手作りに見えない!キャラクターをイメージさせるピアスの作り方

pias

キャラクターものって、とっても可愛い。

大好きなキャラクターなら、常に身に付けておきたいのがファンってものです。

女子高生まではドーンと顔がついた鞄に取っ手にジャラジャラ、ペンケースやら携帯ストラップやら…数限りなく、キャラもので揃えておりました。

ただ!大人になると、そうはいかない。

気持ちはつけたくても、”セケンノメ”ってものがあるわけで。

キャラクター大好きなのは変わらないのに!!…と、もどかしい思いをしている人、朗報です。

キャラクターがドーンとはついていないけど、明らかにあのキャラクターだよね!とわかるピアス、そう、リスペクトピアス!作っちゃうよ!

所要時間は約30分。

オフィスでも装着OKな、こっそりキャラクターピアス、作ってみよう!

w550q100_2%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用する材料リスト
スワロフスキービーズ
ソロバン4mm:16個
スワロフスキービーズ
シズク11mm×5.5mm:2個
チェーン
細めのもの
丸カン
Tピン
ピアス金具
アーティスティックワイヤー
平ヤットコ
丸ヤットコ
ニッパー
※スワロフスキービーズはお好みのキャラクターに合った配色を選んで下さい

続きを読む 手作りに見えない!キャラクターをイメージさせるピアスの作り方

マニキュアとスカシパーツで作る!手作りオリジナルピアスの作り方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お家にあるマニキュアで、ピアスを作ってみませんか?

スカシパーツを使えば、七宝焼のようなピアスができるんです。

洋服にも和服にも合いそうなマニキュアのお花ピアス、たった15分でできあがり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使用する材料リスト
スカシパーツ
ピアス金具
好きな色のマニキュア
トップコート
接着剤
マスキングテープ
つまようじ
木製ピンチ

続きを読む マニキュアとスカシパーツで作る!手作りオリジナルピアスの作り方

紙に文字が浮かび上がる!皆と一味違う刺繍カードの作り方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近話題の、刺繍カード。

カードに穴をあけて糸を通すだけで、とっても簡単だから、みんなが次々挑戦中!

以前にこちらでも、こんな記事をお届けしました。

▼「紙刺繍」についてはコチラも参考にしてください!

top

そして今回ご紹介したいのは、刺繍カードの進化版!

どーん!

面を線で埋める作戦。物凄い進化を遂げてるでしょ?

でも実は、やり方はほとんど一緒、簡単です。

どう?やってみたくなったでしょ?

所要時間は1時間。お好きな文字で世界にひとつのカード、作ってみない?

使用する物などの材料リスト
厚紙
はがき程度の厚みがあるもの
画用紙
カード台紙にします
刺繍糸
セロハンテープ
両面テープ
マスキングテープ
プリンター

続きを読む 紙に文字が浮かび上がる!皆と一味違う刺繍カードの作り方

プレゼントに最適!コットンを使った可愛いロゼットブローチの作り方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロゼット好きの皆様、こんにちは!

先日、異色のロゼット記事をアップさせて頂きましたが、今回ご紹介するのは正統派ロゼット!

やっぱり基本は抑えておきたいよね、ってことで、まじめに作ってみました。

でも、キルト綿って…他にあんまり使わない。「私、布モノ苦手だし。」とか思っていたら、ふと思いついたのよ、代替品を。

そう、困った時のメイク用コットン!化粧水とかに使う、あれです、あれ。

あれ↓

w550q100_1%e7%94%bb%e5%83%8f1

コットンって、お家に一枚や二枚、あるでしょ?そんなどこにでもあるものをキルト芯のかわりにして、作ってみるよ!

所要時間は30分。

さぁさぁやってみよう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使用する材料リスト
仕切り板
リボン
針&糸
マスキングテープ
コットン
厚紙
木工用ボンド
接着剤
ブローチ金具

続きを読む プレゼントに最適!コットンを使った可愛いロゼットブローチの作り方

100均アイテムとリボンで出来る!超簡単なロゼットの作り方

3%e7%94%bb%e5%83%8f63

ロゼットって知ってる?リボンで作った勲章のようなお洒落アイテムは、結婚式でも見かけること多し!

