前髪だけで印象はこんなに変わる!なりたい自分を演出するコツ


前髪のセットに悩む女性は多いもの。

「前髪ってどうしたらいいの?」
「いまいち上手にセットできない」
「この前髪って私に似合っているのかな?」
「前髪伸ばそうかな、切ろうかな?」

など、毎朝鏡の前でモヤモヤしている人もいるのではないでしょうか?

前髪の形ひとつで、その日の気分が変わってきますよね。

じつは自分の気分だけでなく、接する相手に与える印象も前髪である程度コントロールできるんです♪

これは上手に使わないと損!

というわけで今回は、前髪の分け目や形によってどんな印象を与えられるのか、具体的に見ていきましょう。

続きを読む 前髪だけで印象はこんなに変わる!なりたい自分を演出するコツ

えっ意外…タンパク質不足が招く9つのリスク!貧血、むくみも

shutterstock_367026599
ダイエットにも健康にも欠かせない、タンパク質。

タンパク質は、筋肉や臓器をはじめとする身体のあらゆる部分を、健康にそして美しく保ってくれる栄養素です。

ですが日本では今、タンパク質不足の人が増えていると言われています。とくにダイエット中の女性は食事の総量が少なくなるため、どうしてもタンパク質の摂取量も不足しがちです。

じつはタンパク質が不足すると、

  • 貧血
  • むくみ
  • 集中力の低下

など、心身に意外なリスクの数々をもたらす可能性があります。

もしあなたが今貧血や集中力低下で悩んでいるのなら、もしかしたらタンパク質不足が原因かもしれません。

今回は、タンパク質不足がもたらす危険な症状についてご紹介します。

続きを読む えっ意外…タンパク質不足が招く9つのリスク!貧血、むくみも

マツエクは手入れ次第で3ヶ月もつ!長持ちのコツ7つとNG4つ

shutterstock_189143411
まつげに専用グルー(接着剤)で人工まつげを付け足す、まつげエクステンションこと「マツエク」。

長さやカールも自由自在で、まつげを思い通りデザインできるアイテムとして人気ですよね。

マツエクを付けるとメイクが楽になりますし、まつげがきちんとしているだけでノーメイクでも外に出かけやすくなります。

でもマツエクをしている人が悩みやすいのが、「すぐ取れやすい」というところ。

せっかくサロンで付けたのに、1ヶ月もしないうちにダメになってしまっては悲しいですよね。

マツエクを長持ちさせるためにはどうしたら良いのでしょうか?

今回はマツエクが長持ちするコツについてご紹介します。

続きを読む マツエクは手入れ次第で3ヶ月もつ!長持ちのコツ7つとNG4つ

もうクタクタ…。頑張りすぎてしまう人が楽になる7つのコツ


日本人はまじめだとよく言われます。

まじめなのはとても素敵なことですが、一方で頑張りすぎて身体や心を壊す人が増えているのも事実です。

日本では、過労によるうつ病や自殺が年々増加しています。これは自分の限界を超えて頑張りすぎてしまっている人が増えている、という証拠とも言えます。

ただ、頑張ることが良い結果に繋がるのも事実です。このギャップがあるからこそ、頑張り屋さんの多くが悩んでしまうのですよね。

頑張りすぎてしまう人と、頑張ってうまくいく人の違いはどこにあるのでしょうか?

心身を大切にしながらちょうどよく頑張るには、どうしたら良いのでしょうか?

今回は、頑張りすぎる人の特徴と、疲れないためのコツをご紹介します。

続きを読む もうクタクタ…。頑張りすぎてしまう人が楽になる7つのコツ

じつは危険?電気をつけたまま寝る習慣が引き起こす7つのリスク

shutterstock_319418540
あなたは眠るとき、電気を消しますか?
それともつけたまま布団に入りますか?

真っ暗の部屋とある程度明るい部屋。どちらのほうが落ち着いて眠れるかは、人それぞれかもしれません。

でも、じつは電気をつけたまま眠ることで、人の身体にはさまざまなリスクが生じると言われています。電気をつけたままの睡眠で心配なのは、電気代だけではないのです。

そこで今回は、電気をつけたまま寝ることで生じる健康にかかわるリスクをご紹介します。

また、「真っ暗では落ち着かない」という方のために、ちょっとした対処法もご紹介していきましょう。

続きを読む じつは危険?電気をつけたまま寝る習慣が引き起こす7つのリスク

乾燥肌がうるうるに!ヒト型セラミドの効果とお薦めアイテム7選


冬〜春にかけて、乾燥が気になる季節が続きます。

ドラッグストアの店頭やインターネットの口コミで、保湿に良いクリームや美容液を探している方も多いのではないでしょうか?

