不毛すぎる…独身女子が覚えておくべきマウンティングへの対処法

女性同士のお喋りって、楽しいですよね。

気の合う人と話していると、時間を忘れて喉が痛むほど話し込んでしまうことも、しばしば。

そんな楽しいお喋りの最中、ふと「あれ、今の言い方何だろう」「なんだかモヤモヤするな」……そんな風に感じたら、それはマウンティングを感じ取ったサインかもしれません。

とくに、独身女性である、あなた。

結婚したばかりの友達から「独身は気楽でいいよねー」と言われたり、昇進した友達から「いつまでもそんな給料じゃ不安じゃない?」なんて言われたり。

はっきりけなされたわけじゃないけど、どうも嫌な感じだなぁと思うこと、ありませんか。

今回は、とくに「独身女性が受けがちなマウンティング」の事例と、ストレスを抱え込まないための上手な対処法をご紹介します。

続きを読む 不毛すぎる…独身女子が覚えておくべきマウンティングへの対処法

本音と建前を見抜く超簡単なコツ。顔の左側に浮かぶサインとは

shutterstock_124686130「あの人の本音が分かればなあ」

と、思ったことはありませんか?

「厄介なことをいつもいいよと引き受けてくれるけれど、本当は嫌なんじゃないだろうか?」

「新しい髪型、後輩に褒められたけど、社交辞令じゃないのかな?」

深刻なことから軽い雑談の内容まで、私たちはこんな風に悩みがち。

日本人は建前がとても上手です。決して悪いことではありませんが、「建前なのではないか」と疑いだすとキリがないのも事実ですよね。

そんなとき、本音と建前を見分けるサインがあったとしたら、どうでしょう?

あなたの知りたい「あの人の本音」。実は、いつだってちゃんと顔に表れているんです。

今回は、ビジネスでもプライベートでも使える「本音のサインの見分け方」をお伝えしていきましょう。

続きを読む 本音と建前を見抜く超簡単なコツ。顔の左側に浮かぶサインとは

初対面の人と緊張せず楽しく会話するコツ。苦手意識を克服!

shutterstock_338471129初対面の人に会うときって、とても緊張しますよね。

相手がどんな人で、自分や周りをどう思っているのかが全くわからないので、初対面の人と接するときは常に手探り状態です。

なかなか上手なコミュニケーションをとりづらいのが初対面の相手ですが、できることなら楽しい出会いにしたいですよね!

知らない人と話すことに緊張してしまう人や、逆にわくわくし過ぎてお喋りが過ぎてしまう人。

どんな人でも初対面の人と楽しく会話をするコツをお教えしちゃいます!

続きを読む 初対面の人と緊張せず楽しく会話するコツ。苦手意識を克服!

友達や彼と会話が続かない…気まずい沈黙に悩まないための話題選び

shutterstock_339031355急に誰かと二人っきりになったときって、なかなか気の利いた話題が思い浮かばないものです。

あまり話をしたことのない人が相手だと、そもそも何を話したら良いのかすらわかりませんよね?手探り状態のままで会話をしたところで、すぐに沈黙が訪れてしまいます…。

もちろん「親しき仲にも礼儀あり」です。親しい間柄の人に対しても、話題選びが慎重になる人はいるでしょう。

「この人を相手にこんな話をしたら引かれてしまうかも」
「こんな話、この人にはつまらないかもしれない」

なんて思って、会話をすること自体を避けてしまう人だって少なくはありません。

そこで覚えておきたいのが、時間や場所にお構いなく円滑に会話を進められる方法です。

続きを読む 友達や彼と会話が続かない…気まずい沈黙に悩まないための話題選び

嫌味な上司にひそむ本当の心理とは?気持ちが楽になる対応のコツ

shutterstock_381163294あなたの職場に「面倒な上司」はいますか?

「いない」と答えられる方は、相当な幸運の持ち主です。

女性を対象にしたとあるアンケートによれば、「上司に不満がありますか?」という項目に対し、「はい」と答えた人の割合は7割以上にのぼります。

面倒と一口に言っても色々なタイプがありますが、中でも目立つのが、「ネチネチ嫌味を言ってくる上司」。

こちらが特別問題を起こしたわけでもないのに、何かにつけて嫌味を言わずにいられない人。男女問わず、どの職場にも一人や二人は必ず存在しますよね。

がんばり屋さんでまじめな人ほど、嫌味を気にしてしまいがち。言われたことがいつまでも頭から離れず、ぐるぐると悩んでしまう、または腹が立っておさまらない……。

でも、嫌な言葉に大切な自分の時間を浸食されるのは、もったいないし悔しいですよね。

今回は、嫌味な上司に悩まされている方のために、嫌味を言わずにいられない彼らの心理と、傷ついた心が楽になる対処法をまとめました。
続きを読む 嫌味な上司にひそむ本当の心理とは?気持ちが楽になる対応のコツ