長野発!誰でもできるえのき氷でダイエット!驚きの健康効果と作り方

次から次へと出てくるダイエット方法。どんな方法でも、「続くかどうか」が鍵だと思いますが、今回ご紹介するえのき氷はどうでしょうか?

えのきの氷って何?とまだ試していない方もいらっしゃるでしょう。

普段の食事に無理なく取り入れられて、健康的に痩せられるえのき氷をぜひ試して欲しいと思います。

作り方や使い方などを詳しくご紹介しますね。

続きを読む 長野発!誰でもできるえのき氷でダイエット!驚きの健康効果と作り方

洗顔料の選び方間違ってない?お肌のタイプ別、オススメ洗顔料

shutterstock_365120828

肌がカサつく、ごわごわする、くすんでいる、イマイチ化粧のノリが悪い…など肌トラブル。原因はさまざまなことが考えられますが、振り返ってみたいのはスキンケア。

中でも洗顔は健康で美しい肌でいるためには、とても重要なケアの一つです。

洗顔を怠っていたり、間違った洗顔方法で洗顔をしていたりすると、余分な皮脂や汚れが肌に残り、肌トラブルの原因になります。

肌が健康でないと、ターンオーバーが乱れ角質層は厚くなり、肌が硬くなったり、くすんだり、乾燥しやすくなるのです。さらにシミやシワができやすくなります。

洗顔は美肌になるための基本です。自分の洗顔方法や洗顔料について、改めて振り返ってみましょう。

続きを読む 洗顔料の選び方間違ってない?お肌のタイプ別、オススメ洗顔料

ヒールを履くと足が痛い…ヒール靴が足にかける負担の原因と対策

shutterstock_225964102ヒールのある靴って素敵ですよね!足が細く長く見えるし、いつも着ている服だってヒールのがあるのとないのとでは全く印象が変わります。

でも、ヒールのある靴に必ずついてくるのは「履いていると足が痛くなる」という悩み…。

おしゃれをして出かけても、歩いている内に足が痛くなってしまえば歩き方がおぼつかなくなってせっかくの外出も満足に楽しめません。

ヒールを履くと足が痛くなる原因は何なのでしょうか?対策方法と合わせてご紹介します。
続きを読む ヒールを履くと足が痛い…ヒール靴が足にかける負担の原因と対策

注目の栄養素ファイトケミカルの効果とは?毎日の食事で摂取できる!

shutterstock_439944358
皆さんは、美容や健康のために何か気を付けていることはありますか?健康や美容のため、サプリメントや美容ドリンクを飲んでいるという女性は多いと思います。

サプリメントや美容ドリンクも効果的なのですが、実は毎日の食事で美容や健康に欠かせない成分を摂取することができます。

それは、野菜や果物に含まれる「ファイトケミカル」です。

数年前から、野菜や果物を使ったスムージーやコールドプレスジュースで野菜を摂取する女性も増えています。

しかし、どの野菜にもファイトケミカルが豊富に含まれているというわけではありません。

せっかく野菜を摂取するのであれば、このファイトケミカルを上手に摂取した方が美容や健康にも効果的です。

続きを読む 注目の栄養素ファイトケミカルの効果とは?毎日の食事で摂取できる!

ライスミルクの女性に嬉しい美容効果。ダイエットの強い味方!

shutterstock_529411153牛乳、豆乳に引き続き第三のミルクとも呼ばれるライスミルク、実は女性に嬉しい成分がたっぷり含まれています。

日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、ライスミルクとは、欧米を中心に親しまれている植物性のドリンクです。

白米や玄米に水を加え、細かくすりつぶして作られたもので、動物性の食品をとらないベジタリアンや、牛乳や豆乳にアレルギーを持つ人の代替品として活用されています。

日本でも、日経トレンディ2015年ヒット予測ランキングで4位にランクインしており、ハリウッドセレブや有名なモデルさんが飲んでいると話題になりましたね。

ライスミルク、その嬉しい栄養素とは?

