ラベンダーの効果効能、リラックスだけではもったいない!

ラベンダーの画像
リラックスできる香りの定番と言えば「ラベンダー」ではないでしょうか?

アロマやキャンドルなどの香りものはもちろん、化粧品などでもラベンダーの香りや成分が配合されている商品がたくさん販売されています。

実はラベンダーにはリラックス効果以外にも、美容や健康にプラスの効果をもたらす様々な働きがあるんです。

今回はラベンダーの効果効能と生活の中で上手に取り入れる方法をご紹介していきます。

続きを読む ラベンダーの効果効能、リラックスだけではもったいない!

ローズオイルの7つの効果効能。女性らしさをアップする使い方も

shutterstock_298434953


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


ローズオイルにはローズのパワーがぎゅっと凝矚されています。ローズオイルは香りがいいだけでなく、女性のストレスを和らげ、肌を美しくしてくれるという素晴らしい効果が期待できるのです。

だからこそ、化粧品などにもバラの香りはよく使われるんですね。

ローズオイルの持つ効果を高める使い方についてもご紹介するので、ぜひストレスケアに取り入れて欲しいと思います。

高価なオイルではありますが、それだけのパワーがあります。1本持っておいて決して損はありません。

続きを読む ローズオイルの7つの効果効能。女性らしさをアップする使い方も

アロマで鼻づまりを解消しよう!つらい鼻炎や花粉症をセルフケア


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


アロマテラピーというと、甘いフローラルな香りでリラックスするためのアイテム、というイメージがあるかもしれませんね。

でもアロマオイルには薬理作用といってお薬のような作用や効能を持っているものもたくさんあるんです。リラックスできるだけじゃないのです。

そのような作用を持つアロマを使えばつらい鼻づまりも解消できるんですよ!

鼻づまりに役立つアロマの種類や使い方をご紹介しますね。

続きを読む アロマで鼻づまりを解消しよう!つらい鼻炎や花粉症をセルフケア

更年期にオススメのアロマとは?つらい症状を和らげリラックス


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


辛い更年期障害の症状を緩和するために、アロマテラピーを使ってみませんか。

更年期とは「年が更(あら)たまる」という意味があり、本来は人生の転換期を表す言葉。

更年期をマイナスなものとして捉えるのではなく、新たな自分を見つけるための時期として、もっと前向きに過ごして欲しいと思うのです。

そのために役に立つのがアロマテラピー。

アロマオイルに中には更年期の症状を和らげてくれるものがあり、心身のバランスを整えながら少しでも快適に過ごすサポートをしてくれるのです。

今回は更年期におすすめのアロマやその使い方をご紹介します。

続きを読む 更年期にオススメのアロマとは?つらい症状を和らげリラックス

アロマキャンドルの使い方。最後まで香りを楽しむコツ!


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


ゆらゆらと煌めく炎とリラックスできる香りで心を癒すアロマキャンドル。揺れる炎を見ていると何だか気持ちがゆっくりとほぐれていく気がしませんか。

キャンドルセラピーというものがあるくらいで、ロウソクの火には気持ちをリラックスさせて心地よくする効果があります。

そこに香りが加わったら、アロマテラピーとの相乗効果が期待できますね。

そんなアロマキャンドルを上手に使って、極上のリラックスタイムを作りませんか。最後までたっぷり香りを楽しめるように、アロマキャンドルの正しい使い方をご紹介します。

続きを読む アロマキャンドルの使い方。最後まで香りを楽しむコツ!

アロマで安眠!質の良い睡眠をとるためのおすすめのアロマと使い方

shutterstock_252354322


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


疲れているのによく眠れない、そんな時はアロマを使ってみませんか。年々増えている睡眠障害。

寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚めるなど、眠りについての悩みを抱えている人がたくさんいますね。

アロマテラピーで使う精油には、イライラを鎮めたり、こころを落ち着かせてくれる働きがあるので、ストレスや疲労で不眠症に悩む方の役に立つでしょう。

快眠のためにおすすめのアロマとその使い方、ブレンド例などをご紹介します。精油さえあれば香りを楽しむことが出来ます。

難しいことは何も無いので、ぜひ試してみてください。

続きを読む アロマで安眠!質の良い睡眠をとるためのおすすめのアロマと使い方

健康維持や家事にも活躍するティーツリーオイル!様々な効果と使い方

shutterstock_286085753


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


アロマテラピーで使うティーツリーのアロマオイル。その優れた抗菌作用は体や心の健康に役立つだけでなく、家事にも使えるってご存知でしょうか?

アロマオイルは香りを楽しむだけではもったいない!様々な作用を持つティーツリーオイルをもっと使いこなしましょう。

これ1本で家中きれいに!ティーツリーオイルの使い方はこれを読めば完璧です。
続きを読む 健康維持や家事にも活躍するティーツリーオイル!様々な効果と使い方

ユーカリオイルの効果・効能。咳・喉・鼻づまりや虫除けにも使える!

shutterstock_324406694アロマオイルには数多くの種類がありますが、その中には気分を変える目的で用いるもの、また、他には女性ホルモンのバランスを整えるものなど、嬉しい効果があるものが多いですよね。

ユーカリもそのうちの一つで体や心、生活面で嬉しい効果が期待出来るアロマオイルです。様々な用途に用いることが可能です。

ユーカリと言えば何を思い浮かべますか?多くの人がコアラの食べ物と答えるでしょう。このコアラの食べ物とも言えるユーカリですが、美容や健康に良い成分が多く入っており、あなどれない植物なんです。

ですが、ユーカリは日本では手に入れづらいのが難点ですよね。しかし、オイルなら入手もしやすいですし、植物と違い、長持ちもしますので、ユーカリの成分を充分に受けることが出来ます。

今回はそんなユーカリの成分の効果、効能についてご紹介したいと思います。
続きを読む ユーカリオイルの効果・効能。咳・喉・鼻づまりや虫除けにも使える!