パウダーファンデーションの正しい塗り方。ポイントは薄く均一に

ファンデーションにはリキッドやクリームなどのタイプがありますが、中でもパウダーを使っている人は多いはず。手軽にサッと化粧できる、優れものですよね。

しかし、パウダーファンデーションを塗ってもムラができたり、ヨレたりすることはありませんか?また、せっかく朝パウダーファンデーションを塗ったのに、お昼には化粧が崩れてメイク直しをするハメに…なんて経験もありませんか?

パウダーファンデーションによるメイク崩れを防ぐには、正しく塗ることが大切です。ポイントを押さえて使えばメイクは崩れにくく、長時間美肌をキープすることにつながります。

そこで今回は、パウダーファンデーションの正しい塗り方をご紹介します。パウダーファンデーションを使い慣れている人も、この機会にもう一度手順をおさらいしてみてくださいね。

続きを読む パウダーファンデーションの正しい塗り方。ポイントは薄く均一に

アラフォーからの年の差恋愛の極意、年下彼氏をトリコにする方法


最近では女性のほうが年上の、年の差カップルの芸能人をメディアで目にすることも増え、年の差恋愛が珍しくなくなりましたよね。

彼氏が10歳以上年下なんてよくあることになりましたが、いざ自分が年の差のある男性と付き合うことになったら、嬉しい反面、将来を考えるとうまくやっていけるのかどうか、不安になってしまうこともあるかもしれません。

今回の記事では、そんな不安を払拭するほどに年下彼氏をトリコにし、いつまでもラブラブなカップルでいられる極意をご紹介します。

続きを読む アラフォーからの年の差恋愛の極意、年下彼氏をトリコにする方法

レジンで世界に一つだけの写真入りチャーム!簡単お洒落な作り方

写真入りチャームの作り方娘の奇跡の一枚が撮れたので…これは何かに使わねば!…というわけで、レジンに封入して、チャームにしちゃいました♪

今回作ったのは、イヤホンジャックとバッグチャーム。

金具次第で、なんでも作れちゃいます。所要時間は30分。

さてさてやってみよう!

写真入りチャームの作り方
続きを読む レジンで世界に一つだけの写真入りチャーム!簡単お洒落な作り方

目の下のクマ解消をサポートする食材とは?クマの色も確認


目の下のクマは、寝不足だけが理由ではありません。栄養不足や体調不良、ホルモンバランスの乱れ、加齢…身体のあらゆる変化が目の下にクマを作っています。

身体の調子を整えることで目の下のクマに対抗できますが、それには食生活を見直したり、クマの色をチェックするのが効果的。

目の下のクマを予防・緩和するのに効果的な食べ物は何なのか、選び方や活かし方について見ていきましょう。

続きを読む 目の下のクマ解消をサポートする食材とは?クマの色も確認

久しぶりのデートを成功させるコツ。彼をもう一度恋に落とす!

遠距離恋愛だったり、お互い仕事が忙しかったり。なかなか会えなかった彼とのデートは、楽しみで胸が躍りますよね。

でも久々に会う場合、嬉しい反面色々な不安がよぎることもあるはずです。しばらく会っていないと恋人同士でも妙に緊張したり、どこに行こうか何を話そうか、あれこれ考えすぎてしまいます。

せっかくですからとびきり楽しく、会えなかった時間を埋められるようなデートにしたいものです。今回は彼と久しぶりのデートを控えた女性のために、彼が喜ぶ振る舞いや気を付けたいことなど“久しぶりのデートを成功させるコツ”をお伝えしていきます。

続きを読む 久しぶりのデートを成功させるコツ。彼をもう一度恋に落とす!

ディズニーに行くときに!お揃いアクセサリーの作り方

みんな大好きディズニーランド。もういい年だけど、せっかくお友達と行くならお揃いアイテムでテンション上げていきたい!

というわけで、今回はとっても簡単なピアス&イヤリング。

クルミボタンで作るから、大ぶりだけど手間いらず、簡単です♪

所要時間は15分(乾燥時間は含まず)。早速作ってみよう!

続きを読む ディズニーに行くときに!お揃いアクセサリーの作り方

自宅でコツコツ筋トレ!バランスボールで腹筋を鍛える方法

ちまたに”筋トレ女子”や”腹筋女子”が増える一方で筋トレに苦手意識を持つ女性も大勢います。

「プヨプヨのお腹を引き締めたいけれど、腹筋が苦手」
「人前で筋トレをするのに抵抗がある」
などの理由でダイエットが始められないでいる方もいるのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが自宅で気軽に使えるダイエットグッズ、バランスボール!バランスボールがあればジムに通わなくても自宅でコツコツお腹周りの筋肉を鍛えることができますよ!

今回はバランスボールを使った腹筋の筋トレ方法をたっぷりご紹介します。年齢を重ねるにつれて気になるウエストのたるみやぽっこりお腹をバランスボールでスッキリさせましょう!

続きを読む 自宅でコツコツ筋トレ!バランスボールで腹筋を鍛える方法

前髪だけで印象はこんなに変わる!なりたい自分を演出するコツ


前髪のセットに悩む女性は多いもの。

「前髪ってどうしたらいいの?」
「いまいち上手にセットできない」
「この前髪って私に似合っているのかな?」
「前髪伸ばそうかな、切ろうかな?」

など、毎朝鏡の前でモヤモヤしている人もいるのではないでしょうか?