たっぷり使ったリボンが素敵なロゼット、難しそうに見えるけど実はとっても簡単なんです。

手作りできるって気が付いた女子たちが、次々と作り始めてますよ!

バッグにつけたりインテリアにしたり、子供の名札代わりにも。

ロゼットのフリフリ部分自体は15分でできるから、沢山作ってプレゼントにしてもいいですね!

さてさて早速、作ってみよう!

w550q100_3%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用するもの
リボン
仕切り板
グルーガン
木工用ボンド
ゴム
接着剤
石粉粘土
文字ハンコ
厚紙
ブローチ金具

続きを読む 100均アイテムとリボンで出来る!超簡単なロゼットの作り方

手作りキャンドルに癒されてみない?癒やしキャンドルの簡単な作り方

1画像27

アロマキャンドルってお洒落!…でもなかなか好みの香りの香りに出会えない…。

だったら大好きなあの香りで作っちゃお!

そんなわけで今回は、アロマキャンドルを作りましょう!

ひとつは紅茶、ひとつはお洒落にグラデーションで。なんとグラデーションには口紅を使いますよ!

どちらも作り方は簡単、なんてったって入れるだけだからね。

所要時間は30分。お洒落な瓶で作れば、プレゼントにも♪

W550Q100_1画像1

使用するもの
ろうそく
ガラス瓶
タコ糸
割り箸or使い捨ての木製スプーン
紙コップ(耐熱のもの)or耐熱容器
カッター
① 紅茶キャンドル
好きな紅茶
② グラデーションキャンドル
口紅
アロマオイル

続きを読む 手作りキャンドルに癒されてみない?癒やしキャンドルの簡単な作り方

話題のミサンガウォッチを作ろう!編むだけの簡単な作り方をご紹介

micanga watch 0906-1

ミサンガウォッチって知ってる?

その名のとおり、バングルがミサンガになっている時計、ジワジワ流行中!

買ってもいいけど、ミサンガなら作れるでしょ!

作れるならやってみるしかないでしょ!

やってみるなら人とちょっと違うのがいいよね!

そんなわけで世界にひとつのミサンガウォッチ、早速やってみよう。

W550Q100_5画像1

使用するもの
時計
刺繍糸
ボタン
木製ピンチ

続きを読む 話題のミサンガウォッチを作ろう!編むだけの簡単な作り方をご紹介

作り方はとってもシンプル!余ったリボンで手作りのヘアピンを作ろう

ヘアピンの作り方

頂いたプレゼントに付いていたリボン、なんだか捨ててしまうには惜しいほどしっかりとしたものもありますね!

でも転用するにもロゴも入ってるし…

今回はそんな、捨てるに捨てられない、行きどころの困ったリボン達が大活躍!

可愛いヘアピン、作っちゃうよ!

しかも所要時間は10分程度の簡単DIY、お届けします。

DIYなどの材料リスト
リボン
ヘアピン(アメリカピン、もしくはシャワー台付ヘアピン)
ハサミ
平ヤットコ

続きを読む 作り方はとってもシンプル!余ったリボンで手作りのヘアピンを作ろう

誰でも綺麗に作れるラッピングリボンの作り方

リボンの作り方

ラッピングしたい!でもリボンが上手に結べない…そんな不器用さん、おいでませ!

今回お届けするのは、リボン結びが苦手な人にこそ試してほしいラッピング用リボン。

誰にでも数分で出来ちゃうから、たくさん作りたくなっちゃいますよ!

必要なのは、リボンとホッチキス。

さてさて早速、やってみよう!
続きを読む 誰でも綺麗に作れるラッピングリボンの作り方

マスキングテープでポンポンの作り方ラッピングに使うと可愛い!

プレゼントボックス

巷でにわかに話題となっている「マステポンポン」、ご存じですか?

その名の通り、マスキングテープでポンポンを作るというもの。

これがまた、かわいくてお洒落で、オリジナル感満載!

DIY好きな女子たちは次々と挑戦中。

そんなわけで、DIY女子部ライターとしてはやってみないわけにはいきません。

でも、同じものを作っても芸がないから…

今回はラッピングに使える変形ポンポン。二種類のマスキングテープを使って、ちょっと大人な雰囲気のポンポンを作ります。

作り方の基本は同じ。とっても簡単なマステポンポンは、所要時間たったの10分。

早速やってみよう!

