• 美容
  • ライフスタイル
  • 健康
  • ファッション
  • スピリチュアル
  • DIY女子部
  • 恋愛
  • 大人の美学

健康維持や家事にも活躍するティーツリーオイル!様々な効果と使い方

Date:2016.09.05

この記事のタイトルとURLをコピーする
健康維持や家事にも活躍するティーツリーオイル!様々な効果と使い方|女性の美学
https://josei-bigaku.jp/teetreeoil88559/

shutterstock_286085753


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


アロマテラピーで使うティーツリーのアロマオイル。その優れた抗菌作用は体や心の健康に役立つだけでなく、家事にも使えるってご存知でしょうか?

アロマオイルは香りを楽しむだけではもったいない!様々な作用を持つティーツリーオイルをもっと使いこなしましょう。

これ1本で家中きれいに!ティーツリーオイルの使い方はこれを読めば完璧です。

ティーツリーオイルとは生命力強いティーツリーの葉から採れる精油

ティーツリー(Tea tree)はお茶の木と書きますね。

実際、お茶として飲むことも出来るのですが、18世紀にクック船長によってオーストラリア大陸が発見されるまでは原住民であるアボリジニに「薬」として使われてきた木だったのです。

このティーツリーの葉から抽出したのがティーツリーオイルです。

ティーツリーはアボリジニの薬だった

ティーツリーはとても6~7mにもなる生命力の強い木で、幹を切り倒してもまだ成長し続け、2年もすればまた伐採できるようになるのです。

薬のない時代にオーストラリアの原住民・アボリジニたちは

  • 感染症を起こした傷を治す
  • 風邪薬
  • 頭痛薬

など、様々な不調に対する治療薬として使ってきました。まさに何でも使える万能薬だったのです。

ヨーロッパで研究が進み世界に広がる

第1次大戦以降、この木の薬効に注目が集まり、オーストラリアのみならずアメリカやフランスでもティーツリーオイルの研究が始まりました。

ティーツリーオイルの様々な効能の中でも、

  • 抗感染力
  • 抗真菌力

が特に重視され、皮膚症状などに対する薬効についての研究が進みました。

第2次大戦中にも傷の手当などに使われ、

  • 石けん
  • 殺菌消毒剤
  • エアフレッシュナー
  • デオドラント剤

などにも広く使われるようになっていきました。

ティーツリーオイルの主な作用

  • 抗菌作用
  • 抗ウィルス作用
  • 殺菌作用
  • 抗真菌作用
  • 免疫調整作用
  • 神経強壮作用
  • 心身の疲労回復作用

今回は、これらのティーツリーオイルの効果効能を詳しくご紹介して、どのように日常生活に役立てていくのかも合わせてお伝えします。

アロマテラピーの基本的な注意事項

ティーツリーオイルを使う上で気をつけることがいくつかあります。アロマテラピー=天然=100%安全!ではありません。

天然のものを使うからこその注意事項があります。

精油(エッセンシャルオイル)を安全に使うために以下の注意事項を必ず守ってください。

  • 原液をさわらないこと
  • 原液をさわったら流水で洗い流し、皮膚に炎症などがあれば皮膚科を受診すること
  • 精油は揮発性が高いのでしっかりと蓋をすること
  • 直射日光の当たる場所を避け冷暗所で保管すること
  • (冷蔵庫に入れる必要はありません)
  • 開封後はなるべく1年以内に使い切ること

精油は植物の香り成分をぎゅっと凝縮したものなので、そのままでは肌への刺激が強く、必ず植物オイルなどで薄めてから使います。

ティーツリーは原液をさわっても比較的肌に優しい精油だといわれていますが、原則として原液はさわらないように気をつけて下さい。

また、アロマオイルはとてもデリケートです。お風呂など高温多湿の場所では品質が劣化するので日の当たらない涼しい場所で保管して下さい。

ティーツリーオイルを購入する時はここをチェック!

アロマオイルを購入する際には、そのオイルの基本情報がしっかりと明記されているかどうかがとても大切です。

基本情報のない精油は品質が確かめられないので購入しないようにしましょう。

ティーツリーオイルの基本情報
学名:Melaleuca alterniforia(メラレウカ アルテルニフォリア)
科名:フトモモ科
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
原産地:オーストラリア

