昭和の時代あたりまでの日本は、女性が結婚せずに生涯独身でいることは「恥ずかしいこと」あるいは「みっともないこと」とされてきました。
日本だけでなく世界中で、女性として生まれたからには、結婚して子供を産むのが仕事、という考え方が常識だった時代がとても長く続いていたのです。
その証拠に「結婚できない」という言葉自体が、結婚はして然るべき。という考え方がいまだにあるということ。
しかし実際には、生涯未婚率(一生結婚せずに暮らすこと)がだんだん高くなってきているのも事実ですよね。
それに伴い、世間の考え方も少しずつ変化し、一生独身でいても、昔のように後ろ指をさされることは減ってきています。
婚活をするのもいいですが、生涯を共にしたいと真剣に考えられる相手が見つからない場合、焦りがつのって、先が見えずに辛くなることも。
そんなときに、もう一つの可能性として「一生独身でいる」ということを考えてみてもいいかもしれません。
ここでは、もしあなたが生涯独身でいた場合に考えられる「メリット」と「デメリット」などをいくつかご紹介していきます。