自分に似合う眉毛の形とは?顔の形に合った眉毛で美人度をアップ

毎日のメイクで眉毛を描く人は多いと思います。しかし、自分に似合う眉毛を描けている人はどれだけいるでしょうか。

時間がないからとぱぱっと適当に済ませたり、あるいは雑誌などに載っている流行の形を、似合うかどうか考えずにそのまま描いてしまったりしていませんか?

実はその人に似合う眉の形は、顔の輪郭によって違うのです。輪郭に合わない眉毛だと、きつい印象になったり、反対にぼんやりとした印象になることも。

たかが眉毛、されど眉毛。実は見た目の印象は眉毛の形によるところも大きいのです。自分の顔形に合った眉の形を知って、美人度をますますアップしませんか?

続きを読む 自分に似合う眉毛の形とは?顔の形に合った眉毛で美人度をアップ

乳がんのセルフチェックで早期発見を!「自分は大丈夫」は間違い!

あなたは乳がんのセルフチェックを定期的に行っていますか?

昨今、年々患者数が増加の一途をたどり、患者の年齢層も若年化しつつある乳がん。女性の12人に1人が生涯のうちに1度はかかると言われ、珍しい病ではなくなっています。自分は大丈夫と思っていたら大間違い。決して他人事ではないのです。

しかし乳がんは数あるがんの中でも発見しやすく、早期に治療を行えば、完治する確率の高い病でもあります。

罹患した著名人たちの呼びかけもあり、最近は多くの人が検診の重要性を理解するようになりました。しかし早期発見・早期治療のためには定期検診だけでなく、セルフチェックも大切です。

今回は乳がんのセルフチェックについて、どんなことを行えばいいのか、どんなことに気を付ければいいのかなどをまとめました。

続きを読む 乳がんのセルフチェックで早期発見を!「自分は大丈夫」は間違い!

「食べるドレッシング」は栄養満点でヘルシーで女性の味方!

最近、「食べるドレッシング」が話題になっているのをご存知ですか?

ドレッシングというと、野菜などにかける、料理の引き立て役をイメージする人が多いかと思います。でも「食べるドレッシング」は、具材感たっぷりでそれだけで主役にもなれてしまう、ドレッシングの常識を覆す調味料なのです。

いつものサラダにかけるだけで贅沢感が増し、数日間なら保存もできる、主婦の強い味方「食べるドレッシング」。

野菜もたっぷり摂れるので、メリットがいっぱいです。今回はそんな「食べるドレッシング」の魅力と、おすすめレシピをご紹介します。

続きを読む 「食べるドレッシング」は栄養満点でヘルシーで女性の味方!

ネックレスのモチーフの意味とは?知ってると着ける楽しさ倍増!

ネックレスといえば、アクセサリーの定番!女性で好きな人は多いですし、特にアクセサリーに興味がない人でも、1本ぐらいは持っているのではないでしょうか?

しかし、ネックレスに付いているモチーフの意味を知って身に着けている人はどのぐらいいるでしょうか?何となく可愛いからとか、お洒落だからという曖昧な理由で選んでいませんか?

それでもまったく構いませんが、元々首飾りは祈りから生まれたアクセサリー。モチーフにはそれぞれ特別な意味が込められています。

それを知っておけばアクセサリーを身に着ける楽しさも倍増!さらに、お守りや願掛けとして使うこともできます。また、贈り物にする場合にも、相手にぴったりのものを選ぶことができますよ。

今回はネックレスのモチーフの意味について、一緒に勉強してみませんか?

続きを読む ネックレスのモチーフの意味とは?知ってると着ける楽しさ倍増!

妊活中に夫婦仲が悪くなるケースが…良好に保つために気を付けること

晩婚化などにより、近年子供作りのために医療機関に通うなどして、不妊治療を行う人が増えてきました。

しかし、治療の過程で夫婦仲が悪くなるというカップルは意外に多いよう。二人の愛情の証として赤ちゃんが欲しいと思ったはずなのに、妊活に対する意欲や認識の差からすれ違いが生じ、離婚にまで至る夫婦もいるとか。

せっかく苦労して赤ちゃんができても、夫婦の仲が壊れてしまっては元も子もありません。そこで今回は、妊活において夫婦仲が悪くならないようにするためには、どんなことに気を付ければいいかをまとめました。

続きを読む 妊活中に夫婦仲が悪くなるケースが…良好に保つために気を付けること

小顔になる生活習慣とは?毎日の積み重ねが大切!

