年賀状のマナー。今さら聞けない基本的な書き方や喪中時の対応

年賀状はお世話になっている人を始め、普段なかなか会えない友人や親戚などにも新年の挨拶を伝えることができます。

しかし年賀状は特定の時期にしか書かないもの。いざ年賀状を書こうとすると、悩んでしまうこともたくさんありますよね。

年賀状には書くと失礼にあたる言葉やルールなど、いくつかマナーがあります。何も気にせず年賀状を書いてしまうと、知らず知らずのうちにマナー違反になっているかもしれません。

そこで今回は年賀状の書き方や注意すべきポイント、喪中の年はどうすればよいかなど、年賀状に関するマナーについてご紹介します。

続きを読む 年賀状のマナー。今さら聞けない基本的な書き方や喪中時の対応

年賀状の保存どうしてる?お洒落にしっかり整理する方法

2%e7%94%bb%e5%83%8f1

毎年いただく、年賀状。

最近では年賀状を送らないという選択をされた方が多いとはいえ、まだまだ届く、年賀状。

個人的には、年のはじめに届くと嬉しいもの。

でも…さぁ困った!

年々溜まっていくのですよね~!

皆様の近況報告、お子さんの成長していく姿などが見られて、なんとなく捨てがたい。

ここ数年分は取ってある私としては、ファイルに入れたり箱に入れたりするのは、かさばってしまって嫌・・・。

あ~もう限界!

…というわけで、今回は年賀状、保管の方法。かさ張らないことが条件。

巷でにわかに流行中の手作りブロックメモ、もしやこれは年賀状にも使えるのでは!?…

と、やってみたら、まぁ簡単!まぁコンパクト!そしてかわいい。

これは絶対に、お勧めです。

所要時間は30分。素敵に簡単な保管方法、みつけちゃった!

W500Q100_2画像1
続きを読む 年賀状の保存どうしてる?お洒落にしっかり整理する方法