きちんとした精油メーカーであれば、最低限これらの情報が明記されているはずです。特に学名はとても大切。

そのアロマオイルがどの植物から採れているのかを知るためには、商品名ではなく学名を確認する必要があるからです。

精油は、

  • 抽出する場所
  • 抽出法

によっても化学成分が変わってくるので、これも明記されていることを確認しましょう。

精油を肌に塗る時は必ずパッチテストを

アロママッサージなどをする場合には、植物オイル(キャリアオイル)などに希釈して肌に塗っていきますが、その前には必ずパッチテストをしましょう。

パッチテストのやり方

  1. 1%の濃度で希釈したオイルを用意します。(小さじ1杯の植物オイルに精油1滴が1%になります)
  2. 前腕部など皮膚が柔らかく、かつ目立たない部分に少し塗ります。
  3. 24時間放置して赤みやかゆみが出ないかどうか確認します。

もしも肌に炎症が起きたら流水で洗い流し、症状が治まらない場合は皮膚科を受診して下さい。その場合は、精油を肌に塗るのはやめておきましょう。

免疫力アップも!ティーツリーオイルの体に対する働き

ティーツリーオイルの一番の効能は抗菌作用・抗真菌作用でしょう。これらの作用がどのように体に働くのかをご紹介します。

白血球を元気にして免疫力をアップさせる

ティーツリーオイルには免疫調整作用というものがあります。これは、白血球の働きを活性化させて免疫力をアップしてくれる働きです。

体内に入ってきた細菌やウィルスから体を守り、病気にかかりにくくしてくれます。

ストレスが続いている時などはリンパ球の働きも弱り免疫力も落ちていますので、風邪を引かないようにティーツリーオイルを利用するといいでしょう。

ティーツリーオイルでセルフマッサージ(基本のマッサージオイル)

  1. 植物オイル小さじ1杯にティーツリーオイルを1~2滴加えます。
  2. よく混ぜて肩や首など疲れているところをマッサージします。

使う植物オイルは

  • ホホバオイル
  • スイートアーモンドオイル
  • マカダミアナッツオイル

などがおすすめです。

マッサージのリラックス効果も得られるともに、ティーツリーオイルの免疫調整作用で風邪の予防にも役立ちます。

水虫などの菌も撃退するティーツリーオイルの効能

水虫は女性でもかかります。水虫の原因は「白癬菌(はくせんきん)」というカビですが、靴の中が蒸れた状態が長時間続くと水虫にかかりやすくなります。

ティーツリーオイルは抗真菌作用といってカビを撃退する作用もあるので、水虫にも効果を発揮するんですよ。

簡単なティーツリーオイルの足湯

  1. 小さじ1杯のお湯にティーツリーオイルを3滴入れてよく混ぜます。
  2. 洗面器にお湯を入れて、その中に塩と混ぜたティーツリーオイルを入れます。
  3. 5~10分足をつけてリラックスしましょう。

時間がなくてもトライしやすい足湯でまずは足の殺菌を!

