すっかりお手軽ファンデとして定着した感のあるBBクリームですが、その反面、上手につけられない、厚塗り感が出てしまうなどのお悩みもあるようです。
今やいろんなブランドが独自のBBクリームを発売しているので、持っている人も多いのではないでしょうか?
今回はBBクリームの正しい付け方についてご紹介しますので、これ1本で楽チンメイクをキレイに完成させてくださいね。
コツを掴めば誰でもキレイに仕上げることが出来ます。
すっかりお手軽ファンデとして定着した感のあるBBクリームですが、その反面、上手につけられない、厚塗り感が出てしまうなどのお悩みもあるようです。
今やいろんなブランドが独自のBBクリームを発売しているので、持っている人も多いのではないでしょうか?
今回はBBクリームの正しい付け方についてご紹介しますので、これ1本で楽チンメイクをキレイに完成させてくださいね。
コツを掴めば誰でもキレイに仕上げることが出来ます。
ココナッツオイルや椿オイルなど様々な種類がある美容オイルですが、ホホバオイルはどんな部位・状況にも使える万能オイルとしてずっと人気を集めています。
髪の毛や素肌の手入れをはじめ、マッサージオイルとして利用したり、コスメに混ぜてメイクの仕上がりを良くしたりするのに使えるオイルです。
この記事では、何種類もあるホホバオイルの使い方を一つずつご紹介していきます。1本あれば、余すことなく使い切ることができますよ。
高コスパコスメの王道としてその地位を確立したとも言える「ハトムギ化粧水」シリーズから発売された、「ハトムギ保湿ジェル」をご存知ですか?
「気になるけどまだ買っていない」という方だけでなく、「もう使っている」という人にもオススメの使用法や、公式サイトも推奨している正しい使い方をピックアップしてみました。
乾燥が気になり始めるこの季節、顔だけでなくボディにも使えるハトムギ保湿ジェルでうるうるのお肌を作ってみませんか?
【シートマスクの正しい使い方。タイミングやNG行為を再確認】
美容シートマスク、使ったことはありますか?
「顔に張るだけ」のシートマスクは一見手軽な美容法に思えますが、正しい使い方をしないとマスクの効果が半減したり、逆に上手く使うだけで効果が倍増したりもするアイテムです。
いつ使うのか、どんな風に使うのか、張る以外に何をするのか…シートマスクの上手い使い方を知って得しちゃいましょう。
この記事では、シートマスクの正しい使い方や効果を引き出すコツについてご紹介していきます。ぜひ次回のシートマスク使用時から試してみてください。
クリーム代わりにスキンケアに使えるのはもちろんのこと、髪にもボディにも、すべてに使える便利なシアバター。
まだシアバターを使いこなせていない!という人のために、便利な使い方もご紹介します。
これ1つあれば本当に全身のケアが出来てしまう優れものなので、もっと使いこなして欲しいと思います。
たっぷり大容量なのにプチプラでコスパも最高なハトムギ化粧水。でもプチプラだからってバカにしちゃいけません!
これ1本で全身に使えますし、他の美容アイテムとの相性も◎。1本あると本当に使える化粧水なんです。我が家も私だけでなく、夫も子どもも、家族みんなで使っていますよ。
今回は、そんなコスパ最高のハトムギ化粧水について、効果や使い方などを詳しくご紹介していきますね。
化粧水の後につける乳液、正しく使えていますか?
え、乳液に使い方なんてあるの、普通に化粧水の後に塗ればいいんじゃない、と思われたかもしれませんね。
どのくらいつければいいか、化粧水をつけた直後に塗ってもいいのかなど、正しい使い方といわれると実はよく分かっていない、という方も多いのではないでしょうか。
基本の使い方から、さらに肌の美しさを引き出すためのアレンジ法まで、乳液のことがまるっと分かるように使用法についてまとめました。
ボディクリームを普段使用していますか?
持っていたとしてもなんとなく使っていませんか?
