
「とにかく急いでお金を借りたい」「一時的に借りられれば何とかなるから借りられるところを教えて」「どうにかしてお金を借りたい」など、お金を借りることに関する悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
今回はお金を借りられる方法を状況別に多数紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
新型コロナウイルスでお金に困っている人に向いている借入先も、合わせて紹介します。
即日お金を借りたい人には大手消費者金融カードローンがおすすめ
「今日中にお金が必要なので即日借りられる場所が知りたい」という方には、大手消費者金融カードローンがおすすめです。大手消費者金融カードローンの特徴と、即日借りられる可能性を高める方法について確認しましょう。
即日お金を借りる時に利用を検討したい大手消費者金融一覧
即日お金を借りる時に利用を検討したい大手消費者金融を、一覧形式で紹介します。いずれの業者も来店不要で申し込める方法があり、便利です。
業者名 |
最短審査時間 |
会社への連絡 |
郵送物 |
アプリでの申し込み |
アプリでの借入・返済 |
無利息期間 |
SMBCモビット |
30分
※急いでいる時は申し込み後の電話で優先的に審査開始 |
WEB完結申込なら原則連絡なし
通常の申し込みは連絡あり |
WEB完結申込ならなし
通常の申し込みはあり |
✕ |
〇 |
✕ |
プロミス |
30分 |
不安な時に相談に乗ってくれる |
カードレスのWeb完結ならなし
通常の申し込みはあり |
〇 |
〇 |
〇(30日間) |
アコム |
30分 |
不安な時に相談に乗ってくれる |
カードレスならなし |
✕ |
借入✕
返済〇 |
〇(最大30日間) |
アイフル |
25分
※急いでいる時は申し込み後の電話で優先的に審査開始 |
原則電話なし |
WEB完結ならなし |
〇 |
〇 |
〇(最大30日間) |
レイクALSA |
インターネット申し込みなら最短15秒で画面に表示 |
不安な時に相談に乗ってくれる |
カードレスのWen完結ならなし |
〇 |
〇
※借入機能は現在停止中 |
〇(最大30日間、60日間、借入額の内5万円が180日間から選択) |
大手消費者金融の金利は、上限が年18.0%(プロミスのみ新規契約者を対象として17.8%)です。
即日借りられる可能性を高めるために行いたい対策
大手消費者金融では即日融資も可能ですが、常に即日借りられるわけではありません。急いでいるなら、即日借りられるよう以下の対策を行いましょう。
- 可能な限り早い時間に申し込みを始める
- 申し込みの際に入力ミスをしない
- 必要書類を準備しておく
- 本人確認や職場への電話に出られるようにしておく
- 借入希望額を10万円以下の少額で申し込みをする
カードローンの審査時間は限られていて、今回紹介した大手消費者金融はいずれの業者も21時までしか審査に対応していません。審査可能な時間までに申し込みをしなければ、当日中に審査が受けられず借入が翌日になります。
審査終了時間ギリギリに申し込みをすると審査が間に合わないので、できる限り早い時間に申し込みを終えましょう。
各業者の審査の最短時間は、スムーズに審査が進んだ場合の時間です。申し込みの際に入力ミスが多い、書類が提出されていない、確認の電話に出ないなど、審査を妨げるようなことがあれば最短時間では審査が終わりません。
消費者金融で提出を求められる書類は、以下の2点です。
本人確認書類に関しては、提出が必須です。収入証明書類に関しては、不要なケースも見られます。法律で提出が義務付けられるは以下の場合ですが、申し込み先の消費者金融が必要と判断すれば提出が求められるので、念のために準備しておきましょう。
- 申し込み先の業者で50万円を超える借入をする
- すでに借りている金額と合わせて100万円を超える借入をする
申し込みが終わったら本人確認の電話がいつ来てもいいように、連絡が取れる状態にしておきましょう。職場への連絡は、本人が出られなくても構いません。電話に出た人が「今日は休み」「外回りに出ている」などと伝えてくれれば、確認は終了します。
借入額が高いと返済が難しくなりますが、借入額が少なければ返済しやすいので、10万円以下の少額で申し込んだ方が審査がスムーズに進むでしょう。少額なら収入証明書類の提出が不要になる可能性があるのもメリットです。
大手消費者金融以外で即日借りるならスマホを活用する方法もある
大手消費者金融のカードローン以外で即日借りたい場合は、スマホを活用する方法もあります。考えられるサービスの例を見てみましょう。
LINEを頻繁に使っている人におすすめの「LINEポケットマネー」
LINEを頻繁に使っている人におすすめの借入方法が、LINEポケットマネーです。
LINEポケットマネーの審査はみずほ銀行とオリコが保有している審査のノウハウを元に行われますが、LINEの利用状況や利用者のライフスタイルなどを数値化した「LINEスコア」も掛け合わせたうえで審査結果が出ます。
LINEを頻繁に使っている人の方が優良顧客だとみなされ、LINEスコアが高くなる傾向が見られるため、LINEのサービスを多く利用している人に特におすすめです。
LINE Payで本人確認を完了するとLINEスコアが20点上がるなど、サービスを頻繁に利用していると有利になります。
申し込みから借入まですべてLINE上で行う仕組みなので、LINEユーザー以外は利用できません。借りたお金はLINE Payに入金されるので、決済や送金に利用しましょう。銀行振り込みやコンビニATMを利用すれば、現金として引き出せます。
最短でその日のうちにLINE Payに入金される、急いでいる時に即日借りられる可能性があるサービスです。
au IDを持っている人を対象とした「au PAY スマートローン」
「au PAY スマートローン」は、auユーザーでなくてもau IDを持っている人なら申し込みができる、最短30分で審査結果が出るローンです。
Au IDの情報を引き継いで申し込みができるので、入力項目が少なくて済みます。カードレスで以下のいずれかの方法で借入をするローンなので、郵送物もありません。
- au PAY 残高へのチャージ
- 登録している口座への振込
- アプリをインストールしてセブン銀行ATMでカードレスで借入※現在停止中