W500Q100_3画像1

続きを読む マスキングテープでポンポンの作り方ラッピングに使うと可愛い!

結婚式には手作りのご祝儀袋を持参しよう!折るだけ簡単な作り方

ご祝儀袋

結婚式に出席する際に必須な、ご祝儀袋。あれって手作りできるってご存知ですか?

だってよく見たら紙でできてるし。

紙を折るだけで簡単にできちゃいます。所要時間もたったの15分。

せっかくお祝いするなら心を込めた袋で。あ!ご祝儀袋買い忘れた…なんて時にも、買いに走らず作ってみては?

W500Q100_3画像1

準備するもの
A3用紙
1枚
A4用紙(A3用紙が透ける場合)
1枚
白封筒
リボン
レース
ハサミ
カッター

続きを読む 結婚式には手作りのご祝儀袋を持参しよう!折るだけ簡単な作り方

コピー用紙で簡単!シンプルで可愛い紙のお花の作り方

コピー用紙でおはな

ラッピングするときに「ちょっとここにお花があったらいいなぁ」ってこと、ありませんか?

紙のお花でも、布のお花でも、ひとつ付いているだけでお洒落度が違う!

でも、いちいち買いに走るのもね…というわけで、家にあるものだけでお花、つくってみました。材料はコピー用紙だから、なんてったってお財布に優しい。

所要時間は30分、ちょっとした手間と時間で可愛らしくも安価なペーパーフラワー、作ってみませんか?

W500Q100_6画像2

使用するもの
コピー用紙
水を入れる容器
網やザル
タオルや布巾
はさみ
スプーン
グルーガン
半円パール

続きを読む コピー用紙で簡単!シンプルで可愛い紙のお花の作り方

超簡単5秒でできる!市販の香水で練り香水の作り方

12画像8

習慣的に香水をつける女性は全体の約半数。職業や環境によっては香水が付けられない方もいると思いますが、デートやお出かけの時だけは香水をつけると言う方も多いと思います。

香水を付ける時、付ける量や付け方で悩んだことはありませんか?また、香水のボトルを持ち歩くのが面倒という悩みもありますよね。

そんな悩みを解消してくれるのが「練り香水」です。固形なので持ち歩きにも困らず、液体の香水と違ってふんわりと香りが広がるので付け方に悩むこともありません。

今回は市販の香水を簡単に練り香水に変身させる方法と、練り香水のメリットや便利な使い方をご紹介します!
続きを読む 超簡単5秒でできる!市販の香水で練り香水の作り方

可愛いふわもこブックカバーの作り方!羊毛フェルトが大活躍

手作り羊毛フェルトブックカバー

羊毛フェルトにハマりにハマってるライター、yolyです!

なんでしょうね、あのカッチリしなくていい適当さ、もともとモフモフ好きなのも相まって、最近では何かと羊毛フェルト。

そんなわけで今回も羊毛フェルト。

「針でチクチク、細かいものを作るのは苦手!」という初心者さんに朗報、今回はとっても豪快にいきますよ!針は使いません!

所要時間は1時間(乾燥時間は除く)、豪快かつ素敵なブックカバーができちゃった!

ご自分用に、プレゼント用に。おひとついかが?
続きを読む 可愛いふわもこブックカバーの作り方!羊毛フェルトが大活躍

簡単!UVレジンを使ったキラキラスマホケースの作り方

1画像22巷に溢れるスマホケース。

これだけあれば、どれかお好みのものもあるでしょうに!とは思いつつ、結局自分は超シンプル。ただのクリアケースです。

なんてったって私、保守派だもの。そんなオモシロミのない私ですが、友人が依頼してくれたよ!

キラキラスマホケース!

一緒に材料を買いに出向き、ああでもないこうでもないと悩みつつ、だいたいのデザインを決める。材料を買ってもらって(わーい!)、いざ作業に取り掛かります。

UVライトがあれば作業時間は1時間未満。不器用だけどキラキラ好きな方、必見ですよ~!

続きを読む 簡単!UVレジンを使ったキラキラスマホケースの作り方