休日は何もしたくない?無気力に過ごす休日との向き合い方

shutterstock_225967018社会に出て働く女性にとって、休日は束の間のオアシス。誰に気を遣わなくても良いし、「いつまでに何をする」といった縛りもありませんよね。

いつどこで何をしても許される休日だからこそ、「あれもしたい、これもしたい」と休日の予定を組むのはわくわくします。

…ですが、最近は「何をしても良いからこそ、休日には何もしたくない」といった女性が増えているのです。

平日の疲れが溜まっていて、無気力な休日を過ごした経験はありませんか?

「せっかくの休日を無駄にした」と夜になって後悔をしないために、1度休日の過ごし方を見直してみましょう。

▼チャンネル登録&コメントお願いします▼

「休日に何もしたくない」と感じるのには理由があります

休日の朝、目が覚めて時計を見て「まだ何もしなくて良いや」と感じることはありませんか?

いつもなら、お仕事があるから早く起きて顔を洗って、ご飯を食べてメイクして…と予定が山積みです。しかし、何の縛りもない休日だとそうした予定も必要ないため、「別に良いや」と行動を放棄してしまいがちです。

でも、「予定は自ら立てるもの」です。

予定とは、
「何をしたい」
「何を見たい」
「何を食べたい」
など、どんな些細なことでも構いません。

つまり「休日に何もしたくない」と考えるのは、予定を立てるための「欲求や願望がない」ということです。

そんな無気力な状態になってしまったら注意が必要。もしかしたら、あなたの心や身体はあなたが思っている以上に疲弊してしまっているのかもしれません。

プチうつの可能性

プチうつとは、度合の軽いうつ病のことです。うつ病の症状でも特に「無気力」はポピュラーな存在で、

  • 今まで好きだったことに興味がなくなった
  • どんなものを見ても聞いても魅力を感じない
  • お腹が空かない
  • 横になったままの身体が動かない
  • 頭がぼんやりとして何にも集中できない

などの症状が1つでも当てはまれば、少しプチうつを警戒した方が良いでしょう。

お仕事を頑張りすぎているうちに、あなたの心が悲鳴を上げていることだってあります。

その悲鳴に気づいてあげられないと、やがて心だけでなく身体まで壊してしまいます。

「何にもやる気が起きないんだけど…」と軽い相談のつもりで良いので、カウンセラーや心療内科などに相談してみるのも一つの手です。知らない相手に話すのが嫌なら、家族や友人などの身近な人でも構いません。

とにかく、無気力に支配されて完璧に動けなくなる前に誰かを頼ってみてください

深刻なほど身体が疲れている

疲労というのは、無意識のうちに蓄積されていくものです。あなたが「ちょっと疲れたかな?」と感じたときにはすでに身体の疲労度が高い状態にあることがほとんど。

そんな中で「何もしたくない」とあなたが感じるのであれば、それは身体の疲労度が深刻なほど高まっているというサインです。

身体が疲れて休みたがっているのですから、大人しく従って何もしないのが吉。休日とは文字通り「休む日」のこと。何もせずに休むことは、むしろ休日の過ごし方として大正解だと言えます。

心のどこかで「何もしない休日」を望んでいる

「何もしない」という休日を過ごしていると何故か罪悪感を感じることはありませんか?

休日にはいろんなことをできる可能性がありますが、どんな行動をとるにしても結局は「する」か「しない」かの2択。つまり50%の確率で「何もしない」状態は起きるのですから、「何もしない休日」は珍しくも何ともありません。

人には「潜在意識」と言って、自分でも気が付かない心の奥深くに潜んでいる意識があります。

休日に何もしたくないのは、もしかしたらあなたが心のどこかで「何もしない休日」を望んでいるというサインかもしれません。

そのため、心が「何もしたくない」と言っているのに無理やり何かをしようとするのはストレスになってしまいます。

休日をどう使うかはあなたの自由です。自分の直感を信じて、「何もしない休日」を過ごしてみてください。

「何もしたくない」けど「何かしておきたい」という人におすすめの休日の過ごし方

「休日に何もしたくない」という気持ちがある中で、同時に「せっかくの休日だから何かしておきたい」という気持ちがある人もいるでしょう。

むしろ、何もしないでいると気持ちが焦ってしまってリラックスした休日を過ごせないことだってあります。

休むための休日にリラックスできなくては本末転倒。もしも何もしないことでストレスを感じてしまうのなら、家の中や身近な場所で「何か」してみませんか?

近所を散歩する

まずは部屋着を脱いで、ラフな格好で良いからお着替えしましょう。そして靴を履いたら必要最低限のものだけポケットに入れて、手ぶらで家の周りを歩いてみてください。

お散歩に慣れていなくてコースが決まらないという人は

  • 家から近いコンビニまで往復
  • いつも使うバス停から1つ先のバス停まで歩く
  • 近所の公園をぐるっと1周する

など、家の周りにある何かを目印にして歩いてみると良いでしょう。

お散歩は有酸素運動にもなりますし、お仕事など何にも縛られずに歩いてみることで、知っている景色でもいつもと違う場所に見えてくることもあります。

一つでも「こんな場所にこんなものがあったんだ」と新たな発見があれば、それだけで達成感を得られますよ!

映画を借りてきて観る

最近はどこにでもレンタルビデオ店がありますよね。ちょっと家を出て何かの映画を借りて、ついでにコンビニでお菓子やジュースを買って帰りましょう。

家に着いたら、カーテンを閉めてテレビの音量を大きくして、一人気ままな映画鑑賞会の始まりです!

どんな映画を観てどんな反応をするのもあなたの自由です。誰も自分を見ていないので、人目を気にせず泣いたり笑ったりできます。

邦画は観たことのある人が多いでしょうから、おすすめの洋画をご紹介しておきます!

  • 恋愛映画…ユー・ガット・メール(1時間59分)
  • コメディ映画…イエスマン “YES”は人生のパスワード(1時間44分)
  • ホラー映画…ミスト(2時間6分)
  • SF映画…マトリックス(2時間30分)
  • サスペンス映画…セルラー(1時間35分)
  • パニック映画…スピード(1時間56分)
  • ファンタジー映画…ロード・オブ・ザ・リング(3時間48分)

観たことのないものがあれば、是非一度観てみてください!

読書をする

読書には、想像力を豊かにしたり語彙力が豊富になったりと様々なメリットがあります。

また、読書をすることで周りのことを忘れて物語の世界に没頭できるため、特にお仕事で疲れている人には良い気分転換になります。

ここで、おすすめの小説をいくつかご紹介しておきます!

  • ミステリー小説…GOSICK ―ゴシック―(著・桜庭一樹)
  • 恋愛小説…クジラの彼(著・有川浩)
  • SF小説…きまぐれロボット(著・星新一)
  • 青春小説…夜のピクニック(著・恩田陸)
  • ファンタジー小説…十二国記(著・小野不由美)
  • 短編集…家日和(著・奥田英郎)

ゲームをする

時間を忘れて没頭できるのがゲームの良いところです。また、ゲームには脳を活性化させる効果があります。普段ゲームをしないという人も、時間が有り余っている休日にこそやってみませんか?

