母と娘の確執…大人になっても影響を及ぼす毒親の特徴と対処法

最近、ドラマや本などでも「毒親」が話題になっていますね。毒親とは文字通り、虐待やネグレクト、モラハラや過干渉などで、子供にとって有害な存在となる親のことを指します。

虐待や暴力のように目に見える形ではなく、言葉や束縛によって子供を支配する場合もあるので、端から見ると仲の良い親子に見えることも。しかし、幼少期に毒親から受けたトラウマは大人になっても子供を蝕み、成人しても子供をコントロールし続ける毒親も存在します。

特に娘にとって実母が毒親になるケースが多いそう。義理の親子より遠慮なく物が言え、女親は娘を自分と重ねて見ることが多いため、無意識に娘を苦しめていることがあるのかもしれません。

実の親だけに絶縁というのは難しいものですが、適度な距離感を保つためにはどうすればいいか、対処法をご紹介したいと思います。

続きを読む 母と娘の確執…大人になっても影響を及ぼす毒親の特徴と対処法