生理周期がある程度順調な方は、生理が少しでも遅れると心配になりませんか?特に思い当たる節があるならなおさらです。
生理が遅れる=妊娠?と考えてしまいますが必ずしもそうだとは限りません。
しかし生理が来るまでは妊娠の可能性を否定できません。妊娠したかどうかを悶々と一人で悩む日々が続きます。できることなら早く結果を知りたいですよね。
妊娠を知るために妊娠検査薬がありますが、妊娠検査薬によっては検査時期が早すぎるときちんと反応しないことがあるのです。
妊娠以外の生理が遅れてしまう原因と、生理前と妊娠時の症状の見分け方について紹介していきますので、もしもの事態が起こったときの参考にしてみてくださいね。
▼動画で見たい方はコチラから
妊娠だけじゃない、生理が遅れる原因とは?
生理周期がきちんと整っている人ほどちょっとした遅れにも過敏に反応してしまいます。しかし女性の体は機械ではありません。
毎月生理がきっちりと決まった周期で来ていたとしても、ちょっとしたことでホルモンバランスが乱れて生理周期が狂う、生理が遅れるのは決して珍しいことではありません。
一般的な生理周期が28日だとすると、前回の生理開始から14日前後に排卵が起こり、その約14日後に妊娠していなければ生理が起こります。
ところが何らかの原因で排卵が遅れてしまうことで生理が起こるのも遅れるのです。生理を遅らせる原因は主に4つあります。
ストレスが生理周期を乱す
仕事やプライベートで強いストレスを受けた、心配なことがずっとひっかかっていると体はストレスによるダメージを受けています。
強いストレスを受けてしまうと脳の自律神経もダメージを受けるのですが、この自律神経はホルモンの分泌をコントロールしているとても大切な器官になります。
不規則な生活がホルモンバランスを乱す
毎日しっかりと睡眠をとっていますか?
栄養バランスを考えて食事をしているでしょうか?
生活習慣が乱れていたり、不規則な生活を送っていると自律神経の働きが乱れやすくなってしまいます。
自律神経の乱れがホルモンの分泌バランスが崩れてしまうので、排卵を遅らせたり生理周期を狂わせてしまうのです。
適正体重を維持できないから
極端なダイエットをすると生理が止まると言うことを聞いたことがありませんか?短期間で無理に体重を落とそうとすると、体は栄養不足に陥り自律神経の働きも鈍るのです。
逆に体重や脂肪の量が多すぎてしまっても、ホルモンバランスをコントロールする機能が低下して排卵が起こりにくくなる、生理が遅れる、生理がストップすることもあるのです。
エストロゲンの過剰摂取
美肌や生理不順の改善などに効果的に働きかけてくれるエストロゲン。大豆製品にはこれと似た働きをするイソフラボンという成分が多く含まれているのは有名ですね。
女性ホルモンにはエストロゲンと黄体ホルモンであるプロゲステロンの二種類がありますが、その分泌バランスが崩れると、生理周期を乱す原因になるのです。
たとえば豆乳も一日に300ml前後が摂取量の目安なのですが、それ以上飲み過ぎてしまうとホルモンバランスを乱していまいます。
またサプリで取るのも気をつけないと過剰摂取につながります。
日本人は普段の食事でイソフラボンを摂取する機会が多いので、他で大量に摂取すると過剰摂取につながりやすいのです。
見分けはつく?生理前の症状と妊娠初期症状の違い
生理前の症状と妊娠初期の症状は似ている部分もあるため、見分けがつきにくいこともあるかと思います。
それぞれの代表的な症状を紹介していきますので、比較してみてください。
よくある生理前の症状
生理前に起こりやすいのがPMSと呼ばれる症状ですね。これはホルモンのバランスが乱れることで、起こる不快な症状のことです。
この不快症状は体だけでなく精神面でも起こります。まずは体に起こる主な症状についてまとめてみました。
- 乳房が張る
- 吐き気
- 下痢
- 便秘
- 腰痛、肩こり
- だるい
- むくみ
- 食欲減退
- 食欲増進
- 肌荒れ