RPG(ロールプレイングゲーム)
主人公となるキャラクターを操作して、架空の世界での試練や冒険を乗り越えていくゲームです。

日常生活では決して触れられない幻想的な世界やドラマチックなストーリーを楽しむことができます。

アクションゲーム
「Bボタンでダッシュする」など、自分の操作が直接キャラクターの行動になるゲームです。

プレイヤーとゲームキャラクターの動きが一体化しているので、よりスリルと爽快感を味わうことができます。

ノベルゲーム
小説のように文章を読む形でストーリーが進んでいき、随所に出てくる選択肢を選ぶことでストーリーが分岐していくゲームです。

自分の選択次第でストーリーがどんどん変わっていくので、同じ物語がベースでありながら飽きずに集中して遊ぶことができます。

シュミレーションゲーム
実際に現実に存在する経営や育成・戦争などの事象を仮想世界で行うゲームです。

特に女性におすすめなのは恋愛シュミレーションゲームです。自分の性格や学力・服装などを細かく作り上げ、攻略対象のキャラクターと疑似恋愛を楽しむことができます。

何か気になるジャンルのゲームがあったら、是非やってみてください!

料理をする・食べる

休日には時間がたっぷりあります。なので、いつもよりも時間をかけて、ちょっと豪華な食事をしてみてはどうでしょうか?

料理はとても頭を使う作業です。

煮込む・焼く・蒸す…と、料理をするには様々な手法がありますよね?さらにどんな材料を使うか、どんな切り方・混ぜ方をするかによって味がどんどん変わっていきます。

何万通りもある方法の中から取捨選択をして自分の食べたい料理を作るという行為は、人間ならではの繊細で緻密な作業なのです。

また、完成した料理を実際に食べてみることで、空腹を満たすだけでなく達成感を得ることもできます。

休日だからこそ、普段は作らないような料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?

そもそも「何かをした休日」とは?休日の捉え方で満足度も変わる

休日が終わる夜って、なんだか切なくなってしまいますよね。「休みが終わっていく」「休日を無駄に過ごしてしまった」と感じている人の多くは、自分の過ごした休日に満足していない人です。

楽しい、満足のいく休日を過ごした後だと「今日は楽しかった。明日からも頑張れる」とエネルギーを蓄えているものです。

休日に不満を抱いている人は、もしかしたら知らず知らずの間にネガティブな気持ちになっているのではないでしょうか?

ポジティブな気持ちで「何もしなかった休日」と感じる原因を探してみると、実は意外と「何かをしていた」ことに気がつけるものです。

休日に満足できていない人は、自分がどんな経緯でどう過ごしたのかを振り返ってみましょう。捉え方次第で「何もしなかった休日」が「有意義な休日」に変わることだってありますよ!

1日中だらだら・ごろごろと過ごした

休日をずっと同じ場所・同じ体勢で過ごしたという経験はありませんか?

  • 起き上がるのが億劫だった
  • スマホやテレビを見ていたら時間が過ぎて行った
  • 長い時間ずっと眠っていた

などの過ごし方をしたとき「せっかくの休日をだらだらと過ごしてしまった」と感じるかもしれませんが、そもそもあなたがこのような行動をとったのにはどんな理由があったのでしょうか?

考えようによってはこれらの過ごし方にもちゃんとした理由や目的があって、十分「有意義な休日だった」と感じることができるのです。

例えば

  • 起き上がれない身体から疲れを取るため、横になっていた
  • メディアから知らない情報を得ることができた
  • 睡眠不足が続いていたので思う存分睡眠をとれた

と、自分にとってポジティブな捉え方をすることもできます。

「何もしなかった」と感じるよりも先に、「何のために何をしたのか」を考えてみましょう。

大切なのは捉え方です。自分の行動を振り返ってみると、そこにはちゃんと自分の意思や信念のようなものが見えてくることもあります。

しようと思っていた・したいと考えていたことができなかった

平日、お仕事をしながら「今度の休日にはあれをしよう」と考えることはありませんか?予定や目標を立てることでお仕事を乗り切れることは多いですよね。

でも、いざ休日を迎えてみるとなかなか予定通りには過ごせないものです。

急な予定が入った
例えば急に人が訪ねてきたり、誰かに呼び出されたり…そうしたイレギュラーな事が起きると、予定していた休日を過ごすことができなくなってしまいます。
他のことに熱中していた
「今日は絶対これをやる!」と思っていても、いざ始めようとすると脱線してしまって他のことを始めてしまうのはよくある話です。例えば部屋の片づけをしようとして、懐かしい本を見つけて思わず読み耽ってしまった…という経験はありませんか?
そもそもやる気が起きなかった
「やるぞ!」と意気込んで環境を整え、実際に取り組んだ後で「やっぱりやる気出ない…」とやめてしまうことも少なくはありません。中には「やる気はあるのに集中力が続かない」と断念してしまうこともあるでしょう。

「予定していたことができなかった」というのは、特に不満を感じやすいケースです。何をしても許される休日だからこそ、したいことをできなかったという事実は人を不満にさせます。

しかし、ここで考えてほしいのが「あなたが何を優先したか?」ということです。

例えば誰かに呼び出されたとして、それにあなたが応じなければあなたは自分の予定していたことを実行できますよね?

もちろん断りづらい状況もあるでしょうが、それでも「自分の予定より人と会うことを優先した」という事実が生まれることは確かです。

休日は誰もがわがままになってOKな日です。極端な話ですが、居留守も仮病も使って良いし、犯罪にならない範囲でならどんな手段を使ってもあなたの自由です。

つまり「望まない休日を過ごした」と感じていても、その根底には「あなたが優先順位を考えた上で自分の予定を変更した」という事実が存在しているのです。自分の意思に基づいた過ごし方なのだから、不満に思うことはありませんよね?

より事実に近い捉え方をしようとしてみると、「自分の過ごした休日には案外不満は少ないのかも」と捉えることができます。

良い休日を過ごすためには自分の本音と向き合うことが大切

自分の直感を信じるのはとても大切なことですが、「何もしたくない」と感じるままに休むよりもその根底にある本音をしっかりと自覚しましょう。

「休日に何もしたくない」とあなたが感じるのは、身体が疲れていることが理由かもしれませんし、心が疲れていることが理由かもしれません。自分の本音次第で、休日をどう過ごすべきかも見えてきます。

また、自分の本音と向き合うことで「何もしない休日」を過ごした後の後悔や罪悪感も変わってきます。

お仕事などの縛りがない休日にこそ、自分の行動が全て自分の心に左右されます。「自分が何を思って何をしようとしているのか」を意識して、有意義な休日を過ごしてください。

186 thoughts on “休日は何もしたくない?無気力に過ごす休日との向き合い方”

  1. 高校受験生を目前に頑張っている息子。
    なのに、無気力で、ダラダラと過ごしてしますダメな私にストレスを感じます。

  2. 高校受験生を目前に頑張っている息子。
    なのに、無気力で、ダラダラと過ごしてしますダメな私にストレスを感じます。

  3. 人に会いたくないし、何をみても興味がわかないし、ひたすら動きたくない。こんな自分が嫌いだけど、アクティブになれない。

  4. 人に会いたくないし、何をみても興味がわかないし、ひたすら動きたくない。こんな自分が嫌いだけど、アクティブになれない。

  5. 仕事押し付け多い&人間関係による緊張感で、休日は何も出来ず、布団で寝てます。

    ははは、とうとう布団の裏側にカビが発生しちゃったよ。しかも周りは抜け毛だらけ。

    あーあ、ハゲたらどうしてくれようか。あの人達。

  6. 仕事押し付け多い&人間関係による緊張感で、休日は何も出来ず、布団で寝てます。

    ははは、とうとう布団の裏側にカビが発生しちゃったよ。しかも周りは抜け毛だらけ。

    あーあ、ハゲたらどうしてくれようか。あの人達。

  7. 春らんらん♪と近所散歩したいけど、いつもぐうたら過ごすから、起床はお昼過ぎ、そしてネットサーフィンであっという間に夕方・・・部屋の整理もしたいのに、結局何もできずに晩になる。
    去年会社でやったストレスチェックでは、『専門医の面談が必要』って・・・
    なんちゃって鬱だと思ってたから、ちょっとビビッて面談の申し込みはしなかったけど・・・
    した方が良かった??

