ブルーべリーの小さな粒には栄養がたっぷり!目だけではない健康効果

ブルーベリーといえば目への効能が有名ですが、他にもまだまだ嬉しい働きをしてくれるのは知っていますか?

ブルーベリーはフルーツの一種ですから、ビタミンや食物繊維も満足な量が含まれています。

そのため、栄養補給やからだの調子を整える働きなどもしてくれるのです。

この記事では、ブルーベリーの効果や効能についてご紹介します。

続きを読む ブルーべリーの小さな粒には栄養がたっぷり!目だけではない健康効果

春先につらい花粉症…症状を緩和する食べ物と食事療法

例年、2月ごろから増え始める植物の花粉。スギやヒノキなどの花粉症に悩まされる人も多いのではないでしょうか。

くしゃみや鼻水・鼻づまりが治らなかったり、目が異常にかゆくなったり、症状が重い人は本当に辛いですよね。

筆者の周りにも、デスクの上に常に大きなティッシュ箱が置いてあったり、外出時にマスクが手放せない人が何人かいます。

国民の4人に1人が悩んでいるという花粉症。もはや国民病と言っても過言ではないかもしれません。症状を改善するには病院に行って薬をもらうのが一番ですが、同時に食生活を改善して免疫力を高めれば、さらに効果的です。

今回は花粉症の症状改善に役立つ食べ物や、おすすめレシピなど、花粉症の食事療法についてご紹介したいと思います。

続きを読む 春先につらい花粉症…症状を緩和する食べ物と食事療法

風邪予防に役立つ食べ物とは?免疫力を高めて冬に負けない体作り!

shutterstock_517549993寒さが厳しさを増すこの季節、インフルエンザや風邪も流行しやすいので注意が必要。風邪対策は万全ですか?

防寒着を着用する、うがい手洗いをする、マスクをかけるなど、風邪の予防法はたくさんありますが、免疫力を高めて、風邪を引きにくい身体にすることも大切です。そのために重要になってくるのが、毎日の食事!

外食やインスタント食品ばかりだと、栄養バランスが偏って風邪を引きやすい身体になってしまいます。

逆に、ビタミンを多く含む野菜を摂るなど、毎日の食事に気を遣っていると、風邪を引きにくい身体をつくることができます。

今回は、風邪予防に役立つ食べ物やレシピなど、食事でできる風邪対策をご紹介しましょう。

続きを読む 風邪予防に役立つ食べ物とは?免疫力を高めて冬に負けない体作り!

暴飲暴食をリセット!胃腸に優しい食べ物と効果的な摂取方法

shutterstock_491641627最近飲み会や外食が続いてしまって、なんだか胃が疲れている感じ。予定が立て続けに入ってしまうと、ありますよね、そんなこと。

通常の食欲とは別に、多くの女性は「感情」から生じる食欲があるので、疲れていると暴飲暴食してしまうという人も多いのではないでしょうか?

胃腸の荒れは全身の疲れや肌荒れとも関係してきます。胃腸に優しい食べ物で、しっかり休ませてあげましょう。

効果的なタイミングの取り方もお教えします!

続きを読む 暴飲暴食をリセット!胃腸に優しい食べ物と効果的な摂取方法

白菜は美容効果抜群の野菜!効率よく白菜の栄養を摂るポイント

shutterstock_279244529秋冬になると旬を迎える野菜のひとつ、白菜。お鍋やお味噌汁の具材、漬物などで食べる機会も多いですよね。

普段何気なく食べている白菜ですが、白菜にはさまざまな美容と健康効果が期待できるのです。

白菜のもつ栄養や詳しい効果効能、効率よく白菜の栄養を取るポイントなどについて紹介していきます。

白菜の持つパワーを知れば白菜に対する見方も変わってくると思いますよ。

続きを読む 白菜は美容効果抜群の野菜!効率よく白菜の栄養を摂るポイント

めかぶの嬉しい効能。あのヌルヌルが栄養豊富、美肌や健康へと導く!

shutterstock_49559980海藻といえばわかめ、昆布、ひじき、もずくなどが挙げられますが、中でもめかぶは一目置かれている海藻だということをご存知でしょうか。

スーパーでも見かけることは多いですよね。しかし、一見地味な食品なため、見かけてもあまり食べないという方も多いのでは。

近年ではその効能に注目され、健康食品としてテレビや雑誌で紹介され、見直されてきています。

さらに、健康だけでなく美容効果にも期待出来るため、積極的に摂りたい食品でもあります。

今回はめかぶにはどんな効能があるのか、詳しくご紹介したいと思います。

続きを読む めかぶの嬉しい効能。あのヌルヌルが栄養豊富、美肌や健康へと導く!

乾物は美容効果バツグン!手軽で栄養満点のレシピで健康促進

shutterstock_399995464古くから愛されている「乾物」ですが、海外食品が浸透した現代では、食べることが減ったように感じます。

しかし、乾物には女性にとって嬉しい美容、健康効果がバッチリあります。それに、乾物はもともと保存食なので日持ちもします!

1人暮らしの方にはもってこいの食材です。そんな便利で素敵な食品、「乾物」について、紹介します。

続きを読む 乾物は美容効果バツグン!手軽で栄養満点のレシピで健康促進

亜鉛不足が起こす症状と対策。生理不順・髪や爪が傷む原因に

shutterstock_376662454ミネラルは、人の身体の調子を整えて生命活動を健康的に維持するために欠かせない栄養素です。

亜鉛はそんなミネラルの中でもなかなか目立ちにくい存在ではありますが、不足すると身体に大きな影響を及ぼします。

食事を摂ったときにあまり美味しく感じなかったり、風邪を引きやすかったりすることはありませんか?

