収れん化粧水の効果的な使い方!乳液の後に使うのが正しい順序


毛穴が目立つ、皮脂でテカる、化粧崩れがひどい…

だけど、今どきファンデやベースを厚塗りするのも流行らないし、隠すメイクをするのも嫌気がさしちゃう、そんな多くの女性が抱える悩みに応えるのが、今回紹介する収れん化粧水なんです。

名前は見たことがあっても、

  • 実際はどう取り入れるのかイマイチ分からなくて手が伸びない、
  • 基礎化粧品をプラスするのに抵抗がある、

なんて人は必読です。収れん化粧水の効果や正しい使い方・効果的な取り入れ方を紹介しちゃいます。

続きを読む 収れん化粧水の効果的な使い方!乳液の後に使うのが正しい順序

白髪を抜くと増えるって本当?白髪は見つけてからの対処が肝心!

鏡に映った自分を見て、「ハッ」と思う瞬間、それは髪の中に白髪を見つけてしまったとき。

「ついに自分も…」と、ショックのあまり思わず引っ張って抜いてしまう、なんて人はいないでしょうか。気持ちはわかるけど、ちょっと待ってね。

「抜くと増える」なんて巷では言われていますが、実際どうなのでしょう?
今回は、もしも白髪を見つけてしまったときの、正しい対処の仕方について調べてみました。

続きを読む 白髪を抜くと増えるって本当?白髪は見つけてからの対処が肝心!

今どきシャンプーの選び方!ツヤ、香り、頭皮ケア、貴女は何重視?

近年、シャンプーにもいろいろと種類が増えてきましたね。

ノンシリコンやアミノ酸系、オイルシャンプーに泡立たないものまで。ドラッグストアで「次は何にしようかな~」と、ボトルを手にとっては冒険したくなります。

だけど、種類がありすぎるし、それなりにお値段がするものもあるし、何よりも違いが分からないし…とにかく失敗したくない!

結局、新しいものにトライしそびれちゃう、なんてことありませんか?そんなあなたの為に、最新のシャンプー事情と選び方について、調べてみました。

続きを読む 今どきシャンプーの選び方!ツヤ、香り、頭皮ケア、貴女は何重視?

生理中の運動はOK?身体が喜ぶ効果的なエクササイズを!

始めたばかりのダイエットや運動。ヨガにダンススクール。やっと慣れてきた!効果が出てきた!と思ったら月イチの生理が…

生理は女性にとって大事なもの。生理中はカラダのために、ゆっくりすべきとはわかっているけど、「せっかくの習慣を途中で止めたくない!」世の頑張り屋の女性たちは、ついつい無理をしてしまいがち。

でも、実際生理中の運動ってしてもいいの?身体には負担がかからない?そんな疑問に、今回はお答えします。

続きを読む 生理中の運動はOK?身体が喜ぶ効果的なエクササイズを!

髪のうねり、実は老化が原因!?うねり髪の対処法と予防法

昔はこんなじゃなかったんだけど…
朝出てくるときは、まっすぐにセットしてきたのに…

気付いたらうねっている、鏡の中の自分の髪。うねるだけならまだしも、毛先は広がったり、トップはペタッとつぶれたり。顔まわりの毛だけうねってハネて、もはや「茄子のヘタ」のよう…。

うねりのせいで、ツヤもなくなるしヘアセットもままならない!ツヤツヤストレートのあの人は、一体どんなヘアケアをしているのかしら?

気になる髪の悩み、うねりの原因と予防・対処法について調べてみました。

続きを読む 髪のうねり、実は老化が原因!?うねり髪の対処法と予防法

薄毛やたるみ防止に!侮れない頭皮マッサージの効果とやり方

うるうるサラサラの髪に、今日もばっちりキマったすっぴん風メイク。

「頭皮マッサージ?頭皮ケア?そんなの、まだ自分には早いよね!」

なんて貴方はご用心!お肌や髪のキューティクルは気にしても、地続きの頭皮のケアって実はしてないんじゃない?