  8. 春らんらん♪と近所散歩したいけど、いつもぐうたら過ごすから、起床はお昼過ぎ、そしてネットサーフィンであっという間に夕方・・・部屋の整理もしたいのに、結局何もできずに晩になる。
    去年会社でやったストレスチェックでは、『専門医の面談が必要』って・・・
    なんちゃって鬱だと思ってたから、ちょっとビビッて面談の申し込みはしなかったけど・・・
    した方が良かった??

  9. 母の介護とお仕事だけの毎日。
    週1の母のショートスティの日は
    変な罪悪感のなか
    掃除もなにもせず
    布団のなかに入ってずっとネットをみてます。
    なので気がつくと肩こりがひどいです。
    唯一の楽しみはパチパチする入浴剤を入れてお風呂にはいること。

  10. 母の介護とお仕事だけの毎日。
    週1の母のショートスティの日は
    変な罪悪感のなか
    掃除もなにもせず
    布団のなかに入ってずっとネットをみてます。
    なので気がつくと肩こりがひどいです。
    唯一の楽しみはパチパチする入浴剤を入れてお風呂にはいること。

  11. 女の戦場のような職場。
    マウンティング、パワハラ、八つ当たり…もう疲れた。
    せっかくの休日、何もやる気しない。
    退職したいけどまだ新年度が始まったばかり。子どもたちはとても可愛いけど辛い。

  12. 女の戦場のような職場。
    マウンティング、パワハラ、八つ当たり…もう疲れた。
    せっかくの休日、何もやる気しない。
    退職したいけどまだ新年度が始まったばかり。子どもたちはとても可愛いけど辛い。

  13. お菓子食べてテレビつけっぱなしのスマホいじりでここにたどり着いた。休みが終わっていく。。無気力すぎる自分。。

  14. お菓子食べてテレビつけっぱなしのスマホいじりでここにたどり着いた。休みが終わっていく。。無気力すぎる自分。。

  15. 3月末に仕事辞めて今転職活動中だけど、全然思うように行かない。むしろもう働きたくない。かといってずっと実家にいるわけにもいかない。でも何もしたくない、ずっと寝ていたい。怖い

  16. 3月末に仕事辞めて今転職活動中だけど、全然思うように行かない。むしろもう働きたくない。かといってずっと実家にいるわけにもいかない。でも何もしたくない、ずっと寝ていたい。怖い

  17. 給料安いしロクなことない。この前もお客さんに向いてなさそうだし辞めればって言われたし。労働時間そんなに長くないのに何もやる気が起きない。

  18. 給料安いしロクなことない。この前もお客さんに向いてなさそうだし辞めればって言われたし。労働時間そんなに長くないのに何もやる気が起きない。

  19. 休みの日、最近寝てる。
    ご飯たべ、見たいTVを見て。あとは、寝てる。
    片付けとかする気になれない。
    必要なこと以外、しない。
    仕事、いやだ。
    だったら、辞めたらいいよ。
    でも、生活は?

    やる気、でてくるかな。

  20. 休みの日、最近寝てる。
    ご飯たべ、見たいTVを見て。あとは、寝てる。
    片付けとかする気になれない。
    必要なこと以外、しない。
    仕事、いやだ。
    だったら、辞めたらいいよ。
    でも、生活は?

    やる気、でてくるかな。

  21. 日々何かに追いたてられるように生きている。生活を維持するために「あれやらないと…これやらないと…」だらけ。何もかも放り出したら楽になれるんだろうか…。生きていくってこんなにしんどいことだったんだな。

  22. 日々何かに追いたてられるように生きている。生活を維持するために「あれやらないと…これやらないと…」だらけ。何もかも放り出したら楽になれるんだろうか…。生きていくってこんなにしんどいことだったんだな。

  23. この年になって転職、もうすぐ1年。仕事に生き甲斐が持てない、給料すくない、彼女もいない、友達もいない、休日何をしたらいいかわからないし、何が楽しいかもわからないからなにもしたくない。結局お酒飲んで終了。どうやって生きたらいいかわからない

  24. この年になって転職、もうすぐ1年。仕事に生き甲斐が持てない、給料すくない、彼女もいない、友達もいない、休日何をしたらいいかわからないし、何が楽しいかもわからないからなにもしたくない。結局お酒飲んで終了。どうやって生きたらいいかわからない

  25. 何をしても楽しく感じられないし何がしたいのかも分からない❗休みの日は結局用事で終わってしまう!やすみという感じがしない

  26. 何をしても楽しく感じられないし何がしたいのかも分からない❗休みの日は結局用事で終わってしまう!やすみという感じがしない

  27. 大好きな彼に会う事すら面倒だと思うようになってしまった。
    何もする気が起きない。

  28. 大好きな彼に会う事すら面倒だと思うようになってしまった。
    何もする気が起きない。

  29. なにもしたくないし、寝てたいけど夜に予定あるからそれまでにジムで走ってこなきゃと思う

  30. なにもしたくないし、寝てたいけど夜に予定あるからそれまでにジムで走ってこなきゃと思う

  31. 休日にやりたいことがあっても、ベットの中で1日が終ってしまう。片付けしないから、部屋は物が散乱。朝起きて、身支度もしないし、食事もまともにしない。ベットを降りるのはトイレの時だけ。やりたいことがあるのにやる気が起きない。やりたいのにできない。家族には「いつまでもゴロゴロして!怠けてばっかり!病気だ!」と言われる。学校の人間関係での常に気を使うストレスよりも、家族関係のストレスが大きくて、心がずっと沈んだ状況が続いている。だから、休日に何もしないで眠りたくなるのかな…。こんな日は家族とも関わりたくない。これは鬱なんだろうか?何か生きるのも辛くなってきて、将来に希望が持てない。

  32. 休日にやりたいことがあっても、ベットの中で1日が終ってしまう。片付けしないから、部屋は物が散乱。朝起きて、身支度もしないし、食事もまともにしない。ベットを降りるのはトイレの時だけ。やりたいことがあるのにやる気が起きない。やりたいのにできない。家族には「いつまでもゴロゴロして!怠けてばっかり!病気だ!」と言われる。学校の人間関係での常に気を使うストレスよりも、家族関係のストレスが大きくて、心がずっと沈んだ状況が続いている。だから、休日に何もしないで眠りたくなるのかな…。こんな日は家族とも関わりたくない。これは鬱なんだろうか?何か生きるのも辛くなってきて、将来に希望が持てない。

