化粧品に入ってる「タルク」は無害?重要な役割と避けられる理由

ファンデーションやパウダー系コスメの成分表示を見ると、そのほとんどに「タルク」という名前の成分が表記されています。がしかし、最近ではオーガニックコスメなどに「タルクフリー」「タルク不使用」なんて文句も多々見られがち。

タルクはよく化粧品に使われる成分にもかかわらず、タルク不使用のコスメが注目を集めているというのもまた事実。一体タルクとはどんな成分なのでしょうか?

結論から言えばタルクの危険性はかなり低いのですが、そんなタルクがどうして敬遠されるようになったのか?タルクの役割や安全性についてご紹介します。

続きを読む 化粧品に入ってる「タルク」は無害?重要な役割と避けられる理由

日光はNG!マニキュアの正しい保管方法と使用期限の目安

貰い物や一目惚れで買って家に置いているマニキュアが、気が付いたら知らない間に固まって使えなくなっていたことってありませんか?

マニキュアを塗ると手先や足先の見え方が全然違うものになります。ファッションとして大活躍し、ちょっと自分を好きになれる素敵なアイテムだからこそ、マニキュアはなるべく長持ちさせたいところです。

マニキュアを長持ちさせる秘訣は、保管場所や保管方法にこだわること。この記事では、マニキュアの保管方法や寿命と言える使用期限についてチェックしていきます。

続きを読む 日光はNG!マニキュアの正しい保管方法と使用期限の目安

手軽に使える、クリームアイシャドウの使い方とおすすめ7選


アイシャドウと言えばパウダータイプが主流ですが、最近はいろいろなテクスチャーのものが増えています。

中でも、最近美容雑誌やSNSなどで見かける機会が多いのが「クリームアイシャドウ」。パウダータイプのように何色も入っているということはなく、基本は1色のみですが、簡単にグラデーションが作れる手軽な使い心地が魅力のアイシャドウです。

そこで今回はクリームアイシャドウの塗り方や使い方を徹底解説していきます!また、SNSなどで人気が高いアイテムも合わせてご紹介します。

アイメイクがマンネリ化している方もぜひチェックしてみてくださいね!
続きを読む 手軽に使える、クリームアイシャドウの使い方とおすすめ7選

肌なじみと落ちづらさを叶えるリキッドチーク!使い方とおすすめ商品


以前はチークといえばパウダーチークが主流でしたが、近年はクリームなどの練りタイプや、リキッドなどの液体タイプなども登場し、様々なタイプのチークが選べるようになりました。

落ちづらさと肌なじみを優先するのであれば、断然リキッドタイプのチークがおすすめです。

しかしリキッドチークは、パウダータイプやクリームタイプに比べると、初心者には難しいメイクアイテムです。

というのもリキッドチークはほぼ液体なので、少し塗りすぎるだけで、ケバケバしい頬になってしまいます。

ですが安心してください。塗るコツさえつかめれば、難しいリキッドチークでもささっと血色のよい頬を作ることができます。

今回はリキッドチークの使い方から、おすすめのリキッドチークまでご紹介します。
続きを読む 肌なじみと落ちづらさを叶えるリキッドチーク!使い方とおすすめ商品

パウダーチークの使い方とおすすめ商品。人気の理由は塗りやすさ!


頬の血色をよく見せるチークは、近年パウダータイプの他にクリームタイプやリキッドタイプなども登場して、様々なメイクが楽しめるようになりました。

それでも根強くパウダーチークが残っているのは、他の2つにはない「塗りやすさ」という魅力があるからです。

はっきりとした色味が必要なリップやアイメイクと違って、頬のメイクは内側からにじみ出る血色を表現しなければなりません。

このため発色をよくさせるだけではなく、柔らかくにじむ色のボカシも必用になります。

このボカシとパウダーチークの相性が抜群。子育てや仕事に追い立てられる忙しい朝にもサッと綺麗に塗れます。

今回はそんなパウダーチークの魅力をあらためて説明するとともに、おすすめのパウダーチークもご紹介します。
続きを読む パウダーチークの使い方とおすすめ商品。人気の理由は塗りやすさ!