そんなときによく見かけるのが「セラミド」という言葉。その中でも「ヒト型セラミド」を配合しているアイテムは、保湿力や安全性をうたっていることが多いものです。

でも保湿力や安全性に優れたヒト型セラミドは、価格が高めであることも多いもの。

使ってみたいけれど、どんなものなのか事前に知っておきたい。

そんな気持ち、ありますよね。

ヒト型セラミドとは、いったいどんなものなのでしょうか?

その働きや効果と、編集部おすすめのヒト型セラミド配合の商品についてご紹介します。

続きを読む 乾燥肌がうるうるに!ヒト型セラミドの効果とお薦めアイテム7選

足を長く見せるコーデ、靴は?絶対使えるスタイルアップの裏ワザ

欧米の女優さんやモデルを見ると、スタイルの良さに思わずうっとりしてしまいます。

腰の位置が高い彼女たちは、何気なくジーンズを履いただけでも素敵に見えますよね。そのバツグンのスタイルに、憧れを抱いている女性は少なくありません。

欧米人と比べると、日本人は足が短い人種です。

残念ながら、持って生まれた足の長さを変えることはできませんよね。

でも、いつものコーデや靴のチョイスにひと工夫するだけで、実際よりも足を長く見せることは充分可能なんですよ♪

足の長さや小柄な身長に悩む方必見!足を長く見せるカンタンなコツをご紹介します。

続きを読む 足を長く見せるコーデ、靴は?絶対使えるスタイルアップの裏ワザ

脱おばさん!何歳になっても若見え美人が心がけている8つのこと

アラサー、アラフォー世代なら、「おばさん」という言葉にドキッとした経験がある方は多いはず。

10代20代の頃はあまり気にならなかったのに、年齢を重ねるにつれて、

「今の言動、ひょっとしておばさんっぽかったかな?」
「この服ちょっと若作りに見えるかな?」

と、心配になる機会が増えていきますよね。

世の中には、いくつになっても若々しい女性もいれば、20代でもなんとなくおばさんっぽい言動をする女性もいます。

単純に年齢だけでは定義できない「おばさんっぽさ」の正体は、いったい何なのでしょうか?

そして、いつまでも若々しい大人の女性は、他の人とどこが違うのでしょうか?

続きを読む 脱おばさん!何歳になっても若見え美人が心がけている8つのこと

積読に罪悪感は要らない!積読のメリットと本をスルッと読む方法

読書は好き。でも忙しくてなかなか本を読む時間がとれない……。

そんな人が抱えがちなのが、「積読」の悩みです。

積読をしている人は多く、一般的な家庭でも数十冊、読書好きの方なら数百冊〜数千冊に及ぶ積読タワーが部屋に出来上がっていることも珍しくありません。

「早く読まなきゃ」と思うと心が苦しくなってしまう積読ですが、じつは「無理に読まなくても、積読は無駄にはならない」という考え方が少しずつ広まり始めています。

それはいったいどういう理由からなのでしょうか?

今回は、「積読がそのままの形で私たちにくれるメリット」と、それでもやはり読みたいという人のために「積読中の本に手をつけるコツ」についてご紹介します。

続きを読む 積読に罪悪感は要らない!積読のメリットと本をスルッと読む方法

予定の立て方で仕事は変わる!定時で帰るスケジューリングのコツ

学生時代は、授業にも時間割が決められていました。

時間割どおり授業を受けるだけで、教科書をひととおり網羅できるよう、あらかじめ予定を組んでもらっていた、とも言えます。

でも社会に出れば、そうはいきません。

手持ちの仕事をすべて終わらせるためには、ある程度自分でスケジュールを決める必要がありますよね。

自由な裁量があればあるほど、スケジューリングの大変さが身に沁みて分かるはず。予定を立てるのに失敗すると、夜遅くまで残業することになったり、休日出勤することになったり。時間がない中慌てて行えば、仕事の内容も雑になります。

限られた時間内でスマートに仕事を終わらせるには、どんなふうに予定を立てたら良いのでしょうか?