  33. ここ最近どうしても仕事に行けなくて休んでます
    友達も居ないし趣味もなし
    生きづらいのって辛いですよね

  34. ここ最近どうしても仕事に行けなくて休んでます
    友達も居ないし趣味もなし
    生きづらいのって辛いですよね

  35. 仕事でここ数ヶ月、仕事が向いていないこともあり、辞めたい気持ちが続いていて、その気持ちを休日にも持ち込んでしまい、頭の中でいっぱいになってる状態です。

    その上人間関係もこじれてきた。まえの職場でもこんな感じになり退職した。こじらせ不幸女。

    大学出なのに低収入、親に感謝ができない、だらしない、うごきたくない

  36. 仕事でここ数ヶ月、仕事が向いていないこともあり、辞めたい気持ちが続いていて、その気持ちを休日にも持ち込んでしまい、頭の中でいっぱいになってる状態です。

    その上人間関係もこじれてきた。まえの職場でもこんな感じになり退職した。こじらせ不幸女。

    大学出なのに低収入、親に感謝ができない、だらしない、うごきたくない

  37. 何もしないをしてるから出かけると余計疲れて休んだ気にならない 健康に悪いけど何をするのもめんどうだ

  38. 何もしないをしてるから出かけると余計疲れて休んだ気にならない 健康に悪いけど何をするのもめんどうだ

  39. したい事、やらないことはたくさんあるのに
    休みの日にぐうたらしてしまう日が増えた。
    感情もよくわからなくなってきて
    生きてる心地がない

  40. したい事、やらないことはたくさんあるのに
    休みの日にぐうたらしてしまう日が増えた。
    感情もよくわからなくなってきて
    生きてる心地がない

  41. 同じです。
    子どもかわいいけど、女同士の職場、マウンティング最弱の私は疲れて無気力になってる休日。

  42. 同じです。
    子どもかわいいけど、女同士の職場、マウンティング最弱の私は疲れて無気力になってる休日。

  43. もう疲れた
    やらなければいけないことがどーしてもやる気にならない。考えるだけで疲れる。もう疲れた。ずっと寝てたい。家から出たくない。誰にも会いたくない。

  44. もう疲れた
    やらなければいけないことがどーしてもやる気にならない。考えるだけで疲れる。もう疲れた。ずっと寝てたい。家から出たくない。誰にも会いたくない。

  45. みんな頑張ってるのに自分だけ頑張ってない気がするのに考えてる事は「疲れた、もう辛い」
    甘えちゃだめだって気持ちともう少し周りにも頼ってみようって気持ちの葛藤の毎日。
    結局頭ではなにかしなきゃなのに休日はほぼ動けないで後悔の日々。
    もうそろそろ体も心も辛くなってきた。

  46. みんな頑張ってるのに自分だけ頑張ってない気がするのに考えてる事は「疲れた、もう辛い」
    甘えちゃだめだって気持ちともう少し周りにも頼ってみようって気持ちの葛藤の毎日。
    結局頭ではなにかしなきゃなのに休日はほぼ動けないで後悔の日々。
    もうそろそろ体も心も辛くなってきた。

  47. 宿題やらなきゃだけど、やりたくなくてスマホいじってたらここに来ました
    最近平日は晩御飯食べた辺りから異常なほどの眠気がきて寝落ちしちゃうし、休日は休日でなにもする気起きないしでもうやだ。勉強しろとか受験がとか言われてしんどい、好きだった読書とかゲームも面倒くさくて最近できてないし…今のことで手一杯なのに将来のことなんて考えられないんだけど。
    なんで生きてるんだろ

  48. 宿題やらなきゃだけど、やりたくなくてスマホいじってたらここに来ました
    最近平日は晩御飯食べた辺りから異常なほどの眠気がきて寝落ちしちゃうし、休日は休日でなにもする気起きないしでもうやだ。勉強しろとか受験がとか言われてしんどい、好きだった読書とかゲームも面倒くさくて最近できてないし…今のことで手一杯なのに将来のことなんて考えられないんだけど。
    なんで生きてるんだろ

  49. 最近休みの日ほど、何にもしたくなくなる
    しなくちゃいけない事多いのになぁ

  50. 最近休みの日ほど、何にもしたくなくなる
    しなくちゃいけない事多いのになぁ

  51. コメント欄に書かれてる内容が、みんな思う事は一緒なんだと私も安心しました。
    仕事は自分から見つけていく。当り前だけど自分で考えんの面倒くさい、会社に貢献どうやって?あーもう面倒臭い、行きたくないし、向いてないから早くクビにしてくれ。もう疲れた。
    何か勉強始めようかと頭では考えるけど、何もしたくなくてずっと寝てるかスマホいじって1日が終わる。もう病気だ

  52. コメント欄に書かれてる内容が、みんな思う事は一緒なんだと私も安心しました。
    仕事は自分から見つけていく。当り前だけど自分で考えんの面倒くさい、会社に貢献どうやって?あーもう面倒臭い、行きたくないし、向いてないから早くクビにしてくれ。もう疲れた。
    何か勉強始めようかと頭では考えるけど、何もしたくなくてずっと寝てるかスマホいじって1日が終わる。もう病気だ

  53. 無気力。楽しいとか辛いとかもない。本当に何したいもない、好きなこともないどうしたらいいかわからないし、頼る相手もいない。何しても楽しくないこれが休日一番辛いこと

  54. 無気力。楽しいとか辛いとかもない。本当に何したいもない、好きなこともないどうしたらいいかわからないし、頼る相手もいない。何しても楽しくないこれが休日一番辛いこと

  55. 疲れた。何もやる気がしない。異動してから、気を遣うことが多く周りも優秀なので、落ち込ことが多い。泣くと少し気が楽になる。休みの日、泣くことが増えた。今まで、できていた家事もあまりできなくなってしまっている。家族に申し訳ない。

  56. 疲れた。何もやる気がしない。異動してから、気を遣うことが多く周りも優秀なので、落ち込ことが多い。泣くと少し気が楽になる。休みの日、泣くことが増えた。今まで、できていた家事もあまりできなくなってしまっている。家族に申し訳ない。

  57. 仕事疲れで休日に出掛けたいけど、出掛けられない自分がいる。妻にもわかって貰えない。つまらない人生、むだな時間を過ごしていると思うと悲しくなる。

  58. 仕事疲れで休日に出掛けたいけど、出掛けられない自分がいる。妻にもわかって貰えない。つまらない人生、むだな時間を過ごしていると思うと悲しくなる。

  59. 引っ越して来てからというもの、あまりに今の街の人達の人柄が悪いというか、意地悪というか、法人であってもお願いしてもやってくれないことが多く、不信感がつのるばかり。本当に精神的に疲れて…また引っ越し。最近は休日も寝てばかりでなにもやる気がしません。なんでこんなに酷い人間ばかりなのだろう。

  60. 引っ越して来てからというもの、あまりに今の街の人達の人柄が悪いというか、意地悪というか、法人であってもお願いしてもやってくれないことが多く、不信感がつのるばかり。本当に精神的に疲れて…また引っ越し。最近は休日も寝てばかりでなにもやる気がしません。なんでこんなに酷い人間ばかりなのだろう。

  61. 休日何もしたくないが最近は平日も何もしたくない。息子君が寝てていいよと言ってくれるが…。情けない。困ったな。2年前に美容師から保険会社に転職してから徐々におかしい…。人と接するのが嫌いでなかったのに…。人と会うのが疲れて脚が向かない。