au PAYプリペイドカードやau PAYで利用すれば200円(税込)ごとにPontaポイントが1ポイント貯まるのもメリットです。
AIスコアを元に借りるJ.Score「AIスコア・レンディング」
みずほ銀行とソフトバンクによって設立された企業であるJ.Scoreは、AIの技術を利用したAIスコアを元に融資を行っています。
AIスコアとは利用者の可能性をビックデータやAI技術を駆使してスコア化したもので、利用者のスコアは状況の変化に応じて変動する仕組みです。AIスコアに提供する情報が多くなれば、スコアアップも目指せます。
AIスコアを元に融資を行うのが、「AIスコア・レンディング」です。スコアに応じて融資条件が提示されるので、スコアが高い人ほど有利な条件で借入ができます。最短即日融資も可能なので、急いでいる時にもおすすめです。
以下のいずれかとの取引情報を連携すると分析精度がアップして、スコアが上がって有利になる可能性があります。
- みずほ銀行
- ソフトバンク/ワイモバイル
- Yahoo! JAPAN
AIスコア診断を行ってから融資を申し込めるので、審査が不安な人はまずAIスコアを算出しましょう。AIスコアが600点未満だと借入ができません。600点を基準に、高くなるほど良い条件で融資が受けられます。
クレジットカードを上手に活用すれば即日お金が用意できる場合も
即日お金を用意するなら、クレジットカードを活用する方法も考えられます。どのような方法があるのか、詳しく確認しましょう。
キャッシング枠が付いたクレジットカードでキャッシングをする
クレジットカードの中には、ショッピング枠とは別に現金を借りられるキャッシング枠が付けられるものがあります。多くの場合、クレジットカードの申し込みの際にキャッシング枠を付けるか確認され、必要であれば枠を申し込んでいるはずです。
枠が付いているクレジットカードなら、キャッシングをする場合に新たに審査を受ける必要がありません。申し込みの際にすでに審査に通っているからです。
クレジットカードの返済が滞っているなどの事情がある場合は別ですが、通常は特別な手続きなく即日キャッシングができます。キャッシング枠が付いているかわからない場合、利用明細やインターネットの会員サービスで確認しましょう。
即日受け取れるクレジットカードにキャッシング枠を付ける方法も
ごく一部ですが、来店してカードが受け取れれば即日発行が可能なクレジットカードがあります。即日発行可能なクレジットカードと案内されていても、受け取り方法が郵送の場合は即日カードを受け取れません。
来店して当日中に受け取れるクレジットカードには、以下のようなものがあります。
- アコムACマスターカード(カードローン付き)
- エポスカード
- MICARD+(エムアイカードプラス)
とはいえ、来店してクレジットカードを受け取って借入をするのであれば、大手消費者金融の方が利便性は高いでしょう。今後借入をする予定がなく、ショッピングメインで利用したい場合には、当日受け取れるクレジットカードの発行を検討しましょう。
買い物に使えればいいなら仮カードやデジタルカードを受け取とう
お金を借りたい目的がショッピングなら、クレジットカードの仮カードやデジタルカードを受け取れば当日中に買い物に利用できます。
仮カードはカウンターで受け取れるケースが多く、特定の店舗のみで利用可能です。当日中に仮カードが発行できるクレジットカードの例を見てみましょう。
- ビックカメラSuicaカード
- イオンカードセレクト
- ルミネカード
デジタルカードの発行に対応しているクレジットカードなら、発行後すぐにネットショッピングに使えます。即日デジタルカードが発行できるクレジットカードの例は、以下の通りです。
- 三井住友カード(NL)
- セゾンカードデジタル
- dカード※
- PayPayカード※
※印のカードはデジタル発行ではなく、審査が完了するとカード番号とセキュリティ番号の表示が可能になります。
数日間待てる場合は銀行カードローンを選んで低金利でお金を借りる
借入をそれほど急いでおらず、数日間待てる場合には、銀行カードローンを選んで低金利でお金を借りる方法もあります。消費者金融の金利の上限は年18.0%程度なので、これよりも低い金利の銀行カードローンを選べば銀行で借りる意味があると言えるでしょう。
消費者金融よりも低金利で借りられる銀行カードローンと、銀行カードローンを利用する際の注意点について詳しく紹介します。
消費者金融よりも低金利で借りられる全国から利用できる銀行一覧
消費者金融よりも低金利で借りられる、年18.0%よりも金利が低い銀行カードローンを一覧形式で紹介します。
銀行カードローンではローンに申し込む際に申し込み先の銀行の口座を作成しなければいけないケースもあるため、口座作成の必要性も合わせて確認しましょう。
銀行名 |
金利(年) |
口座作成の必要性 |
りそな銀行カードローン |
3.5%~13.5% |
必要 |
ソニー銀行カードローン |
2.5%~13.8% |
必要 |
イオン銀行カードローン |
3.8%~13.8% |
不要 |
楽天銀行スーパーローン |
1.9%~14.5% |
不要 |
みずほ銀行カードローン |
2.0%~14.5% |
必要 |
三井住友銀行カードローン |
1.5%~14.5% |
不要 |
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 |
1.8%~14.6% |
不要 |
住信SBIネット銀行カードローン |
1.59%~14.79% |
必要 |
セブン銀行ローンサービス(カードローン) |
14.0%~15.0% |
必要 |
auじぶん銀行カードローン(じぶんローン) |
1.48%~17.5% |
不要 |
オリックス銀行カードローン |
1.7%~17.8% |
不要 |
口座を開設しても良い場合はりそな銀行が最も金利が低く、口座を開設したくない場合はイオン銀行が金利の面ではおすすめです。
銀行カードローンを利用するなら注意点も知っておこう
銀行カードローンを利用するなら、口座を開設する必要性以外にも知っておきたい注意点があります。以下のポイントを確認して、納得したうえで申し込みを検討しましょう。
- 審査結果が出るのは早くても翌日になり
- 金利が低いカードローンほど審査が厳しくなる傾向がある
銀行カードローンは、審査の仕組み上即日融資に対応できません。反社会勢力への融資を行わないために、審査の途中で警察庁のデータベースを照会するように決められているからです。審査結果が出るのは早くて翌日で、数日かかる借入先も見られます。
