乾燥肌がうるうるに!ヒト型セラミドの効果とお薦めアイテム7選


冬〜春にかけて、乾燥が気になる季節が続きます。

ドラッグストアの店頭やインターネットの口コミで、保湿に良いクリームや美容液を探している方も多いのではないでしょうか?

そんなときによく見かけるのが「セラミド」という言葉。その中でも「ヒト型セラミド」を配合しているアイテムは、保湿力や安全性をうたっていることが多いものです。

でも保湿力や安全性に優れたヒト型セラミドは、価格が高めであることも多いもの。

使ってみたいけれど、どんなものなのか事前に知っておきたい。

そんな気持ち、ありますよね。

ヒト型セラミドとは、いったいどんなものなのでしょうか?

その働きや効果と、編集部おすすめのヒト型セラミド配合の商品についてご紹介します。

続きを読む 乾燥肌がうるうるに!ヒト型セラミドの効果とお薦めアイテム7選

プロテオグリカンの美容効果。ヒアルロン酸の1.3倍潤い力!

shutterstock_397197817
近年、化粧品で使われるようになった「プロテオグリカン」という成分をご存じでしょうか。

開発当初は、牛の限られた部位からしか抽出できず1g3000万円という価格でしたが、近年鮭の鼻軟骨から効率よく抽出できる方法が見つかり、化粧品の成分として一般に使われるようになりました。

プロテオグリカンは、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促すため、アンチエイジングに非常に効果的な成分だといわれています。

しかしプロテオグリカンがアンチエイジングに効果的な理由はそれだけではありません。実はプロテオグリカンが、他の成分よりも美肌効果がある理由は複数あります。

今回は、プロテオグリカンの効果と副作用を詳しくご紹介します。

続きを読む プロテオグリカンの美容効果。ヒアルロン酸の1.3倍潤い力!

ハイドロキノンの効果とは?今あるシミにも未来のシミにも効く


美白化粧品を使っているもののなかなか効果を感じられないでいる、という方はいませんか?特にシミがあると老けて見えるのでなるべく早く効果を実感したいですよね。

そんな「集中的にシミのケアをしたい」という方におすすめしたいのがハイドロキノンという美白成分。

美白成分というとビタミンCやアルブチンなどたくさんありますが、ハイドロキノンは特にシミへの効果が高いと言われています。

今回はシミ対策に最適なハイドロキノンについてご紹介します。シミへの効果や効果がでるまでの期間、さらに知っておきたい注意点などもお伝えしていきます。

続きを読む ハイドロキノンの効果とは?今あるシミにも未来のシミにも効く

食べるコラーゲンって意味あるの?経口摂取で得られる美肌効果

コラーゲンは食べても意味がないといわれていましたが、最近の研究では、そうでもないことが分かってきました。

コラーゲン鍋を食べて肌がプルプルになるのは錯覚じゃなかったということ?だったら、コラーゲンを食べて肌をキレイにしたいですよね!

コラーゲンはどうやって食べたら効果的なのか、どのくらい摂ればいいのかなど、コラーゲンの経口摂取について詳しくご紹介します。

続きを読む 食べるコラーゲンって意味あるの?経口摂取で得られる美肌効果

プラセンタの8つの効果。美肌作りだけでなく健康作りにも!

アンチエイジングに効果的であると女性に大人気のプラセンタですが、本当にそのような効果があるのでしょうか。

プラセンタは化粧品として塗ったり、サプリメントとして摂取したりと方法も色々あるようですね。

肌に対してどんな効果が期待できるのか、美容以外にも効果があるのか、プラセンタの効果についてまとめました。

続きを読む プラセンタの8つの効果。美肌作りだけでなく健康作りにも!

ビタミンCとビタミンEの相乗効果とは?美肌作りに最強の組み合わせ!

ビタミンがお肌に必要で、美肌を作るためには不可欠なことは皆さんご存知だと思いますが、組み合わせ次第で効果がさらに高まることをご存知でしょうか。

今回はビタミンの中でも、組み合わせて使うことで相乗効果が期待できるビタミンCとビタミンEについて、詳しくお話ししたいと思います。

2つ合わせるとどんな効果があるのかをしっかり理解できていれば、毎日の献立や食べるものを考える時だけでなく、化粧品を選ぶ時にも役立ちますよ!

続きを読む ビタミンCとビタミンEの相乗効果とは?美肌作りに最強の組み合わせ!

αリポ酸のスゴイ効果。ダイエットやアンチエイジングの強い味方!

αリポ酸がダイエットや健康にいいと聞いたけど、αリポ酸がそもそもどのような栄養素で、どんな効果があるのかよく分からない、という人も多いですよね。

アンチエイジングにもいいといわれていますが、口コミなどを見ると効果があった、なかったと両方の意見も見られます。

本当のところはどうなんでしょうか。

あまりなじみのないαリポ酸について、どのような働きや効能があるものなのかを詳しくご紹介しますので、ぜひ美容と健康に役立てて欲しいと思います。

続きを読む αリポ酸のスゴイ効果。ダイエットやアンチエイジングの強い味方!

美容成分スクワラン。根強い人気はその効果効能にあり!

美容成分スクワランを知っていますか?

使ったことはなくとも「スクワランオイル」などの名で耳にしたことある方は多いのではないでしょうか。

近年、様々な美容成分が注目されていますが、スクワランは昔から多くの人々に親しまれています。

ここでは、長い間支持され続けるスクワランの人気の理由を紹介します。

続きを読む 美容成分スクワラン。根強い人気はその効果効能にあり!

注目の美容成分フラーレンの効果。抗酸化力はビタミンCの172倍!

皆さんは、フラーレンという単語を知っていますか?