頭皮のたるみは顔のたるみ、頭皮の老化は毛髪の老化・・・今は良くても、年齢を重ねるにつれアンチエイジング的にも気になるところ。

実は美容以外にもうれしい効果がたくさん!ぜひ取り入れたい頭皮マッサージの効果とやり方について紹介します!

続きを読む 薄毛やたるみ防止に!侮れない頭皮マッサージの効果とやり方

美肌はお風呂の入り方で決まる!その肌トラブルはお風呂が原因かも…

お風呂に入ることは、昔から美容と切っても切れない生活習慣。湯船にゆっくりと浸かって、一日の疲れや汗を流すのは格別ですよね。

一時期は、「美容のためにドリンクや防水携帯を持ち込んで、キホン1時間や2時間半身浴!」という有名人やモデルさんもよく見かけましたよね。自宅の浴室で真似した人も多いのではないでしょうか?

でも今は、テレビや雑誌などで更に効果的な入浴方法が紹介されたり、昔は人気だった長時間の入浴はむしろ逆効果!という情報もよく目にします。

毎日何気なく入るお風呂だから、せっかくだし効率よく結果が欲しい!美肌のための最新の入浴方法をここではご紹介します。

続きを読む 美肌はお風呂の入り方で決まる!その肌トラブルはお風呂が原因かも…

【転職】DYM就職の評判はやばいって本当?口コミ徹底解説!


【食べたいけど注意!ダイエット中無意識の高カロリーな食べ物】
食べたい、でも痩せたい…。

ダイエットした経験のある女性なら、一度はぶち当たる壁、食欲。ひと昔前の「カロリーだけを減らそう!」のような無茶なダイエット法は今や流行りではないけれど、やっぱりダイエット時には気になるカロリー。

「高カロリーな食べ物といえば、揚げ物、甘いもの、脂っこいものかな?」実は、意識せず口にしている意外なものが高カロリーだったりして。

「なんとなく食べ」と、「常に片手に甘い飲み物」が癖になってる女子、それでダイエット中なんて甘い甘い!気を付けたい高カロリーな食べ物や飲み物、余分なカロリーの原因を探ってみましょう。

続きを読む 【転職】DYM就職の評判はやばいって本当?口コミ徹底解説!

市販のヘアカラーと美容院でする違い。気になる仕上がりやダメージの差

今の髪色飽きてきたな、そろそろ髪を明るい色にしたいな…

これからの時期、イメチェンも兼ねてヘアカラーをしたい!
なんて人も多いかと思います。そこで迷うのが、美容院でヘアカラーするか、それとも市販のヘアカラーを使うか。

市販のは安いけど髪が痛むっていうし、美容院は良いっていうけど値段が高いし…
そもそも、一体このふたつって何がどうちがうの?

なんて迷ってる時間がもったいない!今回は悩める貴女のために、美容院と市販のヘアカラーの違いについて説明します。

続きを読む 市販のヘアカラーと美容院でする違い。気になる仕上がりやダメージの差

上白糖はダメ?美と健康のための砂糖の選び方と付合い方

私たちの食事に馴染み深いお砂糖。料理のコクを出したり、お菓子やジャムづくりに、紅茶やコーヒーに入れたりと、使い勝手はいろいろ。

でも、ネットや書籍などで、「上白糖は身体を糖化させる」「砂糖は美容によくない」と、心配になるような記事も目立ちます。だからといって、「白い砂糖は一切とらない!」なんていうのはちょっとキツいですよね。

もちろん摂りすぎはよくないけれど、砂糖は身体に必要な栄養のひとつ。それに、料理に欠かせない優れた働きを持つ調味料なんです。

適量を美味しく、賢く摂れるように、砂糖のいろはを知っておきましょう。

続きを読む 上白糖はダメ?美と健康のための砂糖の選び方と付合い方

注目の美容成分フラーレンの効果。抗酸化力はビタミンCの172倍!

皆さんは、フラーレンという単語を知っていますか?