また、金利が低いカードローンほど審査が厳しくなる傾向が見られる点にも注意しなければいけません。金利には融資に必要な設備費や人件費などを回収するのと合わせて、返済が滞った時に備える意味もあるため、金利が低いと備えが少なくなります。
備えが少ない分、本当に返してくれる人にだけ貸せるように、審査が厳しめになるのです。
カードローンは地方銀行でも取り扱われていますが、地方銀行で借入をする場合は利用地域が限られている場合が多く見られます。条件をきちんとチェックしてから申し込みを検討しましょう。
専業主婦は一部を除き消費者金融で借りられないので銀行を選択しよう
専業主婦(主夫)の場合は、ごく一部の借入先を除いて消費者金融では借入ができないので、銀行カードローンを選択しましょう。消費者金融で借入ができないのは、貸金業法という法律の影響です。
消費者金融はいくつかの法律を守って融資を行っていますが、貸金業法という法律では多重債務者を出さないように申込者の年収の3分の1を超える融資が禁止されています。専業主婦は自身に収入がないので、借入が認められません。
ごく一部の消費者金融で法律の例外の決まりに基づいて配偶者の年収を元に融資を行っていますが、以下のような書類の提出が必要で、利用する側からしても煩雑です。
- 配偶者との婚姻関係を示す住民票などの書類
- 配偶者が自署した借入の同意書
配偶者の同意が必要なので、内緒での借入は不可能です。
銀行カードローンも、全ての銀行が専業主婦への融資に対応しているわけではありません。例として以下のような銀行カードローンが専業主婦への融資を行っています。
- イオン銀行カードローン
- 楽天銀行スーパーローン
- PayPay銀行カードローン
- セブン銀行カードローン
専業主婦が借入をする場合、配偶者が安定収入を得ている必要があります。しかし、消費者金融のように配偶者の同意は求められないため、借りやすいでしょう。
専業主婦は自身に収入があるわけではないため、あまり高額の融資は受けられません。
一時的にお金を借りたいならフリーローンなどを利用した方がお得
一時的にお金を借りられればよく、繰り返し借りる必要がない人は、銀行のフリーローンなどを利用した方がお得です。
カードローンのメリットは一度契約しておけば何度でも繰り返し借りられることですが、繰り返し借りているうちに状況が変化して返済が難しくなるリスクが高い商品だとも言えます。
リスクが高い分金利が高めに設定されているので、繰り返し借りられない商品を利用する方がお得です。銀行には以下のようなローン商品もあるため、一度お金を借りたら後は返済だけでいい場合は、以下のような商品も検討しましょう。
- フリーローン(多目的ローン)
- 自動車ローン
- 教育ローン
- リフォームローン
多目的ローンなどと呼ばれる場合もあるフリーローンは、カードローンと同じように幅広い目的に借りたお金を使えます。ただし、申し込みの段階で借りたお金の使い道がはっきり決まっていなければいけません。
銀行によってはトラベルローンやデンタルローン、ブライダルローンなど、さらに細かくローンが分類されている場合もあります。利用目的に合うローンを選んで、お得に借入をしましょう。
PayPay銀行では申し込み方法を選べば利息が軽減される
PayPay銀行では申し込み方法を選べば利息が軽減されるため、お得な方法を選んで申し込みたいところです。PayPay銀行は名称通りPayPayと関連性が高く、普段PayPayを利用している人がお得に申し込めます。
Pay Payには関連サービスを提供する「ミニアプリ」があり、ミニアプリの「お金を借りる」からPayPay銀行カードローンへの申し込みが可能です。
PayPayミニアプリを通して申し込みをすると、通常PayPay銀行で行われている最大30日間無利息で借入ができる特典が受けられるだけではなく、PayPayから申し込んだ人限定のサービスとして70日分の利息のキャッシュバックを受けられます。
合わせると最大100日分利息なしでの借入が可能なので、無利息期間またはキャッシュバック対象期間中に全額返済できれば実質無利息での借入が可能です。
銀行カードローンなので即日融資には対応していませんが、普段PayPayを利用している人は申し込みを検討してもよいでしょう。
ある程度時間がかかってもいい人が低金利でお金を借りる方法
申し込みから借入まで1週間~1か月程度かかってもいい場合に、低金利でお金を借りる方法を紹介します。
信用金庫は会員が低金利で借入できる地域密着型の金融機関
利益目的ではなく地域の繁栄と相互扶助を目的としている信用金庫では、互いに助け合えるように会員が有利な条件で借入できる状況が整えられています。地域の繁栄も目的なので、その信用金庫がある地域に住んでいて会員になっている人しか利用できません。
信用金庫で借入をする場合、主に以下のような条件が設けられています。
- 契約時の年齢
- 収入
- 居住地または勤務地
- 保証会社による保証
相互扶助が目的であっても、返してもらえないお金を貸すと信用金庫自体の経営が成り立たずかえって会員に迷惑をかけるので、審査なしでの融資はできません。
金利の上限は年15.0%程度に設定されている商品が多く見られます。
ろうきんは働く人のための福祉金融機関で会員になれば利用可能
ろうきん(労働金庫)は働く人のための福祉金融機関です。会員になれば利用可能で、ろうきんに出資している労働組合などの組合員や生活協同組合の組合員など、自分で会員にならなくても会員の資格を持っている人もいます。
ろうきんは福祉金融機関で、利用する人に有利な条件が設けられているため、低金利で借入ができるのです。労働組合や生活協同組合に所属していなくても、個人で出資すれば会員の資格が得られます。
ろうきんは全国に13か所ありますが、自分で利用先を選ぶのではありません。住んでいる地域(または働いている地域)によって利用先が決まるので、利用先の商品内容を角煮にしてから利用を検討しましょう。
ろうきんでは以下のようなローンが扱われています。
- カードローン
- フリーローン
- 住宅ローン
- 車のローン
- 教育ローン
- おまとめローン
取り扱っているローン商品は金利はろうきんによって異なります。
カードローンに関していくつかのろうきんを調べてみたところ、上限の金利は年10%程度に設定されていました。利用先によっては上限の金利が年7%程度とかなりお得に借入ができるケースも見られます。