次に精神的に起こりやすいな主な不快症状についてまとめてみました。
- イライラ
- 気分の落ち込み
- 集中力、やる気の低下
- うつ気味になる
当てはまる症状もいくつか見つかったと思います。人によって出てくる症状が異なると思いますが、これらが起こりやすい一般的な症状になります。
生理前症状と似ている?妊娠初期症状とは
生理前の症状と妊娠時の初期症状が混同されてしまうのは、両者に似通った症状がいくつか見つかるからだと思います。
妊娠初期症状もいくつも症状があるのですが、先に妊娠前の症状と似ている症状についてまとめてみましたので参考にしてみてください。
- 体がだるい、眠気がひどい
- 腰痛、肩こり
- 吐き気
- 乳房が張る
- イライラする
- 下痢
- 便秘
- 食欲が増す
これらはPMSでも起こりやすい症状ですから、生理前の症状と勘違いしてもおかしくはありませんね。
しかし妊娠初期症状には生理前とは明らかに異なる症状が出てくるのです。起こりやすい症状を紹介しますので、迷ったときの判断材料にしてみてくださいね。
- 嗜好の変化が起こる
- 少量の出血がある
- トイレが近くなる
- 基礎体温の高温が続く
- 体が火照る、寝汗がひどい
- 寒気がする
- おりものに変化
- 下腹部の痛み(着床痛)
- 微熱があり風邪のような症状が続く
- つわりが起こる
基礎体温を計っていて高温期が16日以上継続しているときは妊娠している可能性がかなり高いと考えられます。
ただし、これは低温期からしっかりと体温を計っていた場合に頼りになる判断材料です。妊娠かどうか微妙な段階で体温を計って高温期だったとしても、妊娠しているかどうかがわからないのです。
それは排卵が起こってから低温期から高温期に体温が移行するからです。排卵が遅れると当然低温期が長くなります。それなので低温期の始まりがいつなのかが明確にわからないと、妊娠の可能性を判断できないのです。
あと着床痛を感じることで妊娠している可能性に気が付くことがありますが、それは受精卵が子宮内膜に着床するときに起こると言われています。
チクチクとした痛みを感じる方が多いようですが、必ずしも起こる症状ではなく個人差があります。
どうやって判断するべき?妊娠初期症状とPMSの見分け方
基礎体温を計っていればきっと妊娠したことに高い確率で気が付けることでしょう。しかし基礎体温を普段から計っていなければそれも定かではありません。
妊娠の可能性を感じ始めてから基礎体温を計っても、結局高温期の始まりがいつからなのかがわからないので妊娠を判断するのが難しいのです。
まずは自分自身のPMS症状を把握することから
妊娠したかもしれないと考えるのは、いつもと異なる症状がでてきたからではないでしょうか。PMSで起こる症状は人それぞれですが、起こりやすい症状というのは毎回同じであるケースがほとんどです。
生理前のいつものPMS症状が把握できていれば、ちょっとした変化にも気が付きやすくなります。普段とはちょっと違うなと思う症状が出てくると、妊娠初期症状にも気が付きやすくなるでしょう。
妊娠するとおりものが変化、その変化を見逃さない!
これもまた先ほどの自分自身を知ることにつながるのですが、自分のおりものの量や色などについて把握しているでしょうか。
- 量が増える
- おりものには胎児を細菌から守る働きもあります。そのため妊娠するとおりものの量が増えます。
- 質が変わる
- 排卵日以降に妊娠すると、粘着性の高いおりものからサラサラのおりものに変わります。
- 色が変わる
- 妊娠していないときは透明から無色の織物が多くでますが、妊娠すると白色、黄色、茶色と色が付くようになります。
- 臭いがきつくなる
- 妊娠初期はおりものが酸性に変わるため酸っぱい臭いが強くなります。
- 着床出血が起こる
- おりものに少量の血が混じることがありますが、それは着床出血と呼ばれるものです。それは排卵日から約1週間あとに起こりますが、起こらない方もいます。
それでも判断がつかないときは妊娠検査薬を!
