華やかさ抜群のレースピアスの作り方!レジンでギュッと固めるだけ

レースのピアス09051

お気に入りの大好きなレース、何かに適当に使っちゃうんじゃなくて、ずっと使えるものにしたい!

そんな私のレース愛から生まれたピアス。レジンで硬化させるから、ヘタレることなく長く使えます。

ちょこっと残ったレースって、可愛いくて捨てられないけど使い道もあまりない。

そんな在庫が眠ってる同志たちよ!とっても簡単だから、ぜひやってみて。

所要時間は15分ほどです。

使用する材料リスト
レース
UVレジン
丸カン
ピアス金具
シリコンシート
つまようじ

続きを読む 華やかさ抜群のレースピアスの作り方!レジンでギュッと固めるだけ

子供と一緒に手作りのブレスレットを編む!5分で簡単にできる作り方

シルクコードを使ったブレスレット08011

今回お送りするのは、シルクのコードを使って編んだ、とっても可愛いブレスレット。

「編んだ」とはいっても瓶にグルグル巻きつけて作るから、簡単!材料はシルクコードでなくても、リボンでも紐でも毛糸でもOK!

所要時間は30分、お子さんと一緒に、ぜひ作ってみてね♪

必要な材料
シルクコード
マスキングテープ
お好きなビーズ、チャーム等

続きを読む 子供と一緒に手作りのブレスレットを編む!5分で簡単にできる作り方

ブローチ1つ付けるだけ!ガーリーなメッセージカードを手作りしよう

message card 0321-1

かわいいブローチをみつけた!

そんなときは、カードに付けてプレゼントしてみない?厚紙に付けるだけで、素敵なカードになっちゃうよ!

所要時間は1分!お好きなブローチでお洒落なメッセージカードを作ろう!

DIYの材料リスト
ブローチ
1個
ハガキサイズの紙(厚めのもの)
1枚
カッター
色鉛筆やはんこ等

続きを読む ブローチ1つ付けるだけ!ガーリーなメッセージカードを手作りしよう

クリスマスまでカウントダウン!アドベントカレンダーを手作りしよう

advent-calendar-1130-1

クリスマスといえばツリーにリースにプレゼントにアドベントカレンダー。

日にひとつずつ出てくるお菓子を食べながらクリスマスを待つ、毎日の小さな楽しみです。

ちょっと思い立って作ってみたら、とっても可愛かったのでご紹介。

しかも材料は100均の折り紙だから、材料費は言うまでもなく超安価。

可愛くてお財布にやさしいなら、やらない手はない!

ちょっと時間と手間はかかるけど、とってもオススメなアドベントカレンダー、できました♪

w550q100_3%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用する材料リスト
折り紙
28枚
ウッドピンチ
24個
ナンバースタンプ
なければ手書きでも
マスキングテープ
麻紐
中に入れるお菓子

続きを読む クリスマスまでカウントダウン!アドベントカレンダーを手作りしよう

簡単なのにとっても可愛い!キラキラ輝くカチュームの作り方

2%e7%94%bb%e5%83%8f29

お洒落女子の間で定番のアイテム、カチューシャ・カチューム・ヘアバンド。

一昔前にはすっかり廃れていたとは思えない、人気のヘアアクセサリーたち。

店頭に居並ぶ彼らを眺めていて、気が付いた!作れる!ツクレル!

しかもとっても簡単にね。

真似して同じもの作ってもしょうがないから、世界にひとつのオリジナルカチューム、作っちゃうよ!

所要時間は15分。なんてったって簡単だし、テキトウで出来るから、不器用さんもぜひ試してね。

ズボラを公言して憚らない私が言うんだから、間違いない!

さてさて早速、いってみよー!

w550q100_2%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用したもの
グログランリボン(幅9mm)
45cm
グログランリボン(幅18mm)
50cm
糸:リボンと同色のもの
ビーズ
カチューム用ゴム
木工用ボンド
マチ針
ラメ糸:なくてもOK

続きを読む 簡単なのにとっても可愛い!キラキラ輝くカチュームの作り方

貰って嬉しい!世界に1つだけの出産祝いカードを手作りしよう

1%e7%94%bb%e5%83%8f32

突然ですが、出産祝いのカード、どうしてる?