綺麗な人のポーチの中身って?必須アイテムと上級者アイテム

女性なら誰もが持ち歩くポーチ。みんなどんなものを入れているんだろう?と他の人のポーチの中身が気になることってありますよね。

もちろん「ポーチの中身」に正解は無いけれど、何を入れるのかによって外出先での美人度に大きく差が出ます!

今まであまり気にしていなかった…という方も、何を入れたら良いのかいまいち分からない…という方も、ここで一度ポーチに入れるべきアイテムのおさらいをしてみましょう。

かさばりがちなポーチの中身をスッキリさせてくれる優秀コスメや、たったひと手間でメイクの仕上がりが断然キレイになるとっておきアイテムをご紹介していきます。

全てを取り入れなくて大丈夫!何か一つだけでもポーチの中身に加えたら、明日からお化粧直しがもっと楽しくなるはず♪

続きを読む 綺麗な人のポーチの中身って?必須アイテムと上級者アイテム

【転職】おすすめの転職エージェント!徹底比較したランキングを紹介します


【【動画アリ】割れたファンデーションを元通りに復活させる方法】

ファンデーションって落としたり、使っていくうちにヒビが入ったりと、使い切る前に割れてしまったりしまうことがあると思います。

もう残りわずかならまだしも、買ったばかりのファンデーションが割れてしまうと本当にショックです…。

粉のままでも使えないこともないですが、持ち運び時に粉が漏れてくるので不便!

そこで今回は割れてしまったファンデーションをもとに戻す方法をご紹介します。

動画もあるので、ぜひ参考にしてください!

続きを読む 【転職】おすすめの転職エージェント!徹底比較したランキングを紹介します

メイクブラシの正しい洗い方。乾かし方や置き方にも注目!

メイクブラシのお手入れ、サボっていませんか?ついつい面倒で後回しにしがちですが、綺麗なメイクブラシと汚いメイクブラシとでは、メイクのノリが全然違います。メイクブラシで肌の質が左右されることだって有り得るのです。

この記事では、メイクブラシの正しい洗い方をご紹介していきます。実は「正しい」と思っていたお手入れ方法も、もしかしたら間違っている可能性があります。

メイクのノリを良くし、できるだけメイクブラシを長持ちさせるための秘訣を見ていきましょう。

続きを読む メイクブラシの正しい洗い方。乾かし方や置き方にも注目!

余った化粧水の顔以外への使い方!タイプに合わせて有効活用

肌に合わなかった化粧水や別の商品に乗り換えてしまって使わなくなった化粧水…あなたはどうしていますか?

スパッとその場で捨ててしまう人もいれば家族や友達にあげる人もいるでしょう。中には捨てるのがもったいなくて棚の奥にしまい込んでしまう人もいるかもしれませんね。

しかし、化粧水は必ずしも顔に使わなければいけないというものではありません。「化粧水=顔に使う」の思い込みを捨てれば、実はまだまだ使い道ってあるんです!

最後まで使い切れなかった化粧水、手放してしまう前にもう一工夫してみてはいかがでしょうか?

続きを読む 余った化粧水の顔以外への使い方!タイプに合わせて有効活用

メイクブラシの正しい使い方。種類によって使い分ける!


メイクブラシにはどのくらいの種類があって、それぞれどう使うのが正しいのかご存知ですか?

ブラシなんて、フェイスパウダーをつけるときくらいしか使っていない、という方も多いと思います。

メイクブラシには本当に色々な種類があって、それぞれメイクに合わせて使い分けることで、ワンランク上のメイクに仕上げることが出来るんです。

メイクブラシの種類や選び方、そして正しい使い方をご紹介したいと思います。

続きを読む メイクブラシの正しい使い方。種類によって使い分ける!