ライスミルクには、現代の忙しい女性に嬉しい栄養素が沢山!試して損はない、その成分と効果を紹介します。

ダイエットの強い味方

ライスミルクは低脂肪でコレステロールを含まないので、ダイエット中にもぴったりな飲み物です。

生活習慣病の予防や、中性脂肪が気になる人にもおすすめです。

玄米の栄養素を手軽に

玄米に含まれる豊富な栄養素がそのまま摂れるので、

  • 糖の分解を助けたり疲労回復に効果のあるビタミンB1
  • 血流を良くし、ホルモンバランスを整えるビタミンE
  • 余分な塩分を排出してくれるカリウム
  • デトックス作用のあるフィチン酸

などを効率よく摂ることができます。

血流がよくなり、お通じの改善やむくみを防止してくれるので、シミ・くすみの改善・肌ツヤを良くするなど、結果的に美肌効果も期待できます。

さらにライスミルクの場合、原料がすりつぶされ、酵素で分解されているので
胃腸にやさしいのが玄米とは異なる特徴です。

仕事もキレイも大事!忙しい女性にぴったり

美と健康に必要な栄養素ももちろんのこと、ライスミルクにはストレス社会で戦う女性にとって、頼れる栄養素が詰まっています。

γーオリザノール
ライスミルクには、γ(ガンマ)ーオリザノールという、お米に含まれるポリフェノールが豊富に含まれています。

お米と言っても、私たちが普段食べているような白米には含まれていません。精米される過程で、そぎ落とされてしまう米ぬか・胚芽と呼ばれる部分に多く含まれているからです。

γーオリザノールには自律神経のバランスを整え、緊張や不安を抑える作用や、抗炎症作用や抗アレルギー作用、抗酸化成分が強く、脂肪の吸収を抑える作用があるといわれています。

また、お菓子や揚げ物など、高脂肪ものへの依存症を軽減してくれる作用があるので、食生活の改善にも有効です。

GABA(ギャバ)
GABA(ギャバ)は、リラックス効果のあるアミノ酸の一種です。

神経興奮物質のドーパミンの過剰分泌を抑えてくれるので、ストレス対策にも効果があります。

賢く摂って、周りに差をつけちゃいましょう!

使い方いろいろ!ライスミルクの取り入れかた

ライスミルクは、そのまま飲んでも、料理に取り入れてもOK。

お米由来の甘さはしっかりありつつも、牛乳と違って乳糖を含まないので、「大人になってから、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする…」という人でも、安心して飲むことができます。

かくいう筆者も、仕事中に甘いものが欲しくなって、イチゴ牛乳をぐいっと飲んだところ、お腹がゴロゴロして落ち着かない午後を過ごした経験があります(笑)そんなときにも、ライスミルクなら安心ですね。

たっぷりの栄養素を朝食代わりに

栄養たっぷりのライスミルクを朝食代わりに飲んでいけば、脳への栄養補給が手軽にでき、午前中の能率アップにつながります。

シリアルなどにかけたり、甘さをいかしてフレンチトーストに使ったり。もちろん、通勤電車でお腹がゴロゴロする心配もありません。

仕事の合間、おやつがわりに最適

疲れて小腹も空いたときに飲むと、満足感がありストレス解消効果も。

残業で帰りが遅くなる時など、夕食へのつなぎとして取り入れるのもおすすめ。

不足しがちな、

  • ビタミン
  • ミネラル

を補給できるので、罪悪感なく間食できます。

キレイを補給。夜、おやすみ前のリラックスタイムに

脂質・カロリーが低めなので、夜食やリラックスタイムにも安心。

ピュアココアパウダーを入れて飲めば、

  • ポリフェノール
  • 亜鉛

も摂れて美肌や美髪に効果があります。

よく足がつったり、疲れやすさが気になる人にもおすすめです。

こってりクリーム料理も、美味しくカロリーオフ

女性に人気のクリーム料理、

  • クリームシチュー
  • グラタン
  • バーニャカウダソース

の牛乳がわりに使えば、カロリーカットも簡単です。スイーツ作りの生クリームの代用にも。

風邪や食欲がないときにも

消化が良く、胃腸にやさしいのがライスミルクの嬉しい特徴のひとつ。風邪や夏バテなどで食欲がないときの補助食としても優秀です。

スッキリ、お通じがほしいときにも

玄米の豊富な食物繊維には、便秘解消の効果が期待できます。スッキリしないときのデトックスドリンクとして取り入れるのもおすすめです。

何気なく飲んだ次の日の朝、「昨日こんなに食べたっけ?」と、便の量に驚くはずです。

ライスミルクの入手方法。ライスミルクは手作りも可能!

いかがでしょうか?嬉しい効能いっぱいのライスミルク、貴女も飲みたくなってきたでしょう?