街を歩いていて、スタイルの良い人を見ると、小顔っていいなと憧れたりしますよね。ファッション誌と同じコーディネイトをしても、全く違う雰囲気になってしまう筆者も、洋服を素敵に着こなす小顔の女性が羨ましかったりします。

小顔っててっきり生まれもったものだと諦めていたのですが、実は生活習慣の改善で、顔の大きさの印象をかなり変えることができるのだそうです。それってどんな生活習慣なのか、気になりませんか?

今回は小顔になれる様々な生活習慣をまとめてご紹介したいと思います。友達と並んで写真に映った時、顔の大きさがコンプレックスだというあなた、要チェックですよ!

続きを読む 小顔になる生活習慣とは?毎日の積み重ねが大切!

食欲の秋到来!食べ過ぎで太るのを防ぐコツ

暑い夏も終わり、過ごしやすい秋がやってきました。秋といえば収穫の季節。食べ物も美味しいですよね。

夏バテで元気がなかった胃腸も復活し、食欲がもりもり湧いてくる人も多いのではないでしょうか。

しかし、そうなると気になるのが体重増加。せっかく夏にダイエットしたのに、秋になると食べ物がおいしくてつい食べ過ぎてしまい、リバウンドしてしまうこともしばしば。

でも実は、秋はダイエットに適した季節でもあるらしいのです。せっかくの実りの秋、おいしいものを食べながら太らないようにするにはどうすればいいか、効果的な方法をご紹介します。

続きを読む 食欲の秋到来!食べ過ぎで太るのを防ぐコツ

アクロヨガとはペアで行うヨガ!カップルにオススメの理由

皆さん、「アクロヨガ」ってご存知ですか?

アクロヨガとは、アクロバティックパートナーヨガの略称で、ヨガ、タイマッサージ、アクロバットの要素を取り入れた、2人以上で行うヨガのこと。

アメリカ西海岸で生まれ、またたく間に世界各国でブームに。日本でも注目度が高まっています。健康によいほか、パートナーとの絆が深まると、ペアで行うヨガの中でも特に人気が高いとか。

日本ではまだ認知度はそれほど高くないアクロヨガ。今回は詳しく知りたい人のために、基本的な情報をご紹介します。

続きを読む アクロヨガとはペアで行うヨガ!カップルにオススメの理由

無痛分娩は危険?知っておきたいリスクと産院の選び方

近年、麻酔を行うことで陣痛を大幅に軽減できる無痛分娩のニーズが高まっています。

体力の消耗が少ないので母体の回復が早く、高齢出産の人や妊娠高血圧症候群や心臓病など持病のある人、痛みに弱い人にもメリットがある無痛分娩。

海外では広く普及している方法ですが、日本では死亡事故が相次いで明るみになったこともあり、そのあり方に議論が高まっています。

実は筆者も妊娠高血圧症候群にかかったため、無痛分娩を利用しました。結局、最終的には赤ちゃんにへその緒が絡まって下りてこられず、緊急帝王切開になったのですが、陣痛がひどい時に麻酔を入れた途端、夫と話せるぐらい痛みが軽減されて随分楽になりました。

無痛分娩は麻酔が上手く作用すれば、母体の負担が少なくメリットのある方法だと思いますが、リスクやデメリットが気になる人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は無痛分娩のリスクと、産院の選び方についてご紹介したいと思います。

続きを読む 無痛分娩は危険?知っておきたいリスクと産院の選び方

産後に抜け毛が増える原因と対策。負担にならない程度のセルフケアを

産後は女性にとってめまぐるしく体調が変化する時期。身体のあちこちに悩みやトラブルが現れますが、「抜け毛」もその一つ。このような症状は産後脱毛症や分娩後脱毛症とも呼ばれています。

女性にとって髪が抜けるのは非常にショックなことですが、抜け毛に悩まされる人は意外に多いようです。一説には経産婦の約7割が産後脱毛症を経験するとか。中にはごっそり毛が抜けてしまう人もいると言います。

これらの症状は一時的なもので、時が経つと自然に元に戻ることがほとんどですが、できれば抜け毛を少なくするに越したことはありませんよね。

今回は産後の抜け毛を予防するにはどうしたらいいか、対策をご紹介したいと思います。

続きを読む 産後に抜け毛が増える原因と対策。負担にならない程度のセルフケアを

歌うだけで痩せる!カラオケダイエットの効果と方法

友人や同僚と遊びに行った時、カラオケを利用する人は多いのではないでしょうか。

みんなで盛り上がったり、ストレス発散にぴったりのカラオケですが、実はダイエットにも効果があることをご存知ですか?