妊娠かどうか判断する方法は2種類あります。婦人科を受診して妊娠検査する方法と、ドラッグストアなど妊娠チェック出来るテスターを購入して検査する方法です。
一般的にはすぐに婦人科を受診せず、まずは自身でテスターを使って陽性反応が出た後で婦人科に行く方が多いようです。妊娠チェックに使うテスターは、尿をかけてホルモン値を測ります。
妊娠するとhCGというホルモンが体内で作られ、4週目から8週目にかけて一気に上昇します。hCGは、妊娠していなければ作られることが無いホルモンなので、陰性の場合は反応しません。
妊娠検査薬によっては生理予定日前後から反応する種類があります。ドラッグストアで探してみると見つかると思いますので、どうしてもはっきりとさせたいときは検査薬を使ってみましょう。
いまどきの妊娠検査薬はかなり高性能ですから、妊娠しているかどうかを高確率で調べられます。
生理か妊娠か判断がつかない時の過ごし方はどうすればいい?
生理が来るのか、妊娠したのか、判断がつかない時に注意すべきことをご紹介します。まず、胎児に影響が出そうなことは生活から排除しましょう。
- アルコール
- タバコ
- 薬の服用
- 激しいスポーツ
などは出来るだけ避けることをお勧めします。
望んでいる場合は別ですが、今は時期ではないと感じている場合は精神に負担をかけないことが生理を正常に迎えるコツです。
あまりにも心配しすぎるとそれがストレスとなってしまい、生理を遅らせる原因にもなるからです。
排卵日に性行為をする、避妊せず性行為をするなど疑わしい事柄が影響してホルモンバランスを乱してしまうこともありますので、妊娠を望んでいない場合は、精神が不安定になるような性行為は避けることをお勧めします。
難しい妊娠初期症状と生理前症状の見分け
さて、生理前と妊娠初期の大きな違いですが、並べてみるとそれほど違いはないのでどちらか判断つかないというケースが多いようです。
「一人目を妊娠した時と二人目では症状が全く違っていて、生理が来ると思っていたら妊娠していた」と話す方も居るほど、はっきりした症状の違いは無いと言えるでしょう。
自分の体とよく向き合うことがそれがいつもの生理前の書状なのか、妊娠初期症状なのかを見分ける材料になります。それでも判断がつかないとは妊娠検査薬を使ってみましょう。
生理前症状はあるのに生理が来ない。
不安でなりません
生理前症状はあるのに生理が来ない。
不安でなりません
生理周期が28日と毎月決まって生理が来るのに、今回は5日遅れています。
上の子の時は着床痛があったのに、今回はないし、なんかモヤモヤします。
生理周期が28日と毎月決まって生理が来るのに、今回は5日遅れています。
上の子の時は着床痛があったのに、今回はないし、なんかモヤモヤします。
予定日より一週間ほど遅れて生理が来ましたが、いつもと違う症状が多く戸惑っています。いつもは一週間きっちり続く経血が3日ほどで止まり、風邪に似た症状、体の火照りや寒気、おチクチクとした痛みなど、どちらかというと妊娠初期症状寄りの症状が見られます。妊娠初期症状は生理予定日前にあらわれるらしいのでそれとは違うかもしれませんが…
予定日より一週間ほど遅れて生理が来ましたが、いつもと違う症状が多く戸惑っています。いつもは一週間きっちり続く経血が3日ほどで止まり、風邪に似た症状、体の火照りや寒気、おチクチクとした痛みなど、どちらかというと妊娠初期症状寄りの症状が見られます。妊娠初期症状は生理予定日前にあらわれるらしいのでそれとは違うかもしれませんが…
まだ予定日から一週間経っていませんがお腹が痛かったり胸が張ってる感じがしたり便が最近緩かったり頭痛がひどいなどの症状が続きとても心配です。
また、周りから身体が暑いねと言われるので心配です。
まだ予定日から一週間経っていませんがお腹が痛かったり胸が張ってる感じがしたり便が最近緩かったり頭痛がひどいなどの症状が続きとても心配です。
また、周りから身体が暑いねと言われるので心配です。