JAバンクは農林水産業を営んでいる人が利用を検討したい借入先
JAバンクは農林水産業を営んでいる人が利用を検討したい借入先です。JAは農業協同組合で、JAバンクは農林水産業や国民経済の発展への貢献を目指し、組合員や利用者に便利と安心を届ける金融機関として経営を行っています。
出資して会員になれば、農林水産業を営んでいない人でも利用が可能です。JAバンクで取り扱われているローン商品の例を見てみましょう。
- カードローン
- 多目的ローン
- 住宅ローン
- マイカーローン
- 教育ローン
- 農業融資
農業融資も受けられるため、農林水産業を営んでいる人に特におすすめです。カードローンの金利は利用先のJAバンクによって異なります。調べてみたところ、上限が年10%から14%程度のJAバンクが多く見られました。
教育目的なら基準に合えば日本政策金融金庫の国の教育ローンが低金利
教育網的でお金を借りたい場合、条件を満たしていれば一般の金融機関の教育ローンを利用するよりも日本政策金融公庫の「教育一般貸付(国の教育ローン)」を利用した方が低金利です。
国の教育ローンは扶養する子どもの人数に応じて上限の世帯年収が決められています。たとえば子どもが一人なら世帯年収は790万円まで(所得なら600万円まで)と、多くの人が利用できる基準になっています。
以下の家庭は金利・返済期間・保証料が優遇されるため、積極的に利用を検討しましょう。
- ひとり親家庭
- 交通遺児家庭
- 子どもが3人以上いる一部の世帯
- 世帯年収が200万円以内の世帯
中学校卒業以上の幅広い学校に対応しているため、高校の費用が不安な場合などにも便利です。在学のためのアパート費用やパソコンの購入費用など、借りたお金は学費以外の用途にも使えます。
公務員の人は公務員共済の貸付事業を利用すると低金利での借入が可能
公務員の人は、自分が所属している公務員教唆組合の貸付事業を利用して借入をすると、低金利での借入ができます。
公務員の共済組合の一つ「地方職員共済組合」の貸付事業を例に見てみると、金利は年1.0%~1.3%程度で、病気や出産に関連する場合など資金の種類によっては無利息での借入も可能です。
公務員共済組合の貸付事業は、会員をお金の問題から救済して相互に助け合う目的で行われています。営利目的ではないため、低金利での借入が可能です。
お金の問題を解決するための融資なので、借りたお金の使い道は冠婚葬祭や災害時、自動車や家電など生活に必要なものの購入といった、生活に欠かせない資金に限られます。レジャーなどにはお金を使えない点には注意しましょう。
融資までには2週間程度かかるのが一般的です。
会社員が会社の制度を利用して低金利でお金を借りる方法
公務員ではなく一般の会社員でも、福利厚生の一環として従業員貸付制度が設けられていれば会社の制度を利用して低金利でお金が借りられます。
社内融資制度や社内貸付制度など会社によって呼び方は様々ですが、融資が受けられる制度が導入されていれば融資が可能です。福利厚生の一環なので、導入されていない企業もある点に注意しましょう。
従業員貸付制度の目的は、従業員のお金の問題を解決して仕事に集中してもらうことです。困った従業員を助けるための制度なので、金融機関のローンよりも審査に通りやすくなっています。金利は会社によって異なりますが、多くの場合低金利での借入が可能です。
従業員の救済を目的としているため、以下の例のように借入目的が限定されています。
- 医療費や介護費
- 冠婚葬祭
- 出産費用
- 教育費用
- 犯罪や災害に遭った時
- 引越しやリフォームなど住まいに関する費用
企業によっては資格取得などに利用できる場合もあります。
従業員貸付制度が導入されていない会社の場合は、労働基準法第25条で定められている給与の前払いの制度の利用を検討しましょう。給与の前払いは以下のような非常の場合にのみ認められている制度です。
- 出産
- 疾病
- 災害
- 生計を維持する人がやむを得ない理由によって1週間以上帰郷する
会社で働いている場合、給与は毎月決まった日に受け取ります。給与の前払いは、すでに働いた日数分の給与を給料日よりも早く受け取る制度です。前借りする制度ではないため、働いていない日数分の給与は受け取れません。
困った時に早く給与を受け取れれば、困った時期を乗り切れる可能性があります。翌月の給与は先に受け取った分だけ減るので、計画的に利用しましょう。
年齢の関係で借りにくい高齢者が借入をする方法を条件別に紹介
高齢者は年齢の関係もあって借入先が限定されるのが実情です。借りにくい高齢者が借入をする方法を、条件別に紹介します。
年金以外にもアルバイトなどで収入を得ている場合
年金以外にもアルバイトなどで収入を得ている場合、年齢の条件が合えば一般的なローンが利用可能です。多くの場合、70歳を超えるとカードローンなどのローンの利用が難しくなります。いくつかのカードローンを例に、上限の年齢を見てみましょう。
カードローン |
年齢の上限 |
楽天銀行スーパーローン |
62歳まで |
イオン銀行カードローン
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 |
65歳未満 |
みずほ銀行カードローン
りそな銀行カードローン |
65歳まで |
SMBCモビット
プロミス
アコム
アイフル
三井住友銀行カードローン
PayPay銀行カードローン |
69歳まで |
レイクALSA |
70歳まで |
カードローンによって利用できる年齢の上限は異なりますが、70歳を超えると借入が難しくなる様子がわかります。
カードローンやフリーローンなどの多くは年金収入のみでは借入が難しいため、年金収入と合わせてアルバイトなどで収入を得ている場合は一般的なローンの利用を検討しましょう。
年金収入しかない人でも借りられる可能性がある商品を紹介
年金収入のみでも借りられる可能性がある商品の例を見てみましょう。
- シニアローン
- 年金担保貸付制度
- 恩給・共済年金担保融資
シニアローンとは高齢者を融資の対象としたローンなので、年金収入のみで借りられる商品も多く見られます。シニアローンは以下のようなところで取り扱われています。
地方銀行や信用金庫は地域の人を対象として融資を行っているため、高齢者でも借りやすい商品を取り扱っているケースが多く見られます。