アロマの化粧水の効果と手作りする方法。自分の肌に合った配合を!


%e5%a5%88%e5%8d%97%e6%9c%89%e8%8a%b1-2

この記事の執筆・監修

奈南有花

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
メディカルアロマテラピー講師


アロマオイルは香りを楽しむだけではなく、自分で化粧水も作れるということをご存知でしょうか。

アロマオイルを使えば、防腐剤や合成着色料などが入っていない無添加の化粧水を自分で作ることができます。

しかも、自分の肌質にあわせて作れるので、肌の調子が変わりやすい人にこそおすすめなのです。

スキンケアに適したアロマオイルの種類や作り方をご紹介します。

続きを読む アロマの化粧水の効果と手作りする方法。自分の肌に合った配合を!

クレヨンアイシャドウの使い方と選び方。時短メイクにも大活躍!

まぶたにグラデーションを作ったり、目元を華やかに彩ったりとアイシャドウはメイクの必需品。定番のパレット型のアイシャドウは見た目も素敵でいろんなカラーをつい揃えたくなりますよね。

しかし、そうした魅力の一方でこのように感じたことはありませんか?

  • フタの開け閉めが手間
  • チップやブラシを使うのが面倒
  • ポーチの中でかさばる
  • パレットの中に使わないカラーがある

手軽に使えて持ち運びもしやすい、時短メイクにも最適なアイシャドウがあります!それがクレヨンアイシャドウ。

まだ使ったことのない人や使い方がいつもワンパターンになってしまっている人のために、今回はクレヨンアイシャドウのいろいろな使い方をご紹介します。

続きを読む クレヨンアイシャドウの使い方と選び方。時短メイクにも大活躍!

ナチュラル肌を作る可愛いパフ!新感覚のシリコンパフとは

化粧下地やファンデーションを伸ばすときに使うのがメイクスポンジやパフ。あなたはどのようなものを使っていますか?

これまでのメイクスポンジやパフはファンデーションに付属としてついてくるようなスポンジ素材のものが一般的でしたが、なんとシリコン素材のシリコンパフというものが登場しているのはご存知でしょうか。

アメリカや韓国で人気になっていていよいよ日本でも注目されつつある、新感覚のメイクツールなんです。

続きを読む ナチュラル肌を作る可愛いパフ!新感覚のシリコンパフとは

スチームクリームの魅力と使い方。可愛くてマルチに使える!

あれこれ使って保湿ケアをするのが面倒…そんなときありませんか?

顔には保湿に特化したスキンケア、体にはボディクリーム、髪には乾燥予防のヘアオイル…と毎日徹底して保湿ケアを続けるのは疲れることもありますよね。

そんなときにお助けアイテムとなってくれるのがスチームクリーム

たった一つで全身の保湿ケアが完了してしまう優れもので、簡単に保湿ケアを終わらせたいという人にはもちろん、外出先や旅行先で使いやすい保湿アイテムを求めている人にもおすすめなアイテムです。

今回はスチームクリームの魅力とマルチな使い方について詳しく紹介していきます。

続きを読む スチームクリームの魅力と使い方。可愛くてマルチに使える!

オーガニックコスメとは本当に肌に優しい?定義とその選び方

オーガニックコスメと聞くと、何だか肌に良さそうという程度のイメージで使っていませんか。

改めて聞かれると、オーガニックコスメってどんなコスメなんだろう?という疑問がわいてきます。

そもそもオーガニックコスメとはどのようなコスメで、他のコスメとはどう違うのでしょうか。オーガニックコスメの何が肌に良いのかなどをご紹介しますね。

オーガニックコスメの基礎がわかれば、自分の肌にあったものを選びやすくなるでしょう。改めてオーガニックコスメの魅力を知って下さい。

続きを読む オーガニックコスメとは本当に肌に優しい?定義とその選び方