生理予定日に少量の鮮血がでたので生理かと思ったのですが、3日たった今もまだ来てなくて少し不安です。おりものの量が増えてサラサラとした感じに変わったのとたまに下腹部が痛くなるときがあります。食欲はいつもの生理前よりあるので逆に心配です。
生理予定日に少量の鮮血がでたので生理かと思ったのですが、3日たった今もまだ来てなくて少し不安です。おりものの量が増えてサラサラとした感じに変わったのとたまに下腹部が痛くなるときがあります。食欲はいつもの生理前よりあるので逆に心配です。
生理予定日から2週間経っても生理が来ません。生理予定日から1週間経った日に妊娠検査薬を試してみても陰性でした。2週間後経った今はだるさや胸の張りがあります。生理がくるのか不安です
生理予定日から2週間経っても生理が来ません。生理予定日から1週間経った日に妊娠検査薬を試してみても陰性でした。2週間後経った今はだるさや胸の張りがあります。生理がくるのか不安です
生理予定日から2日たち、明日で3日目です。妊娠前の兆候は全くないのですが生理が来なくて不安です。生理不順のような所もあるので少々気になります。
不安すぎてお腹に違和感を感じているような気がして仕方ないです。
生理予定日から2日たち、明日で3日目です。妊娠前の兆候は全くないのですが生理が来なくて不安です。生理不順のような所もあるので少々気になります。
不安すぎてお腹に違和感を感じているような気がして仕方ないです。
生理予定日から5日たったのに
全く生理が来ません
不安で不安で仕方ないです
生理予定日から5日たったのに
全く生理が来ません
不安で不安で仕方ないです
生理予定日から10日がすぎました。排卵日前後にやらなければならない課題が多く、睡眠時間・食生活が大幅に乱れていたことが原因だと考えていますが、ひとつ心当たりがあるので不安で仕方がないです。体のだるさは本物なのかストレスからくるものなのか、負のスパイラルに陥っている気がします。
生理予定日から10日がすぎました。排卵日前後にやらなければならない課題が多く、睡眠時間・食生活が大幅に乱れていたことが原因だと考えていますが、ひとつ心当たりがあるので不安で仕方がないです。体のだるさは本物なのかストレスからくるものなのか、負のスパイラルに陥っている気がします。
生理が2週間遅れており、とても心配です…(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
胸とかの張りも無く、たまに、下痢をしますが…。
生理が2週間遅れており、とても心配です…(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
胸とかの張りも無く、たまに、下痢をしますが…。
生理が2ヶ月遅れてます。
ですが…私は生理不順なので妊娠かどーかは分からないのですが…
予定日を過ぎてもなかなか来なくて
少し不安です。
この頃、吐き気、頭痛、腰痛、下っ腹がチクチクする痛み、他にもあるのですが
これらの症状があるんです…
生理が2ヶ月遅れてます。
ですが…私は生理不順なので妊娠かどーかは分からないのですが…
予定日を過ぎてもなかなか来なくて
少し不安です。
この頃、吐き気、頭痛、腰痛、下っ腹がチクチクする痛み、他にもあるのですが
これらの症状があるんです…
今まで不順じゃなかったのに今回10日遅れてます。
不安しかありません…
今まで不順じゃなかったのに今回10日遅れてます。
不安しかありません…
予定日より3日おくれています。
オリモノはいつもより少なくて、生理前に下腹痛と頭痛がひどいです。不安です。
予定日より3日おくれています。
オリモノはいつもより少なくて、生理前に下腹痛と頭痛がひどいです。不安です。
予定日数日前から、いつもの生理前にはない強めの腰痛と、立っていられないくらいの怠さを感じてます。
ただ、いつもの生理前にもある強めの頭痛もあるので…今度こそ、陽性が出るといいなぁ。
生理が来ないと不安ですコメントがすごく多いけど…。
若い方が多いのかな?気持ちはわからなくもないですが、