とはいっても、まだまだ近所のスーパーには置いてない…

大型のショッピングセンターや、デパ地下、輸入食品を扱うお店など、入手できる場所はちょっと限られているみたいですね。

最近では、炊いたご飯をミキサーで細かくし、ハチミツで甘みを足したりして、ライスミルクを手作りしている人も多くみられます。

ライスミルクの作り方のレシピのキャプチャ
Cpicon ご飯でもっと簡単!自家製ライスミルク by Elly’s

クックパッドやレシピサイトなどにも、

  • パン
  • プリン
  • スープ

などの様々なライスミルクの活用レシピが掲載されており、どれも美味しそう。

家庭で簡単に作れるので、牛乳アレルギーを持つお子さんにも安心。ただ、そうはいってもお米なので、夏場などは腐敗に気を付けないといけませんね。

魅力ある商品いろいろ!飲み比べも楽しい

筆者のようなズボラで面倒くさがりな人には、手軽に美味しく玄米の栄養素を摂れる、市販のライスミルクもおすすめです。

ライスミルクといえば海外産が主流でしたが、最近では日本国内でも、有名な日本酒の蔵元や、普段みりんや醤油でよく見るメーカーといった、発酵のプロがライスミルクづくりに乗り出しています。

香料や保存料、着色料や甘味料無添加でも、製法によって素材独自の甘みが十分に引き出されているので、疲れた身体に嬉しい甘さです。

昔、子供の頃ひな祭りの時に飲んだ甘酒のような、どこか懐かしい味わい。

各メーカーによって味や特徴が異なるので、いろいろ飲み比べてみるのも楽しいかもしれません。

もともとお米を主食としてきた日本。健康と美容のために、その栄養素を余すことなく、「手軽に、美味しく」いただいちゃいましょう。

お店で見つけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

目の疲れは老け顔を招く原因に!今すぐできる疲れ目解消法

shutterstock_473099785現代の情報社会において欠かせないパソコンやスマートフォン。その普及により、昔と比べて目を酷使する頻度は増えてきましたよね。

どちらも生活の中で必要不可欠であるため切っても切り離せないものですが、日々目の疲れを感じている方は多いのではないでしょうか。

目の疲れは放置しておくと健康面で様々な症状を起こしますが、実は美容面でも大きな影響を及ぼします。

今回は目の疲れが体に及ぼす影響と簡単にできる疲れ目解消法をご紹介します。

続きを読む 目の疲れは老け顔を招く原因に!今すぐできる疲れ目解消法

彼氏が話を聞いてくれないのには原因がある!その対処法とは

shutterstock_296917535自分がいくら一生懸命に話をしていても、彼氏がその話を全然真面目に聞いてくれない…という経験はありませんか?

女性が交際している男性とトラブルを起こしてしまう原因の中で、「彼氏が話を聞いてくれない」という理由は上位に挙げられます。

男性がこちらの話を聞いてくれないと、「私には興味がない?」「私が嫌いだから話を聞かないの?」など、女性は不安を抱えるばかりです。

でも、そんな女性側の悩みがあるように、男性側にも男性にしかない考えがあります。

この記事では、付き合っている男性が女性の話を聞いてくれない原因や対処についてご紹介します。

続きを読む 彼氏が話を聞いてくれないのには原因がある!その対処法とは

ダイエット中でもやっぱり食べたい!太りにくいおすすめのおやつ

shutterstock_172044428ダイエットしないと!食べちゃいけない!そう思えば思うほど、食べたくなりませんか?

おやつはご飯じゃないし、栄養補給にはならないからダイエット中は我慢!それはわかっているけど、やっぱり食べたいですよね。

食事制限に加えておやつも一切だめ!なんて極端なことをすると、ストレスが溜まって結局は挫折することになりかねません。

間食もタイミングや量、食材選びに気をつければダイエット中だって大丈夫なんですよ。食べても安心、ダイエット中におすすめのおやつをたっぷりご紹介します。

続きを読む ダイエット中でもやっぱり食べたい!太りにくいおすすめのおやつ

英語は勉強ではなく運動?大人になってからの英語勉強方法

shutterstock_306854033「今年こそは英語を話せるようになりたい!」

毎年毎年、そんな事を思っていませんか?とはいえ仕事や家事でただでさえ忙しいのに、その上苦手な事の勉強なんて、やる前から思いつくのはネガティブな事ばかり。

話せるようになる気がしません。無理に決まっています。

では「毎日1時間体を動かす」。こんな目標なら続けられる気がしませんか?

そう思ったあなたは、もしかしたら英会話も習得できるかも。実は英語を話すという事は、勉強というよりもよりスポーツに近いのです。

今回は、英語を話せるようになるために本当に必要な事を、脳の仕組みを交えて紹介します。

今までの英語に対する考え方が変わって、今年こそは取り組む気持ちになれるかもしれませんよ。

続きを読む 英語は勉強ではなく運動?大人になってからの英語勉強方法

女性ホルモンを増やすマカの効果と注意したいマカによる副作用

shutterstock_148949636マカというと、男性用の栄養ドリンクや精力剤に使われる原料というイメージをお持ちではないでしょうか。

確かにそのような側面もあるのですが、マカは栄養が豊富で女性ホルモンを増やす働きもあるのだそうです。

最近では女性の妊活にも効果があると注目されています。女性の健康にも役立つのだとしたら、ちょっと試してみたいと思いませんか?

