Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 336
Warning: Trying to access array offset on false in /home/wkofficial/josei-bigaku.jp/public_html/wp/wp-content/themes/_old_theme/twentyfifteen/functions.php on line 345
お菓子の箱、眠ってませんか?私は眠っています。
だって捨てられないんだもの。可愛い箱や、しっかりした箱、あれにもこれにも使えそう!ってね…断捨離とはなんだろうか。
…ってそんな話じゃなくて、「使えそう」なものは「使おう」!生かそう!
今回はとっても簡単にマスキングテープのみでデコレーション!
フリフリが女の子らしい、なかなかお気に入りのひとつができました♪
所要時間は15分。ぜひぜひやってみてね!

使用するもの
- アイデア仕切り板:100均で購入
- マスキングテープ
- 輪ゴム
- カッター
- 両面テープ
仕切り板でフリルを作る
ただマスキングテープをペタペタ貼ってももちろん可愛いけれど、せっかくだからちょっとお洒落に。

100均にて購入の、アイデア仕切り板。好きな所で交差させて、引き出しの整理ができるスグレモノ。
でも実は、フリルを作るのにも便利なんです!

仕切り版2枚を、ずらした状態で用意。

輪ゴムを手前にかけて

そのまま後ろへ引っ張る。

そのままスライドさせて、2枚の仕切り板を合わせ、2本まとめて手前へ。

端と端が合うまでスライドさせたら、

となりの溝から反対側へ。

同じように、スライドさせて今度は手前へ。最後は

輪を引っ掛けて終了!

これで、横にスライドさせても元の位置に戻る、安定したフリル製作機(大げさ)ができました。

裏側はこんな感じ

さてさて、フリルをつくるよ~!お好きなマスキングテープの端を、机などにペタリ。

ひっくり返して裏面を表にして、そのまま引きます。

お好きな長さ(箱の辺×2くらいを目安)にカットして、最後の端も折り返して机に貼っておきましょう。

そこに、上から同じマスキングテープを重ねて、粘着面と粘着面をくっ付けましょう。

はい、こんな感じ!
そしてこれをフリルにしていきます!

仕切り板の溝と溝を合わせてマスキングテープを通して

そのまま隣の溝から向こう側へ。

仕切り板の溝が隣の溝と合うまで動かして

反対側からこちら側へ。

同じことを繰り返して

ふむ、これだと少々緩みすぎ。

そんなときはキュッと引っ張って

先にすすめましょう。これぐらいのゆとりが○。

端まで行ったら、フリル完成間近。
上から見た図。

新たにマスキングテープを用意して(同柄でもかわいい)、

半分の幅がフリルにかかるように貼りましょう。

はみ出した半分は、仕切り板に触れないように浮かしておきます。

裏側は半分よりすこし多めに残しつつ、同様に。

次は、はみ出した半分のマスキングテープが貼り付かないように注意しつつ、仕切り版から外しましょう。

こうやって、少し折り返すようにすると抜きやすいはず。

スポッと。

得も言われぬ快感が。

抜いてもフリフリは外れず、そのまま。
そしてマスキングテープを貼り合わせて

ちょっとずらしたのが、わかるかしら。

片方の端はフリルと同じ長さでカット。

端までしっかり貼り合わせて。

フリルの完成!

フリフリです~♪360度、可愛い。

はみ出したマスキングテープは、このままで。

楽しかったので、長さ違いで、2本作ってみました。

箱に貼る
あとは気の向くままに、貼って行くだけ。

ホテルニューオータニの、ローズリーフパイの箱。
一辺が繋がっていて、宝箱のように開きます。

そしてお好きなマスキングテープをいくつか選んだら

蓋の部分に貼りましょう!

ちょっと長めに切って、折り返して。

ふむ、かわいい

並べて違うマスキングテープを貼って

思うがままに、どんどん貼る、貼る。

全面貼りおわり!

最後に本日の主役をペタリ。

マスキングテープの端を隠すように、もう一本もペタリ。貼り方はお好みで。

ほぼ完成!

このままでももちろんいいけれど、おまけにリボンでもつけようかな?
リボンをつける
とちゅうまではフリルの最初と一緒。

こうやって

こう貼り合わせて。

リボンの大きさにもよるけれど、私は20㎝前後。
くるりと輪にして

中心をグルグル。

超簡単に、リボンができちゃった!

輪の部分に指を入れて形をととのえて。

ふっくらリボンの完成です。

最後に両面テープで貼っちゃいましょう

完成!!

かわいい、かわいい!
そして蓋の裏まで気にしたい方は

カッターで角に沿ってそのまま浅く切れ目を入れ、

ペロリ。

端が綺麗に揃いました♪気持ちいい!

なんとも女の子らしい箱ができあがりました!

仕切り板のゴムさえ一回作れば、あとはあっという間にできちゃいます!コツ、なし。
オマケ
せっかくだから、この箱もプレゼントしたい。
そんなわけで、先日作ったこちらのヘアピン、某プリティガールにプレゼント。

ラッピングしちゃいましょう!
まずは敷くもの。

トレーシングペーパーにしてみました。ワックスペーパーでも英字新聞でもなんでもOKです。

グチャッとな。

わざと握り潰して、開きます。

箱に敷き詰めて。ちょっと厚めの紙を、約2㎝幅にカット。

二本作ったら

両端に両面テープを。

剥離紙をはがしたら、箱の内側、底面に近い場所に貼りつけて

反対側もペタリ。

もう一本も貼り付けたら、そのままヘアピンを挟んじゃいましょう

どーん!と

できた~♪完成です。これで輸送中にグチャグチャになったりしない、はず!
喜んでくれるかな♪
さてさて、長々と続けてしまいましたが、これにて終了!

とっても簡単なマスキングテープデコ、ぜひぜひおためしあれ!