お店で可愛いカードは沢山売ってるけど、せっかくなら手作りしたい!手作りするなら人と違うのがいい!

そんなわけで、とっても可愛くって使える手作りカード、作っちゃうよ!

画像をダウンロードして頂ければ、所要時間はなんと5分以内!

どうせ贈るならこんな印象的なカードはいかが?

w550q100_1%e7%94%bb%e5%83%8f1

使用したもの
カード用の紙(A5サイズ)
PC
カラープリンター
ハンドタオル
リボン
カッター
スキャナー
トレーシングペーパー
ペン

w550q100_1%e7%94%bb%e5%83%8f2

続きを読む 貰って嬉しい!世界に1つだけの出産祝いカードを手作りしよう

材料は毎日使っているアレ!コットンパールを手作りしてみよう

bd66e9027c29e0c2c9dd02426c5c8e72

できそうなものならやってみたい。まずは挑戦してみよう。

ダメで元々。

そんな行き当たりばったりの実験的挑戦を繰り返しているライター、yolyです!

そう、ある日ふと、思いついちゃったの。

コットンパールってコットンでしょ?コットンてあれよね。綿(アタリマエ)。

…じゃあ作れたりするんじゃない…?

そうです、コットンパール「で」作るのではなく、コットンパール「を」作っちゃいま
す!

しかも材料はお家にある、アレ!

製作時間は乾燥時間入れたら2日。手間はかかるけど、ちょっと面白いからぜひ、やってみて!


続きを読む 材料は毎日使っているアレ!コットンパールを手作りしてみよう

好きなデザインで手作りしちゃおう!ビジューミサンガの作り方

misanga-0916-1

インスタグラムで大人気のビジューミサンガブレスレット。

「#ビジューミサンガ」でお洒落さんたちが次々と投稿して賑わっているもよう。

これはDIYライターとしてはご紹介しなくては…!

というわけで、早速ビジューミサンガ、作っちゃうよ!

とはいえ、幅広のミサンガを編むのは結構大変。慣れるまでは端がガタガタになっちゃったり目が揃わなかったり。

やっぱり作るなら、誰でもできて簡単、でもカワイイ、を目指したい!

そんなわけで今回は、一番簡単な編み方のビジューミサンガを、ご紹介します!

カワイイを目指して、さぁ挑戦だ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビジューミサンガ材料( 所要時間:約1時間 )
刺繍糸
お好みの石やビーズ
アジャスター
丸カン
ヒモ留め金具
接着剤
平ヤットコ

続きを読む 好きなデザインで手作りしちゃおう!ビジューミサンガの作り方

重曹で入浴剤が簡単に手作り出来る!保湿効果もあるバスボムの作り方

2画像22

優雅なバスタイムに、手作りバスボムはいかが?

手作りだから安心、安全。

余計なものは一切入れない、エコでお財布に優しいバスボムが、実は簡単に作れるんです。

もちろんリラックス効果も抜群。しかもなんと材料を混ぜて型に入れるだけ。火も使わず刃物も使わないから、お子さんとのDIYにも最適です・

作業時間は10分(乾燥時間含まず)。型に入れて放置するだけ、ぜひぜひやってみてね。

W550Q100_2画像1

使用するもの
重曹
クエン酸
片栗粉
はちみつ

続きを読む 重曹で入浴剤が簡単に手作り出来る!保湿効果もあるバスボムの作り方

投げ入れもOK!おしゃれなアクセサリー入れを手作りしよう

アクセサリーケース

お出かけの時にしていたアクセサリー。

お家に帰って、そのままアクセサリーボックスに…は不衛生だし、ちょっと面倒。

だから私はいつも、小皿を利用しています。

・・・でも何が嫌って、あの入れた時の「カンッ」っていう音。いかにも「ほら、いま傷つきましたよ私!」って言われている気がして。

ものもちのよさが計り知れないといわれている私としては、傷がついたり壊れたりするのは何とも不本意。

そこでひらめいた!そうだ、アクセサリーに傷がつかない小皿を作ればいいんじゃない?

