インスタ映えを狙った投稿がうざい!インスタ女子のあるあるとは

テレビでも「インスタ映えスポット」が紹介されるなど、幅広い世代に「インスタ映え」という言葉が浸透しています。

しかし、インスタにハマった女性の投稿はフォロワーからうざいと思われていたり、インスタ映えを狙って夢中になって撮影していると周囲の人から迷惑に思われることもあるようです。

あなたのインスタ習慣は大丈夫でしょうか?今回はインスタ映えを意識するインスタ女子の「うざい投稿あるある」や、その「心理」について一緒にチェックしていきましょう。

続きを読む インスタ映えを狙った投稿がうざい!インスタ女子のあるあるとは

LINEの返信が遅い人の心理とその理由。私、避けられてる!?


今ではメールよりも連絡ツールとして使われるようになったのがLINEです。

職場でも簡単に連絡を取るためにグループラインを作っているという会社も増えています。

連絡ツールとして利用されるLINEですが、メッセージを送ったのに返事がなかなか来ない!とイライラしたりあたふたしたりした経験はありませんか?

特に「既読」が付いている返信がないと「もしかして私って避けられている?」と不安な気持ちになってしまいます。

LINEの返信が遅いからといって避けられているというわけではありません。

遅いのには様々な理由や心理状況が関係しています。

LINEの返信が遅い人の心理状況はどうなっているのか、また返信が遅くなってしまう理由を紹介します。
続きを読む LINEの返信が遅い人の心理とその理由。私、避けられてる!?

自撮りで可愛く写りたい!100%可愛く撮れるコツを紹介

現代はSNSの普及により、一般人でもプロフィール用の写真が必要になることがあります。

また、自分をアピールするために定期的に自分が写った写真をSNSにアップしている人もいるでしょう。

そんな時、スマホのカメラで「自撮り」をすれば、お金がかからず手軽に写真が調達できますね。しかしあなたは、自撮りした自分の顔に満足していますか?自撮り自体は簡単にできても、可愛く写ろうとするのは意外と難しいものです。

この記事では、自撮りで可愛く写るために必要なことをまとめました。自撮りを日常的にする人はもちろん、今まで自撮りをしたことのない人も、びっくりするほど可愛い自分に出会えますよ。

続きを読む 自撮りで可愛く写りたい!100%可愛く撮れるコツを紹介

これって「SNS疲れ」?SNSに疲れてしまう原因と対処法

shutterstock_383747374
今ではコミュニケーションツールとして欠かせないSNS。新しい情報を見つけたり、SNSそのものが楽しかったりとメリットがある一方でSNS疲れを感じる瞬間はありませんか?

  • 仲の良い友人の知らない一面を垣間見てしまいモヤモヤ…
  • 他人のキラキラした生活と自分の生活を比べてクヨクヨ…
  • 緊急でもないのにしょっちゅう来る連絡にイライラ…

などSNSを使うことで生まれてしまうネガティブな感情に左右されるのは疲れますよね。リアルな人間関係でもないSNSで疲弊してしまうなんて自分でもいやになってしまうもの。

そこで今回はSNS疲れの原因、対処法をご紹介します。

SNSに振り回されず適度な距離感を保つコツを身につけましょう!

続きを読む これって「SNS疲れ」?SNSに疲れてしまう原因と対処法

SNSで自慢してない?愚痴や暴露…閲覧者に嫌われる投稿内容とは

ツイッターにフェイスブック、インスタグラム、個人ブログなどなど…利用していない人の方が少ないほど、SNSは世間に浸透しています。

顔の見えない場所にいる相手とも気軽にやり取りできるSNSは、人間関係を豊かにしてくれる存在。ですが、簡単にやり取りできるからこそ、簡単に人に嫌われてしまいやすいのがSNSの怖いところ。

  • 自慢にしか見えない投稿
  • 悪意の感じ取れるコメント
  • ナルシストな自撮り写真

…SNSで人から嫌われる投稿内容は今も尚増えつつあります。

この記事では、人から嫌われやすいSNSの投稿についてチェックしていきます。知らない間に人から嫌われることがないように、心当たりがないか過去の投稿を振り返ってみてくださいね。

続きを読む SNSで自慢してない?愚痴や暴露…閲覧者に嫌われる投稿内容とは

SNSで便利な英語の略語。英語コメントが理解できるとより楽しい!

shutterstock_150290267今や誰もが何かしらの情報を発信する時代。

進んで発信していなくても、一つや二つのSNSのアカウントは持っていますよね。

しかも、身近な友達だけでなく友達の友達や会ったこともない海外の人とも交流してるなんてことも珍しくないこと。

英語は普通に勉強してきたはずなのに、なぜかTwitterやFacebookでの友達の英語が暗号めいていて理解できない。

なんて感じたことありませんか?

日本語にもネット用語や略語があるように、英語にも存在します。また、スラングも理解しづらい原因だったり。

そんな、学校で習わなかったちょっとした言い回しや略語を知ると海外の情報がより楽しくなると思いませんか?
続きを読む SNSで便利な英語の略語。英語コメントが理解できるとより楽しい!