦。物凄い進化を遂げてるでしょ?

でも実は、やり方はほとんど一緒、簡単です。

どう?やってみたくなったでしょ?

所要時間は1時間。お好きな文字で世界にひとつのカード、作ってみない?

使用する物などの材料リスト
厚紙
はがき程度の厚みがあるもの
画用紙
カード台紙にします
刺繍糸
セロハンテープ
両面テープ
マスキングテープ
プリンター

続きを読む 紙に文字が浮かび上がる!皆と一味違う刺繍カードの作り方