
おかずの彩りには最高の食材、人参。
お弁当の「あと一色…!」の、救世主。
人参の飾り切りっていったらもちろん、コレでしょ。

日本人ならきっと誰もが見たことのある、これ。梅にんじん。
可愛くて簡単だから、みんなもやってるはず!
でも今回はちょっと違った飾り切り、やってみない?

実はどれも、とっても簡単。
基本的には梅にんじんと方法は一緒。
所要時間もひとつ3分程度だから、時間のない時でも大丈夫。

ぜひ試してみてね!

おかずの彩りには最高の食材、人参。
お弁当の「あと一色…!」の、救世主。
人参の飾り切りっていったらもちろん、コレでしょ。

日本人ならきっと誰もが見たことのある、これ。梅にんじん。
可愛くて簡単だから、みんなもやってるはず!
でも今回はちょっと違った飾り切り、やってみない?

実はどれも、とっても簡単。
基本的には梅にんじんと方法は一緒。
所要時間もひとつ3分程度だから、時間のない時でも大丈夫。

ぜひ試してみてね!


明るい性格の女性は男性に人気がありますよね。特に、結婚相手となると、容姿などよりも、明るく朗らかな性格を求める男性も少なくありません。
恋人や結婚相手にかぎらず、友達付き合い、仕事上の付き合いにしても、明るく場を和ませてくれるような人は誰からも好かれるでしょう。
性格を変える努力、雰囲気を明るく見せる工夫、今からでもできることはたくさんあります。明るい性格は人から好かれるだけでなく、自分の心を幸せへと導いてもくれます。
できることから少しずつ、変えていってみませんか?
常に綺麗でありたいと思う女性が必ずと言って良いほどぶつかるのが、顔のシワの悩みです。
中でも唇の縦ジワに悩んだことがある女性は多くいるのではないでしょうか?
唇に縦ジワが出来ると、唇がひび割れて老けた印象を与えてしまいます。
しかも口紅やグロスも綺麗に塗れないし…良いことなんて一つもありません。
唇に縦ジワが出来る原因は何なのでしょうか?この記事では、唇に出来る縦ジワの原因や対策についてご紹介していきます。

最近話題の、刺繍カード。
カードに穴をあけて糸を通すだけで、とっても簡単だから、みんなが次々挑戦中!
以前にこちらでも、こんな記事をお届けしました。
そして今回ご紹介したいのは、刺繍カードの進化版!
どーん!
面を線で埋める作戦。物凄い進化を遂げてるでしょ?
でも実は、やり方はほとんど一緒、簡単です。
どう?やってみたくなったでしょ?
所要時間は1時間。お好きな文字で世界にひとつのカード、作ってみない?
温泉の恋しい季節がやってきましたが、この冬は一風変わったお風呂「砂風呂」を楽しんでみてはいかがでしょう。
体の芯から温まることができ、美容・健康効果絶大の「砂風呂」。
大量の汗をかき、デトックス効果が絶大なので、ダイエット中の女性にもオススメです!
そろそろ寒くなってきて、12月も近づいてきましたね。12月が近づいてきた、という事は、一年の一大イベントの一つであるクリスマスも近づいてきた、ということ。
相手がどんな人であってもプレゼントを選ぶというのは難しいことですが、大切な彼に渡すクリスマスプレゼントはやっぱり、絶対に喜んでもらいたいものです。
付き合っている期間が長くなるに連れて過去にあげたものはあげられなくなりますし、他の人にもらった事のあるものや、他の人がくれそうなものもあげづらくなり選択肢は狭くなりますよね。
そこで今回は彼に喜んでもらえるクリスマスプレゼントベスト10を考えて、ご紹介していこうと思います。また、年代別にもプレゼントを考えてみたのでぜひ、参考にしてみてくださいね。