顔の化粧水同様、ボディクリームで肌の保湿を習慣化することは日常的に美肌を作っていくことになるんです。
効果的なボディクリームの塗り方やタイミングをご紹介します。毎日正しく使用して、一年中乾燥知らずの全身ツヤ肌をキープしましょう。
数年前に登場し今ではすっかり定番ファンデの仲間入りを果たした、クッションファンデーション。
クッションファンデは、大人の肌悩み上手にカバーしながらも簡単にツヤ肌が作れると美容好きの女性にもファンが多いアイテムです。
とはいえ、気になっているものの使い方がわからずに挑戦できずにいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はクッションファンデの使い方を徹底解説します!今さら聞けないクッションファンデのあれこれ、ぜひチェックしてみてくださいね。
みなさんベースメイクの際に「コンシーラー」は使用していますか?
コンシーラーは、ファンデーションではカバーしきれないシミやそばかす、肌の赤みなどをきれいにカバーすることができるお役立ちアイテムです。
今回はコンシーラーについて、選び方や使い方のポイントなどをご紹介していきます!
目の下のクマを隠したりシミやそばかすをカバーしたり…コンシーラーはベースメイクに使うもの、というイメージですが、唇に使う「リップコンシーラー」をご存知でしょうか?
リップコンシーラーは口紅やグロスなどのリップカラーを使う前に仕込んでおくコスメです。「手持ちの口紅がうまく発色しない」「もっとリップメイクを楽しみたい」という方におすすめのアイテムです。
今回はリップコンシーラーの魅力と使い方についてお伝えしていきます!リップメイクをワンランクアップさせてくれるお役立ちコスメ、ぜひチェックしてみてくださいね!
続きを読む リップコンシーラーの魅力と使い方!おすすめアイテム5選
普段のリップメイクでリップライナーは使っていますか?ナチュラルメイクの人気が高まっている今、リップもラフに塗っている方も多くいらっしゃいます。
しかし、リップは女性らしさ、自分らしさを表す重要なパーツなので、なりたいリップにメイクして印象をアップさせられるパーツです。丁寧に仕上げて印象をアップさせられるなら嬉しいですよね。
ナチュラルメイクの日にも、リップがポイントのメイクの日にも、なりたいリップになるための強い味方になってくれるがリップライナーなのです。
リップライナーの使い方を知って、毎日のメイクの強い味方にしてしまいましょう!
女性にとって必需品ともいえるのが口紅やグロスなどのリップアイテム。さっと塗るだけでぱっと顔全体が華やぐので手放せません。
なんて女性なら誰もが経験している煩わしさですよね。
そんなリップコスメ=落ちやすいもの、という固定概念をくつがえすリップコスメが今、大人気のリップティント。忙しい大人の女性にこそおすすめしたい、落ちない口紅、つまり最強のリップコスメなのです。
アイシャドウと言えばパウダータイプが主流ですが、最近はいろいろなテクスチャーのものが増えています。
中でも、最近美容雑誌やSNSなどで見かける機会が多いのが「クリームアイシャドウ」。パウダータイプのように何色も入っているということはなく、基本は1色のみですが、簡単にグラデーションが作れる手軽な使い心地が魅力のアイシャドウです。
そこで今回はクリームアイシャドウの塗り方や使い方を徹底解説していきます!また、SNSなどで人気が高いアイテムも合わせてご紹介します。
アイメイクがマンネリ化している方もぜひチェックしてみてくださいね!
続きを読む 手軽に使える、クリームアイシャドウの使い方とおすすめ7選
以前はチークといえばパウダーチークが主流でしたが、近年はクリームなどの練りタイプや、リキッドなどの液体タイプなども登場し、様々なタイプのチークが選べるようになりました。
落ちづらさと肌なじみを優先するのであれば、断然リキッドタイプのチークがおすすめです。
しかしリキッドチークは、パウダータイプやクリームタイプに比べると、初心者には難しいメイクアイテムです。
というのもリキッドチークはほぼ液体なので、少し塗りすぎるだけで、ケバケバしい頬になってしまいます。
ですが安心してください。塗るコツさえつかめれば、難しいリキッドチークでもささっと血色のよい頬を作ることができます。
今回はリキッドチークの使い方から、おすすめのリキッドチークまでご紹介します。
続きを読む 肌なじみと落ちづらさを叶えるリキッドチーク!使い方とおすすめ商品