アロマをプラスした贅沢なバスソルトの作り方。香りでリラックス!


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


1日の終わりに手作りのアロマのバスソルトで優雅なリラックスタイムを楽しみませんか?

混ぜるだけの簡単なレシピで、デトックスしながら香りも楽しめる、毎日がんばっている女性に是非試してみて欲しいリラクゼーションアイテムです。

疲れた心も身体も癒してくれるアロマのバスソルト、その日の気分にあわせて自分で作ってみましょう。きっと毎日のバスタイムが楽しみになりますよ。

続きを読む アロマをプラスした贅沢なバスソルトの作り方。香りでリラックス!

【転職】マイナビ介護職の評判は?知っておきたい特徴やメリット・デメリット

【片付け上手は実践してる、捨てるコツ!きれいな部屋でリラックス】

家じゅうがモノに溢れている。

カフェみたいな素敵なお部屋でくつろぎたいのに、ごちゃごちゃしていて落ち着けない!

そんなふうにお悩みのあなた。素敵なインテリアへの第一歩は、まず溢れかえったモノを捨てるところから始まります。

モノの総量を減らすことで、得られるメリットは数知れず。片付けや掃除がスムーズになり、お気に入りのモノだけに囲まれてゆったり過ごす時間は、幸せに満ちています。

「そうは言っても、なかなか捨てられないのよ」……そんなあなたのために、今回は「モノを捨てるコツ」「捨てられるマインドを保つコツ」をまとめました。

「捨てられない」原因をまず捨て、モノを捨てやすくし、お気に入りの空間を手に入れる。

このステップを意識することで、お部屋は着実にスッキリしていきます。今はお部屋がモノでいっぱいのあなたも、コツを掴めば大丈夫!

では、早速いってみましょう。

続きを読む 【転職】マイナビ介護職の評判は?知っておきたい特徴やメリット・デメリット

おからダイエットの効果。正しい方法で無理なく痩せる!

栄養豊富で健康にも良いおからはダイエットにも役立つ食材だということをご存知ですか?

おからは言わずと知れた大豆の搾りかす。絞った液体である豆乳は、豆腐や飲み物としても需要が多いものの、おからは日持ちがしないなどの理由でどうにも人気がないようです。

でも、栄養満点で安くてダイエットもできる女性の強い見方!おからはいいことづくめなんですよ。

お腹いっぱい食べても痩せられるおからダイエットの効果とやり方をご紹介します。

続きを読む おからダイエットの効果。正しい方法で無理なく痩せる!

二枚爪の治し方。爪に優しいケア方法や日常生活での注意点

パソコンを打つ時など、自分の手元がキレイだと、ちょっとモチベーションたかく仕事ができたりしますよね。

最近は指先まで気を配る女性が増えており、実に3割の女性が爪のお手入れをしていると言われています。また、女性のネイルを意識してみている人の割合は、男性では3割、女性では4割で、意外と手先は周囲からも見られているのです。

普段、ネイルはケアしているはずなのに、気がつくと二枚爪になってしまった!なんてことありませんか?

一度なると繰り返しやすい二枚爪。見た目への影響が大きいため、日常生活でも気になりますよね。

二枚爪になってしまった時の対処法や、二枚爪の解消法をご紹介します。

続きを読む 二枚爪の治し方。爪に優しいケア方法や日常生活での注意点

二枚爪になってしまう原因。爪トラブルではネイルが楽しめない!

手は第二の顔と言われるほど、表現に影響があるものです。

また、女性にとっては、手先が年齢を表すともいわれており、美しい手先が若々しさの象徴でもあります。

最近はジェルネイルなども一般化し、日ごろからネイルの手入れをするのが習慣になっている方も多いのではないでしょうか。

一方で、さかむけ、爪が割れる、二枚爪など、様々なトラブルも多い手元。

特に女性は爪のトラブルが多く、約30%の方が爪の割れや二枚爪に悩まされているという結果もあります。

しっかりとケアしているのに、二枚爪になってしまう原因を解明します。

続きを読む 二枚爪になってしまう原因。爪トラブルではネイルが楽しめない!

お米のとぎ汁は洗顔やパックに利用して!人気のゼロ円美容!


家で炊くご飯は、無洗米、普通精米、どちらを使っていますか?