クリスマスといえばツリーにリースにプレゼントにアドベントカレンダー。
日にひとつずつ出てくるお菓子を食べながらクリスマスを待つ、毎日の小さな楽しみです。
ちょっと思い立って作ってみたら、とっても可愛かったのでご紹介。
しかも材料は100均の折り紙だから、材料費は言うまでもなく超安価。
可愛くてお財布にやさしいなら、やらない手はない!
ちょっと時間と手間はかかるけど、とってもオススメなアドベントカレンダー、できました♪

夏も冬もエアコンがガンガンきいているいるオフィスでは、何もしないとどんどん肌の水分が奪われていきます。
午後は特に、カサカサしてきたなと感じませんか。
暖房も冷房も、無くては困りますが、お肌にとっては乾燥の原因になるのであまり嬉しくないんですよね。
化粧崩れも気になりますし、このパリパリした肌をなんとかしたいものです。
仕事中でも朝メイクしたてのしっとり感を持続させたい!オフィスでも出来る乾燥対策と乾燥しない肌作りのポイントをご紹介しましょう。
女性に多い冷え性ですが、靴下を重ねばきしたり、カイロで温めたり、色々な工夫をしてもなかなか冷えが治らなくて困っていませんか。
今や1年中冷えに悩まされている人が増えています。気温が下がる冬はもちろんのこと、夏はエアコンで冷えてしまいますね。
足の先まで冷えすぎて眠れなくなってしまうこともあります。
でももう大丈夫!足が冷えてしまう原因を知って、外側と内側の冷え対策を組み合わせれば、もう辛い冷えとはおさらばです。
簡単にできる足の冷えの改善方法をご紹介しましょう。
ロゼット好きの皆様、こんにちは!
先日、異色のロゼット記事をアップさせて頂きましたが、今回ご紹介するのは正統派ロゼット!
やっぱり基本は抑えておきたいよね、ってことで、まじめに作ってみました。
でも、キルト綿って…他にあんまり使わない。「私、布モノ苦手だし。」とか思っていたら、ふと思いついたのよ、代替品を。
そう、困った時のメイク用コットン!化粧水とかに使う、あれです、あれ。
あれ↓

コットンって、お家に一枚や二枚、あるでしょ?そんなどこにでもあるものをキルト芯のかわりにして、作ってみるよ!
所要時間は30分。
さぁさぁやってみよう!
べたつく時もあるけど乾燥する時もある。一体どんな肌!?と困っていませんか。
肌にあわない化粧品を使っていても一向に効果が出ませんよね。でも、自分が一体どんな肌なのか、そのタイプがよくわからない、という人も多いんです。
自分に合った化粧品を使いたいけど、自分の肌のタイプがわからない、という方へ、肌のタイプを診断する方法をご紹介しましょう。

刺繍枠って、刺繍使う時にしか使わないよね?
でも、最近刺繍枠をリメイクするのが流行ってる!
確かに元々布を挟むものだから、ファブリックボードには最適。
お気に入りの布で、超手軽にウォールデコができちゃう。
しかも100均で手に入っちゃうっていうんだから、そりゃ試してみたくもなるってもんです!
早速だから、やってみたよ!…といいたいとこだけど、それだけじゃツマラナイから、ついでに時計にしてみたよ!
時計も100均等で売っているお安~い時計でOK!
所要時間はたったの15分。簡単なのに、とびきり可愛くなるから、ぜひやってみてね!

祖母から譲り受け、母から譲り受け…なぜか3つも持っている刺繍枠。
活躍できる日がやってきました!

こちらの時計、IKEAさんにて、なんと99円の品。
100円ショップより安いなんて!
というわけで、即購入。
これを解体していくよ~

時間合わせ用のネジを指で引っ張って外したら、四隅に付いたネジは、プラスドライバーで外してね

ググッと引っ張れば、パカッと外れます。

たぶん多くの時計は同じ作りなんじゃないかな(確証ナシ)。
さらに付いているネジを外したら

はい、パカリ。
次は透明カバーを外すよ!