そう、柔らかいもので受け止めればいいのよ。

…というわけで今回は(相変わらず前置き長いけど)、投げ入れ上等!な、アクセサリーの置き場所、作ります!

しかも好きな写真や柄、文字を入れれば世界にひとつのプレゼントにも!

所要時間は20分。さてさて早速、やってみよう!

続きを読む 投げ入れもOK!おしゃれなアクセサリー入れを手作りしよう

作り方はとってもシンプル!余ったリボンで手作りのヘアピンを作ろう

ヘアピンの作り方

頂いたプレゼントに付いていたリボン、なんだか捨ててしまうには惜しいほどしっかりとしたものもありますね!

でも転用するにもロゴも入ってるし…

今回はそんな、捨てるに捨てられない、行きどころの困ったリボン達が大活躍!

可愛いヘアピン、作っちゃうよ!

しかも所要時間は10分程度の簡単DIY、お届けします。

DIYなどの材料リスト
リボン
ヘアピン(アメリカピン、もしくはシャワー台付ヘアピン)
ハサミ
平ヤットコ

続きを読む 作り方はとってもシンプル!余ったリボンで手作りのヘアピンを作ろう

圧倒的存在感!ゴージャスなコットンパールのピアスを手作りしよう

コットンパールピアス

すっかりお馴染みになった、コットンパールのアクセサリー。

こちらでも、あれやこれや、ご紹介してきました!

あれや↓

「リボンで結ぶから可愛い、基本のロングコットンパールネックレス」
josei-bigaku.jp/kihonnonekkuresu51342/

これや↓

「不器用さんに捧ぐ!簡単でお洒落なコットンパールピアスの作り方」
josei-bigaku.jp/kantanosyare9741/

その他イロイロ。

今回はそんな常連選手のゴージャスかつ万能なピアス、作ります!

所要時間は30分。

カジュアルにもフォーマルにもOKなんて、素敵でしょ?

W500Q100_5画像1

使用するもの
コットンパール8mm
6個
コットンパール10mm
12個
コットンパール12mm
2個
Tピン
丸カン
チェーン
ピアス金具
平ヤットコ
丸ヤットコ
ニッパー

続きを読む 圧倒的存在感!ゴージャスなコットンパールのピアスを手作りしよう

結婚式には手作りのご祝儀袋を持参しよう!折るだけ簡単な作り方

ご祝儀袋

結婚式に出席する際に必須な、ご祝儀袋。あれって手作りできるってご存知ですか?

だってよく見たら紙でできてるし。

紙を折るだけで簡単にできちゃいます。所要時間もたったの15分。

せっかくお祝いするなら心を込めた袋で。あ!ご祝儀袋買い忘れた…なんて時にも、買いに走らず作ってみては?

W500Q100_3画像1

準備するもの
A3用紙
1枚
A4用紙(A3用紙が透ける場合)
1枚
白封筒
リボン
レース
ハサミ
カッター

続きを読む 結婚式には手作りのご祝儀袋を持参しよう!折るだけ簡単な作り方

コットンパールネックレスの作り方!所要時間たったの10分

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさまごきげんよう!

先日コットンパールを手作りしちゃったライター、yolyです。

W500Q100_4画像2

「材料は毎日使っているアレ!コットンパールを手作りしてみよう」
josei-bigaku.jp/diy-josibu/cotton-pearl/

せっかく作ったコットンパール、活用しない手はないよね!

一刻も早く使いたかったから、とっても簡単にネックレスを作っちゃったよ!

たった10分でできちゃったよ!

もちろん手作りじゃないコットンパールでもOKです。

ぜひぜひやってみてね!