ストレスが溜まりやすい人も要注意!もしかしたら亜鉛不足の症状かもしれません。

この記事では、亜鉛不足のもたらす症状や原因、対策方法についてご紹介します。

続きを読む 亜鉛不足が起こす症状と対策。生理不順・髪や爪が傷む原因に

スムージー置き換えダイエットでリバウンドなしで成功するコツ

shutterstock_420625222美容ドリンクの定番となった「スムージー」を使って手軽にできるダイエットと言えば、1日のうちの1~2食をスムージーに置き換える置き換えダイエット。

おいしいスムージーを飲むだけでダイエットできちゃうなんて最高なダイエット方法ですよね。

でも、スムージーの置き換えダイエットは正しいやり方を知らないと、なかなか痩せなかったりリバウンドしてしまうことも多いです。

せっかくがんばってダイエットをするなら、きちんと結果も出したいですよね。

そこで、これからスムージーでダイエットをしようと考えている方必見!スムージーダイエットを大成功させるコツをご紹介します!

続きを読む スムージー置き換えダイエットでリバウンドなしで成功するコツ

【転職】転職エージェントの賢い選び方!どうやって見極めればいい?

shutterstock_284194571

【牛乳で得られる効果は絶大!牛乳で健康をサポート】

容姿の美しい人というのは、その多くが健康にも気を使っています。最近では多くの健康法が進められていますが、中でも牛乳を飲むことはオーソドックスなものです。

「牛乳を飲むと身体に良い」という話は誰もが耳にしたことがあると思いますが、具体的にどんな効果があるのかは知っていますか?

また、最近では「牛乳は身体に悪影響を及ぼす」と言った意見も見られます。

この記事では、牛乳が身体にどんな影響を与えるのかをご紹介します。

続きを読む 【転職】転職エージェントの賢い選び方!どうやって見極めればいい?

レモン酢で心と体をハッピーに!ダイエット効果・疲労回復効果も高い!

shutterstock_198073943最近はリンゴ酢をはじめとするお酢と果物を合わせたフルーツビネガーが人気ですよね。スーパーの棚にもいろんな果物を使ったフルーツビネガーが並び、カフェや居酒屋にもお酢を使ったドリンクメニューが充実しています。

その人気の理由は昔からの健康食品であり、ダイエットにも効果的なお酢と果物を合わせることでおいしさと飲みやすさがアップするからです。さらにフルーツビネガーは果物の持つ美容と健康に良い栄養素も一緒に摂れちゃうんです!

でも種類が豊富すぎると何を選べばいいか迷っちゃいますよね。数あるフルーツビネガーの中でおすすめなのが「レモン酢」です!

レモン酢はダイエットだけではなく、美容と健康にうれしい効果がいっぱいあります。さらにお料理のアレンジが豊富で、その上レモンの香りにはリラックス効果も!

そんな心と体をハッピーにしてくれるレモン酢の魅力をご紹介します。

続きを読む レモン酢で心と体をハッピーに!ダイエット効果・疲労回復効果も高い!

メディカルハーブとは健康によい薬用植物。効果を学び資格にも挑戦!

shutterstock_210576505メディカルハーブというと難しく聞こえるかもしれませんが、何も特別なものではありません。私たち人間は様々な植物を薬草として利用してきました。

その薬草の成分をもっと健康や美容に活かしていこう、というのがメディカルハーブです。

メディカルハーブを学んで日常生活に取り入れるのもいいですし、せっかくなら深く学んで資格を取るというのもいいですね。

メディカルハーブとはどのようなものか、メディカルハーブに関する資格はどうやって取得するのかなど、これを読めばメディカルハーブのすべてがわかります。

続きを読む メディカルハーブとは健康によい薬用植物。効果を学び資格にも挑戦!

食欲の秋でも柿でダイエット!美容にいい秋の味覚、柿の効能

shutterstock_327919028秋といえば「スポーツの秋」「読書の秋」、そして「食欲の秋」ですよね!

秋にはおいしい味覚がたくさんあり、暑さが和らいで夏バテ気味だった身体に食欲が戻ってくる季節です。

ついつい食べ過ぎてしまった…!なんて経験もあるのではないでしょうか。

そんな秋の味覚ですが、代表格の1つである「柿」には、あまり知られていませんが女性に嬉しい栄養素がたくさん含まれており、美容効果やダイエット効果が期待できるんです!

続きを読む 食欲の秋でも柿でダイエット!美容にいい秋の味覚、柿の効能

ホットワインの作り方と驚きの健康効果!風邪予防にもオススメ!

shutterstock_314534300冬はもちろんですが、今は夏でも身体が冷えている冷え性の方が増えていますよね。そんな方におすすめなのが、寝る前のホットワインです。

体の中から温まってしかも美味しい!冷えから身体を守るというのは女性にとってとても大切なことですよね。

ホットワインというと冬に飲むものというイメージがありますが、風邪予防にもよく、美容対策にもなるので1年中飲んで欲しい!

心も身体も温まってぐっすり眠れる、今注目のホットワインでもっときれいになりませんか。
続きを読む ホットワインの作り方と驚きの健康効果!風邪予防にもオススメ!

海洋深層水の神秘的な効果。飲んでもスキンケアでも美肌に繋がる!

shutterstock_150593444何となく美容や健康に良さそうな印象がある海洋深層水。

実はスキンケア製品にも配合されていて、塗ってもよし、飲んでもよしの万能な水なのです。

美容や健康に良い水も種類がたくさんありすぎるので、どれを選んでいいか迷うことがありますよね。

海洋深層水を飲んだり、お肌に塗ったりすることでどのような効果が得られるのか、それについて詳しく見ていきましょう。

続きを読む 海洋深層水の神秘的な効果。飲んでもスキンケアでも美肌に繋がる!