肌のくすみの原因とは?加齢だけじゃなく生活習慣もくすみの原因に

これまでと同じメイクをしてしても、最近なんとなくメイクの仕上がりに満足できない…。ということはありませんか?それは肌のくすみが原因かもしれません。

肌がくすんでしまうと、疲れて見えてしまったり、顔の印象が暗くなってしまったりするため、実際の年齢よりも老けて見られてしまいがちです。

加齢だけが原因ではなく、日頃のスキンケアで改善できるくすみの原因もあります。

そこでここでは、肌のくすみの原因をご紹介します。くすみの原因を知りくすみを解消して、メイクをもっと楽しみましょう!

続きを読む 肌のくすみの原因とは?加齢だけじゃなく生活習慣もくすみの原因に

ハイビスカスティーの効果効能。疲れ知らずな美人になろう!

最近はハーブを活用した健康茶や美容茶が手に入りやすくなりました。南国の花として有名なハイビスカスもその一つです。

スーパーやドラッグストアにあるハーブティーのコーナーにある商品を見ていたら、ハイビスカスを使った物を見つけた、という方も多いのではないでしょうか。

見た目の良さと女性向きの効果が多い事から、ハイビスカスティー単体での販売はもちろん、ローズヒップ等のハーブと一緒にブレンドされ、ハーブティーや健康茶として販売される事も多いです。

ハイビスカスティーが持つ栄養や成分、それによって得られる健康・美容効果を紹介していきます。

続きを読む ハイビスカスティーの効果効能。疲れ知らずな美人になろう!

バレエストレッチの効果と正しいやり方。しなやかな美ボディを作る!

女性なら誰しもしなやかなボディに憧れますよね。美しい姿勢としなやかな筋肉で人々を魅了するバレリーナは、まさに美しいボディの見本だと思います。

バレリーナが筋肉がありながらもあんなにキレイな脚をしているのは、筋肉が柔らかいからです。

そこで、しなやかな筋肉をつけるためにオススメしたいのがバレエストレッチ。バレエの要素を取り入れたストレッチで美ボディを手に入れませんか。

続きを読む バレエストレッチの効果と正しいやり方。しなやかな美ボディを作る!

結婚式のご祝儀マナー。しっかり守って縁起良くお祝いを!

結婚式の際に新郎新婦へお祝いの気持ちを込めて渡すご祝儀。このご祝儀には、実は細かいマナーがたくさんあります。

なぜなら、それら1つ1つにちゃんと意味が込められているから。したがってマナーを知らずにやってしまうと、まるきり反対の縁起の悪い意味になってしまう事だってあるのです。

もしそうなってしまったら、知らなかったで済ませるのはとても恥ずかしい事。さらにはせっかくのお祝いムードに水を差す事にもなりかねません。

そこで今回は、大人なら必ず知っておきたいご祝儀のマナーについて紹介します。

続きを読む 結婚式のご祝儀マナー。しっかり守って縁起良くお祝いを!

コンタクトのソフトとハードでの違い。見え方もケア方法も違う!

コンタクトレンズには「ソフト」と「ハード」の2種類がありますが、コンタクト初心者さんだとあまり違いがよくわかりませんよね。

コンタクトの使用を考えているなら、この2つの違いについてよくチェックしておきましょう。ソフトにはソフトの、ハードにはハードのメリットとデメリットが存在します。

この記事では、ソフトコンタクトとハードコンタクトの違いについて解説していきます。コンタクト選びの参考にしてみてくださいね。

続きを読む コンタクトのソフトとハードでの違い。見え方もケア方法も違う!

【転職】やっぱり楽な仕事に転職したい!精神的に楽な仕事一覧

shutterstock_206901688
【アーモンドミルクの効果。美味しい上に、健康美人になれる!】

栄養が豊富で身体に良いといわれる牛乳。でも、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまうという方は意外と多いのではないでしょうか?

この場合、牛乳に含まれる乳糖がこの不調の原因なので、乳糖を取り除いた牛乳を飲むこともできますが、それ以外に、牛乳の代替品を使用するという方法もあります。

そこでお勧めなのが、アーモンドミルクです。アーモンドミルクは乳糖も含んでおらず、更に植物性なので、乳製品も口にしないビーガンの人にも理想的な飲み物なのです。

アーモンドミルクはとても飲みやすく、風味がいいので、好まれる方が多いと思います。しかも、美味しいだけではなく、色々な健康、美容効果が期待できるのです!

ここでは牛乳の代替品としてだけでなく、是非女性の皆さんに試して頂きたいアーモンドミルクの様々な効果をご紹介していきます。

続きを読む 【転職】やっぱり楽な仕事に転職したい!精神的に楽な仕事一覧

かかとの角質を除去する方法。正しくケアしてツルツル足裏に

足裏のケア、つい怠りがちになっていませんか?気が付いたら、かかとがカチカチに硬くなってガサガサ状態になっている!そんな事態に陥ってしまう場合も少なくありません。

また何より、カチカチのひび割れたかかとは見た目もよくありません。女性なら見えない足裏も綺麗に保ちたいですよね。

しかし、かかとの角質ケアはやり過ぎてしまったりやり方を間違ってしまったりするとさらに角質を厚くしてしまうことにもなりかねません。

そこでここでは、かかとをカチカチにしてしまっている角質を除去する方法をご紹介します。

ケアする際の注意点もありますので、正しい方法で角質を除去して、赤ちゃんのような柔らかくてツルツルな足裏を目指しましょう!

