斜めがけできるスマホケースの作り方!両手があいて楽チン!

7画像46

ごきげんよう!こんにちは!スマホケースは斜めがけにしてますか!?…していない人は損してる!と、思うのよ。

それくらい便利なスマホ斜めがけ。なにが便利って、よく電車でいるじゃない?落としてる人。

スマホって結構な重さがあるから、スルッと簡単に落ちやすい。それで画面が割れた日にゃ…でも、斜めがけならそんな心配ナシナシ!だって、手から外れたって床に落ちること、ないからね。

やっと最近、知られてきたのか多少お店に並ぶようになってきた斜めがけスマホケース。

2年も前からやってる私としては「…やっと時代が追いついてきたな…フッ…」って、妙な優越感に浸っています。(笑)

…って私の優越感はどうでもよくて。

いくら手に入るようになったとはいえ、まだまだ気に入ったデザインがあるとは限らないくらい、少ないから。それにAndroid携帯の人なんて、きっと殆どないだろうから(未確認情報)。

私がこの2年、手放せないでいる斜めがけスマホケースの作り方、お教えしちゃいます!

とはいえ、レジンで付けるだけっていう、とっても簡単な方法。でも好きな写真や絵が入れられるから、オリジナル感満載です。

お子さんの写真で、ペットの写真で、好きなキャラクターの絵で…etc. 

所要時間は30分、流行らないわけがない斜めがけスマホケース、好きな柄で作っちゃお!

拘りはないよ!って方は、ペンダントトップやチャームを使えば更に時短!その場合は1.の工程は省いてね!

W500Q100_7画像1

使用するものリスト
透明スマホケース
1個
ニコイル
4個
カニカン
2個
写真や絵など
1枚
写真プリント用紙
1枚
チェーン
斜めがけにできる長さ
写真や絵など
ミール皿に収まるサイズ
ミール皿
2個(直径約2cm以上のもの)
使う道具
レジン液
はさみ
プリンター
接着剤
使い捨てスプーンなど

続きを読む 斜めがけできるスマホケースの作り方!両手があいて楽チン!