できれば足湯用の深い容器があれば理想ですが、水虫が出来やすいところがお湯に浸せればいいので洗面器でもOKです。

足を温めると体全体の血行も良くなるので、冷え性の方は一石二鳥ですね。

そして足湯の後は指の間までしっかりとお湯を拭き取って乾燥させることが大切です。

カサカサタイプの水虫にはオイルマッサージを塗る

  1. 基本のマッサージオイルを使ってフットケアをします。
  2. 水虫が出来ているところに綿棒を使ってこのオイルを塗りましょう。

皮がぽろぽろむけたり、ひび割れたりする乾いたタイプの水虫に。手で塗ると水虫菌があちこちに移ってしまうので清潔を保つために綿棒を使って塗って下さい。

かゆいのをなんとかしたいとき

  1. 基本のマッサージオイルにローマンカモミールを1滴加えます。
  2. 綿棒でオイルをかゆみを感じるところに塗りましょう。

ローマンカモミールの精油は鎮掻痒(ちんそうよう)作用といってかゆみを押さえる働きがあります。

爪の白癬菌には原液を塗る

  1. 精油の瓶から綿棒にティーツリーオイルを1滴たらします。
  2. 患部にそっと塗ります。

足の指だけでなく爪にも出来る水虫。爪は比較的丈夫な皮膚ですので原液を塗ってみます。患部以外につかないように気をつけて塗って下さい。

水虫には湿気が大敵です!家に帰ってきたら素足になって足をしっかり乾燥させるなどの対策も必要です。

そこにティーツリーオイルも合わせて使い、上手にフットケアをして下さい。

ただし、水虫は内服薬を併用した方が治りは早いです。ティーツリーオイルを使って改善が見られない場合には、必ず皮膚科を受診するようにして下さい。

ティーツリースプレーの空気清浄効果で風邪を予防

今度はアロマスプレーを作って、お部屋丸ごと抗菌してしまいましょう。

精製水+ティーツリーオイル

  • スプレー容器に精製水を100ml
  • ティーツリーオイルを20滴

これを使う前に思いっきり振ってお部屋にスプレーします。カーテンなどにシュッシュと吹きかけてもいいですね。

ティーツリーオイル単品でもいいですし、

  • ティーツリー15滴+レモン5滴
  • ティーツリー10滴+ラヴィンツァラ10滴
  • ティーツリー10滴+ユーカリラディアタ10滴

などの組み合わせも風邪の予防にはおすすめです。

また、スプレーを作るが面倒!という方は、エアコンの吹き出し口や扇風機にティーツリーオイルを染み込ませたティッシュをつけておく、という奥の手があります。

アロマディフューザーなどがなくても部屋中にティーツリーオイルを拡散させる簡単な方法です。

のどの痛みに…うがい薬として使う

喉が痛む、いがらっぽい。風邪の引き始めかなという時にはティーツリーオイルでうがいをしてみます。

ティーツリーオイルのうがい薬
100m
ティーツリーオイル
2滴
レモンオイル
1滴

これらをよく混ぜてうがいをしてみて下さい。味はというと…正直あまり美味しいものではありません。

安物のウニを食べた後のような味がしますが、喉の殺菌という意味では効果が期待できます。

花粉症の諸症状を緩和するオイル

花粉症対策としてアレルギー症状そのものをティーツリーオイルで改善することは出来ません。

しかし花粉症の症状は風邪の諸症状と似ているので鼻水、鼻づまりなどを楽にすることが出来るでしょう。

鼻づまり解消オイル
植物オイル
小さじ1
ティーツリーオイル
1滴
ユーカリラディアタオイル
1滴

これをよく混ぜて、鼻の下や小鼻の周りにごく薄く塗ります。たっぷり塗ると顔がべたべたになってしまうので気をつけて下さい。

時間がない時はこの2つのアロマオイルをティッシュにたらしてゆっくり吸うか、マスクの下の部分にたらしておくと呼吸器が楽になります。

肌の炎症も抑えるティーツリーオイルの肌に対する働き

抗菌作用のあるティーツリーオイルは、お肌の抗菌にも向いています。肌の健康を保つためには外敵から肌を守ることがとても大切。

雑菌を防いできれいな肌を保ちましょう。

ニキビにはティーツリーの化粧水がおすすめ

ニキビは毛穴に詰まった皮脂が酸化して、そこにアクネ菌などの雑菌が繁殖することでできてしまうもの。

抗菌をしっかりして肌を清潔に保つことがニキビの解消と予防に役立ちます。

ティーツリー化粧水
無水エタノール 
5ml
ティーツリーオイル
20滴まで
精製水
95ml

お肌が乾燥しがちなのにニキビが出来ている方は、無水エタノールの代わりにグリセリンを使うとしっとりタイプの化粧水を作ることができます。

無水エタノールもグリセリンも薬局、ドラッグストア、手作りコスメのお店などで購入可能です。

無水エタノールはお店では棚に出ていないことが多いので、店員さんに聞いてみて下さい。

無香料シャンプーにプラスして頭皮のケア

頭皮も汗や皮脂で顔以上に汚れやすいところです。ティーツリーオイルで抗菌作用のあるシャンプーを自分で作れるんですよ。

ティーツリーシャンプー
無香料のシャンプー
1回分
ティーツリーオイル
1滴

できれば精油とシャンプーをなじませてから使った方がいいので、100均などで売っている小さめのシャンプー容器に小分けにして作っておくと良いでしょう。

頭皮を健康にし髪の成長を促すために、ローズマリー精油をブレンドするのもおすすめです。

ヘアトニック&スプレーとして頭皮や髪を健康に

化粧水として作ったものを頭皮のケアに使うこともできます。ヘアトニックとして、洗髪後の頭皮につけてマッサージしてみて下さい。

ふけやかゆみから頭皮の健康を守り、髪も健やかに成長するようになりますよ。

また、髪にスプレーすることによってシラミケアに。昨今年間を通して感染することが増えている頭ジラミを予防します。

イボや虫さされにもティーツリーオイル

イボはニキビと違って、雑菌ではなくウィルスによって出来るものです。ティーツリーオイルは抗ウィルス作用もありますので、イボにも良いとされています。

イボに塗る時は、綿棒にティーツリーオイルを直接取り、原液をそのままイボに塗って下さい。

精油は原則として原液では使用しないのですが、ティーツリーオイルをごく限られた患部に使うのであれば炎症などが起きる可能性は極めて低いでしょう。

ただし、数回塗っただけでとれるものではないので、数ヶ月続ける必要があります。

また、蚊に刺された時の炎症を抑えるのにも役立ちます。これも原液で塗ってみましょう。

蚊に刺されたところに綿棒または清潔な指でティーツリーオイルを塗れば、かゆみも治まるでしょう。

掃除も出来るの?家事にも使える万能ティーツリーオイル

体やお肌に対する効能、使い方をご紹介してきましたが、ティーツリーオイルは掃除や洗濯など家事にも使えるんです!

