暇すぎるのもツラい…職場で仕事がないとき自分でできる対処法

仕事が「暇すぎて」困る!

……ちょっと意外に思うかもしれませんが、そんな悩みを抱えている人は、じつはけっこう多いんです。

仕事が忙しすぎるのは、もちろんつらいし大変です。でも、「暇すぎる」というのもじつは、ものすごく無駄にエネルギーを使うし、精神的につらいもの。

職場で時間を持て余しながら「ラッキー」なんて思える人は、滅多にいません。多くの人が、不安や罪悪感を抱えながら、できることを探しています。

そこで今回は、「仕事中に手があきすぎて苦痛」というときに行う作業のアイデアを、できるだけたくさん、具体的にまとめてみました。

それぞれ、職場や職種などにより、出来ることと出来ないことがあるでしょう。

まずはご自分の環境と照らし合わせながら読んでみて、無理なく出来そうなことがあれば、ぜひ実践してみてください!

続きを読む 暇すぎるのもツラい…職場で仕事がないとき自分でできる対処法

じつは面倒くさいよね?自称サバサバ女子にありがちな5つの特徴

細かいことを気にしない。過ぎたことをいつまでもネチネチと根に持たない。そんなサバサバした女性は、同性からも異性からも自然と好かれます。

でも、「私ってサバサバしてる方だから」と口にする女性が、本当にサバサバしているとは限らない……と感じるケースも、案外多いですよね。

サバサバを自称しているけれど、実際はそうでもない人。

いわゆる「偽サバサバ女」「自称サバサバ女」は、要求が多くて扱いが複雑です。こういったタイプの女性は、好かれるどころか回りに敬遠されてしまいがちです。

あなたの周りにそんな人はいませんか? また、あなた自身にドキッとする心当たりはありますか?

今回は、自称サバサバ女のとりがちな行動・特徴についてまとめていきます。

続きを読む じつは面倒くさいよね?自称サバサバ女子にありがちな5つの特徴

外見・容姿のコンプレックス克服法。鏡を見るのが怖くなくなる!

「この目がパッチリ二重だったら……」
「もうちょっと足が細かったら……」

そんなふうに、自分の容姿にコンプレックスを抱える女性は、少なくありません。

街には細身のマネキンがあふれ、テレビや雑誌で見かけるモデルは目鼻立ちの整った理想的な美人ばかり。「彼女たちはあれがお仕事、一般人とは違うのだ」と理解しつつも、鏡の中の自分を見つめてため息をついてしまったり。

綺麗になりたいという思いは悪いことではありません。でも、それがコンプレックスになってしまうと、つらいですよね。

自分を好きになれなくなったり、人前に出るのが嫌になったり。場合によっては摂食障害に繋がるなんてこともあり、日常生活にも悪影響が出てきます。

そこで今回は、【容姿コンプレックスを克服する方法】を集めました。鏡を見るたび目を背けたくなってしまうという人も、続けることで少しずつ変わっていきます。

ぜひ、自分に合うものを見つけて実践してみてください。

では、早速いってみましょう!

続きを読む 外見・容姿のコンプレックス克服法。鏡を見るのが怖くなくなる!

「カビの生えた餅は食べられる」は嘘。毒性のリスクとカビ予防策

shutterstock_314649083冬になると恋しくなる食べ物の一つが、お餅。大きな袋で買ってきて、置いておくことも増えますね。

でも気がつくと、知らないうちに「あっ、カビが!」なんてこと、ありませんか?

「お餅のカビは食べても大丈夫」と言われて育った方も多いでしょう。でもこれ、じつは誤った情報と言えるのです。

お餅の生えるカビの中には、発がん性の高いもの、アレルギー反応を引き起こすものなど、とっても怖い種類のカビが含まれます。

今回は、お餅に生えるカビの種類と知っておきたい危険性、またできるだけカビが生えない保存方法まで徹底してご紹介します。

続きを読む 「カビの生えた餅は食べられる」は嘘。毒性のリスクとカビ予防策

「30代・貯金なし」でも間に合うマインドチェンジで貯め体質に

現代日本で、「貯金ゼロ」の人はどれくらいいるのでしょうか?