  62. 休日何もしたくないが最近は平日も何もしたくない。息子君が寝てていいよと言ってくれるが…。情けない。困ったな。2年前に美容師から保険会社に転職してから徐々におかしい…。人と接するのが嫌いでなかったのに…。人と会うのが疲れて脚が向かない。

  63. お客の質の悪さ、人手不足より辞めたいスタッフ続出、社会不適合者の新入社員、これから移動してくる問題ありな社員。そんな奴らに私は影響されてたまるか!ここまでやってこれたのは私の努力。お前らみたいな奴らに屈さない。ストレスから自分の身を守る。欲しいもの、やりたい事のために突き進むのみ。邪魔してくるやつは許さない

  64. お客の質の悪さ、人手不足より辞めたいスタッフ続出、社会不適合者の新入社員、これから移動してくる問題ありな社員。そんな奴らに私は影響されてたまるか!ここまでやってこれたのは私の努力。お前らみたいな奴らに屈さない。ストレスから自分の身を守る。欲しいもの、やりたい事のために突き進むのみ。邪魔してくるやつは許さない

  65. たんぱく質が足りないとやる気が出ないらしいよ。栄養学の先生が教えてくれた。動物性たんぱく質は筋肉がモリモリになって体重増えるので、私は植物性たんぱく質とってみてます。最近は取れていなかったので、またやる気出てくるといいな。

  66. たんぱく質が足りないとやる気が出ないらしいよ。栄養学の先生が教えてくれた。動物性たんぱく質は筋肉がモリモリになって体重増えるので、私は植物性たんぱく質とってみてます。最近は取れていなかったので、またやる気出てくるといいな。

  67. せっかくの休日はパァーと遊びたい派!
    でも、友達と予定が合わないのが現実。
    介護職なので不定休だし、夜勤明けが休みに当てられ朝から遊べる休みが少ない?
    でも、寝て過ごすと休日を損した気分に…

  68. せっかくの休日はパァーと遊びたい派!
    でも、友達と予定が合わないのが現実。
    介護職なので不定休だし、夜勤明けが休みに当てられ朝から遊べる休みが少ない?
    でも、寝て過ごすと休日を損した気分に…

  69. 私もごろごろ。ほぼ毎週。
    掃除しなきゃ〜あれしなきゃこれしなきゃ〜を全部忘れたい。忘れてふとんに沈みたい。
    ま、休みの日くらいいいよね!いつも仕事頑張って行ってるし!!と、この記事で思えました。思って生きていきます。

  70. 私もごろごろ。ほぼ毎週。
    掃除しなきゃ〜あれしなきゃこれしなきゃ〜を全部忘れたい。忘れてふとんに沈みたい。
    ま、休みの日くらいいいよね!いつも仕事頑張って行ってるし!!と、この記事で思えました。思って生きていきます。

  71. やりたいことはあるけど、いざ休みになると選択するだけで精いっぱい。ダメ人間だなー

  72. やりたいことはあるけど、いざ休みになると選択するだけで精いっぱい。ダメ人間だなー

  73. 今週末の三連休
    どこかには行きたいけど
    ここ!という所は無いし
    どこも人が多くて疲れるし
    そもそも日々仕事と家事をしながら計画を立てるのが疲れるし
    荷造りも、出かける前に家のことをある程度やっておくのも全部疲れる…
    だから結局なにもしないで家にいることになるだろう…
    出かけたそうな旦那、ごめんよ
    私はちょっと無理そうだよ

  74. 今週末の三連休
    どこかには行きたいけど
    ここ!という所は無いし
    どこも人が多くて疲れるし
    そもそも日々仕事と家事をしながら計画を立てるのが疲れるし
    荷造りも、出かける前に家のことをある程度やっておくのも全部疲れる…
    だから結局なにもしないで家にいることになるだろう…
    出かけたそうな旦那、ごめんよ
    私はちょっと無理そうだよ

  75. 動きたくないです。とにかく、人に会いたいって気持ちが起きない。やっとのことで食事はしてる。でもそれじゃ、何かしようという気持ちにならない。
    ずっと寝ていたい休日です。
    ダメなの?

  76. 動きたくないです。とにかく、人に会いたいって気持ちが起きない。やっとのことで食事はしてる。でもそれじゃ、何かしようという気持ちにならない。
    ずっと寝ていたい休日です。
    ダメなの?

  77. あ、仕事辞めたい。よくうつ状態で、無気力、夫、病気で働けず、私が外で働いてますが、薄給、友達にも相談できず…。家事してもらってるけど、中途半端、こどもが成人するまで、あと何年なんだろうと思うとうんざりします。

  78. あ、仕事辞めたい。よくうつ状態で、無気力、夫、病気で働けず、私が外で働いてますが、薄給、友達にも相談できず…。家事してもらってるけど、中途半端、こどもが成人するまで、あと何年なんだろうと思うとうんざりします。

  79. 私だけじゃないんだって、涙が出てきました。。生きてる意味もなく毎日過ごしてて、でも外面がいいから、嫌われたくなくて一生懸命仕事してる。明るくて元気な人を演じてしまっているから、反動で休みは何も出来ない。一人で部屋にいて、でも何もしてない。できない。誰にも会いたくない。

  80. 私だけじゃないんだって、涙が出てきました。。生きてる意味もなく毎日過ごしてて、でも外面がいいから、嫌われたくなくて一生懸命仕事してる。明るくて元気な人を演じてしまっているから、反動で休みは何も出来ない。一人で部屋にいて、でも何もしてない。できない。誰にも会いたくない。

  81. 三連休で何も用事もないし、外へ出るとお金も使うから一日中ダラダラ、家事はしましたが、家に一日中いると罪悪感がでます

  82. 三連休で何も用事もないし、外へ出るとお金も使うから一日中ダラダラ、家事はしましたが、家に一日中いると罪悪感がでます

  83. 自分だけじゃなくて、みんなもそうでちょっと安心した。
    休日何もする気が起きなくて、余計に虚しさを感じていたけど、仕事頑張ってる自分を認めてあげないといけないなと思った。

  84. 自分だけじゃなくて、みんなもそうでちょっと安心した。
    休日何もする気が起きなくて、余計に虚しさを感じていたけど、仕事頑張ってる自分を認めてあげないといけないなと思った。

  85. 金融機関受付。
    仕事は押し付けられてきつい。
    異動したら厳しい職場でつらい。
    頑張る意欲がなくなってしまった。
    異動した先の同期ができていたことができない劣等生です。

  86. 金融機関受付。
    仕事は押し付けられてきつい。
    異動したら厳しい職場でつらい。
    頑張る意欲がなくなってしまった。
    異動した先の同期ができていたことができない劣等生です。

  87. 私も今日はダラダラと何もせずに一日終えてしまいました。最近、職場の人間関係に疲れ、楽しくないし。実家暮らし、家族間もあまり仲が良くないし、休みの日は本当に何もやる気が起きない。自分の部屋にこもってる間が本当に落ち着く。。だけど、無駄に時間を過ごした罪悪感でいっぱい。。

  88. 私も今日はダラダラと何もせずに一日終えてしまいました。最近、職場の人間関係に疲れ、楽しくないし。実家暮らし、家族間もあまり仲が良くないし、休みの日は本当に何もやる気が起きない。自分の部屋にこもってる間が本当に落ち着く。。だけど、無駄に時間を過ごした罪悪感でいっぱい。。

