Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 336

半端に余ってしまったビーズ、おうちにありませんか?
たくさんあります、我が家。そんなビーズたちを使って、なんとも素敵なブローチできちゃいました。
作り方はとっても簡単!フェルトにザクザク縫っていくだけ(乾燥時間を除く)。大きさによって所要時間は色々だけど、3㎝程度で1時間くらいでした。
コツなし簡単なブローチ、ぜひぜひ作ってみてね。

【使用するもの】
・フェルト
・ビーズ
・針と糸
・はさみ
・ブローチ金具(造花ピン)
・ボンド
まずは土台づくり。フェルトを切ってビーズを縫い付ける
フェルトを使います。100均で購入したフェルトのハギレ。

そしてどんな形でも構いませんが、型になるものを。
私はミシン糸。チャコペンで跡をつけましょう。

はさみでカットして

フェルトと色の合った糸を二本取りにして。

半端に余ったパールを縫いとめていきます


ひとつずつ。

できるだけ隙間を空けないように、次々と縫い付けましょう。

パール以外の大き目ビーズも入れて

外側の縁に沿ってギュギュギュっと詰め、

一周したら、内側も埋めていきます

概ね埋まったら

細かいビーズで間を埋めます。

開いていた隙間が

どんどん埋まってゆく~

心ゆくまで隙間を埋めたら、飾り部分、完成です。
丸小ビーズがキラキラ輝いて、いい仕事をしております。

裏面はこんなヒドイことになっちゃってますが。問題ナシ!

背面にピンを取り付ける
フェルトで最初同様、型取り。

こちらの残念な裏側に貼ります。

いたって普通の木工用ボンド。

荒っぽく見えるけど、ボンドで付けると乾いた後が硬くなるので、ブローチにはもってこいなのです!

しっかり合わせて裏に返し、

上から重石をして乾燥させます。

そしてこちらの造花ピンを装着します!

フェルトを1㎝×2㎝程度にカット

ピンに通して補強します。
ビーズって結構重いので、外れてしまわないように

こんな感じになりますよ~

フェルトに木工用ボンドをつけて

万遍なく塗り広げたら

装着!

このまま乾かして、完成です♪

完成したブローチはプレゼントにもできる!
どうでしょう!?
余ってしまった半端ビーズとは思えないでしょ?

チョコレートの入っていた缶に入れて


プレゼントにしちゃいます!

思ったよりもずっと素敵に仕上がりました。

とっても簡単に、なかなか良いブローチが出来上がりました!色やビーズを変えて、大きさや形を変えて、ぜひぜひ作ってみてくださいね。