使用したもの

  • コットンパール
  • ロンデル
  • チェーン
  • ネックレス用金具
  • テグス
  • つぶし玉
  • 丸カン
  • 平ヤットコ

パールを通して主役を作る

先日作った、コットンパール。作ったからには使いたい。

W500Q100_4画像2
手作りでも手作りじゃなくても、コットンパールを主役にしますよ!

お伴はこちら!

W500Q100_4画像3

ロンデル。コットンパールの大きさに合わせたものを使いましょう。

W500Q100_4画像4

テグス2号。さてさて通していきますよ。

W500Q100_4画像5

どん。はい、こんな感じ。ロンデルは中心の5個の間に挟んでみました。

もちろん全部の間に挟んでもいいし、なくてもいいですよ!ご自由に…!

次に使うのは、丸カン。
W500Q100_4画像6

おおかたの丸カンは、こんな感じに開いた状態で売られています。

W500Q100_4画像7

これを、平ヤットコで閉じましょう。

ギュッとな。

W500Q100_4画像8
テグスの端に、カシメ玉→閉じたマルカンの順番で通して…

W500Q100_4画像9

もう一度カシメ玉へ。

W500Q100_4画像10

そのまま隣のコットンパールに通したら、ギュッと引っ張って弛みをなくし、つぶし玉を平ヤットコでギュッと。

W500Q100_4画像11

隣のコットンパールに通したら、余分はカット。

W500Q100_4画像12
反対側も同様に処理したら

W500Q100_4画像13

とりあえず主役の完成!ほうほう、けっこういい感じなんではないかしら。

チェーンを付けて完成

ここまでで、もはや9割出来上がっているといっても過言ではないけれど。

チェーンを付けるよ。

W500Q100_4画像14

普通のネックレスでも、ロングネックレスでも、お好きな長さで。

ちなみに短めだと35cm程度、長めだと80㎝程度ですよ、ご参考までに。

先ほど閉じたマルカンを、テグスが外れないように注意しつつ開き、半分に切ったチェーンを繋ぎます。
W500Q100_4画像15

もちろん反対側も同様に。

左右のチェーンの反対側にはモチロン、

W500Q100_4画像16
ネックレスの金具を。

W500Q100_4画像17

平ヤットコを使って、丸カンで繋ぎましょう。

そんなこんなで、

W500Q100_4画像18

できあがり!

なんて簡単なんでしょう(笑)。

シンプルながらちょっとアクセントもあるネックレス、なんとも使いやすそうです。

服を選ばないね!早速ヘビロテの予感です。

ほんとに10分ピッタリでできちゃうネックレス(しかも私は写真も撮ってました!笑)、試してみたくなったでしょう?

手作りコットンパールと併せて、いや併せなくても、ぜひやってみてくださいね♪

30分でできる!超オシャレな羽根付ピアスの作り方

5画像30

いつの頃からでしょう、日本の女子たちのアクセサリーに羽根が使われるようになったのは。

昔は「羽根~!?…インディアン?宝塚?」みたいなイメージでいたのが、いつの間にやらピンクやら青やらに染められ、うっかりするとラメなんて付いたオシャレ羽根がお店に並んでいます。

お洒落上級者の羽根好き母娘がお誕生日!これは私も羽根に参戦してみるしかないでしょ!ってことで、ピアスにイヤリング、作っちゃうよ~!

所要時間は1ペアで30分。

イマドキ感がグーンと上がる羽根つきのピアス、一緒に作りませんか?