前髪の形ひとつで、その日の気分が変わってきますよね。

じつは自分の気分だけでなく、接する相手に与える印象も前髪である程度コントロールできるんです♪

これは上手に使わないと損!

というわけで今回は、前髪の分け目や形によってどんな印象を与えられるのか、具体的に見ていきましょう。

続きを読む 前髪だけで印象はこんなに変わる!なりたい自分を演出するコツ

万能なホホバオイルの使い方。肌・髪しっとり、筋肉疲労もほぐす

shutterstock_370259327

ココナッツオイルや椿オイルなど様々な種類がある美容オイルですが、ホホバオイルはどんな部位・状況にも使える万能オイルとしてずっと人気を集めています。

髪の毛や素肌の手入れをはじめ、マッサージオイルとして利用したり、コスメに混ぜてメイクの仕上がりを良くしたりするのに使えるオイルです。

この記事では、何種類もあるホホバオイルの使い方を一つずつご紹介していきます。1本あれば、余すことなく使い切ることができますよ。

続きを読む 万能なホホバオイルの使い方。肌・髪しっとり、筋肉疲労もほぐす

今日から始める、読書習慣を身につけるための7つのルール!


毎日忙しいと読書時間を確保するのも難しいもの。「本は好きだけど読む時間がない」「読みたい本が溜まる一方で読み切れない」なんてお困りの方も多いのではないでしょうか?

何かと本を読む機会が用意されていた学生時代とは違い、大人になると仕事や生活が最優先。どうしても読書の優先順位は下がってしまいがちです。一方で、知識をつけたり、気づきを得たりと読書のメリットがたくさんあるのも事実。

そこで今回は大人になってからでも間に合う、読書習慣を身につける方法をご紹介します。あなたもできるところから取り入れてみてくださいね!

続きを読む 今日から始める、読書習慣を身につけるための7つのルール!

新感覚のホットクレンジングはリラックスできて毛穴の悩みに効果的!

shutterstock_266303318
「化粧ノリが悪い」「肌がごわつく」「鼻の角栓や黒ずみが気になる」
そんなお悩みがある方はもしかしたらクレンジングがきちんとできていないのかもしれません。

そこでおすすめしたいのがホットクレンジング。ホットクレンジングはジェルタイプのクレンジング剤。肌の水分に反応すると温かくなるというちょっと変わった使用感が魅力で、バラエティショップやドラッグストアでも見かけることの多いここ数年人気のアイテムです。

今回はホットクレンジングの効果的な使い方とおすすめの商品をご紹介します。気になっていたけど使い方がわからない、という方もこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

続きを読む 新感覚のホットクレンジングはリラックスできて毛穴の悩みに効果的!

被って寝るだけ。ナイトキャップの美髪・時短効果と正しい使い方


「ナイトキャップ」と言えば、パジャマと一緒に被っている三角の帽子を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?もしくは海外風のおばあちゃんがベッドで被っている帽子。

何だかコミカルな風景になりそうだと感じる人も多いでしょうが、ナイトキャップを被って眠ることで、髪質が良くなりヘアアレンジが格段にしやすくなります。

トリートメント選びに難航したり、ヘアオイルを馴染ませたり…そんな苦労の成果と並ぶほどの効力が、被って眠るだけのナイトキャップに存在するのです。

この記事では、ナイトキャップで得られる効果と実際の正しい使い方についてご紹介します。

続きを読む 被って寝るだけ。ナイトキャップの美髪・時短効果と正しい使い方

離れ目でも可愛く見えるバランスメイク、10のポイント

離れ目の人はそれをコンプレックスに感じているかもしれませんが、見せ方によってはチャームポイントになります。

離れ目を可愛く見せるには、メイクでカバーすれば大丈夫!

視線を中央に集めるメイクで、離れ目が気にならなくなりますよ。誰でも簡単にできるので、是非試してみてください!

続きを読む 離れ目でも可愛く見えるバランスメイク、10のポイント

お風呂上がりの肌の乾燥を防ぐ12の方法。スピードが鍵!

お風呂に入った時は肌も潤ってもちもちになるのに、浴室から出たとたんに始まる乾燥。カサカサしてかゆみが出ることもありますよね。

実は、お風呂上がりは肌がとても乾燥しやすくなっているんです。顔はもちろん、ボディも放置してははいけませんよ!

肌の乾燥を防いで、お風呂上がりの潤いをキープするためにはどうすればいいのか、それにはお風呂の入り方と、その後のスキンケア、2つについて注意する必要があります。

では具体的にその方法についてご紹介しますね。

続きを読む お風呂上がりの肌の乾燥を防ぐ12の方法。スピードが鍵!

抹茶はダイエットにぴったりのお茶。痩せる仕組みと取り入れ方


お菓子やドリンクのフレーバーとして人気の抹茶は、日本に昔から存在する伝統的なお茶の種類。爽やかで独自な味も魅力的ですが、美肌やアンチエイジング、ダイエット効果があることでも知られています。

抹茶ダイエットとは、抹茶の力を借りて代謝を上げたり、太りにくい体質をサポートする方法のことを言います。

飲む他にもお菓子や料理に混ぜたりして、身体の内側から抹茶で痩せ体質を作ることができるのです。この記事では、抹茶ダイエットの効果と実際のやり方についてご紹介していきます。

続きを読む 抹茶はダイエットにぴったりのお茶。痩せる仕組みと取り入れ方