何かのキャラクターのような可愛い名前ですが、実はこれ、美容効果に優れた成分の名前なんです。

ドラッグストアなどで山積みされているスキンケア用品などでは、あまり名前を見た事がないですよね。それもそのはず、フラーレンは今世界中でこぞって研究が進められている、新しい注目成分なんです。

  • フラーレンにはどのような美容効果があるのか
  • お肌への安全性はどうか
  • フラーレン配合の化粧品の選び方は?

など、美容化粧品の新たな注目株、フラーレンについてご紹介します。
続きを読む 注目の美容成分フラーレンの効果。抗酸化力はビタミンCの172倍!

有酸素運動で老ける!?活性酸素を増やさず老けない運動方法とは

今や、ダイエットや健康維持のために必須と言われている有酸素運動。

だけど、「有酸素運動は老ける!」のようなネタも見かけるようになりました。

確かに長距離走のランナーはどちらかというと日焼けした肌で無駄な贅肉がなく、極端に言えば「老けて」見えがちかも…?

日々頑張っているのに、逆効果なんて悔しいですよね。本当に有酸素運動は老ける原因なのか?真偽のほどを色々と調べてみました。

なお、「オリンピックに出たい!厳しいトレーニングしたい!けど美しくなりたい!」なんて人は少数かと思います。

ここでは、ダイエットや健康維持のために運動したい!もしくは運動している!でも、老化が気になる!!っていう悩める多数派に向けてお伝えしますね。

続きを読む 有酸素運動で老ける!?活性酸素を増やさず老けない運動方法とは

レバーの栄養素とその効果効能とは?女性にこそオススメ食材!

栄養の宝庫、貧血に効く…レバーが身体に良いことは知っているけれど、
「クセもあるし、自分からは進んで食べないかな」そんな女性も多いかもしれませんね。

でも、レバーには女性に嬉しい栄養素がたっぷりなうえに、鶏や豚、牛によって栄養素も違うんです。

どれをどのくらい食べればいいのか?
どんな時に食べればいいのか?
好きな人は食べ過ぎちゃダメ?

焼き鳥などでよくレバーを食べる人も、これまで食わず嫌いだった人も!取り入れて損はない、レバーの魅力を紹介します。

続きを読む レバーの栄養素とその効果効能とは?女性にこそオススメ食材!

攻めのハーブ、ローズマリーの効果。若返り・美肌作りをサポート!

皆さんは、「ローズマリー」と聞くとどんなイメージがありますか?

ハーブやアロマ、芳香剤?聞いたことはあるけれど、いまいち単体だとイメージがわかない人も多いのではないでしょうか。

オシャレなお料理に添えられていたり、あえて無造作に肉料理を彩っていたり・・・
「この草、なんだろう」と、正体を知らずにお皿の脇によけていたりして(笑)

実はこのローズマリー、「攻めのハーブ」と言われるだけあって、その効果・効能はハーブの中でも猛者クラス。

華やかで強い香りには、美容やメンタルへの効能がたくさん!使用用途もいろいろで、王道のハーブティーからアロマバス、お肉料理の臭み消しにさっぱりカクテルまで、楽しみの尽きないハーブでもあります。

そんなローズマリーの美容効果や効能、使い方や注意点まで紹介します。さあ、そこの眠気が気になる貴女にも、ローズマリーはおすすめですよ!

続きを読む 攻めのハーブ、ローズマリーの効果。若返り・美肌作りをサポート!

セラミドの効果を最大に!生活習慣と化粧品のWメンテで美肌!

お肌にとって大事な成分であるセラミド。大事な成分というのは分かっているけれど…

「化粧水やクリームで肌に浸透するの?」
「ヒアルロン酸やコラーゲンと何が違うの?」
「手っ取り早く肌に効く方法ってないの??」

まあまあ、美は一日にしてならず。春夏秋冬、乾燥や紫外線と戦う女性にとって、美肌は憧れですからね。

そもそも、セラミドは私たちがもともと持っている保湿成分なんです。

だから、補給も大事だけど、もともと持っているセラミドを減らさないことも大事。

化粧品などのスキンケア商品をうまく取り入れつつ、セラミドを守る方法を紹介していきますね。

続きを読む セラミドの効果を最大に!生活習慣と化粧品のWメンテで美肌!