何かのキャラクターのような可愛い名前ですが、実はこれ、美容効果に優れた成分の名前なんです。

ドラッグストアなどで山積みされているスキンケア用品などでは、あまり名前を見た事がないですよね。それもそのはず、フラーレンは今世界中でこぞって研究が進められている、新しい注目成分なんです。

  • フラーレンにはどのような美容効果があるのか
  • お肌への安全性はどうか
  • フラーレン配合の化粧品の選び方は?

など、美容化粧品の新たな注目株、フラーレンについてご紹介します。
続きを読む 注目の美容成分フラーレンの効果。抗酸化力はビタミンCの172倍!

今注目の新美容成分「アロエステロール」に含まれる効果とは


「肌にハリを与えたい」「年齢を重ねてもずっと綺麗な肌でいたい」という時、今までの場合は外側からのケアがメインでした。

スキンケアで、肌にコラーゲンやヒアルロン酸といったものを与えていた人も多いのではないでしょうか。

しかし、ここ最近、外側から与えるだけではなく内側から補ったり、自分でコラーゲンやヒアルロン酸を作るというところに注目が集まっています。それが「アロエステロール」です。

アロエは美容に良いと以前から言われていて、スキンケアにアロエの入ったものや、食べ物でもアロエヨーグルトなどが美容に良いと女性に人気です。

特に、最近注目をされているのが「アロエステロール」です。

このアロエステロール、どういうところが美容に良くてどういう働きをするのか、そしてどうしたら摂取できるのかがよく分からないという人も多いようです。
続きを読む 今注目の新美容成分「アロエステロール」に含まれる効果とは

セラミドの効果を最大に!生活習慣と化粧品のWメンテで美肌!

お肌にとって大事な成分であるセラミド。大事な成分というのは分かっているけれど…

「化粧水やクリームで肌に浸透するの?」
「ヒアルロン酸やコラーゲンと何が違うの?」
「手っ取り早く肌に効く方法ってないの??」

まあまあ、美は一日にしてならず。春夏秋冬、乾燥や紫外線と戦う女性にとって、美肌は憧れですからね。

そもそも、セラミドは私たちがもともと持っている保湿成分なんです。

だから、補給も大事だけど、もともと持っているセラミドを減らさないことも大事。

化粧品などのスキンケア商品をうまく取り入れつつ、セラミドを守る方法を紹介していきますね。

続きを読む セラミドの効果を最大に!生活習慣と化粧品のWメンテで美肌!

保湿力抜群グリセリンの美容効果。肌に優しい化粧水も簡単に作れる!

shutterstock_365496584薬局で販売されているグリセリン。

手作り化粧水を作るときにも使われるのですが、どのような効果をもたらしてくれるのかよくわからない方も多いのではありませんか?

グリセリンは肌の乾燥を改善するのに効果が期待できる成分なんですよ。乾燥肌を改善するのにワセリンを活用している方も多いですよね。

グリセリンもワセリンに負けないくらい高い保湿効果を持っています!グリセリンの持つ美容効果、おすすめの使用法について紹介していきますね。

続きを読む 保湿力抜群グリセリンの美容効果。肌に優しい化粧水も簡単に作れる!

レチノールの肌への効能。美肌効果を高める使い方や注意点

shutterstock_494121847年齢とともに目立ってくる肌のしわやたるみ。これらが肌にできてしまうと老けた印象を与えてしまいます。

若々しいお肌を保つためにも、アンチエイジング効果の高いスキンケア製品でお手入れをしている方も多いのではないでしょうか?

アンチエイジング成分にもいろいろな種類がありますので何を使っていいのか迷いますよね。

「レチノール」はアンチエイジング成分としてよく化粧品に配合されている成分なのですが、どのような効果が期待できるのでしょうか。

レチノールがもたらす美肌効果、効果を引き出すための上手な使い方について紹介していきます。アンチエイジング化粧品選びの参考にしてみてくださいね。

続きを読む レチノールの肌への効能。美肌効果を高める使い方や注意点

ヒアルロン酸の効果は美肌だけじゃない!健康もサポートする成分

shutterstock_190754081ヒアルロン酸は美容に良いことで知られています。多くの化粧品やサプリメントにも使われていて、女性の体と肌、美容には欠かせない存在です。

ヒアルロン酸は、もともと体の中に存在している成分ですが、赤ちゃんの時がピークで加齢と共に減っていき、40代以降になるとピーク時の半分にもなります。保湿性を保つためにも体の外からの補給が必要不可欠です。

そのため美容の面ではたるみやシワなどが気になる部分にクリニックで注射による注入をします。健康の面では目の潤い補給や膝痛などの関節症の症状を和らげるためにも使用されています。

そんなヒアルロン酸のこと、どこまでご存知でしょうか?正しくヒアルロン酸について解説すると共にどんなメカニズムなのかも見て行きましょう。

続きを読む ヒアルロン酸の効果は美肌だけじゃない!健康もサポートする成分

コエンザイムQ10の美肌効果と副作用。サプリや食品での摂取方法

shutterstock_416633905コエンザイムQ10はコスメやサプリメントでおなじみのアンチエイジングに効果的といわれている成分です。

ドラッグストアやインターネット上でも見た事がある、という方も多いのではないでしょうか。

コエンザイムQ10は脂溶性の成分で食品にもごく少量含まれているといわれていますが、食品だけで補うというのは非常に難しいので、サプリメントなどで体外から摂取する必要がある成分です。

別名をユビキノンといい、どちらかというとコエンザイムQ10の方がなじみがあるといえますが、どのような働きをしてどのようなサプリメントがおすすめなのかも見て行きましょう。

続きを読む コエンザイムQ10の美肌効果と副作用。サプリや食品での摂取方法