金融広報中央委員会から発表された「家計の金融行動に関する世論調査」によると、平成28年度、成人が二人以上いる世帯のうちの30.9%が「金融資産を保有していない」と答えています。

ここで言われる「金融資産」とは、将来の備えのためにとっておいてある資産のこと。簡単に言えば「およそ3割の家庭が貯金ゼロ」と答えているのです。

また、一人暮らしでは「貯金ゼロ」世帯の割合がさらにグッと上がり、およそ4〜5割のシングルが貯金ゼロであるといいます。

「30代、女性、結婚の予定なし。それは別にいいのだけれど、不安なのは空っぽの口座と未来の自分……」

そんなふうに感じている女性も、やはり多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「どうしても貯金できない……」と悩む女性が「できた!」に変わる、とっておきの「貯まるマインド」をご紹介。

さらに、それぞれのマインドを、

  1. 買い物
  2. 生活
  3. お財布
  4. 貯金
  5. 節約
  6. 余暇の楽しみ

という、6つのシーン別にまとめました。

貯金ゼロからでも大丈夫! マインドチェンジで貯まる体質に変わりましょう!

それでは早速、スタート!

続きを読む 「30代・貯金なし」でも間に合うマインドチェンジで貯め体質に

エアコンなしで楽チン節約!お部屋で涼しく過ごす方法12選

湿気が多く蒸し暑い国、日本。この土地でどうにかして涼しく過ごす方法がないか、昔から数々のアイデアが練られてきました。

現代では、エアコンという画期的な電化製品が発達し、外気温が40度を超えるような猛暑の中でも、室内では涼しく過ごせるようになりました。

「でも、エアコンの使い過ぎは体調に響きそうで心配」
「それに、コストも気になるし……」

そんな悩みを解決すべく、今回は、エアコンを付ける前に試してみる価値のある「お部屋で涼しく過ごす12のコツ」をご紹介します。

真夏だけでなく、春から初夏にかけて訪れる「急に暑くなる一日」の対処法としてもおすすめです!

エアコン掃除の前に暑い日が来てしまった!という際にも使える方法ばかりです。ぜひ試してみてくださいね。

では、行ってみましょう!

続きを読む エアコンなしで楽チン節約!お部屋で涼しく過ごす方法12選

結婚式を盛り上げる!ブライズメイドを日本で取り入れるポイント

あなたは「ブライズメイド」をご存じですか?

海外の映画やドラマが好きな人は、耳にする機会も多いかも。最近では、人気俳優・モデルのカップルがハワイでの挙式の際に採用し、日本でも話題となりました。

ブライズメイドとは、その名のとおり「花嫁のお手伝い」をする友人や親族の女性たちのこと。お揃いの衣装やアクセサリーに身を包み、式のあいだ新婦のサポートをします。

大切な友人・姉妹が、一番近くでお式を華やかに盛り上げてくれる。それは花嫁さんにとっては特別嬉しいことですね。

また、結婚式の妖精のようなブライズメイドのお揃い衣装は目を引きます。ぜひ取り入れたいと憧れる花嫁さんも多いです。

そこで今回は、日本でも注目され始めているブライズメイドの役割について、また日本で取り入れる際に気をつけたいポイントについて、まとめていきます。

続きを読む 結婚式を盛り上げる!ブライズメイドを日本で取り入れるポイント

不毛すぎる…独身女子が覚えておくべきマウンティングへの対処法

女性同士のお喋りって、楽しいですよね。

気の合う人と話していると、時間を忘れて喉が痛むほど話し込んでしまうことも、しばしば。

そんな楽しいお喋りの最中、ふと「あれ、今の言い方何だろう」「なんだかモヤモヤするな」……そんな風に感じたら、それはマウンティングを感じ取ったサインかもしれません。

