七草がゆは腸活と美容の強い味方!七草がゆの効果でお正月疲れを癒す

shutterstock_359481362いよいよ新年の幕開けですね。年末やお正月にごちそうを食べすぎて、胃腸がお疲れ気味ではありませんか?

そんな時、胃腸を優しく労わってくれるのが、七草がゆです。

七草がゆは1月7日の人日(にんにち)の節句に、春の七草や餅などを入れて食べるお粥のこと。一年の無病息災を願うほか、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める意味もあるのだとか。

今は食べる家庭も少ない七草がゆですが、実は美容や腸活にもいいというので、最近再び見直されつつあるんです。

今回は七草がゆの効能や由来、作り方などについて、まとめてご紹介したいと思います。

続きを読む 七草がゆは腸活と美容の強い味方!七草がゆの効果でお正月疲れを癒す