年金収入のみで借りられるか、金利や利用可能な年齢の上限はどれくらいかは、借入先によって異なります。商品概要を確認してから借入を検討しましょう。
年金担保貸付制度とは、法律によって国民年金や厚生年金を担保としての借入を認めている制度です。独立行政法人福祉医療機構が融資を実施していて、以下のような正当な理由がある場合に審査の上で借入が認められます。
- 保健・医療
- 介護・福祉
- 冠婚葬祭
- 住宅改修
- 生活必需品の購入
恩給・共済年金担保融資は、共済年金や共済組合が支給する厚生年金を受給している人を対象とした制度で、日本政策金融公庫が融資を実施しています。受給している年金によって利用できる制度が異なるため、注意しましょう。
両者とも2022年3月末で申し込み受け付けが終了されます。借入を検討している人は、早めに手続きを行いましょう。
年金を担保とする場合、正規の借入先以外を選んではいけません。法律で認められている
制度以外は、詐欺です。年金手帳を取り上げられて年金が受給できなくなるなどの被害例が報告されているため、正規の制度を活用しましょう。
70歳を超えている人は年齢が高い人の借入に対応した商品を選ぼう
先程も確認したように、70歳を超えると利用できる借入先が減少します。70歳を超えている場合は、以下の商品を中心として借入先を探しましょう。
地方銀行や信用金庫で取り扱われているシニアローンの中には、70歳を超える人を融資の対象としているものも見られます。ローン商品によって上限の年齢が異なるので、近くの金融機関の商品内容を確認してから借入を検討しましょう。
一部の消費者金融は、以下のように高齢者でも借りられる商品を提供しています。
- ベルーナノーティス「80歳までのカードローン」
- セゾンファンデックス「80歳までのかんたん安心カードローン」
- セゾンファンデックス「80歳までのかんたん安心フリーローン」
80歳までの借入に対応しているので、年齢が高い方でも借りやすいでしょう。どちらも正規の業者なので、安心して借入が可能です。
自宅を担保にしてもいい場合はリバースモーゲージ
自宅を担保にしてもいい場合には、リバースモーゲージも選択肢の一つです。リバースモーゲージとは高齢者専用のローン商品で、自宅を担保としてお金を借りて、契約者が亡くなったら自宅を売却して返済をする仕組みで借入をします。
月々の返済は利息分のみで、少ない負担で借入ができるのがメリットの商品です。借りられるのは自宅の評価額の何割かに当たる金額で、借入先によって異なります。
リバースモーゲージには以下のような注意点もあるため、確認したうえで問題が無ければ利用を検討しましょう。
- 住んでいる地域によっては対象とならない
- 自宅を残したい場合には向かない
- 自宅の評価額が見直される商品では借りられる金額が減る場合がある
- 推定相続人の許可を得る必要がある
住んでいる地域によっては自宅が売却しにくく、リバースモーゲージの対象にならないケースもあります。リバースモーゲージは自宅を売却して返済をする仕組みのローンなので、自宅を残したい場合には向きません。
借入額が低めに設定される代わりに自宅の評価額が見直されない商品もあれば、借入額が高めな代わりに数年に一度評価額が見直されるタイプの商品もあります。
評価額が見直されるタイプの商品では、申し込み当初の予定よりも借りられる金額が少なくなる可能性がある点に注意しましょう。
リバースモーゲージを利用するには、推定相続人の許可も必要です。
学生でもお金を借りる方法は複数あるので目的に合わせて選ぼう
学費に困っている、友達付き合いがあり一時的にお金を借りたいなど、学生がお金を借りたいと感じる場面も多くあるものです。学生でもお金を借りる方法は複数あります。考えられる方法を紹介するので、目的に合わせて借入先を選びましょう。
学費が目的なら奨学金が適している
学費が目的でお金を借りたい場合は、奨学金が適しています。有名なのは日本学生支援機構が提供している奨学金です。
日本学生支援機構の奨学金以外にも都道府県や公益財団法人などが提供している奨学金も見られます。
学校独自の奨学金制度もあるため、環境に応じて利用できる奨学金がないか探してみましょう。
アルバイトをしている成人した学生ならカードローンの利用が可能
アルバイトをして安定収入を得ている成人した学生なら、カードローンの利用が可能です。多くのカードローンは学生であっても安定収入があれば融資の対象としています。
たとえばプロミスは、よくある質問に対する回答として「アルバイト・パート・派遣社員・契約社員でも申し込みの時点で仕事をしていれば主婦・学生でも審査のうえ契約できる」と学生でも借りられる可能性があることを明記しています。
しかし、イオン銀行カードローンは学生は申し込めません。多くの商品で学生の申し込みが可能ですが、一部申し込めない商品があるため、学生でも申し込めるカードローンを選んで申し込みをしましょう。
学生に特化した学生ローンなら安心して利用できる
借入に慣れていないためフォローしてもらえる方が安心という場合には、学生ローンもおすすめです。
学生ローンは学生に特化しているため、学生が借りやすいように条件が整えられています。
たとえばイー・キャンパスという学生ローンには、上限の金利が年16.5%と低めの設定で、返済日を自由に設定できる、アフターフォローもしてくれるなどのメリットがあります。
学生ローンのカレッヂは金利も年17.0%と低めで、返済の自由度が高いのが特徴です。1か月に1回利息以上の返済をしていれば、元金はいつ返済しても構いません。月によって出費がかさむ可能性がある学生にとっては、嬉しいルールです。
カレッヂでは10万円までを限度として未成年の学生への融資も行っています。
就職先が内定している人が利用できる内定者ローン
カードローンなどのローンは申し込み時点で仕事をしている人しか利用できませんが、内定者ローンなら申し込み時点でアルバイトなどをしていなくても借入が可能です。
就職が内定しているため将来的に返済ができる状態になると考えて、返済能力があると判断してもらえるため、借入ができます。
静岡ろうきんや長野ろうきん、武蔵野銀行などで内定者向けの商品が見られます。
内定者ローンを提供している借入先は少なく、利用できる地域も限られているため、誰でも利用できるわけではありません。近くに利用できる商品がある人は借入を検討しましょう。
多くの借入先で融資の対象とならない未成年の学生がお金を借りる方法
アルバイトをして安定収入を得ている学生でも、多くのローンは未成年を融資の対象としていません。
