女性に多い落ち込みはプチうつである可能性大!プチうつの症状

shutterstock_400789120うつ病なんか自分には関係ない。健康な時はそう思います。

しかし、「うつ病」は特別なものではありません。うつ病は心の風邪とも言われ、誰でもなる可能性があるとっても身近なものなのです。

  • 何となくやる気が出ない
  • 突然涙が出てくる
  • 集中できない
  • 些細なことで落ち込みやすい
  • ちょっとしたことでイライラする

このような症状があったら要注意です。もしかしたらその症状はプチうつからきているのかもしれませんよ。

アラサー世代は様々な環境の変化が多く訪れる年代であり、ストレスを感じやすいです。なので、プチうつになる人も多いです。

今回はアラサー女性に多いプチうつについて紹介します。

続きを読む 女性に多い落ち込みはプチうつである可能性大!プチうつの症状

メンタルを強くする方法。ストレス社会を賢く生きぬくために必要な力

shutterstock_370666355現代社会はストレス社会と言われますが、確かに昔と比べてメンタル疾患に悩まされる人が増えているようです。

ストレスは私たちの体に様々な影響を与えます。

  • 落ち込みやすい
  • ふさぎこんでしまう
  • 人間不信
  • 眠れない
  • 閉鎖空間で動悸がする

このような症状はストレスを感じている時に起きやすいです。程度の違いはありますが、長い人生の間には誰でも何らかのストレス症状を経験するでしょう。

今回は、ストレス社会を賢く生きるために誰でも出来るメンタルを強くする方法をお教えします。

続きを読む メンタルを強くする方法。ストレス社会を賢く生きぬくために必要な力

「仕事に行きたくない…」働き女子の気分を上げるための魅惑的思考法

shutterstock_265022903今は女性も男性と同じく第一線で働く時代。バリバリ働き、男性並みに収入がある女性もめずらしくありません。

しかし、男性並みの収入があるということは、男性同様の働きをしているということ。ストレスもたまるし非常に疲れます。働き女子は大変です。

アラサー世代ともなると責任ある立場を任されるようになってきます。上と下からの板挟み状態でストレス一杯。仕事でミスをしてしまうと、翌日の出社は気が重いですよね。

また、長い連休の後などは、会社に行くだけでも気が重いですよね。

頭と心はつながっているので、思考を変化させると感情も大きく変化します。「今日仕事いきたくない…」そう感じた時の思考法を紹介したいと思います。
続きを読む 「仕事に行きたくない…」働き女子の気分を上げるための魅惑的思考法