「スマートな予定の立て方」について、詳しい手順やコツをご紹介します。

続きを読む 予定の立て方で仕事は変わる!定時で帰るスケジューリングのコツ

季節の変わり目、服どうする?もう毎朝悩まない快適コーデのコツ

冬から春、夏から秋……。季節の変わり目って、いつも服装に悩みますよね。

お天気も気温も不安定なのが、季節の変わり目の特徴です。

暑いのも嫌だし、寒いのも嫌。でもせっかく新しい季節を迎えるのなら、季節感のある格好をしたいし……。

朝、鏡の前でウンウン悩んだ挙げ句、時間切れ。適当な服を着て後悔する……という方も多いのではないでしょうか。

もっと楽ちんにパッとコーデを決めたい!

そして、暑くも寒くもなく、快適に日常を過ごしたい!

そんなあなたの願いを叶える、楽ちんに決められて快適に過ごせる「季節の変わり目コーデ」のコツをご紹介します♪
続きを読む 季節の変わり目、服どうする?もう毎朝悩まない快適コーデのコツ

リップスクラブの効果と使い方。ぷるぷるピンクの唇は作れる!


唇が荒れやすく、しょっちゅうガサガサになってしまう。

気になって皮を剥いてしまい、よけいに荒れたり血が出たりしてしまう……。

そんな悩みを抱えていませんか?

乾燥が気になるこの季節。とくに唇の荒れやひび割れが気になる方は多いことと思います。

そんなあなたにおすすめしたいのが、リップスクラブです♪

リップスクラブは、古い角質を取り除いて唇に本来の柔らかさやツヤを取り戻すアイテム。

1回に要する時間はたった1分、頻度も7〜10日に1回程度でOKと、とっても手軽なリップケアです!

今回はそんなリップスクラブの詳しい効果や使い方についてご紹介しましょう。

続きを読む リップスクラブの効果と使い方。ぷるぷるピンクの唇は作れる!

低カロリーな食べ物14選。食べるダイエットで楽に痩せよう♪

痩せたい!という気持ちがどんなに強くても、生きている限り食欲を消すことはできません。

ダイエット中だからといって食べる量を減らしてしまうと、空腹感からかえって食べ物のことで頭がいっぱいになってしまいます。

食欲と戦うのではなく、上手に付き合っていくことを選びましょう。大切なのは、食べても太りにくいものを選んでしっかり食べることです。

食べないことを頑張るよりも、食べる内容に気をつける方が、ダイエットはうまくいきますよ♪

今回は、ダイエット中の食事に適した低カロリーな食べ物をご紹介します。

続きを読む 低カロリーな食べ物14選。食べるダイエットで楽に痩せよう♪

簡単・安心な香水の選び方♪初心者でも迷わないコツ

香水は、見えないオシャレ。

なりたいイメージに合わせて自分を演出したり、気分を上向きにさせてくれるアイテムです。

でも日本人女性はシャイなためか、香水に憧れつつも、自分がつけることをためらってしまう方が少なくないように思います。

香水売り場で素敵な香りを見つけても、「自分がつけても大丈夫かな」と迷った挙げ句、買わずにその場を去る……なんて経験、あなたにも心当たりがありませんか?

「自分に似合う香りがいまいち分からない」と感じている女性のために、今回は、初心者でも迷わない香水の選び方についてご紹介します。

続きを読む 簡単・安心な香水の選び方♪初心者でも迷わないコツ

体型キープのコツは何?何歳になってもスリムな美女がしてること

久しぶりに履いたズボンやスカートがきつくて焦ってしまった経験、ありませんか?

年齢を重ねるとともに体型がキープできなくなっていくのは、多くの女性に共通する悩みです。

でもその一方で、いくつになっても引き締まったスリムな体型を維持している女性もいますよね。

彼女たちの生活は、他の女性といったいどこが違うのでしょうか?

若々しくスリムな体型をキープするコツについて、

  1. 身体に関すること
  2. 食事に関すること
  3. 暮らし方に関すること

この3つの視点から見ていきましょう。

続きを読む 体型キープのコツは何?何歳になってもスリムな美女がしてること