  89. 一日だらだらしちゃいますよね…。出掛けたいけど面倒でスマホポチポチ~(´д`|||)

  90. 一日だらだらしちゃいますよね…。出掛けたいけど面倒でスマホポチポチ~(´д`|||)

  91. 土日子供達をどこへ連れていこうか迷います。
    旦那は休みが会わないためほぼ休みは子供達と三人。
    平日は仕事と家事で終わっていく、
    毎日毎日やっても散らかる部屋。
    冬になるとうちは寒すぎるし
    動きたくない、
    休みが終わる頃、満足に遊ばせてあげたか?と自分に質問。
    変な罪悪感。
    訳の分からない不安感と罪悪感と子供達のうるさすぎる元気さと、土日は頭がおかしくなる。
    仕事も急にめんどくさい。
    +子供の病院に入院に次から次へ予定が入る。
    家族がいて幸せなんだけど、きっと恵まれてるんだけど、
    気持ちがいっぱいいっぱい、考えと行動が追い付かず、余裕がない。
    そこに心配も色々重なり、
    急に手が止まり爆発しそうになる。
    たまたまここにたどり着いたのではかせて頂きました。

  92. 土日子供達をどこへ連れていこうか迷います。
    旦那は休みが会わないためほぼ休みは子供達と三人。
    平日は仕事と家事で終わっていく、
    毎日毎日やっても散らかる部屋。
    冬になるとうちは寒すぎるし
    動きたくない、
    休みが終わる頃、満足に遊ばせてあげたか?と自分に質問。
    変な罪悪感。
    訳の分からない不安感と罪悪感と子供達のうるさすぎる元気さと、土日は頭がおかしくなる。
    仕事も急にめんどくさい。
    +子供の病院に入院に次から次へ予定が入る。
    家族がいて幸せなんだけど、きっと恵まれてるんだけど、
    気持ちがいっぱいいっぱい、考えと行動が追い付かず、余裕がない。
    そこに心配も色々重なり、
    急に手が止まり爆発しそうになる。
    たまたまここにたどり着いたのではかせて頂きました。

  93. せっかくの連休だからどこかへ遊びに行きたいー!遠くへ旅行にも行きたい!今年こそはアグレッシブに楽しく活きたい。と思っているのに現実はベッドの上でゴロゴロ過ごしてしまう。友達出来ないし、外出るとお金かかるし、めんどくさいっていう思いが出てきてしまう。

  94. せっかくの連休だからどこかへ遊びに行きたいー!遠くへ旅行にも行きたい!今年こそはアグレッシブに楽しく活きたい。と思っているのに現実はベッドの上でゴロゴロ過ごしてしまう。友達出来ないし、外出るとお金かかるし、めんどくさいっていう思いが出てきてしまう。

  95. 仕事場の同僚が病的。社内メールで
    人の批判メールをし同情を買おうととしている。そんな人間は劣等感の塊かと…自分に自信があればそんなことはしない。そんな人間と仕事をしないといけない。息苦しい。

  96. 仕事場の同僚が病的。社内メールで
    人の批判メールをし同情を買おうととしている。そんな人間は劣等感の塊かと…自分に自信があればそんなことはしない。そんな人間と仕事をしないといけない。息苦しい。

  97. 転職して自由になる時間ができたが、休日は家でまったりすることが増えた。これでいいのかな?と自分が嫌になることしばしば。若いときは一人でもいろんなところへ出かけてた。

  98. 転職して自由になる時間ができたが、休日は家でまったりすることが増えた。これでいいのかな?と自分が嫌になることしばしば。若いときは一人でもいろんなところへ出かけてた。

  99. 節約で休日寝てる。 まあまあつらくない仕事は安い。戦争とはいかないまでも 税金高いし 全てちゃんと払えない。かかるお金に対して 給料安いから殆どの日本人て 生活困窮してると思う。 会社でなが続きしてるのって なぜか変なひとが多いし。

  100. 節約で休日寝てる。 まあまあつらくない仕事は安い。戦争とはいかないまでも 税金高いし 全てちゃんと払えない。かかるお金に対して 給料安いから殆どの日本人て 生活困窮してると思う。 会社でなが続きしてるのって なぜか変なひとが多いし。

  101. 休日は何もしたくない。
    何もしない。
    罪悪感は感じなくなって、むしろそっちの方がいいと思うようになった。

  102. 休日は何もしたくない。
    何もしない。
    罪悪感は感じなくなって、むしろそっちの方がいいと思うようになった。

  103. 最近ようやく仕事の人間関係が上手くいくようになったと思っていて、他の工場へ休日出勤もしていた。
    でも生理前に極度のイライラ、庭の木を抜いてしまい、休日になったら逆にゴロゴロしてやる気が出ない。
    ストレスでホルモンバランスが崩れてるのかな…。

  104. 最近ようやく仕事の人間関係が上手くいくようになったと思っていて、他の工場へ休日出勤もしていた。
    でも生理前に極度のイライラ、庭の木を抜いてしまい、休日になったら逆にゴロゴロしてやる気が出ない。
    ストレスでホルモンバランスが崩れてるのかな…。

  105. 表面的には仕事して、普通にしてるだけど休みの日は、何もかもがめんどくさくて、やる気になれない。
    習い事もさぼってる。
    何もせず一日テレビみたり、スマホ触ってる。夕方になると、すごく損した気分。やる気になれない自分に腹が立ってくる。

  106. 表面的には仕事して、普通にしてるだけど休みの日は、何もかもがめんどくさくて、やる気になれない。
    習い事もさぼってる。
    何もせず一日テレビみたり、スマホ触ってる。夕方になると、すごく損した気分。やる気になれない自分に腹が立ってくる。

  107. 仕事を辞めて半年。その後、パートは合わずすぐに辞めました。今は資格の勉強していますが、今日はやる気が出ない。ジュースを飲みながらボンヤリしています。

  108. 仕事を辞めて半年。その後、パートは合わずすぐに辞めました。今は資格の勉強していますが、今日はやる気が出ない。ジュースを飲みながらボンヤリしています。

  109. わかる。
    そもそも休日は夕方までベッドですごしている。何もやる気が起きないしただただ無の時間を過ごしている。何にも関心が湧かないし湧いても調べたりすることさえしない。ぼーっとしてるだけ。友達はいるけれど外に出たいとも思わない。
    大人になったらこんなにダラダラする時間なんてなくなってしまうのだろうな、と思いながら日々の生活に何も見出せないまま生きている。

  110. わかる。
    そもそも休日は夕方までベッドですごしている。何もやる気が起きないしただただ無の時間を過ごしている。何にも関心が湧かないし湧いても調べたりすることさえしない。ぼーっとしてるだけ。友達はいるけれど外に出たいとも思わない。
    大人になったらこんなにダラダラする時間なんてなくなってしまうのだろうな、と思いながら日々の生活に何も見出せないまま生きている。

  111. 私も同じく、子どもはかわいいけど女の職場、いろんな人居ます。
    めんどくさいです。

  112. 私も同じく、子どもはかわいいけど女の職場、いろんな人居ます。
    めんどくさいです。

  113. 買物 断捨離 投資 スマホの買換 就活 介護予習 その為に調べる事が山のようにあって、でも会社の仕事しかできてない(仕事もできてない)。もう何年も前から、やることばかり増えて、無理したせいで何をやってもドーパミンが出ず、すぐにがんばりの力が入らなくなってしまう。
    どうやったらがんばれるのでしょう。
    ここに書けてありがたかったです。

