Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 336
Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 345
ミニ封筒やポチ袋、必要な場面は沢山。
小銭のある精算の時に大きい封筒じゃ仰々しいし、そのままじゃ女子力低すぎるし、かといって毎回買ったものじゃなんだか勿体ない上に味気ない。
そんなわけで今回は、100均の折り紙でミニミニ封筒、作っちゃいます。
作り方は超簡単&超テキトウの、所要時間…1分。
100均のポチ袋はせいぜい5枚入り、でも折り紙で作れば何十枚とできちゃいますよ。
大量生産、早速やってみよう!

準備するもの
- 折り紙
- 糊
- 作りたいサイズのもの(ポチ袋、名刺、カードなど)
サイズに合わせて折っていく!
出来上がりサイズのもの、たとえばポチ袋。

ポチ袋でなくても、名刺やミニカード、はたまた自分で適当に切った紙でもOKです。

100円ショップで購入、折り紙。柄が可愛いとテンションも上がります。

まずは裏向きで。

ポチ袋を半分にして、折り目をつけましょう。

開いたら、中心線を折り紙の向かい合った角同士の線上に…ってややこしい!

ので、クリアファイルや定規、下敷き等を上下の角に合わせて置き、ポチ袋の中心線を合わせましょう。

そのままポチ袋を動かさないようにしつつ、ファイルを外し、下の角を折り上げて

一旦開いたら、今度は上の角を折って。

今度は横も。

これで安心、もうポチ袋は外して大丈夫。
糊で貼って完成
もうここまで行ったら(というか、最初から?)作り方というほどのものでもないのですが。

糊。紙が貼れるものなら、なんでもOK。

左右の重なる部分に、はみ出さない程度に塗って。

ギュ。

上に折り上げて、はみ出す部分は折り返して跡をつけたら

反対側に折りなおします。

そこに糊を塗って

しっかり貼りましょう。

更に端に糊を塗り

折り返してきちんと貼ったら完成図が見えたでしょ?
最後に蓋部分を折り返して、

先ほどと同様に折り返し、

糊付け。

これにて完成!

とっても簡単でしょ?慣れれば1分もかからないかも?

ちょっとアレンジ
おまけに。折り返すときにちょっと斜めに折るとお洒落な感じに。

蓋部分も逆向き斜めに。

100均の折り紙には見えないでしょ?

簡単すぎるから、モリモリ生産。

刺繍糸でまとめたら、これがプレゼントになりそう。

無地の折り紙×好きなシールやマスキングテープ、なんて組み合わせも可愛いかも?
なんにしても100円折り紙だから、いくら使っても惜しくない。モリモリつくって、バンバンあげられる!

沢山つくって保管して置けば、とっても便利です。

ぜひおためしあれ♪
とっても簡単で、この封筒に入れたプレゼントをあげたら、すごい喜んでくれました。
とっても簡単で、この封筒に入れたプレゼントをあげたら、すごい喜んでくれました。
仕事で使うミニカード入れとして作ってみました。
可愛く整理出来ました!
仕事で使うミニカード入れとして作ってみました。
可愛く整理出来ました!