マカとはどのようなものなのか、その栄養素や摂取方法などを詳しくご紹介します。

続きを読む 女性ホルモンを増やすマカの効果と注意したいマカによる副作用

30代を過ぎてもできるバストアップの方法。諦めるにはまだ早い!

shutterstock_442627678鏡を見るたびに残念な気持ちになる。若い頃は小さいながらもハリもあり上向きだったバストが、歳を重ねるごとになんだかかわいくない存在になっていく。

そんな風に考えちゃうことありませんか?

でも、小さなくて垂れてしまったバストを年齢を理由に諦めるのはまだまだ早い!

マッサージや筋トレ、ストレッチそして食事によってあなたのバストは今よりも1段も2段も美しくなれるんです!

いつもの生活を少しだけ意識するだけで変わるバストアップ法をご紹介します。

続きを読む 30代を過ぎてもできるバストアップの方法。諦めるにはまだ早い!

食物繊維だけじゃないさつまいもの栄養。美肌作りに嬉しい効果も!

shutterstock_215301124芋、栗、かぼちゃは女性が大好きな三大野菜ですが、中でもさつまいもはそのまま食べても美味しいですし、お菓子にしても美味しい!

さつまいもというと、ごぼうと並んで食物繊維が豊富な野菜として知られていますが、栄養素はそれだけじゃないんです。

そのパワーを知れば、美容に健康にこんなに効果があるなんて!と驚かれると思います。

そんなさつまいものパワーをもっと取り入れて美肌作りにも役立てませんか?美容にも効果の高いさつまいもの栄養を改めて見直してみたいと思います。

続きを読む 食物繊維だけじゃないさつまいもの栄養。美肌作りに嬉しい効果も!

男性の恋愛は減点方式?!実った恋愛を長続きさせる9つの秘訣

shutterstock_375336118

気になっていた彼と両想いになった!やっと交際スタートさせたのも束の間。

「片思いを実らせること」に集中していたから、両想いになった途端拍子抜け。期待していた展開にはならなくて別れてしまうパターンが数多くあります。

映画みたいに、「両想いになりました!はい、ハッピーエンド」というわけにはいきません。

恋愛の勝負は、両想いになってからが本当の戦いなのです。

飽きてもダメ、飽きられてもダメ。急いでもいけないし、焦らしすぎてもいけない。両想いになっても恋の駆け引きは続いています。

そんなの聞いてない!ハッピーエンドじゃなかったの?となる前に、これを読んで「恋愛の継続」について考えてみませんか?

知っておけば得をする、彼のハートをつなぎとめておく方法とは…!

彼を振り向かせるより難しい?恋愛を継続する秘訣について詳しくご紹介したいと思います。
続きを読む 男性の恋愛は減点方式?!実った恋愛を長続きさせる9つの秘訣

リボンのプリーツがポイント!くるみボタンが可愛いロゼットの作り方

07画像23

結婚式やバースデーのときのネームプレートとして活躍中の「ロゼット」。

只今のトレンドグッズとして、手作りをする方もたくさん見かけます。

たくさん作らなければならない場合は、100円ショップでリボンを挟むパーテションを買ってきたり、様々なものを代用して作ったり…と、なにかと大変ですよね。

それはそれでとっても楽しくもあるのですが、今回は「自分へのごほうび」としてのロゼットを作ってみたいと思います。

材料や作り方にちょっとだけこだわったロゼット作りに挑戦してみましょう!
続きを読む リボンのプリーツがポイント!くるみボタンが可愛いロゼットの作り方

保湿力抜群グリセリンの美容効果。肌に優しい化粧水も簡単に作れる!

shutterstock_365496584薬局で販売されているグリセリン。

手作り化粧水を作るときにも使われるのですが、どのような効果をもたらしてくれるのかよくわからない方も多いのではありませんか?

グリセリンは肌の乾燥を改善するのに効果が期待できる成分なんですよ。乾燥肌を改善するのにワセリンを活用している方も多いですよね。

グリセリンもワセリンに負けないくらい高い保湿効果を持っています!グリセリンの持つ美容効果、おすすめの使用法について紹介していきますね。

続きを読む 保湿力抜群グリセリンの美容効果。肌に優しい化粧水も簡単に作れる!