化粧品に入ってる「タルク」は無害?重要な役割と避けられる理由

ファンデーションやパウダー系コスメの成分表示を見ると、そのほとんどに「タルク」という名前の成分が表記されています。がしかし、最近ではオーガニックコスメなどに「タルクフリー」「タルク不使用」なんて文句も多々見られがち。

タルクはよく化粧品に使われる成分にもかかわらず、タルク不使用のコスメが注目を集めているというのもまた事実。一体タルクとはどんな成分なのでしょうか?

結論から言えばタルクの危険性はかなり低いのですが、そんなタルクがどうして敬遠されるようになったのか?タルクの役割や安全性についてご紹介します。

続きを読む 化粧品に入ってる「タルク」は無害?重要な役割と避けられる理由

apps(アプレシエ)配合化粧品とは?浸透力の高さが特徴

「apps(アプレシエ)」という言葉を聞いたことはありますか?

apps(アプレシエ)とは化粧品などに配合されているビタミンC誘導体の1つであり、従来の水溶性・脂溶性のどちらにも分類されない、より機能的な成分です。

このapps(アプレシエ)という成分は非常に高い浸透力が特徴的で、水と油のどちらにもよく馴染むという性質のために、これまで届けることが難しかった肌内部の真皮層までビタミンCを届けることができます。

そして、より肌の深いところまでビタミンCを届けることができるということは、肌内部から肌のコンディションに働きかけることが可能となんです。

今回は「apps(アプレシエ)配合化粧品の機能や効果」などについて、ご紹介していきます。

続きを読む apps(アプレシエ)配合化粧品とは?浸透力の高さが特徴

化粧品で肌荒れ…見極め方と対処方法、化粧品選びも注意!

下記の肌荒れに悩まされていませんか。

  • 肌が痒くなる
  • 肌がひりひりと痛む
  • 肌の一部が極端に白くなる、もしくは黒くなる
  • 肌が赤くなる
  • 肌が腫れる
  • 肌がベタつく
  • 肌がカサつく
  • 肌がくすむ

もしかしたらその肌荒れの原因は、いつも使っている化粧品にあるかもしれません。化粧品による肌荒れは、新しく購入した化粧品だけが起こすものではありません。いつも使っていた化粧品が、突然肌トラブルの原因となる場合もあります。

生活習慣を正しても、食事の栄養バランスに気を配っても肌トラブルが改善しないときは、化粧品による肌荒れを疑ってみましょう。

今回は化粧品で肌が荒れる原因と、改善方法をご紹介します。

続きを読む 化粧品で肌荒れ…見極め方と対処方法、化粧品選びも注意!

肌のくすみを解消するための化粧品の選び方。どんな成分がいい?

シミやシワと違って、思い切り目立つわけではないけれど、顔全体のトーンが暗くなってしまう肌のくすみ。気になりますよね。

もしかしたら、ずっと使い続けている化粧品が、すでに今の肌とは合わなくなっているために、くすみを助長させてしまっている可能性もあります。

20代前半の頃の、明るく透明感のある肌を取り戻すためには、くすみのタイプ別に化粧品を選ぶことが大切です。

くすみの違いによってどのような化粧品を選んだら良いのかということについてお話ししますね。

続きを読む 肌のくすみを解消するための化粧品の選び方。どんな成分がいい?

分別はどうすればいいの?意外に困る化粧品の捨て方をチェック!

使わなくなった化粧品て、どうしていますか?どうやって捨てればいいかご存知でしょうか。

せっかく買ってみたけど肌に合わなかったり、思ったような効果がなくて使わないでいるうちに使用期限を過ぎてしまったということもありますよね。

いざ捨てようと決めた時に「あれ、どうやって捨てたらいいんだろう?」と疑問になり結局また今度まとめて捨てようとあきらめて、使わない化粧品をためこんでしまう…これはひとつの「コスメ好きあるある」です。

そんな化粧品が溢れて困っている方へ、正しい捨て方についてご紹介しましょう。使う時だけでなくて、捨て方もキレイにスマートにいきたいものですね。

続きを読む 分別はどうすればいいの?意外に困る化粧品の捨て方をチェック!

セラミドの効果を最大に!生活習慣と化粧品のWメンテで美肌!

お肌にとって大事な成分であるセラミド。大事な成分というのは分かっているけれど…

「化粧水やクリームで肌に浸透するの?」
「ヒアルロン酸やコラーゲンと何が違うの?」
「手っ取り早く肌に効く方法ってないの??」

まあまあ、美は一日にしてならず。春夏秋冬、乾燥や紫外線と戦う女性にとって、美肌は憧れですからね。

そもそも、セラミドは私たちがもともと持っている保湿成分なんです。

だから、補給も大事だけど、もともと持っているセラミドを減らさないことも大事。

化粧品などのスキンケア商品をうまく取り入れつつ、セラミドを守る方法を紹介していきますね。

続きを読む セラミドの効果を最大に!生活習慣と化粧品のWメンテで美肌!

ブースター化粧品が手持ちの化粧水や乳液の効果を底上げする!

shutterstock_519177016化粧水や乳液の効果を高める導入美容液「ブースター化粧品」は知っていますか?

ブースター化粧品を使うことで、化粧水や乳液・クリームなどの浸透が良くなります。

これによってお肌がもちもちになったり、乾燥肌やオイリー肌・肌トラブルを改善する効果も期待できると女性に評判を呼んでいます。

「せっかく買った化粧水が上手く肌に馴染まない」
「洗顔後に保湿をしているのに肌がガサガサになる」

という悩みのある人は、スキンケアの際にこのブースター化粧品を使うと悩みが一気に解決に近づきますよ!

でも一体どのようにしてブースター化粧品が効果を上げるのでしょうか?この記事ではブースター化粧品の効果や使い方についてご紹介します。

続きを読む ブースター化粧品が手持ちの化粧水や乳液の効果を底上げする!

【転職】第二新卒で転職!失敗しない為に知っておくべきことリスト!

shutterstock_487162342

【覚えておきたい化粧品の使用期限。未使用でも保管方法に要注意!】

食べ物の賞味期限や消費期限。

少しの期限切れなら気にしないという人から、一日でも期限が過ぎたら嫌!という人まで、程度は様々ですが、私たちはその期限を一定の目安にしています。

期限切れの=体に良くない、健康を阻害する、ということを知っているからですよね。

では、化粧品にも同じように使用期限があるというのはご存知でしょうか?

期限切れの状態が悪くなった化粧品は、美しくなるどころか肌トラブルを招いてしまうことがあるのです。

古くなった化粧品はどんな状態か、また使用期限の目安、劣化状態の見極め方を紹介していきます。

続きを読む 【転職】第二新卒で転職!失敗しない為に知っておくべきことリスト!