とくに、独身女性である、あなた。

結婚したばかりの友達から「独身は気楽でいいよねー」と言われたり、昇進した友達から「いつまでもそんな給料じゃ不安じゃない?」なんて言われたり。

はっきりけなされたわけじゃないけど、どうも嫌な感じだなぁと思うこと、ありませんか。

今回は、とくに「独身女性が受けがちなマウンティング」の事例と、ストレスを抱え込まないための上手な対処法をご紹介します。

続きを読む 不毛すぎる…独身女子が覚えておくべきマウンティングへの対処法

要チェック!女性のための「非常持ち出し袋の中身」必需品リスト

世界各地、日本各地で、大きな災害が続いています。

「地震・雷・火事・おやじ」なんて古い言葉がありますが、これが笑い話ではすまないほどに、大きな災害が私たちの生活を脅かしていますよね。

地震などの自然災害も、火の不始末からの大火事のような人災も、いつ起きるか素人にはほぼ予測できないのが怖いところです。

いざというとき慌てないよう、非常持ち出し袋を準備しておきましょう。

「でも、持ち出し袋の中身ってなんとなく不足がある気がする」
女性ならではの持ち物までカバーしているセットは少ない」

そんなことを感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「非常持ち出し袋の中身」を女性目線でセレクト、リストアップしました。ぜひ、貴女の備えの参考にしてください。

では早速、いってみましょう!
続きを読む 要チェック!女性のための「非常持ち出し袋の中身」必需品リスト

【カードローン】お金がない!やばいときに頼れる、相談できるところ


【なぜかお金が貯まらない…貯金できない女にありがちな4種類のNG習慣】
貯金できない原因とは、いったい何なのでしょうか。

人それぞれ、さまざまな状況があるでしょう。もちろん家庭環境も違えば、収入も違います。

ただ、同じような環境や収入でも「どうにかやりくりして貯金できている」という人がいますよね。

貯金できる人とできない人の差って、いったいどこにあるのでしょうか?

じつは、貯金できない人には、ある程度共通した習慣が見られます。

日々当たり前に行っていること、その一つ一つに潜むほんの小さな無駄遣いでも、積もり積もって大きな差となり、「貯金できる人」と「できない人」に分かれてしまっているんです。

そこで、今回は、貯金できない人にありがちな「NG習慣」を一挙ご紹介。あなたに当てはまる項目があるかどうか、チェックしながら読んでみてください。

続きを読む 【カードローン】お金がない!やばいときに頼れる、相談できるところ

オフィスでもできる即効・脱力ストレッチで首と肩がスッと楽になる!

shutterstock_323599445あなたは普段、肩こりや頭痛に悩まされてはいませんか?

デスクワークや通勤中に、ふと奥歯をぎゅっと噛み締めている自分に気がついたことはありますか?

あるいは夜、寝付けなくてもぞもぞ寝返りを打ち続けている…というような悩みをお持ちではないですか?

これらのお悩み、もしかしたら身体の無駄な「力み」が原因かもしれません。

続きを読む オフィスでもできる即効・脱力ストレッチで首と肩がスッと楽になる!

有意義な休日の過ごし方4つのコツ。ダラダラ・後悔ループ回避!

せっかくの休日に、「今日も何もできなかった……」と落ち込んでしまう。

そんな悩みでため息をついている、そこのあなた。

平日には「あれもしよう、これもしよう」と思っていたのに、いざお休みの日になると昼すぎまで起きられず、そのままベッドの上でダラダラ……気がつくともう夜、なんてこともあります。

「今日はダラダラしよう」と決めて休むなら気分も良いのです。でも、「有意義なことをしたい」と思っていたのに何にもできず、なんとなく一日が終わる。そんな日の、あのむなしさ。

「今日も何もできなかった」という罪悪感。
それなのに「なんだか全然休んだ気がしない」という、謎の疲労感。

つらいですよね。

そんなネガティブなループから、小さなアクションでおさらばしましょう!