マイナスドライバーを境目に入れて

てこの原理でグッと倒せば、

こちらもパカリ。
これで針も取り出せます。
刺繍枠に、お好きな布をはめていきますよ!

私は100円ショップで可愛くて思わず買った、金ラメ水玉の、こちら。
ペンで刺繍枠をなぞり、おおよその大きさをマーク。

マークした線の外側1.5~2cmくらいを、グルッとカット。

ご覧のとおり、それはそれはテキトウ(イイカゲンなほうのテキトウ)。
いいの、どうせ見えなくなっちゃうし。
ピンと張るように刺繍枠にはめ込んだら、

わぉ、かわいい。
外側に出たヒダヒダ部分は、このままでもいいけど、なんてったって前述のとおりテキトウなカットだから…隠します。

今後布を替えなくてもいいや!って方は木工用ボンドでどうぞ!
私は貧乏性なので、替えられるように、両面テープで。
裏の内側へ、グルリと貼ってね

剥離紙を剥がしたら、布を折り畳みながら貼って行きましょう。

さて、いよいよ時計と合体させるよ~

プラスドライバーで、お好きな位置にブスリ。

中心でも、縁に寄せてでも、どこでも。

空けた穴に、時計の軸を填め込みます。

その軸に、まずは秒針

次に短針、

最後に長針で蓋をしましょう。
ほら、もうどう見たって時計でしょ。

このままでも充分お洒落。これで完成でもモチロンOK!
でも、せっかくだからデコってみたくなりました!
自由気ままにデコレーション。参考までに、見てみてね!
半円パールをボンドで付けてみるよ

時計のまわりにグルっとね。

100円ショップ、ナチュラルキッチンさんにて発見した、この子。

刺繍糸を通して、

ブスリ。

中途半端に余ったリボンも

テキトウに結ぶだけで、

立派な飾りになるんです!

デコレーションはこれにて終了!
最後に、壁に掛けられるようにするよ!

っていっても。
金具部分にリボンを通して

結ぶだけっていうね。
材料費、200円。
説明するまでもないんじゃないか疑惑だけど、なにはともあれこれにて完成!

でも、なかなか可愛いでしょう?
インテリアにも、ぴったり。

飽きたら布を取り替えて、気分も変えられます。
とっても簡単、とっても安価、とっても可愛い!
三拍子揃った時計、ぜひ作ってみてね!
女性は結婚や妊娠・出産などのライフイベントがあるため、男性と比べても退職や転職の機会が多くあります。結婚後は正社員をやめてパートやアルバイトとして働き出す女性も多くいるでしょう。
パートやアルバイトの面接対策はしっかり行っていますか?
年齢の高い女性ほど人生経験があるからと油断をして、面接当日に予想外の質問をされて戸惑ってしまうことも少なくありません。
この記事では、女性だからこそ気を付けてほしいパート・アルバイトの面接マナーについてご紹介します。
よもぎ餅やよもぎ饅頭、美味しくてヘルシーなよもぎパン……。
すっかり私たちの身近にある「よもぎ」という植物。道ばたで見かけることも多いですよね。
最近では「よもぎ蒸し」が流行するなど、その薬効成分の効能に、改めて注目が集まっています。
一方で、「よもぎ蒸しの効果は気になるけどもっと手軽に自宅で楽しめたらいいなあ」と感じる方も多いのではないでしょうか?
今回はその「よもぎ風呂」について、美容と健康への具体的な効果や、自宅でカンタンに楽しむ方法について見ていきましょう。
冬の乾燥する時期、顔の乾燥対策は一所懸命すると思いますが、手の対策はしていますか?手はとても年齢が出やすいところ。
乾燥対策を怠ると、しわしわの手になってしまいます。きれいにメイクしていても、手がカサカサだとちょっと残念。
おろしたばかりのストッキングが伝線したり、いいことありませんね。
手は常に外に出ている部分ですし、女性は家事で手が荒れやすい、ということもありますね。
手が乾燥する原因を知って、毎日ケアすれば必ずきれいになりますよ。