W500Q100_5画像1

DIYなどの材料リスト
羽根
2枚
スカシパーツ
2個
チェーン(細めのもの)
22cm
スワロフスキービーズ4mm
4個
スワロフスキービーズ4mm
4個
スワロフスキービーズ3mm
4個
カシメ 1.2mm
2個
丸カン0.5mm×1.3mm
8個
Tピン 0.5mm×20mm
6本
9ピン 0.5mm×20mm
2本
ピアス(イヤリング)金具
2本
道具
ニッパー
丸ヤットコ
平ヤットコ
必要なら
太めの縫い針

羽根を引き立てる飾りを作る

貴和製作所さんに行ったらね、羽根がいっぱいありまして。それはもう、ありとあらゆる色で。その中から選んだのは、こちら。

W500Q100_5画像2

グリーンに染められた、ガチョウの羽根。なかなかに目を引く、パッとした色。

そして、そう、羽根だけ下げてもかわいいけどね、でもせっかくプレゼントしようっていうんだから、オリジナル感は出していきたいでしょ。ってことで。

まずはスワロフスキー。

W500Q100_5画像3

羽根に合わせてみたよ~

羽根もスワロも、色はお好みで。

そしてこちら、スカシパーツ。

W500Q100_5画像4

第二の主役。お好みで選んで頂いてもちろんいいけれど、私が使ったのは貴和製作所さんのスカシパーツ ヘキサゴン14mm。

羽根を邪魔しない、でも程よい存在感が決め手です。

さて、材料紹介はここまで。いよいよ作って行きましょう。

まずはスワロフスキーに、Tピンを通しましょう

W500Q100_5画像5

W500Q100_5画像6

平ヤットコで90度に曲げたら、

W500Q100_5画像7

7mmくらいを残して、ニッパーでカット。

W500Q100_5画像8

お次は丸ヤットコで

W500Q100_5画像9
ぐるりと丸めましょう。

W500Q100_5画像10

3つ同様に。

W500Q100_5画像11

そして、チェーンを7㎝と4㎝にカットして。

W500Q100_5画像12

このチェーンが細いものの場合は、丸カンが通らない可能性があるので。

太めの縫い針を通して、穴を広げておきましょう。

W500Q100_5画像13

両端だけでいいからね!

さてさてまずは丸カンに

W500Q100_5画像14

チェーン7cm→チェーン4㎝→Tピンに通した3mmのスワロフスキー

この順番で通して、スカシパーツへ繋ぎましょう…って文章にすると、ややこしい!

こういうことね↓

W500Q100_5画像15

百聞は一見に如かず。

そして左右対称になるように、反対側にも。

W500Q100_5画像16

さて、次は主役の登場だよ~

主役の羽根と共に

羽根はこのままじゃ使えないので、金具を付けましょう。

カシメに挟み込みます。

W500Q100_5画像17

平ヤットコでどうぞ。

W500Q100_5画像18

これで、ピアスにできるね!

丸カンを使って4mmのスワロフスキーとともに、スカシパーツへ。

W500Q100_5画像19

場所は真ん中ね。

W500Q100_5画像20

急にピアスの様相を呈してきました!

もうゴールは見えてきたでしょ!

9ピンに最後のスワロ4mmを通して、

W500Q100_5画像21

Tピンの時と同じように処理します。

W500Q100_5画像22

W500Q100_5画像23

この丸めた輪の部分をスカシパーツの上につなげて

W500Q100_5画像24

反対側の輪を一度広げてピアス金具に通したら

W500Q100_5画像25

完成だよ~!

W500Q100_5画像26

ふふふ、ちょっと雰囲気あるでしょ?私のキャラじゃできないけど、これはけっこうお気に入り。

もちろん反対耳用にもうひとつ、作ってね。

W500Q100_5画像27

私は「母娘にプレゼント」だから、お嬢さん用に、イヤリングも。

W500Q100_5画像28

作り方は全く一緒。最後の付ける金具が違うだけ。

師匠!と慕ってくれる可愛い小学生女子に、ママとお揃いでプレゼント。喜んで貰えるかな。

W500Q100_5画像29

一緒につけて、お出かけしてくれたら嬉しいな~と思いつつ。

羽根ってなんだか難しそうだけど、ご覧いただいたとおり簡単にできちゃいます!

今日のファッションに、いかがでしょうか?

W500Q100_5画像30

違う色の羽根で作ってみんなで色違い、も楽しいかもしれませんね!

よろしければ色々、試してみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!