現時点では18歳・19歳の学生がお金を借りるなら、未成年も対象としている学生ローンが借入先として考えられます。
ただし、2022年4月に成人年齢が18歳になるため、以降は18歳から借入ができる業者が増える可能性も考えられます。
会員になっている未成年なら、ろうきんで借りられる可能性もあります。たとえば中央ろうきんのカードローン「マイプラン」は、18歳から利用可能です。地域によっては20歳からしか借りられない場合もありますが、未成年への融資を行っているろうきんも見られます。
一般の消費者金融では「キャッシングのスペース」という業者が未成年への融資に対応可能です。借入先の一つとして検討してもよいでしょう。
生活に困っている人が借入をするなら公的支援制度を有効活用
生活に困っている人が借入をするなら、公的支援制度を有効活用しましょう。
生活に困っていてどうしてもお金を借りたいのに、返済能力がないと判断されて一般的なローン商品の審査に通らないケースもあるものです。ローン審査に通りにくい人でも、公的支援制度なら借りられる可能性があるので、どのような制度があるか確認しましょう。
社会福祉協議会に相談して借入をする生活福祉資金貸付制度
市役所などに設置されている社会福祉協議会に相談して借入をするのが、生活福祉資金貸付制度です。以下のような世帯が借入の対象となっているので、一般的なローン審査に通らない人でも条件に合えば借りられる可能性があります。
- 市町村民税非課税程度の低所得世帯
- 障害者が属する障害者世帯
- 65歳以上の高齢者が属する高齢者世帯
よそから借入をするのが難しい世帯を経済的に支えるための制度で、困っている時に向いている借り方です。ただし、経済的な支援を目的とした制度なので、以下のように借入ができる資金の種類が決まっています。
資金の種類 |
詳細 |
金利 |
総合支援資金 |
生活支援費
住居入居費
一時生活再建費 |
連帯保証人あり:無利子
連帯保証人なし:年1.5% |
福祉資金 |
福祉費
緊急小口資金 |
福祉資金連帯保証人あり:無利子
福祉資金連帯保証人なし:年1.5%
緊急小口資金:無利子 |
教育支援資金 |
教育支援費
修学支援費 |
無利子 |
不動産担保型生活資金 |
不動産担保型生活資金
要保護世帯向け不動産担保型生活資金 |
年3.0%または長期プライムレートのうち低い方の利率 |
保証人がいれば無利子での借入も可能です。不動産がある場合は、不動産を担保として借入をする方法もあります。借入までの流れは資金によって異なるため、借入を検討している人はまず社会福祉協議会に相談しましょう。
ひとり親家庭に向いているのが母子父子寡婦福祉資金
ひとり親家庭で20歳未満の子供がいる場合に向いているのが、母子父子寡婦福祉資金です。以下のように資金の種類が詳細に決められていて、借入の目的によって親が借入をする場合と子どもが借入をする場合があります。
- 事業開始資金
- 事業継続資金
- 修学資金
- 技能習得資金
- 修業資金
- 就職支度資金
- 医療介護資金
- 生活資金
- 住宅資金
- 転宅資金
- 就学支度資金
- 結婚資金
利息は資金の種類によって決まっていて、無利子または年1.0%です。利子が発生する資金でも、保証人がいれば無利子で借りられるので、頼める人がいる場合は依頼した方がよいでしょう。
問い合わせ先は最寄りの地方公共団体の福祉担当窓口で相談できるので、借入を希望する場合は相談してみましょう。
民間の支援事業が利用できる場合もあるのでチェックしよう
困っている人を支援する目的で、民間で支援事業が行われている場合もあります。
住んでいる地域によっては、民間の支援制度が利用できる場合もあります。いくつか例を見てみましょう。
支援団体と制度名 |
支援の目的 |
対象地域 |
一般社団法人生活サポート基金「生活再生ローン」 |
生活再生を目的とした融資 |
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 |
一般社団法人生活サポート基金「ソーシャル・エンジェル・ファンド ひとり親向け貸付」 |
生活再生を目的とした融資 |
東京都 |
一般財団法人大阪府地域支援人権金融公社「個人向け融資」 |
学費や暮らしの資金需要のサポートを目的とした融資 |
大阪府 |
消費者信用生活協同組合「サポートローン」 |
生活改善や債務整理を目的とした融資 |
青森県・岩手県 |
消費者信用生活協同組合「消費者救済資金貸付制度(スイッチローン)」 |
多重債務の解決を目的とした融資 |
青森県・岩手県 |
グリーンコープ「生活再生貸付事業」 |
少額の生活費を融資や相談 |
山口県・福岡県・熊本県・大分県・長崎県・佐賀県・鹿児島県 |
融資だけではなく相談にも乗ってもらえるため、まずは相談してみましょう。
一般的な審査に通らない人が審査なしで安全にお金を借りる方法
生活に困っているわけではないけれど、滞納などが原因で一般的なローンの審査に通らない人が審査なしで安全にお金を借りる方法を確認しましょう。
どうにかしてお金を借りるなら不要品を活用して質屋で借りる
どうにかしてお金を借りたい場合は、不要品を活用して質屋で借りる方法がおすすめです。質屋では次のようなものを預けると、査定金額分のお金が借りられます。
- 金・プラチナ・貴金属
- ジュエリー
- ブランド品
- 時計・カメラ・スマホ・パソコン・タブレット
- 家電製品
- 古銭・外国金貨・記念金貨
- お酒
査定したうえで融資を行うのは、期間中に返済が無かった場合に品物を売却して返済してもらうためです。一般的には質屋の預かり期間は3か月間で、3か月を過ぎても返済ができなければ預けた品物は戻ってきません。
品物を担保としてお金を借りる方法なので、質屋としては確実に貸したお金が回収できます。お金が回収できれば返済能力を確かめる必要がないため、質屋では審査がありません。
返済を気にせずにお金を借りられる点では、便利な方法です。失いたくない物は質屋に預けないようにしましょう。
郵便局の貯金担保自動貸付けでは定期貯金を担保に借りられる
郵便局の貯金担保自動貸付けでは担保定額貯金や担保定期貯金を担保に借りられるので、お金が必要になった時に定期性の貯金を解約しなくても済みます。定期性の貯金が担保になるので、審査も必要ありません。
融資の方法は自動融資で、預金を払い戻した時に残高が足りない場合に定期性の貯金から自動的に融資される仕組みです。借りられる金額は定期性の貯金の90%以内で、1冊の総合口座通帳に300万円までとなっています。