続きを読む かかとの角質を除去する方法。正しくケアしてツルツル足裏に

姿勢が悪いと心身に悪影響!悪い姿勢がもたらすデメリット

皆さんは普段正しい姿勢を心がけていますか?スマホを触る時間が多くなったり、座っている時間が多かったりすると、つい背中が丸まりますよね。

電車に乗っているとき、壁にもたれていたり、片足に体重を乗せたりする人も多いですよね。

こんな姿勢を続けていると悪い姿勢が癖になってしまいます。悪い姿勢が習慣になってしまうと、どのようなデメリットが体に起こるのでしょうか。

続きを読む 姿勢が悪いと心身に悪影響!悪い姿勢がもたらすデメリット

骨格診断とは?診断結果を活かせば得意なファッションがわかる!

トレンドの移り変わりや年齢とともに変わる似合う服装…女性のファッション事情は複雑ですよね。

SNSや雑誌などの情報に惑わされたり、トレンドに左右されすぎたりして、「結局どんな服が似合うのかわからない!」とファッション迷子になっていませんか?

そんな人におすすめしたいのが最近人気の”骨格診断”です。

“骨格診断”は持って生まれた体の特徴から骨格タイプを「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」のどのタイプに当てはまるかを診断して、どんな服が似合うのか、苦手なのかを知ることができる診断のことです。

自分の体の良さを生かす、自分をより良くみせるためのファッションを知ることができる骨格診断についてご紹介します。

続きを読む 骨格診断とは?診断結果を活かせば得意なファッションがわかる!

ローズオイルの7つの効果効能。女性らしさをアップする使い方も

shutterstock_298434953


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


ローズオイルにはローズのパワーがぎゅっと凝矚されています。ローズオイルは香りがいいだけでなく、女性のストレスを和らげ、肌を美しくしてくれるという素晴らしい効果が期待できるのです。

だからこそ、化粧品などにもバラの香りはよく使われるんですね。

ローズオイルの持つ効果を高める使い方についてもご紹介するので、ぜひストレスケアに取り入れて欲しいと思います。

高価なオイルではありますが、それだけのパワーがあります。1本持っておいて決して損はありません。

続きを読む ローズオイルの7つの効果効能。女性らしさをアップする使い方も

辛い生理痛を緩和する13の方法。薬に頼らず痛みを解消!

生理痛が辛いとき、薬に頼るのはイヤだと思う女性は多いものです。確かに、薬を飲んでも生理痛が「治る」わけではなく、一時的に痛みが和らぐだけ。

だったら、他の方法で何とかしたいと思いますよね。

今回は、病院に行ったり薬を飲む前に、自分で出来る生理痛(月経困難症)を緩和する方法についてお話ししたいと思います。
続きを読む 辛い生理痛を緩和する13の方法。薬に頼らず痛みを解消!

乾燥肌の人にオススメの食べ物。潤いキープのために食べたい食材とは

乾燥肌を改善するには、もう外側からのケアだけではたりません。大人の肌は内側からケアしてくことも必要です。

そのために役立つ食べ物をたっぷりご紹介したいと思います。これらを組み合わせて毎日の食卓に取り入れることで、乾燥肌も徐々に改善されていくでしょう。

同時に、これまで食べていたものが肌を乾燥させていなかったか、自分の食生活についてもちょっと見直してみてくださいね。

続きを読む 乾燥肌の人にオススメの食べ物。潤いキープのために食べたい食材とは

目元が乾燥する原因と乾燥を防ぐ方法。カサカサの目元に潤いを!

顔は潤うのに目元だけ乾燥しているということはありませんか?

化粧水をつけても時間が経ったら乾燥するため、何度も繰り返して化粧水を塗らないといけないという人もいるかもしれません。

目元の乾燥は様々な症状を引き起こします。その中でも女性が1番気になるのが、乾燥による小じわです。

目元に小じわができると、綺麗にメイクをしても一気に老けこんだ印象になってしまいます。

ケアをしているのにどうして目元は乾燥してしまうのでしょうか。目元の乾燥の原因と対処法をご紹介します。

続きを読む 目元が乾燥する原因と乾燥を防ぐ方法。カサカサの目元に潤いを!

むくみを食べ物で解消!塩分を排出、血流を促進する成分を摂ろう

身体のむくみを解消してくれる食べ物があるのは知っていますか?

むくみの解消にはマッサージや温活といった、外側から働きかける方法がいくつも紹介されています。ですが、食べ物を摂り入れて身体の内側からむくみに働きかけるのも有効手段の一つです。

この記事では、身体のむくみを解消する効果がある食べ物をいくつかご紹介していきます。

身体の内側にたまった水分のことは、内側からのアプローチで解消していきましょう。

続きを読む むくみを食べ物で解消!塩分を排出、血流を促進する成分を摂ろう

インナードライ肌の状態と潤いのある肌に改善する方法

肌の表面はベタベタしているのに、何だか肌の弾力がなく、キメも整っていない。そんな肌のお悩みは、もしかしたら「インナードライ肌」だからかもしれません。

インナードライ肌とはどのような状態の肌なのか、改善するにはどのようなスキンケアが適しているのか、ということについてお話ししたいと思います。

インナードライ肌を改善しないと、ニキビやテカリ、毛穴の開きなど様々な肌トラブルの原因になってしまうので、しっかりケアしていきましょう!

続きを読む インナードライ肌の状態と潤いのある肌に改善する方法