普段は疲れていて入浴はシャワーで済ますという人、または浴槽にお湯は貯めるけれど結局きちんと浸からずに出てしまうという人は多いのではないでしょうか。
シャワーにはマッサージ効果があるとも言われているのでダメというわけではありませんが、体の冷えにはお湯に浸かって温まる方が良いとされています。
また、浴槽に入って汗をかくことで代謝がアップし、毛穴が開きやすくなるのでその後の肌のお手入れにも効果的です。
今回こちらの記事ではお風呂で汗をかくことのメリットと正しい入浴方法をご紹介します。これまでただ汗をかくことだけを重視してきた人も、もう一度正しい入浴方法をマスターすればさらに美容と健康効果を実感できますよ!
生理現象と言われればそれまでかもしれませんが、汗をかくことで様々な弊害が起こります。
汗をかくと、服に汗がしみて汗ジミができてしまわないかが心配になります。汗ジミは暑い夏だけでなく、冬も暖房がきつすぎることなどによりできることがあり、年中気が抜けないという方もいるでしょう。
寒い冬の季節は夏と比べて汗対策を怠っている…なんてことはありませんか?
夏場、電車でつり革につかまると、気になってしまう「汗の臭い」。