返済ができない場合は定期性の貯金を解約する必要がある点に注意して利用しましょう。
銀行や信用金庫に総合口座を持っている場合も自動融資が可能
自動融資が可能なのは郵便局だけではなく、一般の銀行や信用金庫などの金融機関でも総合口座を持っていれば定期性の預金を担保として自動的に融資が受けられます。
利用方法は郵便局の場合と同じで、口座の残高が不足する時に自動的に融資が受けられる仕組みです。融資が受けられる金額などのルールは、利用先の銀行や信用金庫によって異なるので、事前に条件を確認しましょう。
返済できないと定期性の預金が解約される点に注意が必要です。
解約返戻金がある生命保険では生命保険契約者貸付が利用できる
生命保険契約者貸付とは、解約返戻金がある生命保険に加入している場合に解約返戻金を担保として融資を受ける方法です。担保があって返済してもらえるあてがあるので、審査が必要ありません。
一般的には解約返戻金の7割前後の金額まで融資が受けられ、返済の自由度が高いのが特徴です。
返済できない場合は生命保険が効力を失う可能性があるため、返せる分だけ借りるよう注意しましょう。
借入先が見つからない場合は家族・友人に頼る方法も考えよう
借入先が見つからない場合は、家族や友人に頼る方法も考えましょう。審査なしで安全借りるには担保が必要なので、難しい場合は相談する必要があります。
家族や友人に借りるなら、以下の点に注意が必要です。
- 返済期間を決める
- 無利息で借りるなら高額の借入をしない
返済期間を決めるのには、貸してくれた人を不安にしない意味があります。お金の問題は相手に不安を抱かせやすいので、いつ返済するか明確にして借りる必要があるのです。
身内から借りる場合に返済期限を決めていなければ借りたお金が贈与されたとみなされるため、勘違いを避ける意味でも返済期限を決める必要があります。
返済期限を決めていても、無利息で借りると利息分が優遇された扱いになり、利息に贈与税が発生するため注意が必要です。贈与税は110万円を超える金額を贈与された場合に発生するため、よほど高額の借入をしない限りは気にしなくて大丈夫です。
事業のためにお金を借りるなど、高額の融資を受ける場合は贈与税が発生する可能性があるため、贈与税が発生する可能性について知っておく必要があります。
後払いを活用して困った時期を乗り切る方法
後払いの代表はクレジットカードによるショッピングですが、後払いを活用して困った時期を乗り切る方法は他にもあります。考えられる方法を確認しましょう。
クレジットカードとの組み合わせで後払いをする
たとえばクレジットカードで支払いができない公共交通機関の料金の支払いに電子マネーを利用している場合には、クレジットカードとの組み合わせで後払いする方法が便利です。
1つ目の方法が、プリペイド式の電子マネーをクレジットカードでチャージする方法です。クレジットカードの支払い時にまとめて請求されるため、後払いにできます。
2つ目の方法が、後払い式のポストペイ型の電子マネーをクレジットカードと紐づけて利用する方法です。クレジットカードの引き落とし時にすべて精算できるため、残高不足で困る心配もありません。
後払いでチャージができるプリペイドカード
プリペイドカードは通常前払いで使用するものですが、後払いでチャージができるプリペイドも存在します。例を見てみましょう。
バンドルカードは、誰でも作成できるVisaプリペイドカードです。事前にチャージした分だけしか使えないため、審査不要で持てます。バンドルカードには「ぽちっとチャージ」というサービスがあり、都度審査に通れば後払いでの支払いにも対応可能です。
ソフトバンクカードもVisaプリペイドカードですが、ソフトバンクユーザならスマホ料金と合算してショッピング代金が支払えるため、後払いにできます。
携帯キャリアのキャリア決済を利用して後払いにする方法もある
携帯キャリアの中にはキャリア決済に対応しているものもあります。
対応しているキャリアを利用している人は、キャリア決済を利用すればショッピング代金を携帯電話の料金と一緒に支払えるため、後払いでの決済が可能です。
キャリア決済の上限を10万円に設定しているところが多く、あまり高額の利用はできませんが、少しお金が足りない時に便利に利用できます。
お金を借りるおすすめの方法を属性別に紹介
お金を借りる方法はたくさんあるため、どの方法で借りたらいいかわからない人もいるのではないでしょうか。お金を借りるおすすめの方法を属性別に紹介するので、参考にしてみてください。
無職の人がお金を借りるなら審査不要の方法を探そう
無職の人はローンの審査には通らないので、審査不要の方法を探しましょう。考えられるのは質屋や生命保険契約者貸し付けなど、担保を用意する方法です。
求職活動中の場合は求職者支援資金融資が利用できたり、状況によっては民間の支援制度が利用できたりするケースもありますが、借入先はあまり多くはありません。家族や友人へ相談する方法も試しましょう。
生活が成り立たない場合は、生活保護を申請する方法もあります。
生活保護受給者はお金を借りるよりもケースワーカーに相談を
生活保護受給者の場合は、借りるよりもケースワーカーへの相談を優先しましょう。生活保護を受けている状態では、返済能力があるとは考えにくくローンの審査には通りません。
たとえ借入に成功したとしても、借りたお金は収入とみなされて生活保護費が減額される可能性もあるためおすすめできません。翌月から返済が始まると、かえって生活を圧迫する可能性もあります。
理由によっては生活保護費を一時的に引き上げてもらえる場合もあるので、独断で借入をするよりもケースワーカーに相談した方が得策です。
自己破産済みの人は自己破産からの期間が借入先に影響する
自己破産済みの人がお金を借りる場合、自己破産からの期間が借入先に大きく影響します。
自己破産した場合、個人情報機関と呼ばれるところに自己破産をしたという記録が記載されます。自己破産していた時に借入をしていたところによって期間は異なりますが、5年間または10年間は自己破産の記録が消えません。
個人情報機関から記録が消えていて安定収入を得ていれば、カードローンなどのローンの利用が可能です。
記録が消えていない期間はローンは組めないので、以下のような方法を考える必要があります。
- 質屋や家族・友人など審査なしで借りられる借入先
- 生活福祉資金貸付制度など公的支援制度