我が家はずっと「お米をとぐのが面倒だから」という理由で無洗米を使っていたのですが、親戚から普通精米のお米が届き、久々にお米をとぐ生活に。

すると、「あれ?なんだか、手がしっとりしてきたぞ」と。手荒れがひどかった手にすべすべ感が戻ってきた気が。

気になって調べてみると、お米のとぎ汁には美容成分がいっぱい!

お米のとぎ汁洗顔は、古くは江戸時代より定評のある美容法なんですね。にも関わらず、無洗米の登場や化粧品に頼る美容スタイルから、私同様、お米のとぎ汁をジャバジャバ捨ててしまっている人の多いこと!

歴史ある造り酒屋である「勇心酒造」さんが研究・開発した、ライスパワーエキスを用いた化粧品が話題になったり、米のとぎ汁美容がフランスでも取り上げられたりと、近頃盛り返しを見せているお米美容。

私同様、お米のとぎ汁の美容効果について、ぼんやりとした知識しかない人のために、お米のとぎ汁美容法についてまとめてみました。
続きを読む お米のとぎ汁は洗顔やパックに利用して!人気のゼロ円美容!

天然の虫除け!家の中でも育てやすい虫除け効果のある植物・ハーブ9選

夏の蚊だけでなく、冬でも家の中が温かいせいで小さな虫が発生することがありますね。

家の中で殺虫剤なんか使いたくないですし、でも虫は寄ってこないようにしたい!

そんな時におすすめなのが、虫除け効果のある植物です。植物には香りのパワーで虫を遠ざける性質のあるものがあります。

家の中でも、ガーデニング初心者の方でも育てやすい、虫を遠ざける効果のある植物をご紹介します。

続きを読む 天然の虫除け!家の中でも育てやすい虫除け効果のある植物・ハーブ9選

日焼けを防ぐ正しい日焼け止めの塗り方。メイク時の順番も肝心!

shutterstock_306279293きちんと塗ったつもりなのに、何だか日焼けしてる?と思ったことはありませんか。

それはもしかしたら、日焼け止めを正しく塗れていないからかもしれません。

塗りムラがあるとせっかくの日焼け止めの効果も半減してしまいます。

紫外線をしっかりカットするためには塗り方のコツがあるんですよ。正しい日焼け止めの塗り方を知って、紫外線から肌を守って下さいね。

続きを読む 日焼けを防ぐ正しい日焼け止めの塗り方。メイク時の順番も肝心!

スチームクリームの魅力と使い方。可愛くてマルチに使える!

あれこれ使って保湿ケアをするのが面倒…そんなときありませんか?

顔には保湿に特化したスキンケア、体にはボディクリーム、髪には乾燥予防のヘアオイル…と毎日徹底して保湿ケアを続けるのは疲れることもありますよね。

そんなときにお助けアイテムとなってくれるのがスチームクリーム

たった一つで全身の保湿ケアが完了してしまう優れもので、簡単に保湿ケアを終わらせたいという人にはもちろん、外出先や旅行先で使いやすい保湿アイテムを求めている人にもおすすめなアイテムです。

今回はスチームクリームの魅力とマルチな使い方について詳しく紹介していきます。

続きを読む スチームクリームの魅力と使い方。可愛くてマルチに使える!

普通の日焼け止めでは防げない!?近赤外線の影響とその対策

紫外線対策は今や、常識中の常識。冬はおろか、室内でも自然光のために日焼け止めを塗るなど、念入りなケアをされている方も多いのではないでしょうか。

ところが近年、紫外線に加え、「近赤外線」という存在が登場してきています。この言葉を聞いたことはありますか?

遠赤外線は暖房器具や肌着などによく使われており馴染みの深い言葉ですが、近赤外線はあまり聞き慣れませんよね。

でも実はこの近赤外線、私たちの美肌・アンチエイジング対策において、必ず知っておくべき重要な存在なのです。

近赤外線について学び、今日からバッチリ対策して将来に差をつけましょう!