よくカラオケの画面に消費カロリーが出ることがありますが、あれを見ていると、結構歌うことってエネルギーを使うのだなと思いますよね。

でも、効果的に痩せたいのなら、歌う曲や歌い方にも気を付ける必要があります。今回はカラオケでダイエットする方法について、詳しくご紹介していきましょう。

続きを読む 歌うだけで痩せる!カラオケダイエットの効果と方法

母と娘の確執…大人になっても影響を及ぼす毒親の特徴と対処法

最近、ドラマや本などでも「毒親」が話題になっていますね。毒親とは文字通り、虐待やネグレクト、モラハラや過干渉などで、子供にとって有害な存在となる親のことを指します。

虐待や暴力のように目に見える形ではなく、言葉や束縛によって子供を支配する場合もあるので、端から見ると仲の良い親子に見えることも。しかし、幼少期に毒親から受けたトラウマは大人になっても子供を蝕み、成人しても子供をコントロールし続ける毒親も存在します。

特に娘にとって実母が毒親になるケースが多いそう。義理の親子より遠慮なく物が言え、女親は娘を自分と重ねて見ることが多いため、無意識に娘を苦しめていることがあるのかもしれません。

実の親だけに絶縁というのは難しいものですが、適度な距離感を保つためにはどうすればいいか、対処法をご紹介したいと思います。

続きを読む 母と娘の確執…大人になっても影響を及ぼす毒親の特徴と対処法

スポーツウエアを街で着こなす注目の「アスレジャー」とは

お洒落は楽しいものですが、ハイヒールやきっちりしたスタイルの服を着ていると、足が疲れたり肩が凝ったりと、体に負担がかかっているなあと思うことはありませんか?

そんな中、最近注目されているのが「アスレチック(運動)」と「レジャー(余暇)」をミックスした、「アスレジャー」というスタイルです。

スポーツウエアを街着としてお洒落に着こなすスタイルで、ハリウッドのセレブなども実践しており、注目を集めているとか。

お洒落でありながら、楽で動きやすいアスレジャースタイル。今回はその魅力に迫ります。

続きを読む スポーツウエアを街で着こなす注目の「アスレジャー」とは

アウトドアでもおしゃれに!おすすめ山ガールファッション

近年、登山を趣味とする若い女性が増え、「山ガール」と呼ばれて話題になっています。

山ガールの特徴は、登山の際、服装の機能性だけではなくファッション性も重視すること。

これまでの登山ウェアと言えば、地味な色合いやデザインが多かった印象がありますが、山ガールが身に着ける服は、色鮮やかなものだったり、柄が入っていたりと、街で着ても可愛いファッションばかり。彼女たちの服装は、ファッション界からも注目を浴びています。

今回は山ガールの服装に焦点を当て、おすすめのブランドやコーディネイトなどをご紹介していきたいと思います。

続きを読む アウトドアでもおしゃれに!おすすめ山ガールファッション

彩り豊かな夏野菜、パプリカの栄養や効能とおすすめレシピ

赤や黄色の鮮やかな彩りを添えるパプリカ。ピーマンよりも苦味が少なく、見た目も美しいので、料理に使うとぐっと華やかさが増しますよね。

このパプリカ、彩り野菜として優れているだけでなく、栄養価もとても高いことをご存知でしょうか? 鮮やかな赤や黄色は、緑黄色野菜の豊富な栄養の証。ビタミンCやβ-カロテンなど、体にいい成分がたっぷり詰まっているのです。

今回は旬の夏野菜・パプリカについての栄養や効能、おすすめレシピなどをご紹介します。

続きを読む 彩り豊かな夏野菜、パプリカの栄養や効能とおすすめレシピ