  114. 買物 断捨離 投資 スマホの買換 就活 介護予習 その為に調べる事が山のようにあって、でも会社の仕事しかできてない(仕事もできてない)。もう何年も前から、やることばかり増えて、無理したせいで何をやってもドーパミンが出ず、すぐにがんばりの力が入らなくなってしまう。
    どうやったらがんばれるのでしょう。
    ここに書けてありがたかったです。

  115. 50代の看護師です

    昨年、自宅内静養していた母が亡くなり

    一人娘も自立し家を出て

    休日

    あれをやらなきゃ

    とは思うものの 

    なにもせず
     
    結局、ゴロゴロしています

    スマホみていて

    ここに

    家から一歩も出たくない

    なにもかも

    面倒くさい

    わたしだけじゃなかったんだ

    なんか少し

    ホッとしました

    動かなきゃと

    思っても

    ゴロゴロと寝てばかりです

    やる気が

    全く出ません

    束の間の公休

    明日から仕事
      
    仕事だから

    動きますが

    1ヶ月くらい

    ボーっと過ごしたいです

  116. 50代の看護師です

    昨年、自宅内静養していた母が亡くなり

    一人娘も自立し家を出て

    休日

    あれをやらなきゃ

    とは思うものの 

    なにもせず
     
    結局、ゴロゴロしています

    スマホみていて

    ここに

    家から一歩も出たくない

    なにもかも

    面倒くさい

    わたしだけじゃなかったんだ

    なんか少し

    ホッとしました

    動かなきゃと

    思っても

    ゴロゴロと寝てばかりです

    やる気が

    全く出ません

    束の間の公休

    明日から仕事
      
    仕事だから

    動きますが

    1ヶ月くらい

    ボーっと過ごしたいです

  117. 朝方まで眠れず起きるのは結局昼すぎ。仕事の日に規則正しい生活をしていても休日に崩れる。朝にアラームをかけても起きられない。やることがないから起きる気もしない…。昼すぎまで寝てるからまた夜眠れない。休み明けから睡眠不足で仕事。睡眠不足だから眠れると思っても、緊張からか眠れない。身体は疲れてるのに。
    ずっと、眠れないことと起きられないことに振り回されてる。

  118. 朝方まで眠れず起きるのは結局昼すぎ。仕事の日に規則正しい生活をしていても休日に崩れる。朝にアラームをかけても起きられない。やることがないから起きる気もしない…。昼すぎまで寝てるからまた夜眠れない。休み明けから睡眠不足で仕事。睡眠不足だから眠れると思っても、緊張からか眠れない。身体は疲れてるのに。
    ずっと、眠れないことと起きられないことに振り回されてる。

  119. みんな、疲れているんだなぁ。私だけじゃなかった。安心しました。動きたくない心は、激しい運動をしたら筋肉痛になるのと同じで、自然だと思います。つまりは、心の筋肉痛。しばらく、心の赴くまま、ぐうたらを楽しむと、また平日頑張れます。部屋は汚いままだけど、埃で死にませんから。

  120. みんな、疲れているんだなぁ。私だけじゃなかった。安心しました。動きたくない心は、激しい運動をしたら筋肉痛になるのと同じで、自然だと思います。つまりは、心の筋肉痛。しばらく、心の赴くまま、ぐうたらを楽しむと、また平日頑張れます。部屋は汚いままだけど、埃で死にませんから。

  121. 女子大生
    予定のある日以外外に出ない
    春休みの1日何も予定がない日のゴミさがすごい。布団から出れない。
    寝る→ご飯食べる→寝る

    趣味が趣味じゃなくなって
    何にも興味が持てなくて
    誰に会いたいとかもない
    気づけば夜になってて何もしてない今日に落ち込む
    でも夜の方が何かできる気がしてる
    今から頑張るぞ(いま夜

  122. 女子大生
    予定のある日以外外に出ない
    春休みの1日何も予定がない日のゴミさがすごい。布団から出れない。
    寝る→ご飯食べる→寝る

    趣味が趣味じゃなくなって
    何にも興味が持てなくて
    誰に会いたいとかもない
    気づけば夜になってて何もしてない今日に落ち込む
    でも夜の方が何かできる気がしてる
    今から頑張るぞ(いま夜

  123. 私だけじゃなかった、安心しました。
    残業で今日朝の4時に家に帰ってきて、18時まで寝ていました。なにやってんだか。
    土曜日はいつもこんな感じ。毎週土曜日は半分以上を寝て過ごす。
    やることと言えば家事くらい。人生の大事な時間を、もっと有意義に使いたいのに。
    いつもモヤモヤ、負の感情が抜けきれなくて辛い。

  124. 私だけじゃなかった、安心しました。
    残業で今日朝の4時に家に帰ってきて、18時まで寝ていました。なにやってんだか。
    土曜日はいつもこんな感じ。毎週土曜日は半分以上を寝て過ごす。
    やることと言えば家事くらい。人生の大事な時間を、もっと有意義に使いたいのに。
    いつもモヤモヤ、負の感情が抜けきれなくて辛い。

  125. やりたいことがない。やる気も起きない。疲れているのに眠れない。みんなが眠る時間が迫ると焦りがひどい。ようやく眠れ、朝起きるとドキドキしている。休日はどう過ごしていいか分からなく、時間を潰すのに頭を使う。時間が過ぎるのが遅い。
    こんな日々がいつまで続くんだろうと思うと怖い。

  126. やりたいことがない。やる気も起きない。疲れているのに眠れない。みんなが眠る時間が迫ると焦りがひどい。ようやく眠れ、朝起きるとドキドキしている。休日はどう過ごしていいか分からなく、時間を潰すのに頭を使う。時間が過ぎるのが遅い。
    こんな日々がいつまで続くんだろうと思うと怖い。

  127. 長期休みは基本予定がないので
    ずっと家でダラダラしてしまいます
    そして一日が終わると、無駄にしてしまったと後悔ばかり…
    皆さんのコメントを見て、同じ気持ちの人がたくさんいるんだと安心しました

  128. 長期休みは基本予定がないので
    ずっと家でダラダラしてしまいます
    そして一日が終わると、無駄にしてしまったと後悔ばかり…
    皆さんのコメントを見て、同じ気持ちの人がたくさんいるんだと安心しました

  129. 良い事も多く書いてあるけどゲームのくだりなど適当すぎることも書いてある。
    疲れている人は得てしてそういう情報を吟味できない。
    難しい問題であると考える。

  130. 良い事も多く書いてあるけどゲームのくだりなど適当すぎることも書いてある。
    疲れている人は得てしてそういう情報を吟味できない。
    難しい問題であると考える。

  131. 休日なのに仕事持ち帰ってしまった。作業スピードは遅いし全然出来ない。帰りも遅い。やりたい事はあるのに何もしたくない気持ちで一杯でネット配信の映画さえ見る気しない。疲れて休日一日寝ちゃうと罪悪感で一杯になるけどやめられない。今だけだと思いたい。

  132. 休日なのに仕事持ち帰ってしまった。作業スピードは遅いし全然出来ない。帰りも遅い。やりたい事はあるのに何もしたくない気持ちで一杯でネット配信の映画さえ見る気しない。疲れて休日一日寝ちゃうと罪悪感で一杯になるけどやめられない。今だけだと思いたい。

