【100キロカロリー消費する方法。日常生活、運動、習い事で!】
痩せたい!と思った時に、まず一番に想像することは「運動をしなきゃ!」ではないでしょうか。
人間が1キロ痩せるのに必要なカロリーは約7000キロカロリーと言われています。また厚労省が推奨している1日に必要な摂取カロリーは約1700から2000キロカロリーです(20代、30代女性の場合)。
基礎代謝量(運動をしなくても、生命維持のために消費されるカロリーのこと)は20代、30代の女性で約1200キロカロリーです。
つまり、特別な運動をすることなく食事をふつうに取った場合、1日で500キロカロリー以上の余分なカロリーを摂取していることになります。
健康的に痩せるためには、必要な摂取カロリーを減らすのは少しにして、運動で消費カロリーを減らすのがよいでしょう。とはいえ、どんな運動を何分すれば何キロカロリー減るのか、すぐに想像できる方はそういないでしょう。
そこで、「100キロカロリー」に焦点を当てて持続的にダイエットができる方法を伝授します!以下に紹介するダイエットは、体重50キログラムの人が100キロカロリー消費するための時間を記載しています。