妊活中の身からすると、すこし悲しい現実ですね…。
予定日数日前から、いつもの生理前にはない強めの腰痛と、立っていられないくらいの怠さを感じてます。
ただ、いつもの生理前にもある強めの頭痛もあるので…今度こそ、陽性が出るといいなぁ。
生理が来ないと不安ですコメントがすごく多いけど…。
若い方が多いのかな?気持ちはわからなくもないですが、
妊活中の身からすると、すこし悲しい現実ですね…。
生理予定日から10日くらい遅れてます。
だるさ、眠気、若干の吐き気、肩こり…。今まで順調だったのに、不安でしょうがないです(;_;)
生理予定日から10日くらい遅れてます。
だるさ、眠気、若干の吐き気、肩こり…。今まで順調だったのに、不安でしょうがないです(;_;)
生理予定日9日過ぎましたが生理が来ず、不安だった為妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。ストレスが全くない訳ではないですが過度なストレスを感じてる訳でもありません。
将来妊娠出来ない病気だったらどうしよう…と不安です
生理予定日9日過ぎましたが生理が来ず、不安だった為妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。ストレスが全くない訳ではないですが過度なストレスを感じてる訳でもありません。
将来妊娠出来ない病気だったらどうしよう…と不安です
生理予定日から6日が過ぎましたが、生理がきません。下腹部痛はありますが、それ以外の妊娠初期症状がまったくありません。あまり、生理が遅れたことがなかったので不安です。
生理予定日から6日が過ぎましたが、生理がきません。下腹部痛はありますが、それ以外の妊娠初期症状がまったくありません。あまり、生理が遅れたことがなかったので不安です。
1週間生理が来ません
今までに生理が来ないことは
ありませんでした。
ずっと下腹部が痛く生理前症状は
あるのですが、検査薬は陰性。
ただのホルモンバランスの崩れで
遅れているだけなのでしょうか?
1週間生理が来ません
今までに生理が来ないことは
ありませんでした。
ずっと下腹部が痛く生理前症状は
あるのですが、検査薬は陰性。
ただのホルモンバランスの崩れで
遅れているだけなのでしょうか?
生理予定日から2週間経っても生理が来ません。下腹部が少し張るような違和感がありますがその他の妊娠初期症状、生理前症状もありません。
今まで28日周期でしっかり生理がきていたのでとても不安です。
生理予定日から2週間経っても生理が来ません。下腹部が少し張るような違和感がありますがその他の妊娠初期症状、生理前症状もありません。
今まで28日周期でしっかり生理がきていたのでとても不安です。
生理予定日から5日が過ぎました。いつもはひどい生理前症状は今回一切なく、ただただ食欲が爆発しています。妊娠したい気持ちはありますが、妊娠症状というわけではなさそうなので、どっちなんだろうとやきもきしてます。
生理予定日から5日が過ぎました。いつもはひどい生理前症状は今回一切なく、ただただ食欲が爆発しています。妊娠したい気持ちはありますが、妊娠症状というわけではなさそうなので、どっちなんだろうとやきもきしてます。
予定日から今日で5日です。
あまり予定日から遅れることがないので、不安で不安で仕方がないです。
予定日から今日で5日です。
あまり予定日から遅れることがないので、不安で不安で仕方がないです。
毎月、先月の生理日より2、3日早く来ることが多いのですが、今回は先月より5日も遅れています。遅れることは今までなかったので、不安で仕方ないです。ただ生理前の腹痛もありイライラすることも多かったのですが、最近はそれもなくなり、便秘がひどいです。
毎月、先月の生理日より2、3日早く来ることが多いのですが、今回は先月より5日も遅れています。遅れることは今までなかったので、不安で仕方ないです。ただ生理前の腹痛もありイライラすることも多かったのですが、最近はそれもなくなり、便秘がひどいです。