  133. 平日は朝娘の弁当作りからスタート、残業続きで帰宅は19時から20時。せっかくの休みなのに、疲れがたまって休日とにかく動けないです。
    必要最低限の家事をしたら、クタクタで布団に入って横になってしまいます…。元気に動ける体力がほしいです。

  134. 平日は朝娘の弁当作りからスタート、残業続きで帰宅は19時から20時。せっかくの休みなのに、疲れがたまって休日とにかく動けないです。
    必要最低限の家事をしたら、クタクタで布団に入って横になってしまいます…。元気に動ける体力がほしいです。

  135. 毎週土日休み
    土曜日なんとか掃除機だけかけて後はずーっとダラダラ
    日曜日は1日中テレビの前でテレビとスマホ行ったり来たり
    罪悪感満タンで夕方6時からのテレビがはじまるとなんとも物悲しい胸が締め付けられる思い
    心療内科で抗うつ剤もらってるけど効き目無し
    なんでこんな人間になってしまったんだろ…

  136. 毎週土日休み
    土曜日なんとか掃除機だけかけて後はずーっとダラダラ
    日曜日は1日中テレビの前でテレビとスマホ行ったり来たり
    罪悪感満タンで夕方6時からのテレビがはじまるとなんとも物悲しい胸が締め付けられる思い
    心療内科で抗うつ剤もらってるけど効き目無し
    なんでこんな人間になってしまったんだろ…

  137. パートで1日に5、6時間働いてます。仕事は仕切らなけばならない立場にいます。いい加減で自分勝手な人ばかりでつかれます。鬱病は薬で普通に過ごせていますが、休日はダラダラ寝てばかり。掃除や片付けが出来なくて家族申しわけない気持ちと、私以外誰もやろうとしないガッカリ感。子供は大学生と高校生。

  138. パートで1日に5、6時間働いてます。仕事は仕切らなけばならない立場にいます。いい加減で自分勝手な人ばかりでつかれます。鬱病は薬で普通に過ごせていますが、休日はダラダラ寝てばかり。掃除や片付けが出来なくて家族申しわけない気持ちと、私以外誰もやろうとしないガッカリ感。子供は大学生と高校生。

  139. だいたい土日のどちらかは何もできないし、何もしない。家に引きこもってゴロゴロしてる。今までは休みの日に買い物に行ったりカフェに行ったりして、家にいるのが嫌だったのにな。
    でも、「身体が疲れきっている」「心が疲れきっている」て言葉にちょっとホッとした。そうなんだよ。今日も外に出たら?と家族に言われたけど、辛くなった。私は自分に刺激を与えないために家にいた。良い休日だった。自分がそう思えばそうなるのだから。

  140. だいたい土日のどちらかは何もできないし、何もしない。家に引きこもってゴロゴロしてる。今までは休みの日に買い物に行ったりカフェに行ったりして、家にいるのが嫌だったのにな。
    でも、「身体が疲れきっている」「心が疲れきっている」て言葉にちょっとホッとした。そうなんだよ。今日も外に出たら?と家族に言われたけど、辛くなった。私は自分に刺激を与えないために家にいた。良い休日だった。自分がそう思えばそうなるのだから。

  141. 月曜から金曜までギチギチに会社に缶詰め、毎日毎日残業で家に帰ったらぐったり・・
    夕活なんかどこ吹く風
    職場の先輩(女)は意地悪な人間ばかり、上席者もヘンな人間が多い
    10年勤めてきた会社だが辞めたくて仕方ない、でも再就職に自信もない
    心身ともに疲れきって
    土日は完全プチ鬱状態・・
    一度きりしかない大事な人生を無駄にしてる気がする
    日本人は家でも外でも働き過ぎだと思う

  142. 月曜から金曜までギチギチに会社に缶詰め、毎日毎日残業で家に帰ったらぐったり・・
    夕活なんかどこ吹く風
    職場の先輩(女)は意地悪な人間ばかり、上席者もヘンな人間が多い
    10年勤めてきた会社だが辞めたくて仕方ない、でも再就職に自信もない
    心身ともに疲れきって
    土日は完全プチ鬱状態・・
    一度きりしかない大事な人生を無駄にしてる気がする
    日本人は家でも外でも働き過ぎだと思う

  143. やらなければいけないことはわかっているのに休日になると不思議なくらい何もやる気になれない。彼氏には怒られる。一緒に出掛けてもイライラとされてしまうので一緒に出掛けるのも怖い。また明日から仕事だと思うとさらに何もしたくなくなる。

  144. やらなければいけないことはわかっているのに休日になると不思議なくらい何もやる気になれない。彼氏には怒られる。一緒に出掛けてもイライラとされてしまうので一緒に出掛けるのも怖い。また明日から仕事だと思うとさらに何もしたくなくなる。

  145. みんな自分の状況ちゃんと書けててすごいな
    頭がもう回らない
    背中が痛い
    何をしてもすぐ疲れる
    誰かに期待をせずに好きなようにやるのが薬かな

  146. みんな自分の状況ちゃんと書けててすごいな
    頭がもう回らない
    背中が痛い
    何をしてもすぐ疲れる
    誰かに期待をせずに好きなようにやるのが薬かな

  147. 先週の休みは、現実逃避したくて日帰りドライブしたけど
    今日はホントに何もやる気なくて、ぐうたらして
    家にあるもの貪り食べてた(笑)

    今日でリセットして、明日は外に出たらいっかな〜

  148. 先週の休みは、現実逃避したくて日帰りドライブしたけど
    今日はホントに何もやる気なくて、ぐうたらして
    家にあるもの貪り食べてた(笑)

    今日でリセットして、明日は外に出たらいっかな〜

  149. 仕事か寝るしかしてない。
    なにもする気にならない。
    最近ご飯も買ったものばかりで母子家庭だから旦那はいないけど子供らに申し訳ない…
    仕事で後輩や新人の指導に疲れた。
    いくらなんでも出来なさすぎ…
    しかも仕事をなめすぎで適当にやられたら全部私にしわ寄せくる。
    愚痴ばっか言ってないでいい加減仕事覚えてください。愚痴は仕事まともに出来るようになってから言いなよ?
    辞めたいなら辞めてくれマジで。
    ストレス半端なくて、家では無でいたい。笑うとか泣くとかすらしなくなった。
    こんなサイトあったのね。
    似たような人いて良かった。

  150. 仕事か寝るしかしてない。
    なにもする気にならない。
    最近ご飯も買ったものばかりで母子家庭だから旦那はいないけど子供らに申し訳ない…
    仕事で後輩や新人の指導に疲れた。
    いくらなんでも出来なさすぎ…
    しかも仕事をなめすぎで適当にやられたら全部私にしわ寄せくる。
    愚痴ばっか言ってないでいい加減仕事覚えてください。愚痴は仕事まともに出来るようになってから言いなよ?
    辞めたいなら辞めてくれマジで。
    ストレス半端なくて、家では無でいたい。笑うとか泣くとかすらしなくなった。
    こんなサイトあったのね。
    似たような人いて良かった。

  151. 何もしない、どこへも出かけない休日に、
    友達の楽しそうなインスタを見るとキツイ…
    ダメ人間の烙印を押されているよう…

  152. 何もしない、どこへも出かけない休日に、
    友達の楽しそうなインスタを見るとキツイ…
    ダメ人間の烙印を押されているよう…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です