こんにちは!2013年に公開された「アナ雪」、人気はまだまだ衰え知らず!
ディズニーシーにはこれからアナ雪の大型アトラクションができるとか…!これはまたまた人気上がること間違いナシ!
アップスタイルって複雑そうに見えるけれど、見た目より実はとっても簡単。
以前お届けしましたアナの髪型と併せて、ぜひやってみて!
こんにちは!2013年に公開された「アナ雪」、人気はまだまだ衰え知らず!
ディズニーシーにはこれからアナ雪の大型アトラクションができるとか…!これはまたまた人気上がること間違いナシ!
アップスタイルって複雑そうに見えるけれど、見た目より実はとっても簡単。
以前お届けしましたアナの髪型と併せて、ぜひやってみて!
チアシードやアサイーなど海外セレブやモデルが愛用しているスーパーフルーツ、スーパーフードが注目を集めています。
モデルの肌の美しさの秘密はポリフェノール!スーパーフルーツには他の食材にはない程のポリフェノールが含まれているので、エイジングケアには最適です。
今注目のスーパーフルーツ・マキベリーとはどんな効果効能があるのでしょうか?
その健康効果や美容効果、食べる際のリスクはないのかなどマキベリーについて徹底解剖します!
続きを読む マキベリーの効果とは?知らないと損するスーパーフルーツ
「空腹のとき、手の指が震える」
「急に身体から力が抜けて、立っていられなくなる」
このような症状に心当たりがあれば、それは「低血糖症」かもしれません。
低血糖症は単に血糖値が低いという意味ではなく、正常な血糖値を維持できない危険な症状です。
健康診断では見つからないのも特徴で、誰にでも起こりうる病ですので、自覚症状のある方は注意が必要です。
今回は低血糖症について、どんな病なのか、症状が起きたらどうしたらいいのかをまとめました。
続きを読む 空腹時の眠気や震えにご注意!実は危険な低血糖症の原因
みなさまごきげんよう!
先日コットンパールを手作りしちゃったライター、yolyです。
せっかく作ったコットンパール、活用しない手はないよね!
一刻も早く使いたかったから、とっても簡単にネックレスを作っちゃったよ!
たった10分でできちゃったよ!
もちろん手作りじゃないコットンパールでもOKです。
ぜひぜひやってみてね!
先日作った、コットンパール。作ったからには使いたい。
手作りでも手作りじゃなくても、コットンパールを主役にしますよ!
お伴はこちら!
ロンデル。コットンパールの大きさに合わせたものを使いましょう。
テグス2号。さてさて通していきますよ。
どん。はい、こんな感じ。ロンデルは中心の5個の間に挟んでみました。
もちろん全部の間に挟んでもいいし、なくてもいいですよ!ご自由に…!
次に使うのは、丸カン。
おおかたの丸カンは、こんな感じに開いた状態で売られています。
これを、平ヤットコで閉じましょう。
ギュッとな。
テグスの端に、カシメ玉→閉じたマルカンの順番で通して…
もう一度カシメ玉へ。
そのまま隣のコットンパールに通したら、ギュッと引っ張って弛みをなくし、つぶし玉を平ヤットコでギュッと。
隣のコットンパールに通したら、余分はカット。
反対側も同様に処理したら
とりあえず主役の完成!ほうほう、けっこういい感じなんではないかしら。
ここまでで、もはや9割出来上がっているといっても過言ではないけれど。
チェーンを付けるよ。
普通のネックレスでも、ロングネックレスでも、お好きな長さで。
ちなみに短めだと35cm程度、長めだと80㎝程度ですよ、ご参考までに。
先ほど閉じたマルカンを、テグスが外れないように注意しつつ開き、半分に切ったチェーンを繋ぎます。
もちろん反対側も同様に。
左右のチェーンの反対側にはモチロン、
ネックレスの金具を。
平ヤットコを使って、丸カンで繋ぎましょう。
そんなこんなで、
できあがり!