- 生活サポート基金など民間の支援制度
困っている場合は、市役所などに相談してみましょう。
アルバイト・パートは収入が安定していればカードローンがおすすめ
アルバイトやパートの人は、収入が安定していればカードローンがおすすめです。アルバイトやパートでも申し込み可能とされている商品を選べば、勤務形態が問題で借りにくいという心配がありません。
他にもクレジットカードのキャッシング機能やスマホを活用して融資を受ける方法などがおすすめです。
派遣社員がお金を借りられるかは収入の安定性がポイント
派遣社員がお金を借りられるかどうかは、収入の安定性がポイントです。安定収入があれば、カードローンやスマホで借りる方法など、複数の方法から選べます。
登録しているだけで働いている実態がない人や短期派遣の人は、安定収入がないとみなされてローンが利用できないケースがあるため注意しましょう。
審査に通るのが難しい場合は長期の仕事を探すか、質屋や家族・知人を頼るなど審査なしで借りられる方法を探す必要があります。
専業主婦が借入をするなら銀行カードローンがおすすめ
専業主婦が借入をするなら、銀行カードローンがおすすめです。消費者金融の中にも専業主婦を対象としているところは一部ありますが、配偶者の自筆による同意書が必要など手続きに時間がかかり、内緒での借入もできません。
銀行カードローンでも専業主婦の借入に対応しているところとそうではないところがあるため、商品概要を確認して専業主婦も対応可能と明記している商品を選ぶと安心して申し込めます。
質屋や生命保険契約者貸付など、審査なしで安全に借りられる方法もおすすめです。
年金受給者はアルバイトの有無と年齢で選ぶべき借入先を決めよう
年金受給者は、年金以外にアルバイトなどで収入を得ているか、年齢はどれくらいかで借入先を決めましょう。
年金以外に収入を得ていて70歳を超えていなければ、カードローンなどのローンが利用できます。
年金収入のみの場合は、シニアローンや年金を担保とした融資が利用可能です。
年齢が高い人は、シニアローンや年齢を高い人を対象とする消費者金融のローンなどが利用できます。
学生の場合は成人していればお金を借りる方法は複数ある
学生の場合、成人して安定収入があればお金を借りる方法は以下のように複数あります。
- カードローン
- フリーローン
- 学生ローン
- スマホを使った借入方法
- クレジットカードのキャッシング
- キャリア決済などの後払い
学業目的なら、奨学金が適しています。アルバイトをしていない場合は、家族や友人から借りたり質屋を利用したりと、審査なしで安全に借りられる方法を選びましょう。
未成年がお金を借りたい場合に対応できる借入先は限られる
未成年がお金を借りたい場合、対応できる借入先は限られます。おすすめなのは家族から借りる方法や、学費目的で利用する奨学金です。
上記の方法が難しい場合は、以下のいずれかの方法を試しましょう。
- 未成年対応の学生ローン
- 未成年対応の消費者金融
- 未成年対応のろうきんのカードローン
いずれの場合も働いていて安定収入を得ていなければ利用できません。就職が内定している状態で一時的に借りたい場合は、内定者ローンの利用も検討できます。
コロナで困っている時にお金を借りる方法をチェックしよう
コロナ関連でお金に困っている人が借りられる方法を紹介します。申し込み期限が迫っているものもあるため、早めに申し込みを検討しましょう。
生活福祉資金融資制度の2つの特例を利用する
先程紹介した生活福祉資金融資制度では、緊急小口融資と総合支援資金に新型コロナウイルスに関連した特例が設けられています。
休業している人は、特例で通常10万円の融資額が20万円に引き上げられている、少額の融資が受けられる緊急小口融資の利用を検討しましょう。
失業した人は、生活再建までの間の生活費が借りられる総合支援資金が向いています。総合支援資金は無利子で利用できるのが通常と異なり、返済を猶予してもらえる期間も長くなっています。
申込期間は2022年3月末までなので、利用を検討している人は早めに申し込みましょう。
国の教育ローンにはコロナ関連の特例が設けられている
国の教育ローンでは、2020年1月29日以降に新型コロナの影響で世帯収入(所得)が減少している人を対象に、以下のようなコロナ関連の特例が設けられています。
- 世帯年収(所得)の上限が緩和される
- 返済期間が延長される
通常よりも申し込みや返済がしやすい状況なので、教育資金に困っている場合はチェックしてください。
ろうきんの特別融資もコロナで困っている人に対応している
ろうきんの会員なら「新型コロナウイス感染拡大の影響に伴う勤労者の生活支援に向けた特別融資」が受けられます。新型コロナウイルスの影響で収入が減少した人や離職した人が対象の融資です。年1.0%と低金利で借入ができます。
申込期間は2022年3月末までなので、利用を考えている人は早めに申し込みましょう。
事業関連で困っているなら日本政策金融公庫の制度をチェック
事業関連で困っている場合は日本政策金融公庫の制度をチェックしましょう。
日本政策金融公庫では、企業規模に合わせて以下のような事業を行っていて、各事業の中で新型コロナウイルスに関連する融資制度を設けています。
- 中小企業事業:中小企業
- 国民生活事業:個人企業・小規模事業者
- 農林水産事業:農林漁業者
様々な制度があるので、困っている場合はまず相談しましょう。
農林漁業者がコロナで困っているならJAバンクの融資制度
JAバンクには、農林漁業者を支援するための以下のような融資があります。
- 農林漁業セーフティネット資金
- 農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)
- 経営体育成強化資金<前向き投資資金>
- 経営体育成強化資金<償還負担軽減資金(①再建整備資金)>
- 経営体育成強化資金<償還負担軽減資金(②償還円滑化資金)>:負債の返済資金
運転資金や借入金の返済などに利用できるので、困っている人は相談しましょう。
お金を借りる方法はたくさんあるので自分に合う方法を見極めよう
お金を借りる方法はたくさんあります。たくさんあるからこそどこで借入をするか迷うものですが、「即日借りたい」「低金利で借りたい」「スマホを活用したい」など、借り方の希望がわかれば自分に合う方法を選べます。
即日借りたい人は消費者金融のカードローン、低金利で借りたいなら銀行カードローンなど、希望に合わせて借入先を決めましょう。