何かを「やらなくちゃ」と思いながらダラダラしてしまうと、かえって気持ちが疲れてしまい、休息になりません。それに度を超えた寝過ぎも、頭痛やだるさの元になります。

そこで今回は、「ダラダラ・自己嫌悪のループから抜け出して、有意義な休日を過ごす方法」について、具体的なコツをお伝えします。

ご紹介するのは、どれも頭で考えるだけでなく、実践できる方法です。ぜひ実際にやってみて、有意義に過ごす休日の気持ちよさを実感してください。

では、早速いってみましょう!

続きを読む 有意義な休日の過ごし方4つのコツ。ダラダラ・後悔ループ回避!

ニキビやかゆみの原因「顔ダニ」って何!?症状と駆除方法まとめ

あなたは最近、イチゴ鼻乾燥肌に悩んだりしていませんか?

アクネ菌対策してるのに、改善されないニキビや吹出物はありますか?

いつも頬の赤みが気になり、ついお化粧が濃くなったりしていませんか?

これらの肌トラブル、じつは全てに共通する原因があるんです。それは、「顔ダニ」の異常繁殖

「えっ、顔にダニ!?」とゾゾッとした人もいるかも!でも、これは誰の顔にでもいる微生物なので、そこはどうかご安心ください。

顔ダニと呼ばれる微生物は、日本人の97〜8%の皮膚に存在していて、目には見えず、通常は害もありません。

でも、増えすぎると上記のような肌トラブルの元になってしまうことがあるんです。

今回は、顔ダニの異常繁殖が引き起こす症状について、そして増えすぎた際の駆除方法について、お伝えします。

続きを読む ニキビやかゆみの原因「顔ダニ」って何!?症状と駆除方法まとめ

若返りホルモン・パロチン分泌!お風呂で歯磨きするメリットとは

突然ですが、質問です。毎日歯磨きしてる人、手を挙げて!

……はい。ほとんどの方が挙手されたかと思います。

日本人にとって、歯磨きは普段から行うたしなみの一つですよね。

この歯磨きタイムを活用することで、大人の女性が簡単に綺麗になれちゃう!という、究極の「ながら美容法」をご存じでしょうか?

しかも、運動や食事制限をするのではなく、「歯磨きのタイミングを変える」たったこれだけでOKなんです。

その美容法とは、じつは「お風呂で歯磨きする」こと。

「えっ!お風呂で歯磨き?そんなの考えられない」と、思われた方も多いかも。

でもこの方法、他の場所での歯磨きでは得られない効果が認められており、歯医者さんにも推奨されていたりします。

テレビでも紹介され、話題になった「お風呂で歯磨き」美容法。そのメカニズムと、実践のコツをお伝えします!

続きを読む 若返りホルモン・パロチン分泌!お風呂で歯磨きするメリットとは

気分屋の上司が怖い、うざい…仕事が進む「対策マニュアル」

あなたの周りに、こんな困った上司はいませんか?

もらった指示どおりに仕事をしたら、「こんなやり方、誰が教えた」と怒る、男性上司。
お気に入りの部下とは機嫌良くお喋りするのに、他の人には急にぷりぷり怒りだす、女性上司。

これはほんの一例ですが、気分や感情で対応がコロコロ変わる「気分屋の上司」に悩まされている人は多いもの。

友達なら距離を置くこともできますが、上司と部下の関係ではそういうわけにもいきません。ストレスが溜まるだけでなく、仕事に悪影響が出ることもしばしばです。

そこで今回は、悩めるあなたにぜひ知ってほしい「気分屋の上司・対策マニュアル」をお届けします。

上司の機嫌の乱高下に振り回されず、スムーズに仕事を進めるコツ。

また、ストレスを溜めずに関わるコツを解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

続きを読む 気分屋の上司が怖い、うざい…仕事が進む「対策マニュアル」