味覚障害の原因と治療方法。亜鉛欠乏だけでなくうつや腫瘍の可能性も

shutterstock_367721519「味がしない」
「何を食べても苦い味がする」
などの症状が出る味覚障害。

折角作ったお料理や、ずっと行きたかったレストランで食べたディナーが何の味もしなかったら、悪い味しか感じられなかったら、それはどんなに悲しい事でしょう。

1日3回の食事や間食の習慣をもつ私たちにとって、味覚が生活の質を保つ上でどれほど重要なものかは、言うまでもありません。

亜鉛不足が味覚障害の原因となることは、既にご存知の方も多いと思いますが、原因はそれだけではなく、深刻な病が原因となることも。

直接命に関わらないからといって、味覚障害を甘く見てはいけません。

年々増加しているとも言われる味覚障害。この記事では、味覚障害の原因と治療について、詳しく見ていきます。

続きを読む 味覚障害の原因と治療方法。亜鉛欠乏だけでなくうつや腫瘍の可能性も

口唇ヘルペスの症状や原因と治療薬。再発を予防するためのコツ

shutterstock_198053471一度ヘルペスにかかってしまうと完治することがなく、ずっとヘルペスとお付き合いをしなくてはならないだけではなく、いつでも再発してしまうとっても厄介なウィルスです。

口唇ヘルペスは口の周りにできるのですごく目立つし気になる、化粧ができないなどでとっても辛い思いをしている女性が多いです。

でも、完治はできませんが再発を予防することは可能なんです!

ヘルペスと言っても色々な種類や症状がありますが、今回は1番多い口唇ヘルペスの原因や治療法、再発予防の方法などを詳しく説明します。

続きを読む 口唇ヘルペスの症状や原因と治療薬。再発を予防するためのコツ

口呼吸が顔を老けさせていた!誰でも簡単に出来る、口呼吸の治し方

shutterstock_428238040私の顔にあるのはほうれい線ではない。笑いじわだ。と自分に言い聞かせているあなた。そろそろ現実に目をむけて、対抗するときがやってきました。

顔のたるみや、にっくきほうれい線はあなたの口呼吸のせいかもしれません。

本来呼吸は鼻でするものですが、日本人の大部分が口呼吸になっているというのはどうやら常識のようなのです。

若返りの秘密が呼吸法にあるとすれば、顔のマッサージや高い化粧品を使うよりももっと手軽に叶うことになります。

細胞を活発にして新陳代謝を高めることによって、体はどんどん若さや健康を取り戻すことが出来るのです。

続きを読む 口呼吸が顔を老けさせていた!誰でも簡単に出来る、口呼吸の治し方

お腹ぽっこりは内臓下垂?内臓下垂の健康への影響と改善方法

shutterstock_328289075
ダイエットして体重は減ったのに、お腹周りのお肉だけなかなか落ちなくて困ることってありますよね。

筋肉量が少ないことが多い日本人女性の場合、お腹にお肉が付いてしまうと落ちにくいという傾向はあるものの、手足は割と細い・細くなったのに下腹だけぽっこりしているような時は「内臓下垂」が原因のぽこりお腹かもしれません。

内臓下垂はダイエットの邪魔をするだけでなく、健康にも影響するやっかいなトラブルです。内臓下垂によるぽっこりお腹を解消する方法や、内臓下垂の原因や影響をご紹介します!
続きを読む お腹ぽっこりは内臓下垂?内臓下垂の健康への影響と改善方法

空腹時の眠気や震えにご注意!実は危険な低血糖症の原因

shutterstock_392201056「空腹のとき、手の指が震える」
「急に身体から力が抜けて、立っていられなくなる」

このような症状に心当たりがあれば、それは「低血糖症」かもしれません。

低血糖症は単に血糖値が低いという意味ではなく、正常な血糖値を維持できない危険な症状です。

健康診断では見つからないのも特徴で、誰にでも起こりうる病ですので、自覚症状のある方は注意が必要です。

今回は低血糖症について、どんな病なのか、症状が起きたらどうしたらいいのかをまとめました。
続きを読む 空腹時の眠気や震えにご注意!実は危険な低血糖症の原因

新型栄養失調は若い女性にも多い!肉を避ける女性はチェック

shutterstock_299809241どうしても痩せたい!とダイエットに励むのはいいのですが、食事制限だけに頼るダイエットは危険です。

それは分かっていても、食べる量を減らす方法が一番手っ取り早く痩せられるせいか、まだまだ食事制限に頼ってダイエットをしている女性も多いものです。

しかし、それを繰り返していると恐ろしいことになりますよ。若い女性に増えているのが、新型栄養失調という病気です。

新型栄養失調という病気について知っておくことは、女性としても無駄になることではありません。

手遅れになる前に、新型栄養失調について知り、正しいダイエットをすることをお勧めします。
続きを読む 新型栄養失調は若い女性にも多い!肉を避ける女性はチェック

20代でも尿漏れに!尿漏れを解消するトレーニング方法

shutterstock_364369679尿漏れというと年配の人が起こす現象というイメージが強く、若い世代には関係ないと思っている人も多いようです。

しかし近年、年齢に関係なく20代でも尿漏れで悩んでいる女性も増えており、3人に1人が尿漏れを経験しているとも言われています。

トイレを我慢しているわけでもないのに、ふとした時に起こる尿漏れ、どうして若い世代でも尿漏れを起こす女性が増えてきたのでしょうか。
続きを読む 20代でも尿漏れに!尿漏れを解消するトレーニング方法

女性に多い大人喘息は見逃すと危険!寒い季節に発症者が急増

shutterstock_174195545

季節の変わり目や寒い季節になると、空気が乾燥して咳が出やすくなったり風邪を引くことがあります。その後、「風邪は治ったはずなのに咳が止まらない」と悩んでいる人はいませんか?

ただの咳だろうと思って放置している人も多いようですが、実はこれが喘息のサインの場合があります。

特に女性は季節の変わり目などに体調を崩しやすいので、知らないうちに喘息を発症していたという人も多いそう。大人でも発症する喘息について調べてみました。
続きを読む 女性に多い大人喘息は見逃すと危険!寒い季節に発症者が急増