なんて簡単なんでしょう(笑)。
シンプルながらちょっとアクセントもあるネックレス、なんとも使いやすそうです。
服を選ばないね!早速ヘビロテの予感です。
ほんとに10分ピッタリでできちゃうネックレス(しかも私は写真も撮ってました!笑)、試してみたくなったでしょう?
手作りコットンパールと併せて、いや併せなくても、ぜひやってみてくださいね♪
ある春の暖かい日、昔の友人数人とピクニックに出かけたときその中の一人がこんなことを話してくれました。
ボーダー柄がモテないってどういうことなんでしょう?!
続きを読む ボーダーを着る女性はモテない!?ボーダー柄とモテの法則
女性はいつまでも若々しく、そして綺麗に見られたいという願望があります。
そのため、毎日しっかりメイクやスキンケアをし、体型維持のためにダイエットを欠かさないという女性も多いと思います。
しかし、肌や体型以上に年齢が出やすいと言われているのが手です。手のしわや乾燥もそうですが、手の血管が浮き出ていると一気に老けて見えます。
男性の中でも、手をチェックするという人が増えているという話も…。
最近では年齢関係なく、若い世代の女性でも血管が浮き出てしまうという悩みを持つ人が増えているようです。
何故、手の血管は浮き出てしまうのでしょうか。
続きを読む 手の血管が浮き出る原因はこれ!自宅で簡単にできる改善法
生理初日から2日目に強く感じる生理痛。辛いですよね。症状の表れ方は人それぞれ違いますが、腰やお腹にずっと痛みを抱えて起きているのも辛いと言う方も少なくありません。
生理だからといって大事な予定や仕事を休むわけにはいかないことだってありますよね。生理痛が辛いときに試していただきたいのがツボ押しです。
ちょっと押すだけでも痛みが緩和されれるかもしれませんよ。酷い生理痛もちの方一度試してみてください!
続きを読む 生理痛に効果的なツボとその押し方。5分でツライ痛みを緩和する!
ごきげんよう!こんにちは!スマホケースは斜めがけにしてますか!?…していない人は損してる!と、思うのよ。
それくらい便利なスマホ斜めがけ。なにが便利って、よく電車でいるじゃない?落としてる人。
スマホって結構な重さがあるから、スルッと簡単に落ちやすい。それで画面が割れた日にゃ…でも、斜めがけならそんな心配ナシナシ!だって、手から外れたって床に落ちること、ないからね。
やっと最近、知られてきたのか多少お店に並ぶようになってきた斜めがけスマホケース。
2年も前からやってる私としては「…やっと時代が追いついてきたな…フッ…」って、妙な優越感に浸っています。(笑)
…って私の優越感はどうでもよくて。
いくら手に入るようになったとはいえ、まだまだ気に入ったデザインがあるとは限らないくらい、少ないから。それにAndroid携帯の人なんて、きっと殆どないだろうから(未確認情報)。
私がこの2年、手放せないでいる斜めがけスマホケースの作り方、お教えしちゃいます!
とはいえ、レジンで付けるだけっていう、とっても簡単な方法。でも好きな写真や絵が入れられるから、オリジナル感満載です。
お子さんの写真で、ペットの写真で、好きなキャラクターの絵で…etc.
所要時間は30分、流行らないわけがない斜めがけスマホケース、好きな柄で作っちゃお!
拘りはないよ!って方は、ペンダントトップやチャームを使えば更に時短!その場合は1.の工程は省いてね!
彼が優しいこと。それはとても幸せなことです。いつでも心配してくれて、優しい言葉をかけてくれて、大事にしてくれる。
これ以上ないほどの素敵な彼に出会えた…はずですが、そのことに不安を覚える女性が急増中です。彼が優しくしてくれるほどに不安が募るのです。
理解できない人には全く理解できません。「優しくしてくれるんなら、それでいいじゃん?なんで?」って感じですが、実はそんな本人すら、理由がわからず困っています。
「なぜ彼が優しいと不安になるのか?」という問いに対して、本人もわけがわからないから対処できない!その為、好きだけどお別れする、という結末を招きます。
しかも、そのような女性の場合、逆に“優しくしてくれない彼”と一緒になることで自らを納得させ、不幸のループに陥るという恐ろしいことに…!