続きを読む 普通の日焼け止めでは防げない!?近赤外線の影響とその対策

恋愛が長続きしないことには理由がある!恋愛癖を見直そう

「振られることが多い」、「付き合うと飽きてしまう」など恋愛がいつも長続きしないという方はいませんか。

「相性が悪かった」、「運命の人じゃなかった」など何かしら理由をつけて片付けているかもしれませんが、長続きしない理由はご自身の言動が原因になっていることがほとんどです。

今回は、恋愛が長続きしない理由を明らかにし、上手くいかない道へ進めてしまう恋愛癖について考えてみましょう。

続きを読む 恋愛が長続きしないことには理由がある!恋愛癖を見直そう

ヨーグルトの効能と乳酸菌の種類別効果。腸内環境を改善し健康に!

ヨーグルトも種類が増えすぎてどんなものがいいのか、迷っていませんか。ヨーグルトは便秘の解消だけでなく、美肌を作るためにも効果的な食品です。

積極的に食べて美容に役立てたいですが、それぞれの菌にどのような働きがあるのかと聞かれると、よく分かりませんよね。

乳酸菌の種類によって効果が違いますし、自分に合っているかどうかということも違ってくるんです。

ヨーグルトの種類や乳酸菌の種類にはどのようなものがあるのか、知っているようで知らないヨーグルトの効果を見直してみたいと思います。

続きを読む ヨーグルトの効能と乳酸菌の種類別効果。腸内環境を改善し健康に!

違いを知れば失敗もしない!おしゃれ染めと白髪染めの違いとは?

髪を染める時、どういうことを基準にカラーリング剤を選んでいますか?若い頃は、様々な髪色を楽しむためにおしゃれ染めをしていた人もいると思います。

しかし、少し白髪が出てくると白髪染めに変えなきゃいけないのかと迷ったりしませんか?

実際、おしゃれ染めと白髪染めの差がほとんど分からず、白髪をおしゃれ染めで染めようとして失敗したという経験がある人も多いようです。

また、白髪が気になるため白髪染めを使ったら髪が真っ黒になってしまったという人も中にはいるかもしれません。

おしゃれ染めや白髪染めは、使い方や選び方を間違えると自分の思った髪色にならず失敗してしまうこともあります。

おしゃれ染めや白髪染めは、2つの違いを知ることで失敗せずに綺麗に髪を染めることができます。

続きを読む 違いを知れば失敗もしない!おしゃれ染めと白髪染めの違いとは?

エアロバイクでダイエット!効果を上げる時間・速度・心拍数は?

「ぽっこりお腹や二の腕のぷよぷよが気になるなぁ……」という、あなた。

薄着の季節が来る前に、エアロバイクで引き締めませんか?

エアロバイクは、車輪のない自転車のようなトレーニングマシン。スポーツジムで見かけることも多いですね。

最近は、2万円程度で購入できるものも出てきて、家庭用のマシンとしても人気急増中です。

室内で、テレビを見ながら気軽にエクササイズできる、エアロバイク。でも、間違った知識をもとに続けても、なかなか効果が出ないこともあるのです。

そこで今回は、エアロバイクのダイエット効果を最もアップさせる使い方を大紹介!

何気なくやってしまいがちなNG行動や、もっと効率よく脂肪を燃やす使い方の秘密を徹底的にまとめます。

続きを読む エアロバイクでダイエット!効果を上げる時間・速度・心拍数は?

大人にもオススメ!ぬいぐるみと一緒に寝ると安眠・リラックス効果あり

「大人がぬいぐるみと一緒に寝る」と聞いて、どんなことを思いますか?

  • 子どもならまだしも大人はやるべきではない
  • 良い歳をして恥ずかしい
  • 精神的に子どものままなんじゃないのか

…など、大人がぬいぐるみと一緒に寝ることに対しては否定的な意見が多くみられますよね。

しかし、誰だって小さな頃はぬいぐるみにお世話になっているはずです。小さな子がぬいぐるみを抱いて成長するように、大人だってぬいぐるみを持つことで良い影響を貰えます。

この記事では、大人がぬいぐるみと一緒に寝る効果についてご紹介します。何歳になってもぬいぐるみと一緒に寝ることは恥ずかしいことではありませんから、もし封印してしまったぬいぐるみがあるのならぜひ一度取り出してみてください。

続きを読む 大人にもオススメ!ぬいぐるみと一緒に寝ると安眠・リラックス効果あり