Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 336
Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 345
妊娠したら貰えるマタニティマーク。
つける派・つけない派いろいろですが、なんと最近では可愛く装飾しているツワモノまで!
ちょうど妊娠中の私ですが、自分自身はほぼつけない(め…面倒で)けれど、作りたい!
…ということで、同時期に妊娠中のお友達へプレゼント♪

準備するもの
- マタニティマーク
- リボン:ロゼット用3㎝幅、飾り用1.5㎝幅、取り付け用3㎜幅
- ビーズ
- 厚紙
- 布
- 100均 仕切り板
- ボンド
- グルーガン
- 針
- 糸
- マスキングテープ
そのほか装飾はご自由に
リボンを折って縫う

いろいろな大きさ・形のマークがありますが、今回はこちら。東京メトロで頂いたもの。
そして今までに何度か登場しているこちら、100均の仕切り板。

二枚をずらしてゴムで留めたら、リボンを交互に通していきましょう。

こんな感じ。
どんどん通して

端までいったら、マスキングテープで留めて

裏面も同じように。そして外しましょう。

マスキングテープのおかげで外れてこなーい♪

マスキングテープの上からテキトウな波縫いで、留めましょう。

端まで縫えたら

マスキングテープをペリペリ。

最初と最後を縫い合わせたら、ほら、もうロゼットでしょ?

ここまできたら、もう出来たも同然。

裏面をつくる
表がかわいくても、裏がそのままだと残念。
だから

マタニティマークの大きさを厚紙に写し取る。
ハサミでカットしたら

お好みの布を用意。
型より一回り大きければ、ハギレでOK!

使うのはこの程度ですから。

貼り合わせるのは、木工用ボンド。ワイルドでしょ?

直接ボンドを塗り付けて、広げます。
使い捨てスプーンが便利。

中心に厚紙を置いて、

内側へ少しずつ折りこんでいきます。

こんなかんじ。

このまま乾燥するまで放置。

貼り合わせる
貼り合わせましょう!使うのは、グルーガン。

まずは裏面から。先ほどの乾燥させた厚紙&布。

裏面に直接グルーガンをタラリ。
上にリボン部分をのせたら、さらに上からグルーガン。

すこしはみ出すようにね。上にマタニティマークを貼りつけて。

はい、ほぼ完成!

裏面もこのとおり。

このままだとバッグにつけられないから…

紐かリボンを20㎝ほど用意。
ひと結びして

結び目が裏にくるように、マタニティマーク本体に空いた穴に通しましょう。

装飾して終了
このままでもいいけど、せっかくプレゼントにするから、かわいくしたい!
ということで…

マークの周りにパールを縫い付けます

ぐるりと一周。

あるとないとじゃ大違い!
このままのノリで、もうひと手間。グログランリボンをすこしだけ使って。

8㎝ほどカットして

中心に向かって折り返して

グルーガンで留めます

その上からさらにグルーガンをのせたら、

反対側も折り返して貼りあわせます。

新たに5㎝ほどカットしたリボンを

中心のところで半周ねじりましょう。

その状態のまま、最初のパーツにのせて

向こう側に折り返したら、グルーガンで留めます。

半周ねじったおかげで、なんだかオシャレ感が増したでしょ?
最後にマーク本体に接着して完了!

使うのはまたまたグルーガン。

ギューッとしっかりと貼り付けましょう。

これで完成!どうどう!?
私は大満足!(笑)

裏面もしっかりカワイイ。

ピンク×ピンクで、なんとも愛らしいマークができました。
ためしに鞄へ装着!

お、なかなか!
裏面だって、ほら可愛い!


一味ちがうマタニティマーク。ぜひぜひ作ってみてくださいね!