幸せな恋愛をする為には、彼の「幸せにしてあげたい!」という気持ちだけでなく、彼女側の「幸せを受け取る、受け皿」の用意がなければいけないのです。
他人事と侮るなかれ、幸せを実感できない女性が不幸に自ら身を投じることのないように、幸せのメカニズムと、恋愛によって幸せになれる方法をご紹介します。
続きを読む 彼氏が優しすぎて不安!幸せを実感できない女は不幸を選ぶ?
陸の海藻と呼ばれる「おかひじき」。
メディアで取り上げられることも増え、ここ数年でじわじわと人気上昇中の美容食材ですが、食べたことがない人、おかひじきがどんなものかよく知らない人もまだまだ多いのではないでしょうか。
おかひじきには女性にうれしい栄養がたくさんつまっています。クセもあまりなく、どんなお料理にも使えて便利!その魅力について紹介します。
続きを読む 栄養満点!美容食材「おかひじき」の効果・食べ方・育て方!
【意外と知られていないシナモンの効能。脂肪燃焼効果もアリ!】
シナモンといえばシナモンロールやコーヒーに使われているスパイスですよね。その香りが好きな方も多いのではないでしょうか。
どちらかというと洋菓子に用いられている印象の強いシナモンですが、京都土産の定番である八つ橋に使われているニッキも実はシナモンのことなのです。
シナモンのことを単なる香りづけのスパイスだと思っていませんか?
実はシナモンには私たちが知らない効果や効能をもたらすスゴイパワーがあるのです。
続きを読む 【カードローン】消費者金融おすすめランキング
【家具や床にホコリがつかないようにする画期的な掃除方法】
すぐ付いてくるホコリ・・・
家具やテレビってこまめに拭き掃除していても、ホコリがすぐに溜まりますよね。
よく使う部屋ならなおさら溜まりやすく、毎日掃除しないといけないほどで手間がかかります。そこで、この掃除の方法を紹介します。
いつもの掃除にひと手間加えるだけで、ホコリが家具やテレビに付きにくくなります。
続きを読む 【カードローン】レイクALSAの審査攻略法
窓のない浴室、結露の多い北の窓。そんな湿気の多いところに、発生してしまう『黒カビ』に困っておられる方も多いと思います。
簡単なカビなら、泡タイプのカビとり剤でも取れます。でも、サッシのゴムなどについてしまった黒カビはなかなか除けませんね。
ジェル状のカビとりも販売されていますが、どこの家庭にもあるもので、落とせます。浴室の目地についたカビも、少しの洗剤で落とせますので、是非、お試しください。
続きを読む 汚い黒カビを片栗粉で除去する方法!激落ち具合に感動
30歳を過ぎた頃から、以前に比べて痩せにくくなったと悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。
食べる量は昔と変わっていないのに、何故か太ってしまう、これは代謝が落ちることが原因と言われています。
よく「代謝がアップする方法」というのがありますが、そういうものにチャレンジしたのにやっぱり痩せない。そこで注目をされているのが「褐色脂肪細胞」です。この褐色脂肪細胞、どうして痩せに繋がるのでしょうか。
続きを読む 褐色脂肪細胞を活性化する3つの方法!痩せにくい人に効果アリ
女性には理由は分からないけれど、何だか体調が優れないということがあります。こういう症状が出ている時の多くは女性ホルモンの分泌が影響しています。
特に30代後半になると、更年期の症状が出る人もいるため、「もしかすると更年期が関係しているのかも」と自己診断をしてしまうこともあります。しかしこういう症状が出たからといって、更年期というわけではありません。
中には女性に多い、「甲状腺ホルモン」の病気を発症している場合もあります。甲状腺ホルモンの病気とはどういうものがあり、それぞれどういう症状が出るのでしょうか。
続きを読む 女性に多い甲状腺ホルモンの病気と症状。異常を見逃すな!