ティーツリーオイルの抗菌作用でおうちの中もきれいにしてしまいましょう。

キッチンのにおい消しや抗菌対策に

抗菌作用だけでなく、ティーツリーのさわやかですっきりした香りで心もリフレッシュできますよ。

基本の家事スプレー
無水エタノール 
30ml
ティーツリーオイル
20滴
精製水
70ml

ティーツリーを10滴、ペパーミントを10滴ずつにするとさらにさわやかになるので、このブレンドもおすすめです。ペパーミントにも抗菌作用があります。

シンクの掃除などをした後にこのティーツリースプレーを吹きかけておきます。精油は揮発性があるので、時間が経てば蒸発してしまいますから2度拭きは不要です。

生ゴミや排水口のにおいが気になる時は、ティーツリーオイルをそのまま数滴振りかけて下さい。イヤな臭いが消えて、キッチンがさわやかになりますよ。

部屋干しのにおいも解消!洗濯にもティーツリー

雨が続いて洗濯物が外に干せない時、仕方なく部屋干しをするとにおいが気になりますよね。そんな時もティーツリーオイルが活躍します!

使い方はとっても簡単。洗濯のすすぎの時にティーツリーオイルを数滴洗濯機に入れるだけです。

洗い上がりはとてもすっきりした香りに包まれて、洗濯物を干すのも楽しくなります。

全自動の洗濯機では気づいたらお洗濯が終わっていて、ティーツリーオイルを入れるタイミングを逃してしまう、という方は、洗濯物を干した後でも大丈夫ですよ。

「風邪予防」で作ったスプレーが使えます。お掃除用のスプレーはエタノールが入ってしまっているので精製水とティーツリーオイルだけで作ったスプレーを使います。

洗濯物を干したら、スプレー容器をよく振ってから洗濯物にシュッシュと吹きかけて下さい。

最初はティーツリーの香りがしますが、乾いていく過程でどんどん蒸発してしまいますので、市販の柔軟剤の様にいつまでも香りが残ることはありません。

ティーツリーオイルで拭き掃除も出来る

床の雑巾がけなどにもティーツリーオイルを使ってみましょう。バケツに水を溜めてそこにティーツリーオイルを数滴入れます。

よくかき混ぜてから雑巾を洗ってお掃除して下さい。

もしくは、お掃除スプレーを吹きかけながら拭いていくという方法もあります。

ティーツリーと組み合わせるためのオススメアロマブレンド

ティーツリーオイル単品でももちろんいい働きをしてくれるのですが、用途によっては他のアロマオイルと組み合わせることで更なる相乗効果が期待できます。

抗菌作用のある精油

  • ラベンダーアングスティフォリア
  • ゼラニウム
  • パルマローザ
  • レモン
  • ローズウッド

風邪予防などに良い精油

  • ユーカリラディアタ
  • ラヴィンツァラ
  • ローレル

スキンケアに良い精油

  • パチュリ
  • プチグレン
  • ローズウッド
  • パルマローザ

例えばティーツリーを10滴使うところを5滴にし、他の精油を5滴加えるなどして、色々な組み合わせを楽しんで下さい。

精油は2~3種類使う方が香りも奥深くなり、様々な効果が期待できるのでブレンドして使うのがおすすめです。

一家に1本ティーツリーオイルを常備して!

ティーツリーオイルがいかに万能な働きをするかおわかりいただけたでしょうか。

これ1本あれば、健康維持からハウスキーピングまで日常生活のことがなんでも網羅できてしまう素晴らしいアロマオイルなのです。

使いやすい精油なので、これからアロマテラピーを始めてみたいという方に、最初に買う1本としてもおすすめです。

ただし、アロマテラピーは自己責任が原則です。使用する際には注意事項をしっかりと守って、安全に楽しむようにして下さい。

この記事の執筆・監修者
%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師

この記事のタイトルとURLをコピーする
健康維持や家事にも活躍するティーツリーオイル!様々な効果と使い方|【女性の美学】
https://josei-bigaku.jp/teetreeoil88559/
ライター:奈南有花

この記事をシェアする

関連記事

コメント