
今回は星のモチーフとパールを組み合わせたネックレス!
通す順番を気をつけるだけでお店で売っているネックレスのように、センスよく仕上げることができますよ。
以前の記事で猫のピアスに使った小さな星ですが、大きい星もあったから…思わず、ね。
ズボラな方法でパールと一緒に通すだけだから、本当に5分でできちゃいます。せっかくだからお揃い作って、お出掛けにいかが?
使用するもの

- 星パーツ(大):1個
- 星パーツ(小):4個
- シルキーパール(3mm):約250個
- ビーズ専用糸
- ボールチップ:2個
- つぶし玉:2個
- 丸カン:2個
- アジャスター:1組
- ビーズ通し用針
- 平ヤットコ
- はさみ
- マスキングテープ
糸にパールを通そう
説明ってほどの作り方じゃないけれど、まずはネックレス専用糸に

ビーズ通し用の針。

今回はこれがあることで、格段に時間短縮。
針に糸を通して、

端はマスキングテープで留める。

パールが針金に通っている場合は、せっかくだからそれを利用します!

そうっと紙を外して

注意しながら、片側を外れてこないようにグルッと輪っかにして留めておきましょう。

留めていない方の端から、先ほどの針を入れて…

そのままどんどん通していきましょう!針金から外すことなく通す、これぞ、ズボラ術!

20個ほど残した所(100個ほど通したところ)で、小さな星登場。

ひとつ星を通したら、

10個、パールを通して。

また星を通して、パール10個。
ついに本命(?)、大きな星。これを通したら、あとはさっきと同じことを逆向きに繰り返すだけ。

大きな星→10個パール→小さな星→10個パール→小さな星→100個パール
これで本体は完成。あとは金具をつけるだけ。
金具を付ける
まずは、これ。

ボールチップ。

開く側が糸の先端になるように通して

その後から、つぶし玉を入れて。外れにくくする裏ワザは、もう一度つぶし玉に通すこと。

これでちょっとやそっとのことでは外れません。

キュッと引っ張って

平ヤットコでしっかりとつぶし玉を潰しましょう。
余分な糸をカットして

ボールチップをしっかり閉じて、これで一安心。

反対端も同様に処理をして(こちらは緩まないように注意)、

丸カンで、アジャスター装着。

かんせーい!
みてみて、星がキラキラ。

大小の星が、いい感じ。
派手すぎず、地味過ぎず。

もちろん猫ピアスとも相性バッチリ。

組み合わせても、単体でも。早速ヘビロテになりそうです!簡単すぎるくらい簡単にできちゃうパールネックレス。
星でも星じゃなくても、たくさん作ってみて貰えたら嬉しいです♪
